【横浜・川崎】神奈川県の道路事情 18【相模・湘南】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774 転載ダメ
垢版 |
2017/04/29(土) 00:42:28.84ID:J45vO5qR
神奈川県内の道路なら国道から市町村道、林道・農道までなんでも。
専用のスレがある場合は適宜選択してください。


前スレ
【横浜・川崎】神奈川県の道路事情 17【相模・湘南】©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1487516289/
0260R774
垢版 |
2017/06/03(土) 23:20:22.65ID:0HDJJLif
>>255
それこそ踏切道で流入量が制限されていたのが
信号制御とはいえ立体化でスムーズに流れるようになったんだから
「大船駅東口交通広場前」交差点の渋滞が移ってきたんじゃない?

これで山崎跨線橋は南北とも仲良く渋滞ポイントの定番だなw
0261R774
垢版 |
2017/06/03(土) 23:21:27.22ID:0HDJJLif
>>259
甲州街道の一部区間は幅員16mで無理やり4車線構成してる
歩行者優先の現代的な価値観ではありえない
0262R774
垢版 |
2017/06/03(土) 23:31:13.07ID:PZecnGDD
>>253>>254>>256>>257
旧道、水道道どちらにも迂回できない16号沿道に用事があることもあるのよ
大きく回り込むなどすれば別なのだろうけれども

>>258-259,>>261
もちろんガードレールや柵などは必須だろうが
18m道路の4車線
昔の2車線の歩道のない道路や、1mもない歩道なんかを考えれば、
柵やガードレールがある1m歩道はとりあえず十分に思えるけどな
0263R774
垢版 |
2017/06/03(土) 23:57:51.49ID:0HDJJLif
>>262
現代の感覚ではそれでは充分じゃないと考えられているから
現行の道路構造令では4車線道路を幅員25mで都市計画するんだけどな

スバル360の時代とは違って3ナンバーハッチバックやミニバンや
40ft海コントレーラが普通に行き来する時代なんだから
自動車側の安全性を考えても車線幅縮小は不適切
0264R774
垢版 |
2017/06/04(日) 00:06:12.58ID:Tri8G4gW
>>263
完ぺきなものなどないからな
どこかで線引きしないとならない
それに、昔作られた道路がOKで新規に作られた道路がダメとなると、新規道路にばかり予算が取られて
こちらの建設に膨大な費用と時間がかかり、道路環境はなかなか改善しない
また、昔作られた幹線道路の改良がなかなか進まないことになる
結局危険な道路が残されることに変わりはないことに…

道路幅は3.5取れることは理想としても、3.25が取れればとりあえず良しとしないと
狭くても右折レーンがあるだけでもだいぶ違うし
0265R774
垢版 |
2017/06/04(日) 00:24:19.24ID:v89kZh1z
>>248
平塚市の旧・ダイエー平塚店跡地に、少なくとも5年は前に出店してますがな<ヤオコー

>>258
いすゞ関係者も殆ど使わない歩道だからなぁ。いすゞ関係者で駅から徒歩で
藤沢工場まで行く人は不便な長後駅ではなく便利な湘南台駅からだし。
市境と学区割の関係で小・中学生も通学路にはあまり使ってないし<r22の歩道。
0266R774
垢版 |
2017/06/04(日) 00:28:46.42ID:U3LCMzMD
>>249
事業化されてなくても都市計画決定されてるだろ
iマッピー見ろよ禿
0267R774
垢版 |
2017/06/04(日) 01:10:32.55ID:p+ou2FP9
>>264
交差点部が車道3.0m×5車線+路肩0.5m×2+両側歩道1.0m×2=18m
みたいな本当に無理した道路になってしまうから無理なんだよ

