X



【横浜・川崎】神奈川県の道路事情 18【相模・湘南】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774 転載ダメ
垢版 |
2017/04/29(土) 00:42:28.84ID:J45vO5qR
神奈川県内の道路なら国道から市町村道、林道・農道までなんでも。
専用のスレがある場合は適宜選択してください。


前スレ
【横浜・川崎】神奈川県の道路事情 17【相模・湘南】©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1487516289/
0019R774
垢版 |
2017/05/06(土) 11:12:09.75ID:kb300PuT
大船立体は五月中開通にほぼ確定らしいが、細かい日時がまだわからない
0020R774
垢版 |
2017/05/06(土) 13:51:12.66ID:eg4bl3CT
>>18
チャリ乗りマジで邪魔。
ドヤ顔で0.5車線を塞ぐから鬱陶しいったらありゃしない。
用田バイパスは歩道が幅広なんだからそっち走れよと。
0021R774
垢版 |
2017/05/06(土) 21:10:57.17ID:6UX7kOBP
>>18
>>16から>>17の話の流れとつながってなくない?
0022R774
垢版 |
2017/05/07(日) 08:33:59.70ID:IuhcJW87
神奈川県の場合、大手私鉄やJR放射線の近くに高速道路があって、付近の交通の利便性を上げてる

京急、京浜東北根岸線…横羽線、湾岸線、横横
東海道線…横羽線、横浜新道、その他
横須賀線大船以南…横横
などなど

相鉄…有料高速は無いが、代わりに保土ヶ谷バイパス+東名がある

で、どう考えてもおかしいのが小田急沿線、新百合ヶ丘までろくな高速がない
平行してもいないしバイパスもない
多摩川以北は高速を使うのは、馬鹿馬鹿しくなるので置いておくとして
問題は登戸〜新百合の穴
多分これ、多摩ニュータウンの尾根幹線が原因だよね
0023R774
垢版 |
2017/05/07(日) 09:21:36.02ID:Y6K1MHg7
>>22
何言ってるんだ? 相鉄を東名とするなら小田急は東名と小田厚で良いじゃないか。

それに横須賀線の大船〜鎌倉(逗子)なんてどこからも切り離されているぞ? 横横にまともに接続するのは東逗子からだ。
大船(北鎌倉)を小袋谷経由の日野や、鎌倉を朝比奈峠経由朝比奈でOKなら、何だってアリだろ?
0024R774
垢版 |
2017/05/07(日) 10:02:02.05ID:96+mrfh8
>>22
その辺が抜けてるのは町田が食い込んで都県境が入り組んじゃったための悲劇でしょ
仮に尾根幹専用部がが出来ても新百合や鶴川の人は生活圏が違いすぎてまったく嬉しくないと思う

補完になるとしたら川崎縦貫V期?(宿川原〜稲城大橋)か核都市道(横浜青葉〜多摩NT〜日野?)
0025R774
垢版 |
2017/05/07(日) 10:02:51.33ID:96+mrfh8
×宿川原
◎宿河原
0026R774
垢版 |
2017/05/07(日) 10:05:01.74ID:KjVym60n
田園都市線が3号と東名直近過ぎるから小田急が遠く感じるだけなんじゃ?
0027R774
垢版 |
2017/05/07(日) 11:44:12.94ID:gaOUQdmv
神奈川の放射路線で並行自専道がないのって他には東横線くらいでしょ
小杉辺りの交通僻地感半端ないのになぜ摩天楼化してるのか謎過ぎる
新百合も空港リムジンが出るくらいの拠点駅なのに可哀想
0028R774
垢版 |
2017/05/07(日) 12:24:00.30ID:iMIkhwVJ
交通僻地なのは道路網の話でしょ?
あそこら辺ならどこでも鉄道で行けちゃうからクルマ持ってる人自体少ないんじゃないかな
0029R774
垢版 |
2017/05/07(日) 12:59:56.90ID:BtXOtmmh
タワマン住民はたまにしか使わなくても車持ってそう
あとちょっと離れた野川、久末あたりは車ないとどうにもならんしな

