X



名神高速道路・新名神高速道路 part26©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900R774
垢版 |
2017/07/25(火) 21:07:48.64ID:k3tw9loa
>>899
は無しで見た目普通の2車線で開通
0901R774
垢版 |
2017/07/25(火) 21:46:30.06ID:7z+6mHXu
>>895
新名神に加えて、名塩道路全通だな。
宝塚〜三田(西宮北部・神戸市北区)のローカル流動がそっちで捌けるから中国道に入り込まない
0902R774
垢版 |
2017/07/25(火) 21:58:30.19ID:aVB1ZF5j
神戸高槻間開通はやっぱり3月ケツか?
0903R774
垢版 |
2017/07/25(火) 22:07:33.45ID:6LTTKYrD
内閣改造で猪瀬国土交通大臣来ないかな
0904R774
垢版 |
2017/07/25(火) 22:19:38.93ID:a1gnQbn4
全国にポール設置
0905R774
垢版 |
2017/07/25(火) 22:59:07.95ID:6G3bEhZ0
Xvideosでポールが立ちますた
0906R774
垢版 |
2017/07/25(火) 23:23:26.69ID:u9cpSnjv
>>898
新東名もそんなかんじやけどなんなん?
交通量見て後日判断ってこと?新東名はずっと二車線のままやけど
0907R774
垢版 |
2017/07/25(火) 23:34:30.12ID:SV2E802P
高槻〜八幡はめんどそうだから、6車線で作ればいいのにな。
他のところほど簡単な設計じゃあるまい
0908R774
垢版 |
2017/07/26(水) 00:04:49.45ID:fDAwoDxh
>>901
なまじ昔から高速があった地域って
一般国道のバイパス整備が後回しにされて
日常的な近〜中距離移動にまで有料の高速道路が欠かせなくてつらい

滋賀県の名神沿いとか三重県の東名阪沿いとかも
0909R774
垢版 |
2017/07/26(水) 03:36:14.97ID:2gnzgbwp
三重は高速のBPが出来るようなもんだし、
0910R774
垢版 |
2017/07/26(水) 06:53:29.10ID:K6Iqo+a4
>>898
箕面トンネルから高槻方面に延びる高架橋を真下からみたけど、橋脚の幅と橋桁の幅が同じだったよ
50m超えの高さのある橋脚があんなに細くて大丈夫なのか?と思った
そんなに簡単に2車線から3車線に広げれるの?
0911R774
垢版 |
2017/07/26(水) 07:07:56.55ID:glMi6Adk
一宮JCTから一宮IC間の3車線化を検討しているって中日新聞で出てたね。路肩使用で可能だって。
0912R774
垢版 |
2017/07/26(水) 07:48:27.15ID:CGTrwleK
ずっと前からここで話してたことじゃん。
今更新聞に載せるんだったら今すぐに取りかかれ。
線引き直すだけなら今日にでも出来るだろう。
0913R774
垢版 |
2017/07/26(水) 08:01:08.35ID:xKjKcSS2
>>912
そんな簡単じゃないでしょ。500m毎に、非常駐車帯も増設しないといけない。
0916R774
垢版 |
2017/07/26(水) 10:12:16.54ID:K6Iqo+a4
>>914
そうそう、こんな橋に橋脚だった
箕面〜高槻は上下線で橋が別だったけど

将来6車線(片側3車線)にして、重量車両が橋を何台も走ってるときに地震が来たら、橋脚が根本か真ん中あたりで壊れて折れて、橋が落ちるんじゃないかと心配になる
0918R774
垢版 |
2017/07/26(水) 12:10:17.30ID:9Ce7bifU
東海道線の跨線部が狭いとか言ってた奴の滑稽さよ
0919R774
垢版 |
2017/07/26(水) 12:35:39.87ID:kMAmNJcA
>>916
レベル2地震時の動的解析で照査してるから大丈夫。
入力波形は過去の最強地震で、TYPETとTYPEUともに照査してる。
0920R774
垢版 |
2017/07/26(水) 15:12:53.78ID:H9cvd8af
>>918
その部分を
ネクスコと関係者として調整に入るって事ではないの?
ネクスコだけの都合で工事に着手出来ないの
2ちゃん有志内でも散々言われてた事だよ
0921R774
垢版 |
2017/07/26(水) 15:39:18.92ID:1IiUXBml
解決! じゃなくて 解決? なんだから察しろってことだろ
0922R774
垢版 |
2017/07/26(水) 17:25:31.77ID:jYF+EYk5
>>917
早急に打てる対策ならさっさとしろよw
0923R774
垢版 |
2017/07/26(水) 18:07:23.41ID:1g9EFdSq
真ん中の隙間埋めて広げられないの?
0924R774
垢版 |
2017/07/26(水) 19:35:33.95ID:rA6Qekeg
>>923
追越車線側だと新型Xvideosポールやな
0926R774
垢版 |
2017/07/26(水) 21:41:09.81ID:tH6y0mSz
大前亮介が朝のラジオで言ってたなぁ
対応遅すぎでしょ
0927R774
垢版 |
2017/07/26(水) 21:56:24.86ID:1g9EFdSq
名高速延伸が数年でできるみたいなこと書いてあるけど嘘だろw
0928R774
垢版 |
2017/07/26(水) 22:56:13.02ID:enSI52j9
※NEXCO中日本の提案による事業です