もし交差点部を往復4車線で処理するなら交差点ごとの右折車線で追突事故が多発するから
今の環状4号やR467のように中央ゼブラの往復2車線のほうがまだマシ

前にも書いたけど甲州街道は東八道路の完成後に往復2車線へ改修予定
過去に幅員18mで都市計画してしまった道路は諦めるしかない
0268R774
垢版 |
2017/06/04(日) 03:53:35.26ID:Jd+0Rjsa
中央分離帯や路肩もロクにない4車線道路なんて古いのならいくらでもあるな
やむを得ずやってるんだろうけど
0269R774
垢版 |
2017/06/04(日) 09:03:32.20ID:wNQcj37v
都筑インターから東山田まで行く道路とか歩道狭いな
0270R774
垢版 |
2017/06/04(日) 09:55:56.89ID:L3ogGDfX
>>269
歩道があるだけマシ
横浜市内にはバス路線でも歩道がないとこが山ほどある
0271R774
垢版 |
2017/06/04(日) 09:59:56.89ID:jA7pRcd8
中原街道の未改良区間は酷かったよね。
0272R774
垢版 |
2017/06/04(日) 11:19:31.32ID:lUx2MND7
>>245
そういうこっちゃなくて、AからBへ行くのに横環経由で1000円、保土ケ谷BP経由で600円なら
確実に保土ケ谷BP選択する層が多いってこと
毎日乗る連中なら特にそうだし、トラックなんかは会社命令になるだろう
一見さんでも今時のカーナビは料金が安いルートを選択するしな
0273R774
垢版 |
2017/06/04(日) 11:48:29.95ID:p+ou2FP9
>>272
休日夕方上りの大和or横浜町田渋滞に嵌まって締切時刻に間に合わなくなっても
南線経由ではなく保土ヶ谷BP経由を選ばせるような間抜けな会社は放っておけばいいよ

カーナビは何も設定しなければ最速優先で経路探索する
わざわざ最安経路や一般道優先を選べば別だけど

>>271
瀬谷区内の瀬谷図書館前〜日経新聞工場前はスゴいから一度体験してみるべきw
0274R774
垢版 |
2017/06/04(日) 11:59:14.65ID:wtqQB20l
ようやく7日に和泉坂上の車線が改良される。
0275R774
垢版 |
2017/06/04(日) 12:00:36.97ID:p+ou2FP9
>>274
どうなるの?
0276R774
垢版 |
2017/06/04(日) 13:17:16.72ID:ffT1MFwy
ふむ
0277R774
垢版 |
2017/06/04(日) 13:39:04.26ID:4q4J0F3K
昼ごろr511の湘南小学校のさきで白バイにミニバンが捕まってた
あそこ制限40だからメーター70だと20kmオーバーか
運が悪いにも保土ヶ谷BP
0278R774
垢版 |
2017/06/04(日) 15:17:08.63ID:AUis6KT9
>>267

東八道路完成後ではなく、交通量が基準値を下回ったらじゃなかったっけ?

新奥多摩からの流れがある限り2車線化は無理。

R1の原宿近辺の主要交差点を全部アンダーパスorオーバーパスにして欲しい。
0279R774
垢版 |
2017/06/04(日) 15:50:06.33ID:wNQcj37v
綱島街道の綱島付近も幅員20m予定だけども足りんのかね
0280R774
垢版 |
2017/06/04(日) 16:15:46.57ID:r+FTIgWY
>>274
さっき通ってきたばかりだが
どうなるんだ?
0281R774
垢版 |
2017/06/04(日) 20:10:45.21ID:jA7pRcd8
数年前から比べたら、和泉坂上交差点の整備状況は隔世の感があるよ。
0282R774
垢版 |
2017/06/04(日) 21:23:43.31ID:G69n8bZ5
>>266
だから事業化されてないものの何に対してゴネてるんだよ。
0283R774
垢版 |
2017/06/04(日) 21:59:56.41ID:DW97aXoz
>>277
あそこは俺的に上位の信号のない走れる下道なのでなんかショックだぜ
でも白バイってことはネズミ捕りじゃなくたまたま狩ったのか
二交機って厚木IC近くだっけ?同じ川沿いとはいえ随分遠征してきたね
0284R774
垢版 |
2017/06/04(日) 22:12:19.18ID:Ohz7AABV
湘南小学校の生徒たちってあの川沿いの道路使って登下校してるのか?
だとしたらメチャクチャ危ないよな
0285R774
垢版 |
2017/06/04(日) 22:36:25.48ID:G69n8bZ5
>>267
現実の18mで4車線の道路は車道6.5×2で歩道を2.5×2で確保してるけど。
まあ新設は無理。
どうしても必要なら都市計画変更しとけ。

