X



【高速料金節約】 下道ドライブ派の人、集合!11©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/05/31(水) 20:53:39.03ID:bsZNYbLE
初代スレの1は防音壁に囲まれた高速道路より
下道で旅情を味わおうスレにしたかったみたいだが
快適国道マンセースレに・・・・・・。
まったり行きましょう。


前スレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1466336243/

過去ログ
Part1:http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/traf/1016765304/
Part2:http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1042679657/
Part3:http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1060349944/
Part4:http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1083144428/
Part5:http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1103470016/
Part6:http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1134305135/
Part7:http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1186241582/
Part8:http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1205484988/
Part9:http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1396407110/
0384R774
垢版 |
2017/12/05(火) 22:12:10.89ID:RI4jJnNB
246の混む区間は小田厚の下などを使えば充分しのげるけどな
この区間は朝は6時まで夜は8時過ぎればそんなに混まない
0385R774
垢版 |
2017/12/05(火) 22:13:34.39ID:RFsL3Is+
>>383
そうなの?
玉川IC付近スタートとして、沼津まで全線246のほうが早いかと思ってた。

第三京浜→R1→西湘BP→箱根新道→R1→沼津のほうが早いんだ。
0386R774
垢版 |
2017/12/05(火) 22:20:01.55ID:pf7sRFM2
>>385
俺の好みと感覚だけだから気にしないで
もっと西湘地区に熟練したドライバーはいるだろうから
0387R774
垢版 |
2017/12/05(火) 22:23:32.36ID:RFsL3Is+
>>386
うん。
おれは箱根峠の静岡県側のうねうねが無理。
0388R774
垢版 |
2017/12/05(火) 23:16:36.86ID:fubJGGMf
246は山北・小山のうねうね区間が殺伐としてて息苦しいわ
0389R774
垢版 |
2017/12/05(火) 23:46:39.70ID:cJuHSN7n
深夜の静清バイパスは速度超過のトラックだらけでおっかないと思った(小並感)
>>379
246の県境も峠越えみたいなもんだぞ ひたすら鮎沢川沿いに登っていくだけだけど・・・
なんだかんだで定期的に昔懐かしのドライブイン・道の駅・コンビニなんかが道沿いに出てくるので、
県境越え区間だけで言えば1号よりは休みやすいと思う
>>388
片側2車線のうちそれぞれ1車線が塞がれたので隣との恐怖感は大半の区間で無くなったが・・・
あの辺普通に国道1号箱根越え並みの悪路だよなぁと常々思う
その上なぜかわからないが訳の分からないタイミングで渋滞したりするから尚更わからない
0390R774
垢版 |
2017/12/05(火) 23:49:47.62ID:cJuHSN7n
ちなみに自分だったら(日によるけど)熱海から丹那経由で三島に抜けることもあるかも
ここもまさに混む場所だけど丹那盆地に入れば意外と快適な道なので決して悪くはないと思う
もちろん、その前後の道路が平休とも阿鼻叫喚の地獄なのは承知で書いてる
0391R774
垢版 |
2017/12/06(水) 02:02:42.98ID:fpoVVgK3
>>382
藤枝ー島田金谷間が糞 休日日中以外は激渋滞

西湘BPも大磯ー134間、藤沢BP入口ー原宿間が頭から湯気が出るぐらい渋滞
0392R774
垢版 |
2017/12/06(水) 02:28:05.99ID://pB+rob
箱根新道が無料で三島近くまで信号にほとんど捕まらないのに熱海経由はないな。
0393R774
垢版 |
2017/12/06(水) 18:20:19.53ID:FaT/h/0n
R1〜R4は
1、箱根〜西湘BP〜第三京浜〜玉川
2、沼津〜246〜玉川