日本最古のサイダー「養老サイダー」復刻資金クラウドファンディングで募集中

https://www.makuake.com/project/yoro-cider/

かつて「東の三ツ矢サイダー、西の養老サイダー」と称され
1900年(明治33年)製造開始した日本最古のサイダーで
人気を博しつつも2000年に惜しまれながら製造中止となった幻のサイダー
「養老サイダー」復刻の資金集めがクラウドファンディングで行われています
養老改元1300年祭の目玉として企画され、初回の生産量は5400本
実現すればコースに応じて返礼品として復刻版サイダーや関連商品が贈られます

募集期間は8月21日(月)まで
ネット販売はされないとのことで、これを逃したら当分は手に入らないかもしれません
特に遠方の方はこの機会に往年の味を復活させ飲んでみて
幻の味を味わい販売継続の一助となってはいかがでしょうか
0929R774
垢版 |
2017/07/27(木) 11:38:10.69ID:6BVd/zH0
>>925
トヨタやグループ企業の利益が天井をうって、今後の法人税が期待できなくなり、名岐道路を作る予算が期待できなくなったか

ない金で知恵を絞り実効ある施策をとるのが優秀な官僚
0930R774
垢版 |
2017/07/27(木) 16:14:33.42ID:dfMHh0S0
>>927
名古屋周りはだいぶ工事が終わってるからない話じゃないが、そこまでのやる気は感じられないね。
0931R774
垢版 |
2017/07/28(金) 01:26:44.14ID:TBTrlugS
>東の三ツ矢サイダー
三ツ矢サイダーは兵庫県多田村平野(現川西市平野)発祥なのに
なぜ東なんだろう
0932R774
垢版 |
2017/07/28(金) 06:36:44.73ID:35k87W6f
>>931
オレもそれ気になったw
0933R774
垢版 |
2017/07/28(金) 11:56:02.87ID:XzLaVTJn
言ったもん勝ち
0934R774
垢版 |
2017/07/28(金) 12:11:21.54ID:U52KApSj
三ツ矢サイダーの発祥の地は新名神のすぐそば、200mくらいの場所なんよね・・・、トンネル工事で掘ってたらサイダー出てたりして
0935R774
垢版 |
2017/07/28(金) 16:49:33.63ID:otSNed4D
サイダーの歴史について書いてるサイトぐらいあるだろうけど、そんなのも検索して出てこないな。
適当に今作った宣伝文句だろう
0936R774
垢版 |
2017/07/28(金) 17:15:33.49ID:7X8my+wz
あそこのサイダーは30年ほど前に全て掘り尽くしてしまったよ
最近は中国の山東省で掘って輸入してると聞いた
0937R774
垢版 |
2017/07/28(金) 22:33:33.09ID:YiFSLId/
久しぶりに道路板を覗いたら名神スレにレスがついてた。






