X



★☆首都高を考える 60☆★ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2017/05/30(火) 23:37:48.20ID:Cd568+15
首都高を考えるスレです。周辺道路の話題も可ですが
専用スレッドがある場合はそちらにおねがいします。
過去スレ&ローカルルールその他は>>2以降

前スレ
★☆首都高を考える 59☆★
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1490244689/
0513R774
垢版 |
2017/07/12(水) 18:21:29.46ID:TBaBegZz
>>511
箱崎の深川線分岐みたいなかたちかな?
0514R774
垢版 |
2017/07/12(水) 18:53:24.89ID:b6Fh6bQC
>>509
角度や距離による単純な読み取りミスのほかに
・チャージ額不足
・FeliCa同士の干渉
・入出場情報の不具合
・定期券期間切れ
などの理由があるので出力を上げれば済むものではない
下手すると別の鞄や他人のカードを拾って読んでしまう

「タッチ1秒、ICカードは重ねる」なとあれだけ告知して人力でタッチさせてもエラーが起きるのだから
読み取りミスが起きると人命に関わりかねない高速料金収受にRFIDなんて恐ろしくて導入できない
0515R774
垢版 |
2017/07/12(水) 19:50:29.83ID:CjIRayLA
>>511
おっと板熊の悪口はもっと言え
0516R774
垢版 |
2017/07/12(水) 21:17:36.56ID:YGbLEm8C
小菅出口は両側に作れればいいんだが
出口の行先は多少違ってもね
0518R774
垢版 |
2017/07/13(木) 00:40:49.86ID:6+IBp/Rp
一応言っとくと日本のETCも現設備で80km/hまでは対応できる。ただ、カードエラー等があった場合、事故につながる恐れが
ある為に、わざわざ速度を落としてるだけ。
0519R774
垢版 |
2017/07/13(木) 03:02:47.60ID:Vbw49pA0
>>506
本線上にバーがあるだけで、ゲートも何もない???
0520R774
垢版 |
2017/07/13(木) 03:07:31.44ID:Vbw49pA0
>>512
車載器を使う本線上での直接徴収自体はすでに実績がある???
0521R774
垢版 |
2017/07/13(木) 07:21:37.98ID:/v7Wws4f
西池袋いつも事故ってんな
0522R774
垢版 |
2017/07/13(木) 08:04:51.75ID:9z8sqPyr
3号渋谷線→東名にゲート無しのETCあるね
0523R774
垢版 |
2017/07/13(木) 08:12:09.66ID:rXUNEhdN
>>519
シンガポールはないよ

本線上のETCは三菱重工製
ttp://www.mhi.co.jp/news/sec1/200602094434.html

バーなし本線写真
ttp://www.mhi.co.jp/news/sec1/images/060209.jpg
0524R774
垢版 |
2017/07/13(木) 11:50:26.05ID:ks+pwKrE
>>520
首都高とその外の高速の接合点
湾岸経由割引用センサー
首都高出口の距離別精算
これらにはゲートは無くて
通過するだけで清算されてるよ
0526R774
垢版 |
2017/07/13(木) 19:37:25.01ID:wWIcLBN9
設置当初のETCは設計80kmだけど、現行の本線上ETC(フリーフロー型)は180km対応
ちなみに入口料金所や出口料金所のETCアンテナも保守更新の機会に180km対応(フリーフロー型と同規格)にはなってる
0527R774
垢版 |
2017/07/13(木) 21:31:49.01ID:N6gpjImu
首都高もだけれど本線料金所の先でも渋滞が続いているのであれば
すべてのレーンを一般ETCにして車線数分だけ開放すればいいのにと思う
料金所で合流渋滞が発生して収集もつかん
0528R774
垢版 |
2017/07/13(木) 21:44:25.19ID:klP7eidu
そんなことしたら一番左からかませなくなるじゃん
0529R774
垢版 |
2017/07/13(木) 22:26:58.30ID:ks+pwKrE
第三京浜の両端のPA出入り口とか
永福PAとか、用賀PAとか
終点の直前直後にあるPAの構造変更がすげー大変そう
0530R774
垢版 |
2017/07/13(木) 22:34:34.42ID:vY7WQ+CJ
本線バーなしETCはシンガポールでは1998年導入、19年前。