府中街道と中原街道はちょっとショボ過ぎるわ
0030R774
垢版 |
2017/05/07(日) 13:09:44.58ID:s84c9mtW
>>29
>府中街道と中原街道はちょっとショボ過ぎるわ
ちょっとどころの問題じゃないよ…
0031R774
垢版 |
2017/05/07(日) 13:20:55.91ID:owwz5h6A
小田急と田園都市線の間には丘陵地帯があって、ひと山超えて行かなきゃいけないという感覚。
0032R774
垢版 |
2017/05/07(日) 15:42:42.45ID:W70j/+qq
東京都心と横浜みなとみらい、湘南海岸へのアクセスとか考えると
武蔵小杉は無いわ
ってか道路事情で川崎は選択外
0033R774
垢版 |
2017/05/07(日) 16:06:54.34ID:MqWWBf++
武蔵小杉民だが、第三京浜があるから横浜方面はそんなに遠くないぞ。
綱島街道も武蔵小杉の周辺ならまだ広いしな。
小杉御殿町交差点のようなボトルネックはあるが、選択肢から外すほど酷くはないと思うがねえ……
0034R774
垢版 |
2017/05/07(日) 17:37:07.94ID:LTudskKg
道路板だから仕方ないんだろうけどなんでそこまで道路アクセスにこだわるんかな。
摩天楼化したのが謎とまで書いてるし。
多路線が使えて駅前にまとまった土地が有れば再開発されるのは普通だと思うけどねぇ。
0035R774
垢版 |
2017/05/07(日) 18:56:38.64ID:G0hiJbGe
車が仕事で必須な層はタワマン買えないでしょう。
0036R774
垢版 |
2017/05/07(日) 21:47:50.66ID:BHNNpewV
武蔵小杉ぐらいで僻地扱いとは
練馬に住んで修行してきなさい
0037R774
垢版 |
2017/05/08(月) 01:17:45.23ID:AtowrFEB
>>34
小杉のタワマン買う金があったらもっと交通の便がいい都心に住めるじゃん
子育て世代だったらもう少し下って港北NTか思いきって横浜南部や湘南の方が環境いい
どう考えてもコスパ悪いのによくあんな立地の物件をホイホイ買うよねって意味で謎
京浜川崎まで南武沿線道路で行けるもんね〜はちょっと負け惜しみ感ある

あと個人的に絶対NGポイントなのが羽田空港アクセスの不便さ
直線距離ではあんな近いのに空港バスで60〜70分とか残念すぎる
マイカーなら北線経由、鉄道なら品川経由が最速なんだろうけど悲惨
0038R774
垢版 |
2017/05/08(月) 02:00:22.38ID:0WHhPzft
都心で渋谷新宿池袋の副都心、品川、新橋、丸の内、横浜に乗り換え無しで行けるところなんて無い
湾岸は有楽町線か大江戸線に限られるし以外と不便
いい加減スレチになりそうだし他所でやってくれ
0039R774
垢版 |
2017/05/08(月) 06:23:55.95ID:KctXv+/j
マイカーマイホームに拘るのは昭和型の小金持ち
0040R774
垢版 |
2017/05/08(月) 06:45:27.14ID:UZsvqyEK
と家も買えない貧乏人が言っています
ってかマイカー買えない奴がなんでこのスレいるの?
0041R774
垢版 |
2017/05/08(月) 07:46:36.31ID:KctXv+/j
平成生まれも29歳
1時間かけて寝に帰るだけのマイホームに価値無い事をしっている
0042R774
垢版 |
2017/05/08(月) 08:08:02.86ID:nXHKIW9d
>>37
32だけど
俺かって思うくらい 同意見
0043R774
垢版 |
2017/05/08(月) 09:57:38.74ID:N0zUicsX
色々頑張ってケチ付けてるようにしか見えん
都内勤務だったら港北や湘南は遠すぎる
どんな生活してるのか知らんが羽田アクセスがそんなに気になる程頻繁に羽田に行くのか?
0044R774
垢版 |
2017/05/08(月) 11:20:01.98ID:TVY4xY1F
ええ、パイロットなもんで…
0045R774
垢版 |
2017/05/08(月) 11:28:18.75ID:eDyUCaAS
>>43
羽田アクセス、これ本当に思うわ。
武蔵小杉に限らずそんなに必要無いだろ…と。