綱島街道の幅20mはギリ行ける。
0286R774
垢版 |
2017/06/04(日) 22:42:45.53ID:v89kZh1z
>>277
あそこはGPSレーダー探知機(セルスター・ユピテル共に)のデータにも入っている
ネズミ捕り重点地帯なのにねぇ。
まぁ、ミニバンサンドラなんて走るシケインだからどんどん捕まれw
0287R774
垢版 |
2017/06/04(日) 22:44:22.84ID:G69n8bZ5
>>267
ちなみに甲州街道について東京都は、国立市内の都市計画幅16mの区間に関しては
将来交通量が減った時点で2車線化するとしてるが
他の幅18mの区間に関しては交通量的に将来においても4車線は必要で
かと言って道沿いに堅固な建物が多く拡幅も不可能だとしている。
0288R774
垢版 |
2017/06/05(月) 11:17:41.21ID:XbwHUJMt
>>280
北行きが真ん中車線主体になる。
ほぼ南行きと同じ構造になり、無理な割り込みが減るので安全に通過できる。
0289R774
垢版 |
2017/06/05(月) 11:24:54.06ID:TZShfqsB
>>288
ズコー
0290R774
垢版 |
2017/06/05(月) 11:30:23.55ID:AQHp7oe5
あそこは交差点内で車線変更とかよくあったからな。
よかったね。
0291R774
垢版 |
2017/06/05(月) 13:36:22.24ID:MhjZWXxC
笠間の六差路はラウンドアバウトにしてほしい
西本郷のほうから南下するバスなんかよく乗れるな
あそこだけで5分以上下手すりゃ10分消耗してる
0292R774
垢版 |
2017/06/05(月) 16:05:43.61ID:jG1F6F+A
>>282
あなたのやりあってる相手ではないけど横レス
事業化(予算執行されてる)されてなくても都市計画に対して文句言ってるのはうちの近所にもいるよ
もうこんな道路は作る必要は無いから計画そのものを中止しろって
結局前回の見直しでもそのまま残ったけど
都市計画決定=事業化じゃないから
0293R774
垢版 |
2017/06/05(月) 17:44:03.87ID:Wn2iREjk
>>292
文句言ってるからなんなんだよ。
そんなの影響あると思ってるのか
0294R774
垢版 |
2017/06/05(月) 22:15:44.58ID:jG1F6F+A
なんだただの日本語がわからない池沼だったのか
真面目にレスして損した
0295R774
垢版 |
2017/06/05(月) 23:41:34.64ID:gQC1cYf7
もともとの話は綱島街道の拡幅で地主がゴネてるから港北区が干されてるって話だろ。
事業化されてないものに対してどうゴネて、横浜市が干す判断につながったのかだ。
都市計画決定なんてはるかに昔の話だし
まさかの地主が飲み屋で愚痴ったのを聞いた横浜市職員がなんて与太話でもいいんで
ゴネることと横浜市の判断が繋がるかだ。
0296R774
垢版 |
2017/06/05(月) 23:48:10.87ID:1p2GocE9
>>291
ラウンドアバウトにしたら余計にフリーズするじゃん
鎌倉女子大前→笠間方向は狭いスペースでなんとか2車線同時に動かしてるのに
将来は戸塚〜大船のバス通りを西側に切り回して交通量減らすらしいから何とか