3、玉川〜目黒通り〜環七〜西新井〜R4
4、玉川〜目黒通り〜皇居〜日本橋〜R4
5、玉川〜環八〜赤羽〜岩槻街道(122)〜161〜R4
どの組み合わせがいいでしょうか
他にも
246〜413(厚木回避)〜橋本〜16〜岩槻なんかもありそうです…
0394R774
垢版 |
2017/12/06(水) 18:39:50.51ID:qPdecqep
246が絶対的と思っていたから嬉しい。246を走るより箱根新道走る方が何だか走りやすいし自然も満喫出来るから好きなんだよね。
後は1号線上りで246に合流する道がわかりにくくて迷った経験がトラウマ
0395R774
垢版 |
2017/12/06(水) 18:49:15.57ID:gchoRFf1
静岡からなら甲府(あるいは笛吹)と熊谷廻った方がはやそう 730円取られるけど
R16は西側ではどこまで行っても基本糞

箱根新道が走りやすいはウッソだろお前って感じあるが
丹那の方がまだ遥かに走りやすいと思うぞ 湯河原や熱海の渋滞に突っ込むことになるけどさ
0396R774
垢版 |
2017/12/06(水) 18:59:01.77ID:JNTMJWu3
間をとって足柄街道
0397R774
垢版 |
2017/12/06(水) 18:59:58.80ID:bFzwEF4O
地図を見た感じだと、福山市にバイパス通すの無理だね。
100年単位じゃないか

ついでに赤穂市もバイパス通して欲しい
0398R774
垢版 |
2017/12/06(水) 19:04:20.96ID:gchoRFf1
>>396
あそこは林道とレベル変わらんだろ・・・矢倉沢往還なんて既に過去の遺物だぞ
0399R774
垢版 |
2017/12/06(水) 19:19:52.57ID:RRAmXe/5
>>394
今、googlemapで玉川ICから沼津まで高速使わないで検索すると、
@R246のみ
A横浜町田までR246→保土ヶ谷バイパス→R1→箱根峠→沼津
とで、前者が20分早いだけなんだね。

玉川ICから第三京浜と西湘バイパス使えば、20分差は多分逆転できるね。
0400R774
垢版 |
2017/12/06(水) 20:03:08.10ID:YlFd560z
>>395
箱根新道が走りやすいはウッソだろお前というレベルだと
甲府〜熊谷のR140経由は普通に発狂すると思う
0401R774
垢版 |
2017/12/06(水) 20:11:32.87ID:1Zb808e3
>>398
御殿場に向かうなら全く問題ない
ただし冬季凍結が融けない時はノーマルタイヤでの走行は多少技術を要する
帰りは急ぐなら早めに高速で大井松田まで乗ってそこから県道
R246は避ける
0402R774
垢版 |
2017/12/06(水) 20:19:02.90ID:p9y0wtBD
大井松田〜厚木の県道もネットでルートが流布されたから、あんまり快適ではなくなった
狭いところもあるのにトラックガンガン通るし
0403R774
垢版 |
2017/12/06(水) 20:25:36.80ID:nLvbJzou
箱根新道は下り坂からのブラインドの先で渋滞末尾とかザラだから恐ろしいんだよな・・・
下手にスピード出せる道ではないといえ真面目に追突されるかと思ったわ
その点雁坂みち/彩甲斐街道は暗くて寒くて制限速度低いだけだから・・・たしかに秩父や長瀞あたりけっこう渋滞するが
>>399
町田から保土ヶ谷バイパス廻るくらいなら厚木でR129行って平塚出た方が速くないか?
>>401
そもそもあそこ地蔵堂より上はこの時期以降チェーン規制じゃないか
0404R774
垢版 |
2017/12/06(水) 20:53:14.91ID:FaT/h/0n
>>395 >>400
R1〜R52〜甲府〜R140雁坂道(雁坂トンネル:730円)〜熊谷〜R125〜栗橋・古河〜R4
ですか!面白そうなルートですね。
0405R774
垢版 |
2017/12/06(水) 20:57:53.80ID:dp5rK+cH
面白そうではあるけど、好事家にしか薦められない
正しいか間違ってるかで言えば、完全に間違い
間違ってる方が面白いことも往々にしてあるからややこしいが
0406R774
垢版 |
2017/12/06(水) 21:29:18.37ID:RRAmXe/5
>>402
あそこはうねうねが酷いし、土屋橋から先が混むから、
あんまり満足感はないんだよな
0407R774
垢版 |
2017/12/06(水) 21:33:28.57ID:RRAmXe/5
>>403
>町田から保土ヶ谷バイパス廻るくらいなら厚木でR129行って平塚出た方が速くないか?