小杉なら寧ろ成田へのアクセスは良い訳だしさw
0046R774
垢版 |
2017/05/08(月) 11:34:54.50ID:KZvkjTiy
>>43
世の中色んな生活があるのさw
でも神奈川で道路の話題と居住地の
トピックになれば武蔵小杉はどうかなって
なるのは自然
0047R774
垢版 |
2017/05/08(月) 12:45:46.31ID:whRhJ4IB
1回乗り換えで羽田に行けるなら不便でもないけどなぁ
0048R774
垢版 |
2017/05/08(月) 21:14:32.20ID:Mbgl3JSw
>>43
悪かったな。湘南・藤沢から都心まで通勤しているけど、世田谷在住の同僚から
「別荘地から通勤してやんのw」などとバカにされた時はマジでドついたろかと思ったw
ちなみにその同僚、聞いたことも無い九州の僻地から大学進学で上京したまま居ついて
築30年以上で2DKの中古マンションを無理してローン組んで買って住んでいるんだけど
そこまでして世田谷に住みたくないわw(私の家は新築一戸建て)
0049R774
垢版 |
2017/05/08(月) 21:30:36.56ID:PWBT23kj
湘南からグリーン通勤快適だよ
スレチか
0050R774
垢版 |
2017/05/08(月) 21:33:23.42ID:ndqwTVHT
>>49
グリーンで快適でも一時間以上かけて通勤するのは嫌だけどな…と通勤車で3分、歩いても15分の底辺の呟き
0051R774
垢版 |
2017/05/08(月) 21:33:39.94ID:SGtbNqux
津波の被害ありそうなところの新築一戸建てはやだな
0052R774
垢版 |
2017/05/08(月) 23:33:14.33ID:Mbgl3JSw
>>51
・・・すみません、湘南台駅利用者なんです。orz (実家を立て直した。)
湘南・藤沢って言うと「江ノ島近辺」のイメージが強いのか、内地の湘南台なんて
海からずっと離れているのに「別荘地」だと思っているのよ、件の世田谷民はw

>>50
職場の最寄り駅(新宿)まで行きも帰りも寝て行けるので大丈夫。
元々職場は横浜駅の近所だったのが異動で都内へ。orz

あぁ、出来るもんなら都心までマイカー通勤したいw
0053R774
垢版 |
2017/05/08(月) 23:46:25.27ID:ndqwTVHT
>>52
あれ? 何気にご近所さん?w

湘南台エリア(藤沢北部)は津波被害皆無な丘の上だからねぇ…
スレ的には高速のインターの選択肢が豊富な県内屈指の道路板民が楽しめる地域だと思ってる。
0054R774
垢版 |
2017/05/09(火) 00:14:09.47ID:IgY/SFG1
>>37
辻堂の東海道線沿いの人いわく、
「湘南なんて名前だけで土地高くて塩まみれなのによく移り住む気になるよな」
との事
0055R774
垢版 |
2017/05/09(火) 00:23:11.89ID:IgY/SFG1
>>52-53
某六会の近く働いています。湘南台は毎日通りますorz
どっかでニアミスしてるかもね

>>53
やっとこさ圏央道ができたけど、湘南台からはまだまだ遠いな
下道のひどさは言わずもがな
0056R774
垢版 |
2017/05/09(火) 01:06:14.58ID:nHpZwK0L
長後街道の信号連携は嫌がらせレベルでいかん
新ルート開通やらで道路規格が良くなっても、住宅地を突っ切る以上現場が限度なのかねぇ
0057R774
垢版 |
2017/05/09(火) 01:06:53.34ID:nHpZwK0L
現状の間違いだ失礼
0058R774
垢版 |
2017/05/09(火) 01:47:57.91ID:srd7seH+
>>55
(仮称)湘南台寒川線が早くできるといいね。
うちはその予定地の目の前だけど、去年は杭立てて測量みたいなことしてたけど、それから動きはないね。
0059R774
垢版 |
2017/05/09(火) 07:49:13.74ID:hDy7eKqM
>>54
それでも工業地帯近くの
石油臭さとか、排ガス臭さよりは
良い
潮風は
0060R774
垢版 |
2017/05/09(火) 09:03:27.00ID:jLR+luXZ
しょうなんだ
0061R774
垢版 |
2017/05/09(火) 10:45:05.96ID:nMM/BRO7
湘南台なら綾瀬SICが出来れば一回曲がればいいだけだね。
0062R774
垢版 |
2017/05/09(火) 10:54:15.14ID:d1fWspjm
海沿いはねえ、洗濯物がねえ。風が強い日は窓ガラスが塩まみれになるし…。
真冬以外は道が混むし。家の前に路駐する奴もいるし。
0063R774
垢版 |
2017/05/09(火) 11:53:52.84ID:8+S+A+lx
>>60
うまい!