>>295
意識高い系公共事業反対の街が干されてるのは横浜あるあるだろ
このスレによく出てくる栄区東部とか
0297R774
垢版 |
2017/06/06(火) 00:15:13.92ID:qTWDVPlk
>>296
それだから事業化されてないものの何に反対したのかということになる。

ゴネるというのは横浜市が何かをお願いして、それに対してやらないよということ。
そして事業化されるまでは地主に対してお願いすることは基本的にはない。
都市計画決定は計画線を引くだけであり、地主に対して何らかのお願いが来るわけではない。
土地の利用に一定の制限が出るが同意が必要な事項ではない。
そして都市計画決定は昭和21年、最後の変更も昭和47年のことだ。

事業化前の測量の妨害という話ならわかる。
それがあったのならそういう話を聞きたい。
0298R774
垢版 |
2017/06/06(火) 00:37:18.16ID:hYVx8879
干してるんなら優先整備路線への指定がされるわけがないし
新綱島の再開発もない。

栄区は上郷公田線作る時点で大優遇で同じ地域内の環状4号を同時並行して整備することはあり得ない。
やろうとしても財務省に止められる。
0299R774
垢版 |
2017/06/06(火) 00:39:38.51ID:66J1VTmv
道路整備が思うように進まない→予定地の地主たちがごねてるからに決まってる!
こういう短絡的な決め付けで勝手に物言ってるだけだと思う
0300R774
垢版 |
2017/06/06(火) 00:46:24.73ID:hYVx8879
環状4号を拡幅しようとしてもこう言われる。
「上郷公田線が完成したら渋滞緩和されるよねえ?」
「完成してもまだ渋滞してたらまたおいで」
「というか君達上郷公田線の予算取るとき環状4号の渋滞緩和のためとか言ってたよね?
僕たちを騙したのかな?」
「僕たちを騙すのなら今後君達の予算は一切認めないよ?」
0301R774
垢版 |
2017/06/06(火) 10:25:15.58ID:L/v68cB5
>>297
宮内新横浜線と東急直通線ではそういう話がちらほら聞こえてくるけど
綱島街道云々言ってるのは別の人だからそちらに聞いてくれ

>>298
だから必要最低限の整備しかして貰えてないんだろ
上郷公田線はICアクセス道路だし一緒に作らないと手戻りになる
鎌倉街道も最後の最後まで放置して兵糧攻めの干殺し状態になってた
その効果もあって栄区東部の一部地域では高齢化率が50%越えたしな

しかしそこで財務省がなんで出てくるんだ
0302R774
垢版 |
2017/06/06(火) 11:53:25.74ID:h3hwyDep
会計監査院の間違いだろう?
役人は予算とってきてなんぼだ
もっとも地方自治体にはなんら関係ないことだが
0303R774
垢版 |
2017/06/06(火) 11:55:30.64ID:h3hwyDep
>会計監査院ってとこ
会計検査院の間違いな
俺が間違えてしまったよ…
0304R774
垢版 |
2017/06/06(火) 12:48:16.94ID:BK8jplon
>>301
知らんよ。
こっちは綱島街道にしか突っ込んでないから
0305R774
垢版 |
2017/06/06(火) 12:52:17.23ID:L/v68cB5
>>304
じゃあ俺にレス付けるなよカス
0306R774
垢版 |
2017/06/06(火) 12:59:42.10ID:BK8jplon
>>302-303
財務省であってる
財務省は各省庁の国家予算を使う全ての事業に対して
必要性を吟味し、却下することができる。
0307R774
垢版 |
2017/06/06(火) 13:00:56.70ID:BK8jplon
>>305
お前がレスつけたんだろ
0308R774
垢版 |
2017/06/06(火) 16:09:38.25ID:/manUUvT
R467って何で国道なんだろうね。補助国道とはいえ。