サイダー(´・ω・`)??
0938R774
垢版 |
2017/07/29(土) 06:12:54.92ID:uf9PKSXV
ロイ・サイダー死んじゃったしな。あれ?シャイダーだっけ?
0939R774
垢版 |
2017/07/29(土) 12:08:53.97ID:bT/vLKXI
>>925
あれだけの渋滞を誇っているのにも関わらず、寧ろなんで今まで3車線化しなかったんだ?
素人感覚だけど4キロの区間なんだから早く事業化してさっさとやってほしい
0940R774
垢版 |
2017/07/29(土) 12:44:34.78ID:WhUzjBK3
ある程度名岐道路の話がある程度まとまるまで動けなかったんじゃないの
0941R774
垢版 |
2017/07/29(土) 13:58:36.93ID:yBAGGFbH
名岐道路はまだ話がまとまったというには早すぎる気がするけど、
もし本当に完成したら米原方面と高山方面の相互利用者以外は全部名岐道路に流れそうだし
東海北陸自動車道本線が勿体ないことになりそう。
0942R774
垢版 |
2017/07/29(土) 14:25:03.85ID:yBAGGFbH
一宮が渋滞解消されるかもしれないなら
名神で今後も渋滞解消の予定が一切ないのって栗東くらいか?
あそこはなんで詰まるのかな?
0943R774
垢版 |
2017/07/29(土) 15:39:15.68ID:WhUzjBK3
栗東ってそんなに渋滞する?竜王のがやばくね。
0944R774
垢版 |
2017/07/29(土) 18:31:17.69ID:FGMAlCY/
ドラクエかよwww
0945R774
垢版 |
2017/07/29(土) 20:40:20.78ID:nFn39vXL
>>944
名神走ったことないのか
0946R774
垢版 |
2017/07/29(土) 20:47:16.74ID:WGfvT+Yh
高槻〜川西の部分開通は、IC中抜けしそうな気がする
茨木北は来年春とか
アクセス道が全然できてない
0947R774
垢版 |
2017/07/30(日) 03:30:47.08ID:bKH1Liy6
高槻と神戸がつながりさえすれば間のICはず〜〜っと後でもエエんやで
0948R774
垢版 |
2017/07/30(日) 07:16:27.44ID:yT48a1+/
本当に秋までに部分開通できるのか?
0949R774
垢版 |
2017/07/30(日) 08:33:02.16ID:JJCX78lY
>>947
工事付近日中毎日走行規制でもええでっか?
0950R774
垢版 |
2017/07/30(日) 09:23:52.08ID:VXV7xC4g
>>946
別にアクセス道路ができていなくても、何本か元々の道があるから中抜けはないな。
0952R774
垢版 |
2017/07/30(日) 17:06:20.72ID:bKH1Liy6
>>949
今のうちにランプウェイだけ作ってあとは放ったらかし。
ま、ぼちぼちやりますやろ
0953R774
垢版 |
2017/07/31(月) 16:26:34.33ID:RPbKy/s5
>>950
元々の細い道で茨木北ICを大型車が使える?
彩都から使いたいところだが、途中の府道1号は1.5車線
プロロジや万代の物流Cはできてるのに
さらに何かでかい物流Cも建設中なのに
0954R774
垢版 |
2017/08/01(火) 12:44:09.58ID:0HX7IzV8
>>907
それ言ったら地下トンネルや淀川架橋する高槻〜八幡jctの方が最初から6車線で作らないと後からは無理でしょ
0955R774
垢版 |
2017/08/01(火) 19:01:50.32ID:jTnvGGvG
新名神建設現場で違法行為があったというニュースがあった
新名神開通遅れそう
0956R774
垢版 |
2017/08/01(火) 19:11:24.07ID:Roqc3ilz
ぐぐるの空中写真が更新された
0957R774
垢版 |
2017/08/01(火) 19:17:46.65ID:S43sT8Rh
違法行為なんてザラ
そもそも人夫代が違うんだから
建設業は工事事故災害が起きなければ問題なし
0958R774
垢版 |
2017/08/01(火) 23:42:55.40ID:VK+WBDgR
>>956
どのへんの場所?地域ごとにちまちま更新されるんでどこが更新されたんだろ
0959R774
垢版 |
2017/08/02(水) 01:19:18.05ID:Wz4/1dWC
>>953
使える。
今でさえ大型バスと大型トラックが走ってる。
0960R774
垢版 |
2017/08/02(水) 12:35:20.92ID:pY3l4ujf
>>959
大型バスがなんであんなとこ走るの?
勝尾寺では道が違うし
途中の日本車両なんたらって会社の敷地に、新名神工事事務所や宿泊のプレハブが立ってるから大型ダンプはわかるんだが
0961R774
垢版 |
2017/08/02(水) 13:14:41.87ID:Nykvi2nm
あっちの方バス路線あったっけ
0962R774
垢版 |
2017/08/02(水) 13:40:40.68ID:pqCTRCpZ
新名神茨木北インターの出口前には阪急バスの大岩バス停があるな
0963R774
垢版 |
2017/08/02(水) 13:43:20.29ID:pqCTRCpZ
林間学校やキャンプの送迎で観光バス通ってるのは見かける
0964R774
垢版 |
2017/08/02(水) 14:43:53.75ID:6s0Xknsp
普通に大型は走る事は出来るぞ
バスは忍頂寺まで行くし
工事中は安威川ダム関連も含めてダンプが結構走ってる
彩都方面へ行くには東福井まで降りてこないと駄目だが
r1佐保へは大型では通り抜けは出来ない
0965R774
垢版 |
2017/08/02(水) 16:40:45.23ID:AbVLf8hS
http://i.imgur.com/9gPjdZh.jpg
せっかく大阪府北部の地図に万博周回道とr1の清水〜コカコーラ前までできたんだから、r1を茨木北まで伸ばしてほしい(あと1.5km)
0966R774
垢版 |
2017/08/02(水) 18:01:23.22ID:M6QLD+yJ
名神でも終点も良い所だけど
西宮インターから5号湾岸線に繋ぐ連絡道って
あれは、名神扱いになるのかな