google mapの検索では保土ヶ谷バイパス経由が提示されたけど、
厚木からR129のほうが早そうだね。
なんで後者のルートが表示されなかったかは不明。渋滞で混んでたのかな。
0408R774
垢版 |
2017/12/06(水) 21:47:52.85ID:nLvbJzou
>>406
過積載車が通り過ぎなんだな・・・
>>407
たしかに相模川渡ってから厚木市街もちょいちょい混んだりするからな
横浜出たところの地下道もよく渋滞するしR129も交通量ある以上渋滞すること多いし
0409R774
垢版 |
2017/12/06(水) 22:01:42.31ID:V3Er95p/
>>393
R246-環八-笹目橋-新大宮BP-R298
-R122-R463-R4
時間帯選べば流れる
環八は信号制御が見事だから好き
0410R774
垢版 |
2017/12/06(水) 22:06:24.89ID:nLvbJzou
普通に赤羽出て直接R122行っちゃうとやっぱり時間かかる?
外環西区間完成後に環八の交通量激減してくれるといいなぁ
0411R774
垢版 |
2017/12/06(水) 22:12:20.40ID:V3Er95p/
詰まる 信号制御悪い
0412R774
垢版 |
2017/12/06(水) 22:14:03.93ID:RRAmXe/5
>>408
いや、うねうねってのは、道路のカーブのこと。
246みたいに優しい道ではない。
0413R774
垢版 |
2017/12/06(水) 22:21:21.41ID:Ukn+iKso
丁度そっち方面で沼津→首都高を
高速代抑えて抜けたいのですが。
どのルートが良いでしょうか?
普通車で日中に走ります

・その1
沼津→東名→横浜町田
・その2
R246→大井松田→東名→横浜町田
・その3
伊豆縦貫→R1→箱根新道→小田厚
→厚木→東名→横浜町田
・その4
伊豆縦貫→R1→箱根新道→西湘BP
→R134→新湘南BP→R1→横浜新道

その1が一番早いと思いますが
高速代掛かるのでその3に
しようかなと思ってます。
R246は信号によく捕まる感が
0414R774
垢版 |
2017/12/06(水) 22:22:38.41ID:dp5rK+cH
122にどうせ乗るなら、笹目橋は渡らず赤羽まで行って北本通に出た方が速いね
キャノンボールやったわけじゃないから体感でだけど
0415R774
垢版 |
2017/12/06(水) 22:25:11.47ID:RRAmXe/5
>>413
日中なら、最低でも大井松田―厚木は高速必須。
あんなにコスパいい高速区間は他にないんじゃないかぐらいw
0416R774
垢版 |
2017/12/06(水) 22:33:05.47ID:dp5rK+cH
費用対効果で言ったら、日立南太田と日立北の間
でも、どうせ乗ったなら日立北で降りずにいわき勿来まで行くのがいい
大津港や磯原あたりもそれなりに混むから
0417R774
垢版 |
2017/12/07(木) 02:38:11.30ID:RN3dQdse
環八走るなら17〜栗橋線で新4でしょ
0418R774
垢版 |
2017/12/07(木) 03:45:32.29ID:LYYTXvrt
>>413
小田厚も料金2回払うことになるからその1のほうがまだいいと思うぞ。
あと、西湘バイパスは台風被害で対面規制やってたはず。影響で1号線も混み気味らしいぞ。
0419R774
垢版 |
2017/12/07(木) 03:51:19.78ID:Uk0UTLua
>>417
練馬行くのにそうだったが、埼玉の新4号拡幅後は463、122、298のほうが良かった。久喜と三橋の流れが悪い
0420R774
垢版 |
2017/12/07(木) 06:41:18.07ID:LoqBTrdm
湘南バイパスと第三京浜を使うと結構な通行料金にならないか?
0421R774
垢版 |
2017/12/07(木) 09:14:18.47ID:7Ejo5Y0W
流れてる時の122は357に匹敵する程の快適さw
新4BPと名阪国道にはかなわないが
0422R774
垢版 |
2017/12/07(木) 09:17:53.10ID:1YEJstoC
>>420
2,3,4はほぼ同額
俺は4 節約するなら西湘だけ通ってあとは下だが
0423R774
垢版 |
2017/12/07(木) 11:20:04.45ID:3NBdSImb
>>421
空いてると埼玉北部が快走できるんだよな、特に羽生の辺り
館林明和バイパスが開通すれば館林市街の未整備部もパスできるようになる(現状でも東毛幹線使えばいいんだけど)
0424413
垢版 |
2017/12/07(木) 12:18:02.25ID:UFh2oXbl
>>415
やっぱ混んでますかw