一方日本は当時、料金所のおっさん保護と未搭載車保護のおかげで未だにバー有り、ゲート有り、渋滞有り。

約20も年遅れてるわけよ。
0531R774
垢版 |
2017/07/13(木) 22:51:19.49ID:pKSXiK6V
「NGのときは停止させよう」という思想からして詰んでる
0532R774
垢版 |
2017/07/13(木) 22:58:50.51ID:ks+pwKrE
>>531
入場記録がない場合、走行可能な区間の最高額の2倍まで請求してOK
ってのが一般的な約款になってる日本ではNGの時止めないと
不幸な請求の嵐になるぞ

Suicaだと実際によくある事故で
振替輸送利用しておいて、うっかり出口でタッチしたら
改札出ないで乗り継げる経路分引き落とされるってやつ
入場や出場の正しい記録が取れないと
これと同じ問題も抱えてしまう
0533R774
垢版 |
2017/07/13(木) 23:00:00.87ID:0Q8DPqib
東行き葛西の事故で全く動かねえ
0534R774
垢版 |
2017/07/13(木) 23:21:02.29ID:jfTJT66O
横転2車線規制とか災難だね
0535R774
垢版 |
2017/07/13(木) 23:23:50.89ID:C42EmQIf
>>533
新木場で降りたよ
0536R774
垢版 |
2017/07/14(金) 05:55:57.52ID:E7qGK5cJ
>>533
清新町で逃げた。
0537R774
垢版 |
2017/07/14(金) 07:17:55.44ID:hO3pdJUf
>>532
何のためのカメラだよ
0538R774
垢版 |
2017/07/14(金) 07:51:49.99ID:gJI+WdDA
昨日の17時にも東の葛西(入り口の真横)の事故で、
空港まで繋がってるって言ってたけど、
別件で事故が23時位に発生したんですか?
そうすると、昨日は葛西で大きいのが2件発生したんですね…
0539R774
垢版 |
2017/07/14(金) 11:09:55.29ID:VZjrbY7i
>>513
構造はともかく、本来異なる路線が癒着してるって、おかしい。ちゃんと分離させて、ジャンクションにする。
0540R774
垢版 |
2017/07/14(金) 12:57:54.68ID:oR+mQp8z
>>539
小菅〜堀切より美女木のほうがお好みですか?
0541R774
垢版 |
2017/07/14(金) 15:20:33.32ID:gNc8iIBA
ETCなんて国産リミッターでも余裕で反応するけどと思って書いたら526がしっかり書いてた
まあ本線じゃなくてもだけど。
0542R774
垢版 |
2017/07/14(金) 15:48:44.72ID:oR+mQp8z
>>537
カメラで車両を特定して請求するコストが倍額料金な
0543R774
垢版 |
2017/07/14(金) 17:24:38.88ID:xGFy+kwa
この時間帯、そこら中で混んでいるな。
中環内回り小菅〜堀切間前が空いているのは奇跡か。
0544R774
垢版 |
2017/07/14(金) 18:22:54.07ID:x5/pxtQh
今日は昼から混んでる気がする
事故も多いような
0545R774
垢版 |
2017/07/14(金) 20:16:10.77ID:5cFwHBzh
中環西側外回り、五反田〜熊野町JCTまで渋滞が繋がってしまった…
私は下道に避難しました。
0546R774
垢版 |
2017/07/14(金) 20:53:44.25ID:Is3bfxPa
>>542
それ何語?
0547R774
垢版 |
2017/07/14(金) 22:08:43.23ID:kphRYllI
今日夕方また東行き葛西で事故してたな。
0548R774
垢版 |
2017/07/15(土) 07:53:13.44ID:WkC6MVLf
首都高会社の社員が言ってた
未納料金の徴収は直接伺うこともあるが怪しい雰囲気なら会わなかったり一言程度で逃げて終わりだと
あとは転勤もなく給料は高いからいいという
もちろん正社員の採用はコネ……
0549R774
垢版 |
2017/07/15(土) 09:18:59.72ID:6J7mcCCX
どうしてこういう嘘を平気でつくのかな。
きっとサヨクなんだろうな。
0550R774
垢版 |
2017/07/15(土) 13:57:39.16ID:3TwOuLth
(脳内の)社員が言ってた
0551R774
垢版 |
2017/07/16(日) 07:13:47.16ID:DzqbZDnN
そんなもん事務屋が少額訴訟してちゃちゃっと回収して終わりだろ。