あんなの県道で充分だろう。

東京の青梅街道や埼玉の大栗線のがよっぽど国道に相応しい。
0309R774
垢版 |
2017/06/06(火) 16:21:20.26ID:HqGpKpjm
>>291
>>296
>>297
笠間十字路から原宿の方向にあるデニーズの横に新しい交差点作る計画。
下永谷大船線
0310R774
垢版 |
2017/06/06(火) 17:17:13.29ID:L/v68cB5
>>308
国内全ての市に国道を通すみたいなプランがあって
それで補助国道に昇格したんじゃなかった?>R467
0311R774
垢版 |
2017/06/06(火) 17:37:05.12ID:lViIi9bY
3桁国道は実際の保守管理は都道府県。
0313R774
垢版 |
2017/06/06(火) 20:33:32.36ID:Q8819kbg
>>309
あそこ、用地もまだ全然確保できてないよな?
0314R774
垢版 |
2017/06/06(火) 20:52:35.02ID:KbPaqYQp
>>311
R246は特別だけどな
まぁ同じ県境のR1にトラック通過させるわけいかんししゃあないか

山北バイパス4車線化あくしろ
0315R774
垢版 |
2017/06/06(火) 21:12:47.63ID:reP+qiFV
>>309
それってこの予定図の6,7番あたりだよね?
http://www.city.yokohama.lg.jp/doro/kensetsu/zumen/16sakae.html
グーグルマップで見ると道路予定地上にびっしり家が建ってて、
とても数年単位じゃ道路なんか出来ないでしょ
同じ事業化前でも横浜藤沢線の1,2,3番辺りはグーグルマップでも結構な歯抜けになってて
事業化されれば早そうだけどね
0316R774
垢版 |
2017/06/06(火) 22:27:29.05ID:e7+1mTtx
>>315
@〜Bの横浜藤沢線は全線で用地先行買収中

Eの下永谷大船線は優先度は高いが未事業化で先買いもやってない
住宅地内を通るとはいえ都市計画で建築規制掛けてあるから
その気になればそう時間はかからないと思う
0317R774
垢版 |
2017/06/06(火) 22:34:57.26ID:y+TDbJqg
>>314
山北バイパス拡げても、その先がな

30年くらい前に神奈川側も静岡側も片側2車線化までしたのに、15年前くらいから1車線化し始めて、10年前くらいには今の形に
上り線は法面補強工事もあってずっと1車線のままだった時期もあった
工事終了後は一部で2車線になったけど、それでも大半は1車線のまま放置


なんという税金の無駄
0318R774
垢版 |
2017/06/06(火) 22:42:46.64ID:y6wVgmcY
今からみると、山北〜駿河小山辺りの二車線区間は大型車いっぱい通る割にカーブや勾配がきつくて線形不良区間だよ。
0319R774
垢版 |
2017/06/06(火) 22:53:41.38ID:L4pGJvFZ
>>318
それが第二東名(現・新東名高速道路)を作る口実だったりしてw
実際、新東名の神奈川県内区間が出来りゃ、現・東名の大井松田〜御殿場区間
の事故で通行止め多発区間がダメでも新東名に迂回すりゃいいんだし。
よほどのケチかクレカが作れないか下道派でも無きゃ、R246の県境区間なんて走りたくないわw
0320R774
垢版 |
2017/06/06(火) 23:42:44.69ID:e7+1mTtx
そもそもR246は伊勢原市内からして走る気を無くす
あんな単調で慢性混雑の道を黙々と往復するドライバーもよく飽きないね
0321R774
垢版 |
2017/06/07(水) 00:06:30.40ID:7nUhqLZj
善波トンネル抜けたところの富士山だけだな
0322R774
垢版 |
2017/06/07(水) 00:56:27.88ID:N2p2vs34
御殿場〜伊勢原は、あと何年かかるんだっけ?
厚木西はもうすぐできるみたいだけど。
0323R774
垢版 |
2017/06/07(水) 02:02:41.58ID:ikNS6epJ
>>310
R467が国道昇格しなくても大和市にはR246+R16、藤沢にはR1やR134が通ってるぞ。
0324R774
垢版 |
2017/06/07(水) 06:21:33.17ID:+G7xADhR
>>322
22世紀までに間に合うかどうか。多分出来ないんでね?w
0325R774
垢版 |
2017/06/07(水) 07:01:57.52ID:Pc74wWOX
戸塚駅西口から柏尾川沿いに飯島跨線橋まで車走れるように整備すりゃかなり渋滞削減しそうだけど、小学校の周辺とかで反対運動でもあるのかね
道自体既にあるんだから、投資効果的には辺鄙な新道建設よりいいと思うが
0326R774
垢版 |
2017/06/07(水) 08:33:02.47ID:pMnjuTGe
新東名の御殿場〜伊勢原北のことなら、遅れを見込んであと10年ぐらいじゃね?
0327R774
垢版 |
2017/06/07(水) 09:49:12.28ID:jtl1X+/I
>>314