山田君、座布団全部持って行きなさいw
0064R774
垢版 |
2017/05/10(水) 09:45:36.83ID:oiy3YpBg
あの辺は人口の割に道路が貧弱すぎる
渋滞しない道がない
0065R774
垢版 |
2017/05/10(水) 21:51:33.65ID:ejSzGccV
武蔵小杉のタワマンは駅徒歩圏だし綱島街道も拡張工事が終盤だし
車が川崎ナンバーで川崎に住むということに抵抗無きゃいいんじゃないの
羽田空港だって抜け道使えば駐車場までドア2ドア45分程度だし
0066R774
垢版 |
2017/05/10(水) 22:03:19.14ID:SACtP8g8
横浜ナンバー>>>>>湘南ナンバー=川崎ナンバー>>越えられない壁>>相撲ナンバー
0067R774
垢版 |
2017/05/10(水) 22:45:31.38ID:e7y+RQeo
もうじき殿町あたりと羽田空港新国際を結ぶ橋もできるしな

140号みたいなトラックの走れないような地獄の道もあるにはあるが小杉に住めば関係ないか
0068R774
垢版 |
2017/05/11(木) 11:30:52.64ID:/43iUrYb
東京から横浜方面に帰るとき
殿町の橋出来たら357で羽田空港経由も使えるな
15の立体交差も捨てがたいが
0069R774
垢版 |
2017/05/11(木) 11:50:45.81ID:FTYFrk7T
殿町の橋って、旧東急羽田ホテル跡地にかかる橋のこと?
0070R774
垢版 |
2017/05/11(木) 12:38:16.43ID:vO6Vq96Y
>>66
相模は恥ずかしいよな
せめて相模原か昔の神にするべき
0071R774
垢版 |
2017/05/11(木) 20:25:32.99ID:xwtI/zOH
ワイ平塚生まれの秦野市民
湘南ナンバーで、なんかすんません
0072R774
垢版 |
2017/05/11(木) 21:10:41.04ID:QvHi32nq
なんかR357の多摩川トンネル一般部もようやく事業化の兆しが見えてきたみたいだな
どの程度利用価値があるのかどうかは知らんが
0073R774
垢版 |
2017/05/12(金) 10:15:21.46ID:9cubT2N4
第三の都筑川崎とか湾岸の市川習志野とか
みたいでいいから357全線開通してほしいな
0074R774
垢版 |
2017/05/12(金) 13:10:11.13ID:A+sWZf3E
>>71
かなちゅうの平塚〜秦野は途中富士山見えてきれいだよな
0075R774
垢版 |
2017/05/12(金) 18:06:07.57ID:KwobMUJi
R1藤沢BP下りの事故、金曜日の午後に通行止めで大変だなぁ…
0076R774
垢版 |
2017/05/12(金) 21:26:27.53ID:9OsXtrF9
戸81終了のお知らせか
0077R774
垢版 |
2017/05/12(金) 21:29:49.22ID:CApQbWsG
こっちの座架依橋の上依知方面も今朝関口立体手前で軽自動車がパンク?
通行止めでは無いけど片側塞がって混んでた
0078R774
垢版 |
2017/05/14(日) 12:35:47.27ID:1FnPq3v9
アクアライントンネルを通ったら3箇所で事故の処理をしていた
どれも大破していないから接触程度の追突
0079R774
垢版 |
2017/05/14(日) 23:46:56.62ID:1CZARuFp
>>38
>都心で渋谷新宿池袋の副都心、品川、新橋、丸の内、横浜に乗り換え無しで行けるところなんて無い
無いどころか山手線東側の全駅が該当するでしょ。西側も渋谷新宿池袋に加えて原宿も該当するし、北に行けば赤羽とかも該当。
都心と比較するならそのあたり全部行けるのは全然珍しくなくて、小杉はむしろ有楽町とか秋葉原とかに行けない点がマイナスカウントかと
0080R774
垢版 |
2017/05/15(月) 00:02:53.82ID:WJF+MzXa
その中で武蔵小杉と同じ値段でマンション買える駅は限られるでしょ
てか古い話題引っ張り出すのやめてよ
0081R774
垢版 |
2017/05/15(月) 07:21:02.13ID:4fzI3NJE
人形町や日暮里ならいかがですか? 田町も少し前までなら安かったんだけどね
0082R774
垢版 |
2017/05/15(月) 10:42:47.50ID:qeLMnH6I
道路板としては川崎ナンバーになるのは
なぁーw
0083R774
垢版 |
2017/05/15(月) 11:46:31.44ID:U5KUMqQ/
>>82
でも練馬は勘弁なw
最近、世田谷ナンバーとかあってビックリした
0084R774
垢版 |
2017/05/15(月) 21:45:50.19ID:qNVK1uT7
>>83
オマエ、杉並ナンバーを見たら卒倒するぞw
それにしても川「崎」ナンバーと川「越」ナンバーは見分けがつきにくくて紛らわしい。
埼玉県内を走行中「なんで埼玉なのに川崎ナンバーがゴロゴロいるんだ?」
と素で間違えたのは良い思い出w
0085R774
垢版 |
2017/05/15(月) 22:51:28.09ID:74GsXpAm
それなら群馬と練馬もだねw
0086R774
垢版 |
2017/05/16(火) 05:58:14.20ID:CQm/CZtR
水戸と八戸
0087R774
垢版 |
2017/05/16(火) 12:13:35.56ID:uqQIN8Zn
春日部と春日井
0088R774
垢版 |
2017/05/16(火) 12:22:58.91ID:VCCzb7Fl
横浜と横須賀
0089R774
垢版 |
2017/05/16(火) 12:34:16.11ID:0lMfaEw1
湘南らしい湘南ナンバーにして欲しい
0090R774
垢版 |
2017/05/16(火) 22:01:21.30ID:jJWqLfy+
>>89
懐かしのマンガ「湘南爆走族」イラスト入りなんてどうよ?w
0091R774
垢版 |
2017/05/16(火) 22:04:46.30ID:fnbqDKOP
まぁ小杉の辺りは不便だけど駅徒歩圏なら車無くても何とかなるしなぁ
安いスーパーとホムセンあんまりないのがちょっと不便だけど
スーパーは自転車で行ける中原と新城にあるしホムセンも川崎駅直結のユニデイあるからそこまでではないかな