神戸新聞NEXT|社会|名神湾岸連絡線は高架構造 国交省が案
https://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201701/0009855352.shtml
0968R774
垢版 |
2017/08/02(水) 19:22:35.84ID:dVsj1/Jr
>>966
ならんやろ。
むしろ、積極的に阪高にすると思う。
0969R774
垢版 |
2017/08/02(水) 19:32:14.75ID:PhKORpdq
>>964
大岩〜忍頂寺間は路線バス走ってない。
忍頂寺へは上福井〜佐保〜泉原経由。
大型ダンプは多いけど、それより長いトラックはほとんど見ない気がする。
0970R774
垢版 |
2017/08/02(水) 19:37:41.10ID:lCg1yVLh
ジャンクションの既設支障部分が多いから合併施工の阪高だろうな
名神延長なら西宮料金所も改築必要だし
0972R774
垢版 |
2017/08/02(水) 21:01:47.65ID:HDxMbFB3
>>969
大岩のバス停の手前から茨木北ICに入るから、普通に福井から大型バスもトラックも上ってこられる。
実際に今もダンプを含め通ってる。
彩都からは上福井に一旦下りてからだね。山麓線はまだかかるだろうし。
元々既にある1号線は拡張する計画はない。彩都西部からのアクセスは丘陵線を作って山手台付近に繋げるだけ。
彩都東部やその他地域は亀岡線からのアクセス道路を使わせる計画。

ちなみに忍頂寺には亀岡線の車作からもバスが通ってる。忍頂寺経由千提寺や上音羽行き。
0973R774
垢版 |
2017/08/02(水) 21:33:59.72ID:8f+Br5/q
ふと思ったんだけど、名神に西宮ガーデンズ直結のICって作れないのかな?
そんな長距離から来るような店でもないか
0974R774
垢版 |
2017/08/02(水) 23:36:10.18ID:6s0Xknsp
>>969
調べたら大岩までいく阪急バスさえなくなっていた・・・
養護施設が途中にあったのでまだあると思っていたのだが
茨城北で降りても大型はなかなか走りにくいとは思う
なんでr46からのアクセス道路を同時に整備しなかったのかな
0975974
垢版 |
2017/08/02(水) 23:37:06.82ID:6s0Xknsp
×茨城北→○茨木北
0976R774
垢版 |
2017/08/03(木) 07:27:46.47ID:X6i/95wS
http://i.imgur.com/CaKsTBU.jpg
工事看板は今年12月15日までになってた