R246は補助国道じゃない。2桁国道と同格の直轄国道。ちなみにR254の東京都区間も直轄国道。

R467を補助国道に昇格させるなら、往復4車線に拡幅とかやって欲しかった。

中原街道、長後街道はR467と交差してるけど、なんでR467側の青信号があんなに長いんだろう。こっちの青信号は20秒しかないのに。

R467は千葉の船取県道と同じ匂いがする。
0328R774
垢版 |
2017/06/07(水) 11:08:03.37ID:ulyELjU/
>>322
2020年度予定
一番遅れてる区間でも用地95%だから何とかなるだろ

>>323
そういえばそうだな…謎だ

>>325
道があるって大半の区間は自歩道しかないんだが…
いまさら新規に都市計画して用地買収始めるくらいなら
都市計画済みの戸塚大船線を先に作るだろ

戸塚小裏〜桂町戸塚遠藤線くらいなら俺も妄想するけど
0329R774
垢版 |
2017/06/07(水) 11:27:46.50ID:7Mmfvu6F
>>327
Rにこよんの東京区間って、朝霞駐屯地絡みか?

有楽町線の噂といい妄想を掻き立てられるな
0330R774
垢版 |
2017/06/07(水) 12:23:59.11ID:SSvVk0LL
自分が妄想した道路が計画もされてないのは
反対運動があるからに違いない

とか言う人っているね
0331R774
垢版 |
2017/06/07(水) 14:23:08.26ID:tuVQASwi
>>329

朝霞駐屯地絡みから知らないけど、
R254の場合、本来なら交通量や重要度から言っても都内だけでなく、佐久までは直轄国道で良いと思うんだけどね。R246と同じで全区間に渡ってそれなりに高規格だからね。

R467の他に埼玉のR463もそうだけど、93年昇格の補助国道は、何故昇格したのかと疑問符が付くのが多い。
0333R774
垢版 |
2017/06/07(水) 17:23:05.54ID:5/SZIYRJ
>>331
最近まで群馬-長野県境の内山峠がひどかったんだぜ
三才山前後はともかく関東区間がトラック街道になったのはそれ以降
0334R774
垢版 |
2017/06/07(水) 17:49:15.34ID:Juya6ASm
>>332
それ見ると環状3号のR1接続が今年度で、桂町戸塚線のR1接続が2年後か。
桂町戸塚線の方は柏尾川と東海道線を跨ぐ橋をかけなきゃいけないのに2年後に出来るんだろうか。
まだ影も形もないけど。
0335R774
垢版 |
2017/06/07(水) 21:13:16.12ID:d5qkaQd3
本当に今年度中にかbなあん
0336R774
垢版 |
2017/06/07(水) 21:15:07.22ID:d5qkaQd3
本当に今年度中に環3とR1が繋がるのかね。
工事していないようだけど
誤送信スマソ
0337R774
垢版 |
2017/06/07(水) 21:58:06.00ID:tb+7S25M
>>317
あれ何でなんだろうな
246を2車線化しておきながら1車線化とかねえw
全国的に見ても珍しいように思う
0338R774
垢版 |
2017/06/08(木) 02:08:19.12ID:9pEMht1B
県境付近の急カーブで側面接触事案が起きまくったって聞いたが
0339R774
垢版 |
2017/06/08(木) 02:18:22.04ID:8HLsPoRl
246っていえば、タカアンドトシのバスドラで、都内だけやってその後神奈川編やらなかったな。あの番組途中からおかしくなった。