アホか
0552R774
垢版 |
2017/07/16(日) 07:16:31.30ID:qY8ZhPFa
聞いた話を嘘だとか否定されても返しようがない
>>551こそ想像の話で嘘
0553R774
垢版 |
2017/07/16(日) 08:48:11.78ID:894LTw59
>>540
美女は大好きだが…
0554R774
垢版 |
2017/07/16(日) 09:28:06.13ID:/PhJ8Uk2
トンキン弁はオカマ言葉w
0555R774
垢版 |
2017/07/16(日) 09:43:31.81ID:aZPJZa3K
美女木って行ったことないけどどうせブスしかいないんだろ?
0556R774
垢版 |
2017/07/16(日) 13:28:17.59ID:lpX67uFp
>>555
近くのコンビニは売女の溜まり場だけどな
0557R774
垢版 |
2017/07/16(日) 16:21:54.81ID:HQtkZXVU
高樹町〜大橋って今日なんかあったの?真っ赤で入り口しまってるけど
0558R774
垢版 |
2017/07/16(日) 16:27:29.70ID:37G6hYz+
>>557
>>1首都高ドライバーズHP→首都高道路交通情報→首都高道路交通状況マップ
工事とか規制情報がでてる
0559R774
垢版 |
2017/07/16(日) 16:29:07.46ID:37G6hYz+
ごめん
リンクが張ってあるのは>>2
0560R774
垢版 |
2017/07/17(月) 01:14:24.87ID:nlWgh71b
3号谷町〜大橋間、告知有りとは言え、この時期に工事やるんだな…
休日だったのに阿鼻叫喚だった…
0561R774
垢版 |
2017/07/17(月) 03:07:13.54ID:qpSimVEr
>>560
俺はこれのおかげで約束の時間に遅れた
鉄道みたいに自動通知くるような公式アプリ作ればいいのにな
0562R774
垢版 |
2017/07/17(月) 08:31:58.01ID:1X2cVaG8
>>556
まじか、今度行ってみる
0563R774
垢版 |
2017/07/17(月) 09:20:57.30ID:iwx75OK1
日本のヨハネストンキン
0564R774
垢版 |
2017/07/17(月) 10:25:38.87ID:LikxNBk/
>>561
道路関係は形は民間組織でも所詮利権組織だから
CSなんかどうでもいいしそんなサービス作るメリットも無ければやろうともしない。
ドラぷらだって見てみろ。なんだあのクッソ遅いレスポンス。
0567R774
垢版 |
2017/07/17(月) 14:51:36.47ID:65uDIfii
>>566
おもしろいね、若者は金がなくて車も買えない世の中か
0568R774
垢版 |
2017/07/17(月) 15:40:47.05ID:sOw5bzf1
大学1年の夏に免許とってバイトで中古のセリカLB買ったわ
夏休み一か月のバイト代で買えた時代
まだ箱崎→京橋の信号があった
0569R774
垢版 |
2017/07/17(月) 16:29:04.38ID:VyM5bZ47
>>567
そもそも東京通勤圏は1人に1台じゃなくて1家に1台じゃないの?
スペシャリティカーで彼女が喜ぶような時代でもないし
0571R774
垢版 |
2017/07/17(月) 18:44:31.93ID:qpSimVEr
>>569
4人で2台
くらいが使い勝手の面でよろしい
0572R774
垢版 |
2017/07/17(月) 18:54:58.26ID:LRpllfrF
>>571
子連れ家族だとだいたいミニバン1台で済ませちゃうよね
本当はメインカー(セダンorハッチバック)+サブカー(リッターカー)があると便利なんだけど
0573R774
垢版 |
2017/07/17(月) 22:55:47.87ID:qpSimVEr
>>572
使い勝手や燃費を考慮すると
フリード(ガソリン3列)とミライースの2台持ちくらいが価格的にも維持費的にも大きさ的にも勝手が良い