まぁ野川ICと宮内新横浜線と中原街道の改良は早くしてほしいねぇ
0092R774
垢版 |
2017/05/16(火) 23:27:57.07ID:IXyfvDxc
>>91
野川IC
NEXCO東日本「なにそれ〜」
宮内新横浜線
横浜市「なにそれ〜(高田〜蟹ヶ谷)」
中原街道
川崎市「なにそれ〜」
0093R774
垢版 |
2017/05/17(水) 07:26:43.68ID:RDliW7oc
これだからカワサキ国はw

牛歩のようなスピード感でもきっちり作ってくる神奈川県のほうがまだマシだわ
カワサキ国と肩を並べられるのは相撲原市だけ
0094R774
垢版 |
2017/05/17(水) 12:31:57.47ID:cHaqErmE
>>93
まだ相模原の方がマシかも知れないよ
0095R774
垢版 |
2017/05/17(水) 13:12:20.81ID:+U1pZuUP
宮内新横浜線は早淵川の橋梁工事は着々と進んでるけどねえ。
0096R774
垢版 |
2017/05/17(水) 13:31:32.72ID:lHQf2XD9
相模原は広うござる
0097R774
垢版 |
2017/05/17(水) 16:11:13.64ID:1mWhjN0e
>>95
高田ー蟹ヶ谷がどうしようもない
0098R774
垢版 |
2017/05/17(水) 16:40:56.02ID:7pHrYl10
野川とかあの辺どうしようもないから
都筑川崎は第三京浜ををバイパスとして使ってる
0099R774
垢版 |
2017/05/18(木) 19:24:33.47ID:OuMWDRXZ
とにかく綱島子母口線がどうしようもないので、それをバイパスできる道路が欲しいところだがもう土地が無いな

対岸の道路も狭いし・・・新吉田の住宅街の道を突っ切るとか?
0100R774
垢版 |
2017/05/18(木) 21:07:09.71ID:xf6KI95+
相模原(相模湖)
0101R774
垢版 |
2017/05/18(木) 21:49:55.73ID:aGpsey1G
まあ、新横から日吉元石川線に真っ直ぐ出られるだけでも満足するべきなのか…。