山北や小山区間は東名が死んでなければ快適走行じゃない?むしろ流れが良すぎる気もする。
まさか2車線から1車線にしたのは取り締まりの都合かな。
中井町のほうを経由して帰ってくれば、土屋橋まで快適だし。
0340R774
垢版 |
2017/06/08(木) 03:49:54.25ID:2MqlksG0
246って、神奈川静岡県境付近の山間地は4車線化するつもりないよね?
小山町側は山間地で急カーブもあるから、あそこで4車線化もきついだろう
けど、小山町内を除けば静岡区間の4車線化は完了してるしね。

一方、翻って神奈川県側は厚木以西は全然2車線で、渋滞しやすい伊勢原や
秦野の市内もあんな感じでしょ?
もう少し何とかなればいいのにね。
0341R774
垢版 |
2017/06/08(木) 09:46:05.02ID:+G5GXi6K
>>337
>>338氏の言う通り、確か事故多発で1車線化したはず
あの辺り2車線の時は高速道並みのスピードで流れていたからなぁ
0342R774
垢版 |
2017/06/08(木) 10:42:18.59ID:2MqlksG0
>>341
>高速道並みのスピード
清水橋から県境の先まで信号なしだから、トラック中心に飛ばす飛ばす…
そりゃ事故も増えるわ。
0343R774
垢版 |
2017/06/08(木) 11:33:14.02ID:nhAGRiQm
向原の改良みても4車線化する気なさそう
0344R774
垢版 |
2017/06/08(木) 11:40:23.75ID:Cit2PLAf
山北から南足柄市の方へ流せばいいから4車線化は県境区間だけで充分ってことじゃない?
0345R774
垢版 |
2017/06/08(木) 21:59:29.34ID:Rqzw76Gu
>>338>>341
246の県境のあの区間は大した距離の長さもないし、神奈川県側がすぐに2車線になるから、
当面4車線を2車線に絞っても問題ないって判断か

高速並みにスピードを出すってので有名なのは、むしろ御殿場〜裾野〜沼津間の246の方だと思うが
こちらは車線絞ったら渋滞必至か
0346R774
垢版 |
2017/06/09(金) 11:11:02.31ID:gvtSXJS8
>>337
むかしむかし、新東名という道で3車線工事しながら2車線で開通させるという愚行を行った国があったそうじゃ
めでたしめでたし
0347R774
垢版 |
2017/06/09(金) 11:21:47.67ID:gvtSXJS8
>>345
静岡側の谷峨駅入口の旧道と、三保ダム方面の丁字路の清水橋の間に、御殿場線側に昔の車道が残ってるけど、これは将来的に4車線化を視野に先行的に造られたのかね?

三保ダム方面の右折車が詰まるから、昔の車道を直進車線にしてほしいんだが
0348R774
垢版 |
2017/06/09(金) 21:29:00.46ID:VLDCKmCd
あれは未成道だと思ってた
0349R774
垢版 |
2017/06/10(土) 01:57:23.20ID:O7pzR3io
なんかよ、藤さー石川交番近いジョナサンにいたら、

車高低くしてる
ダッセー箱車走ってるなwww

ダサイ音でおせえ糞車(笑)
おまえは何がしてえんだwww

そのダサいマフラー音は、おまえの屁か?w

くせーわ(笑)

車ごと引きづりまわすぞカスwwwww

単車もかなりダッサイ(笑)

信号守る暴走族(笑)
0350R774
垢版 |
2017/06/10(土) 05:32:53.39ID:UjyMzeQn
>>348
おやじいわく「カーブがきついから道(というか橋)を新しくした」と言っていたが、どんなもんかな