もう少し予算出せるなら
箱の方の燃費を良くして、フリードハイブリッド、シエンタハイブリッドをメインにして
2台目はS660とかコペンでも買ってみるとか

1台でいいならアルファードとかクラウンとかで済ませてもいいけど
誰かが使ってる時急ぎで車使いたい
みたいなシチュエーションではやはり困る
0574R774
垢版 |
2017/07/17(月) 23:02:42.19ID:LRpllfrF
>>573
いくら街乗りとはいえ(だから?)走る棺桶は嫌だなぁ
せめてリッターカー程度の衝突安全性は確保しておきたい

エコカースキーな俺なら
リーフ+ノートe-powerかな
遠出するときは出先でフーガ借りる
0575R774
垢版 |
2017/07/18(火) 04:49:50.07ID:xmIATZln
>>574
ここんとこ5年くらいの軽は衝突基準は普通車と同じものになってるよ
安全試験も評価も同じ方法でやってる
0576R774
垢版 |
2017/07/18(火) 06:44:37.94ID:ujHX8EYq
フーガってまだあったのか
0577R774
垢版 |
2017/07/18(火) 08:50:50.15ID:U4butFVY
>>575
JNCAPでも追突試験は対象車と同じ車重だから
運よく軽自動車がぶつかってくれない限り棺桶だからな…

>>576
一応セドグロ後継のラグジュアリーセダンとして長らく販売されてるよ
海外ではインフィニティブランドに移行してるけど
0578R774
垢版 |
2017/07/18(火) 09:11:58.11ID:y4oSY9Lz
このところは老害の普通車が対向車線で衝突する事故はある
相手の軽自動車で死者出るのに老害は軽傷
このパターンを何件か見てる
0579R774
垢版 |
2017/07/18(火) 16:02:31.19ID:A9Di7X1m
高級車って、基本オレサマ運転だからな。自転車に乗ると良く分かる。
0580R774
垢版 |
2017/07/18(火) 20:48:36.96ID:ujHX8EYq
>>579
TEDでもその話あったな
0581R774
垢版 |
2017/07/19(水) 09:10:39.18ID:jXVF9KHu
修羅の国トンキン
0582R774
垢版 |
2017/07/19(水) 18:57:51.23ID:7VoFSRxh
>>572
二台持ちなら高級セダン+エブリィバン(MT)にするかな。
少し前ならサブはサンバーディアスSC4ナンバーだったんだけど。
0583R774
垢版 |
2017/07/20(木) 00:27:55.50ID:V8S4TIn6
サンバーはおせーから
田んぼの畦道でも走ってろ
0584R774
垢版 |
2017/07/20(木) 09:24:59.30ID:FWwVu5Np
トンキンヒトモドキ
0585R774
垢版 |
2017/07/20(木) 17:10:07.20ID:ZbTRSfo/
サンバーはSC付きでやっと他社軽のノンターボ並みだからな
0586R774
垢版 |
2017/07/21(金) 06:38:10.50ID:0L4irKV2
また首都高地下化に一歩近づいたな
0588R774
垢版 |
2017/07/21(金) 11:31:13.95ID:Vw6Sb0+m
なんで?
0589R774
垢版 |
2017/07/21(金) 11:46:35.15ID:YInoqWEN
あまりにも無駄
0590R774
垢版 |
2017/07/21(金) 13:16:07.93ID:X45nUPWN
どちらにしても老朽化で建て替えは必要なんだろうが、
具体的にどこを通すつもりなんだろうな。
0591R774
垢版 |
2017/07/21(金) 14:40:15.94ID:CV84xW9D
日本橋だけ地下化というわけには行かないからなあ。