>>418
確かに小田厚経由でもそんなに変わらないですよね 西湘BPまた崩れたん…
0426R774
垢版 |
2017/12/07(木) 13:48:36.40ID:6cuPAWZG
高速は走っても面白い景色がないから極力乗らない。
乗るのは首都高、阪神高速、旅行一日目と最終日ぐらいだな
0427R774
垢版 |
2017/12/07(木) 17:02:45.57ID:R30dwyZO
原則一度でも降りると割引が切れるのが大きな問題だわ
0428R774
垢版 |
2017/12/07(木) 18:33:24.44ID:mE2a18Ga
有料と無料区間がごっちゃになってる高速は乗りづらいよね

有料は混雑する橋を避ける時、橋料金だと割り切って使う事はある
常磐道の流山〜三郷スマートICとか
200円程度だし、流山橋とかストレス溜まるだけだから
0429R774
垢版 |
2017/12/07(木) 18:34:53.68ID:OPH30O4F
事故や逆走車で強制的に下ろされた場合でも割引は継続できないのかね?
0430R774
垢版 |
2017/12/07(木) 19:19:27.15ID:fb5cWnU9
>>407
google mapのルート検索はリアルタイムあるいは過去実績に基づく渋滞状況が反映されるから
出発or到着日時をきちんと設定しないとダメよ

>>429
ETC割引の話なら、強制的に流出させられた場合は流出しなかったものとみなして
訂正された金額で請求が来る
0431R774
垢版 |
2017/12/07(木) 20:19:00.80ID:LoqBTrdm
>>428
名阪国道→東名阪のルートで行きたいのにナビで高速道路ルートで検索すると名阪国道は利用しなかったりするから厄介
0432R774
垢版 |
2017/12/07(木) 23:59:35.76ID:iiPJaSQj
>>428
三郷スマートで下りるとそんなに安いのか
知らなかったわ
0433R774
垢版 |
2017/12/08(金) 02:20:31.17ID:JMFP0xTR
>>431
新名神が出来た今なら新名神経由のが早くなるから表示されないだけじゃないの?
0434R774
垢版 |
2017/12/08(金) 14:38:09.67ID:qKcuMDSC
>>431
ってか、このスレに来てるのにナビって(笑)
ナビはあくまで地図と現在地確認用だろ?
まあ、マニアックな県道や広域農道はおれもナビないと見つけきらんけど、ルート検索はしないな。
0435R774
垢版 |
2017/12/08(金) 14:43:26.12ID:qKcuMDSC
>>397
福山のバイパスなぁ。
笠岡から産業道路側通って、新涯とか川口の埋め立て地を買収するんだっけ?
問題はそっからよなぁ。

赤穂は大昔の火山活動の跡で地形が厳しいもんなぁ。
相生〜赤穂がスムーズに行ければ、ブルーラインは赤穂側に出た方が早くなるやろね。
0436R774
垢版 |
2017/12/08(金) 14:51:13.27ID:qKcuMDSC
>>376
実はそれやったことある。
誰もいないしすいすい行けるけど、山の中の抜け道って感じで真っ暗だからなぁ。
体力や精神力がないときはやる気にならない。
0437R774
垢版 |
2017/12/08(金) 15:06:35.12ID:Wr/bLP4V
>>435
赤穂〜備前なら、県道あるんだけどね。

一応トンネル早期開通って書いてあったと思うけど、
いつになるやら??