>>349
石川のジョナは漏れのホームグランド
0351R774
垢版 |
2017/06/10(土) 09:35:03.08ID:mUfr5MD2
猪瀬直樹は娘をNHKにコネ採用させている
0352R774
垢版 |
2017/06/10(土) 09:37:43.41ID:mUfr5MD2
国道15号の鶴見川にかかる橋は架替してほしいな
歩道が両側とも狭い
上流は歩行者すらスレ違いが困難でおかしい
0353R774
垢版 |
2017/06/10(土) 10:02:31.87ID:7/mM28jS
<パチンコ台>大量回収へ メーカー不正改造 警察庁が要請
https://tamae.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1450914063/

【パチンコ】不正改造のパチンコ台、警察庁が回収要請
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1450991656/

パチンコ業界に激震、ついに「10000ホール」を割り込む
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1483675516/

【社会】「パチンコ」が動機の犯罪1300件超、16年摘発刑法犯 警察庁
http://da★ily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1486121669/

【犯罪統計】16年摘発刑法犯のうちパチンコ資金が犯行の動機・原因、1300件超
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1486152907/


【滋賀】当たり出ぬよう、パチンコ台不正改造 経営者を書類送検
http://da★ily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1489757561/

【滋賀】当たり出ぬよう、パチンコ台不正改造 経営者を書類送検
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1489760110/
0354R774
垢版 |
2017/06/10(土) 11:12:26.89ID:p2NXfP0T
>>352
川崎市内のように幅員構成を変更されて終わってしまうのでは?
神奈川県内のR15はせっかくほぼ全線でW=50mなのに拡幅が完了するのはいつになるやら
0355R774
垢版 |
2017/06/10(土) 18:58:00.40ID:7R8is62C
>>352
あそこ歩行者はそんなに通行してないと思うが
上りの車線拡充が実現するまで手つかずでいいでしょ
今下手に歩道拡げたら二度手間

綱島街道大綱橋や港北産業道路新羽橋なんかはちゃんと歩道専用橋を後から追加したけど
0356R774
垢版 |
2017/06/11(日) 12:33:34.78ID:qDLeMh1X
>>334
自分は、両方信用してないんですけど。
0357R774
垢版 |
2017/06/11(日) 15:08:55.00ID:KwKj32jv
>>334,356
南側ランプの先行開通(信号新設)は警察協議でポシャったらしく断念
恐らく北側ランプ(2023年度)と同時開通だがR1本線の下を掘る気配すらないから
2020年度開通予定の横環戸塚ICにはまったく間に合わなさそうもない
ちなみに福祉授産所の隣で勝手にガンバっていた稲荷は引っ込んだ

桂町戸塚遠藤線は相当前にJR協議が終わって跨線橋はすぐにでも架けられるが
柏尾川(高嶋橋)の架け替えが終わってないし用地買収率がアレなので10年単位での延期もあるある系路線
http://www.city.yokohama.lg.jp/doro/kensetsu/katsuraendo/kamikuratatotsuka/
0358R774
垢版 |
2017/06/11(日) 15:49:13.75ID:eypvdbaj
>>357
影取二世になったか...横浜市長を保守系か何かにしてもあそこはガンの元になったか
...国というか米軍指揮下で全部やってもらうのに従うしか横浜市は実力がなかったのかもな
(予算 カネカネというがそれ以前の問題で これじゃ誰も住めなくなるスラム横浜の誕生じゃ)
0359R774
垢版 |
2017/06/11(日) 16:47:18.43ID:KwKj32jv
>>358
横浜市の道路予算は中出し時代に公共事業バッシングに相乗りして減らしたまま復活してない

今は横環北西と横環南の分担金に建設費予算を全部突っ込んでるような状態だから
手間とカネがかかりそうな一般道はあらかた放置されてる
高速道路を2路線建設中の政令市なんて横浜だけだもん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況