アップダウン考えたら、ある程度まとめて地下化しなきゃいかん。

ほんとに真剣に考えてるのかな。
0592R774
垢版 |
2017/07/21(金) 14:57:01.50ID:Gx7IGoND
銀座や関内のとこみたいに、川の水抜いて廃河川にして、
日本橋の真下の川底に首都高通せばいい
0593R774
垢版 |
2017/07/21(金) 15:06:00.74ID:XNJsOLsi
公共事業は永遠に続けなきゃならんのよ

土建屋に金を流す、雇用を作る、お饅頭をもらう、天下り先を確保する

永遠に続くのさ
0594R774
垢版 |
2017/07/21(金) 15:37:55.24ID:rd4WqtY7
決定したら何十年かけてもやるけど
妄想段階だろ
妄想で消えたものはいくつもある
0597R774
垢版 |
2017/07/21(金) 16:53:22.60ID:p2TQgVbR
>>594
今度のは三井が絡んでるからどうかな
0598R774
垢版 |
2017/07/21(金) 16:59:57.85ID:BOjGAsow
ならC1外・6と上野線の行き来できるようにしてくれ。
0599R774
垢版 |
2017/07/21(金) 17:38:37.34ID:YhINElno
国の優先度からすれば圏央道の4車線化だろ
ようやく大部分がつながるも新規開通区間の通行止めが多い
トラック需要で流れも悪くなってきた
0600R774
垢版 |
2017/07/21(金) 17:50:08.16ID:oh2pi8xX
>>598
これ大事 家からアキバが近くなる
0601R774
垢版 |
2017/07/21(金) 18:14:38.43ID:RfU10aCn
>>591
日本橋の前後に信号機と巨大エレベーター配置すれば垂直移動で解決
0602R774
垢版 |
2017/07/21(金) 18:47:58.57ID:3nxKOAOD
まず設計で詰むのでは
0603R774
垢版 |
2017/07/21(金) 19:03:48.02ID:8bPHuTQ1
>>602
いや企画段階で詰む
0604R774
垢版 |
2017/07/21(金) 19:15:58.90ID:RfU10aCn
周りの高層ビルも全部撤去して、東京タワーが見渡せるくらいにしないとな
0605R774
垢版 |
2017/07/21(金) 19:18:45.78ID:X45nUPWN
ものすごいジェットコースターになるけど、
そもそもそのジェットコースターも地下鉄の網目縫って作れるのかどうか。
0606R774
垢版 |
2017/07/21(金) 19:55:03.54ID:CVfvz+GR
>>604
東京タワーも撤去で日本橋から富士山が見えるぐらいに
0607R774
垢版 |
2017/07/21(金) 20:10:56.21ID:ejfZvjfE
日本橋地下化って社長の旦那の事業がうまくいってないのに
高級ブランド品を好景気の時と同じ感覚で買い捲ってるバカ奥さんってイメージがわく
で、日本橋地下化を推進してる連中がデパートの外商みたいな感じ
0608R774
垢版 |
2017/07/21(金) 20:16:01.31ID:U44hAz59
現実的に考えてどうするんだろうな?
本当にジェットコースターにでもする気か?
0609R774
垢版 |
2017/07/21(金) 20:32:15.26ID:jwpCY7FP
地下だと新日本橋とか馬喰町とかかなり深くなるから、浅い部分 川底に通すとかになりそう
0610R774
垢版 |
2017/07/21(金) 20:34:26.54ID:eZjb2fjc
江戸橋・日本橋付近の銀座線・浅草線・東西線は深さがまちまちそんなところが
ほかにもあるのにその合間を縫えるのか?
0611R774
垢版 |
2017/07/21(金) 20:35:54.87ID:ejfZvjfE
着工はオリンピック後とかいうけど
まさか外環完成より先はないよな?
0612R774
垢版 |
2017/07/21(金) 21:38:58.35ID:sqdNG2QO
いやこれは妄想で終わるから。
「かるく兆を超える、費用対効果がなさすぎて実現無理と検証済み」と猪瀬がツイートしてる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況