ただ、寒河からのブルーラインが空いてるから、
今のままでもいい気がする自分もいる。
便利になって交通量増えたら、R250の40km/h区間が、
微妙にストレスかも知れんし…
0438R774
垢版 |
2017/12/08(金) 15:07:17.36ID:Wr/bLP4V
あ、備前(三石)だった。
0439R774
垢版 |
2017/12/08(金) 15:11:33.67ID:qKcuMDSC
>>437
レス早すぎだろ(笑)
自分もブルーライン使ってたときは寒河に出て、赤穂〜龍野西だけ高速使ってたわ。
ケチって備前からウネに上がるときは、ほぼひゃくぱーr5に行ってた。
0440R774
垢版 |
2017/12/08(金) 15:37:47.98ID:JMFP0xTR
赤穂は線路が街をまっすぐ抜けてるから余計にもどかしい。
並行して道路あればいいのに
0441R774
垢版 |
2017/12/08(金) 17:14:47.04ID:Wr/bLP4V
>>439
通勤割引や休日50%OFFのときは、最強だったんだけどね。
ブルーラインが寒河まで開通した頃には、現行料金になってたような…

r5の上郡のBPできる前には、そのまま光都〜姫路西BPなんて、
アホなこともしてた。
ふと播磨道を通ったこともあるけど、あまり有り難みがないんよね。
光都が雪で真っ白だったときは、キレイだったけど。

>>440
坂越の踏切渡って、線路の北側を走る道もあるよ。
そういう意味じゃないんだろうけど…
御崎に抜ける広い道が、天和の方にも抜けてればなぁ〜って、
走りながら思ったことはあるな。
0442R774
垢版 |
2017/12/08(金) 17:33:33.97ID:JMFP0xTR
ルートの話なんだけど、天和〜赤穂から国道2号(神戸方面)に合流するときどの道使ってる?

新田右折→赤穂海浜大橋→県道459号→R205→道の駅通過→相生陸橋→R2 派閥です。
0443R774
垢版 |
2017/12/08(金) 18:17:16.43ID:qoInLkdJ
西日本の人ばっかやねぇここ
0444R774
垢版 |
2017/12/08(金) 18:19:02.01ID:TxFE8e0r
東日本はケチがいないか渋滞も気にしない高速乗りサンドラが多いんだろう
0445R774
垢版 |
2017/12/08(金) 18:21:06.76ID:JMFP0xTR
東北の話はしないけど、それ以外の話題はしてるでしょ
0446R774
垢版 |
2017/12/08(金) 18:31:13.74ID:qoInLkdJ
成る程
西日本はケチの集まりか
何か妙に納得してしまったよ
0447R774
垢版 |
2017/12/08(金) 19:48:34.98ID:TA+23q9y
ブルーライン登り方面真夜中走ったが一本松以降のカーブは怖いな
後ろに何台も迫ってきたから少しペース早めに走ったがカーブの先に事故でもしてたら確実に突っ込むわ
0448R774
垢版 |
2017/12/08(金) 20:16:45.56ID:gfPfM631
>>444
というか西日本は都市の中心部さえやり過ごせば下道でも渋滞を避けてやり過ごせるって事じゃないの?
0449R774
垢版 |
2017/12/08(金) 21:40:36.78ID:JMFP0xTR
関東 46
中部 33
関西 1
中国 14

ここ100レスの話題 西日本とは
0450R774
垢版 |
2017/12/08(金) 22:48:58.84ID:o1YGEet6
色々お察しな人も居るから構うな
0451R774
垢版 |
2017/12/09(土) 08:16:58.49ID:HDuJEmRU
すいません、愛知県から下道ドライブで大阪モーターショーに行きたいのですが、今日の夜や明日の早朝あたり名阪国道をノーマルタイヤで大丈夫でしょうか
0452R774
垢版 |
2017/12/09(土) 09:31:38.41ID:tN80IV3Z
大丈夫大丈夫おkやで
0453R774
垢版 |
2017/12/09(土) 10:20:51.96ID:s16M0PNT
70ぐらいで気をつけて運転すればいけんちゃう
下り坂はメーターちゃんと見てね
0454R774
垢版 |
2017/12/09(土) 13:18:06.26ID:i4SkavdC
元々雪のない地域はやばいときは道路が閉鎖されるからそれを参考にすればいい。
0455R774
垢版 |
2017/12/09(土) 14:35:06.76ID:oon1JgZi
名阪国道は一般道だからナビ検索する時に困るなぁ