高田〜蟹ヶ谷はどうしようもない。
0102R774
垢版 |
2017/05/18(木) 21:50:10.19ID:LVzuGiGr
道志みちはずいぶん車やバイクが増えてしまったが、北に一つ山脈を隔てた秋山村は未だに寒村の様相を保っているな
取締りも無く集落内以外は実に快走路なのに

>>100
相模湖は南岸の2車線路をさらに東へ伸ばせないんだろうか
0103R774
垢版 |
2017/05/18(木) 22:09:04.60ID:8XlkoX3i
勝瀬橋は津久井広域道路の先行開通区間
0104R774
垢版 |
2017/05/18(木) 22:41:19.33ID:2X3WnEFc
>>103
資金不足で無いこと。。。
0105R774
垢版 |
2017/05/19(金) 01:08:34.74ID:7U3jw4xd
>>102
秋山より道志のほうが倍ぐらいマシじゃね。
新雛鶴トンネルより西側は快走できるって感じだけど。
0106R774
垢版 |
2017/05/19(金) 10:43:03.18ID:U0kaI+rL
大船立体から山崎跨線橋まではいつ開通するかご存じのかたおられませんか?

途中の信号(かどに焼肉屋?)は昨日から運用始めたけど…
0107R774
垢版 |
2017/05/19(金) 10:47:53.00ID:rSAUflTg
>>106
今月中という認識だけど工事がどうなってるかは知らない
0108R774
垢版 |
2017/05/20(土) 02:20:00.11ID:fbAdTQJa
>>106-107
歩道の縁石はできたっぽいけど、山崎跨線橋側のところ含めて舗装がまだ。
縁石ができたためモノレール下道都の合流部にある
既存の生活道路が迂回(という言うより先行利用)したけど、舗装がまだなので砂利道化w
突貫工事すれば今月中行けるかもしれないけど、あと10日で本線になる雰囲気はない。
0109R774
垢版 |
2017/05/20(土) 13:25:12.10ID:43LiqjqW
山下公園駐車場に行ったら地下は機械式駐車場が撤去されていた
機械は撤去されて鉄板がはめられ普通の平面駐車場になっていた
全体はリニューアルされていないから古いまま
地下には事前精算機すら設置されていない
0110R774
垢版 |
2017/05/20(土) 19:52:11.03ID:AV81qhuX
30分300円 高いな
0111R774
垢版 |
2017/05/20(土) 23:20:12.47ID:ZcT8pc9W
70分18000円かあ〜大変やな
0112R774
垢版 |
2017/05/21(日) 03:04:06.87ID:07z3KwrX
そういや 主要国道の丁子路は大抵信号制御しているけど
矢印のタイプが面倒
→のみ(青→黄色→赤矢印→黄色→赤 のサイクル)※
↑→で赤とセット(赤→赤↑→青→黄色→赤矢印→)※
信号は赤黄色r青の組み合わせで右折制御

これ統一できないのかな(場所によってまちまちでイラつくわけでないがそろそろ統一か
同じ道路内は一緒にしてほしい

※ 交差点名によりさらに細かな違いがあります
0113R774
垢版 |
2017/05/21(日) 07:15:53.25ID:8D1ebidc
蟹ヶ谷は政界の大物が住んでるから道路事情はずっと変わらないよ
0114R774
垢版 |
2017/05/21(日) 08:29:54.03ID:OjUGsHm6
>>112
神奈川県警って赤+右直矢印使ってる所あるの?
とにかくどこでも時差式時差式で小回り左折すら導入しないイメージ
0115R774
垢版 |
2017/05/21(日) 08:31:23.49ID:Bl+W6y6h
>>113
蟹ヶ谷みたいな土地に住んでる時点で小物すぎる
0116R774
垢版 |
2017/05/21(日) 11:03:47.19ID:NHY+t/4P
いつでも天然のカニが食べられるいい土地だよ
0117R774
垢版 |
2017/05/22(月) 17:47:29.66ID:4+Ewm7UL
>>114
最近通ってないけど、変わってなければ県道40と45が交差する南台とか。
45側ね。
0118R774
垢版 |
2017/05/22(月) 21:11:26.26ID:qN/Eve4d
>>102
昨日走ってみた、めちゃくちゃ快適。
今まで知らなくて損していた… ありがとう。

ただ神奈川県内入って圏央道出るまでか少々だるいね、藤野とか牧野のエリア。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況