大岩〜東福井のr114は制限30キロの勾配のきついS字カーブだらけだぞ
しかも深夜は通行禁止の看板がたってた
(ドリフト族防止か)
道路幅は、東福井〜R171の方が狭いかった
0977R774
垢版 |
2017/08/03(木) 10:46:31.39ID:d9QQLbyx
おっ
グーグルで交通状況出たか
0978R774
垢版 |
2017/08/03(木) 12:41:18.40ID:K4yb+Q+7
高槻〜川西ができると何が変わるんだろう?
単に高槻入出の車が純増して、天王山付近の渋滞が増えるだけ?
0979R774
垢版 |
2017/08/03(木) 12:50:06.44ID:KR2pI/a9
>>973
北口付近から名神に乗りたいときめんどうなんよね。尼崎までまわろうかともたまに思う。
0980R774
垢版 |
2017/08/03(木) 13:01:08.40ID:sZ3QlL72
>>978
高槻インターで出入りできるようになるから、茨木や大山崎利用してた車が減ってR171が空く
0981R774
垢版 |
2017/08/03(木) 14:22:33.97ID:qjkblr2T
何れにしても部分開通と全開通で、車の流れの変化が2回楽しめる
0982R774
垢版 |
2017/08/03(木) 22:03:14.05ID:HqEl2nbc
>>980
高槻にインターができるってのは地味に大きいよな
0983R774
垢版 |
2017/08/04(金) 02:22:25.38ID:oNhYy8Fv
高槻市はIC.てまきることで周辺をこんなふうに計画してるらしい
ちょっと前に市役所であった説明会資料から
http://imgur.com/PXAywoH.jpg
0984R774
垢版 |
2017/08/04(金) 02:23:45.62ID:oNhYy8Fv
↑ミスった
✕ IC.てまきることで
○ IC.できることで
0985R774
垢版 |
2017/08/04(金) 08:12:38.62ID:2TnYxLZd
>>982
そもそも京都南〜茨木間で高槻付近にインターがなかったこと自体変。
0986R774
垢版 |
2017/08/04(金) 08:34:00.62ID:3MkudtNN
部分開通時の西行きで、高槻ICから乗る人の分岐点はどのあたりからだろう?
八丁畷?市役所前?S字カーブ?明治前?摂津富田?
東行きは大半が高槻ICに移行するだろうけど
0987R774
垢版 |
2017/08/04(金) 09:26:23.53ID:2BznaCZC
>>976
でもあそこは阪急バスやトラックがよく通ってるね。
途中にトレーラー置き場もあるし、トレーラーも通れる。
深夜通行禁止なのは二輪車のみ。
0988R774
垢版 |
2017/08/04(金) 12:06:59.53ID:WJk874kv
>>983
これ明らかに縮尺おかしいんだよな
誰も突っ込まないけど
0989R774
垢版 |
2017/08/04(金) 13:23:43.01ID:kKzYO+0d
高槻は1959年〜1964年当時はザル扱いだったんだろう。
0990R774
垢版 |
2017/08/04(金) 16:33:52.07ID:0l9S6QVH
茨木IC周辺のR171やr14渋滞は減りそうだね
0992R774
垢版 |
2017/08/05(土) 10:14:24.25ID:mHBDvHtf
>>987
23〜4時は、二輪車と普通乗と中型乗と大型乗
不思議なのは貨物車を規制してないことだね
なんでかな?
0993R774
垢版 |
2017/08/06(日) 22:19:40.87ID:4xSXa1sN
コンビニやスーパーなどの小売店の配送トラックは深夜走ること多いから・・・
0994R774
垢版 |
2017/08/06(日) 23:55:21.69ID:L8aK7o9g
宝塚市民で高砂や姫路から車で夕方に帰ってくることが多いが新名神開通でどれだけ渋滞回避できるの?
渋滞回避の時は西宮山口で降りて盤滝トンネル経由で帰ってるが
0995R774
垢版 |
2017/08/07(月) 02:36:04.06ID:75QNdBHv
まさかとは思うが、新名神の高槻が渋滞ポイントになるんじゃないだろな。
0996R774
垢版 |
2017/08/07(月) 02:43:58.50ID:GllC0d2j
なるでしょそりゃ
0997R774
垢版 |
2017/08/07(月) 03:59:16.04ID:I24eWgo1
高槻から左右に別れるまでがカオスだろなぁ
0998R774
垢版 |
2017/08/07(月) 05:20:20.80ID:/MwC082h
>>994
渋滞は劇的に減ると思う
京都方面に足を伸ばさないんであれば、神戸−高槻開通で事実上完成したようなもの
0999R774
垢版 |
2017/08/07(月) 07:40:06.91ID:LIIyYy8z
>>995
なるで
JCT内で車線減少する海老名と同じ構造や
1000R774
垢版 |
2017/08/07(月) 07:59:55.52ID:RFwkT5BD
1000なら秋に神戸から新四日市まで開通
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。