で、名阪国道は突然気候が急変する事があると聞いたし油断禁物かと
0456R774
垢版 |
2017/12/09(土) 16:29:15.78ID:D/AeOhtw
夜中のR200走ったら、巨大ダンプとタンクローリーが90キロでぶっとばしてマジ笑った。
右車線ふさいでた、かよわい普通車を左抜きでぶち抜いて行くのを後ろから眺めてた。
これだからR200は辞められない
0457R774
垢版 |
2017/12/09(土) 17:25:06.58ID:i4SkavdC
自分のナビはちゃんと名阪国道反応するぞ、
10年近く前のだが
0458R774
垢版 |
2017/12/10(日) 07:14:08.54ID:wwXugIvQ
よくノーマルタイヤで大丈夫か聞く人いるけど、スリップしたことないのかな
数万円であの怖さ回避できるなら安いのに
0459R774
垢版 |
2017/12/10(日) 07:51:49.89ID:wBIcnWRc
>>458
責任なすりつけてくるから事故っても知らんと言うわ
0460R774
垢版 |
2017/12/10(日) 08:07:47.04ID:nk9Rp0lR
>>452
ありがと
やっぱめんどうだからやめた

愛知の自宅から大阪の車を止める長田まで3時間半から4時間かかって、それを往復するのは苦ではないけど日曜日だ明日仕事で余裕がないからです

最高で3時間10分という記録をもつが、これは阪奈は90キロ、名阪は100から110、1号25号併用区間は80キロ、名四は80から高架区間は120キロで爆走、渋滞なしという条件でないと無理

インテックスはNMB48の握手会で行ったことあるんだ
0461R774
垢版 |
2017/12/10(日) 09:08:24.57ID:o/K+ak/t
>>458
別にノーマルタイヤで雪道走りたいなんて言ってるわけじゃなくて
スリップするような道には行きたくないから尋ねてるだけだろ
東京周辺に住んでたら雪が降ったら車に乗らないで済むし
ドライブ行くにも避ければ済む雪道、凍結路のために走行性能を犠牲にしてスタッドレス履きたくないからな
わざわざそのドライブのためにタイヤ交換するなんて面倒だしな
それにマンション住まいだと当然ガレージなんか無いからタイヤの置き場の確保やそこまでの運搬が大変なんだよ
0462R774
垢版 |
2017/12/10(日) 09:42:54.13ID:wwXugIvQ
東京のマンション住んでるからそんなのわかるよ
数年前の突然の雪で自宅近くの少しの坂でスリップして事故寸前だったから
経験談として書いただけ
0463R774
垢版 |
2017/12/10(日) 09:59:19.58ID:APqHgjXo
首都圏で雪だと、ありえない事態が頻出して大変だけど、ドキドキもあるよな。

坂道で車を動かすのを諦めて放置してあったり、国道に全く車が走ってなかったり、逆に渋滞で動かなくてトラックが終日そのままだったり。

しかし、うちもスタッドレスタイヤを置いとく場所はないわ。雪のある道は行かず、緊急時はチェーンで対応。
幸い、毎年雪国にいくけど、天気予報と道路状況をチェックしていくから、チェーンを使用したことはない。
0464R774
垢版 |
2017/12/10(日) 10:00:12.38ID:APqHgjXo
最近は温暖化で雪も降らなくなったからなあ。
0465R774
垢版 |
2017/12/10(日) 10:13:23.25ID:wBIcnWRc
箱根なんて積もるのにバカが車放置するから最悪よ
0466R774
垢版 |
2017/12/10(日) 10:31:24.93ID:Gcl3hsIe
北陸道避け116号
0467R774
垢版 |
2017/12/10(日) 14:02:06.10ID:gnxEgtJM
温暖化で雪がふらなくなるっていうのは間違い。雪が関係するのは降水量
0468R774
垢版 |
2017/12/11(月) 01:56:54.96ID:AIvSkVUp
何言ってんの?
0469R774
垢版 |
2017/12/11(月) 09:15:06.82ID:Pcv6xAcX
雪がふらなくなったなんてことはない
降らない年はある
0470R774
垢版 |
2017/12/11(月) 11:20:21.27ID:LteOEVLB
>>442
なんだかんだでそのルートが一番流れるよな。
相生の市街地がだるくておれはそこだけ高速(笑)
0471R774
垢版 |
2017/12/11(月) 11:24:46.38ID:LteOEVLB
>>447
夜中のブルーラインはスピード出すやつしか来ない。
あの道はあんまり譲るポイントもないけど、積極的に譲るしかないぞ。
それ以前に、高速コーナリングができないのなら、ブルーラインじゃなく2号で行くべきかと思う。
0472R774
垢版 |
2017/12/11(月) 23:58:40.88ID:+mNjIZXT
夜はブルーライン使わなくていい
渋滞がない状況だと昼でも国道2号のほうが気持ち数分早いくらいだから
0473R774
垢版 |
2017/12/12(火) 01:34:30.02ID:TtV8ZY5e
>>472
言い方を変えると、ブルーラインがR2に勝つためには、速度が○○キロ以上ないと勝てない、っていうことなんだよ。
これ以上は恐れ多くてよう言わん。
0474R774
垢版 |
2017/12/12(火) 11:36:22.30ID:5+kLMmLF
>>470
備前でR2に戻るのとどっちが早いんだろう

>>472
一度深夜にR2通った時は大型多いし信号も結構あるから、絶対ブルーラインの方が早いと思ったけど違うのか
0475R774
垢版 |
2017/12/12(火) 16:16:46.68ID:PmR1F610
>>471
広島〜大阪間を良く走ってるから丁度中間地点で夜の移動も相まって疲れてるんだよね
だから余計先の見えないカーブが怖く感じたわ
普段なら楽しいけど

速い車が来たらできる限り譲るようにしてるよ
みんな色んな事情あるからね
大型トラックもハザード焚いてサッと抜いていくよ
0476R774
垢版 |
2017/12/12(火) 18:27:01.66ID:n9+cgGej
譲らないのは軽トラな
あいつら制限速度出るか出ないかの大名行列作るくせに絶対譲らないから
0477R774
垢版 |
2017/12/12(火) 22:58:08.05ID:Gh16yhLC
そもそも後ろなんか見てないだろうし
0478R774
垢版 |
2017/12/12(火) 23:30:43.27ID:TtV8ZY5e
>>474
ブルーラインから備前で2号に戻る方が早い。しげやまインターだっけ?
車多いのがイヤなときに他の選択肢が多いのがこの区間のいいところ。

ここのスレ住人も結構走るペースがまちまちなことがわかった。
0479R774
垢版 |
2017/12/13(水) 11:19:50.47ID:ZRPd8feL
ブルーラインは、慣れないなら夜に走る道じゃないね。
コーナーで減速してるようだと、すぐに車間縮まるし。

大型車多くても、流れてるR2を走る方が無難。
0480R774
垢版 |
2017/12/13(水) 13:48:58.10ID:kosW6Ear
そもそも夜は混まないからR2でいいだろ
センターポール設置されまくってイエローカット出来なくなったし
木曽高速が木曽低速になったのと似たようなもんだ
0481R774
垢版 |
2017/12/13(水) 14:41:20.33ID:0WSg4v7p
その区間の国道2号がそもそも沿線に全然人が住んでないしな
0482R774
垢版 |
2017/12/14(木) 10:34:13.42ID:N+Fqnj36
やっぱり新四号
0483R774
垢版 |
2017/12/15(金) 23:20:11.69ID:8aw+KXx2
何キロだすの?
80ぐらいなら快適だよね
トラックいるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況