X



中部横断自動車道が完成するまで語り続けるスレ2©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0466R774
垢版 |
2018/02/10(土) 19:59:21.19ID:qhAGGevE
大都市ならともかく山梨や甲府だからな。莫大って程じゃないだろ。
0467R774
垢版 |
2018/02/10(土) 21:05:25.95ID:UEwtIu4T
信州や秩父方面へ向かう交通もここを通るのでね
清水港一帯から日本海側まで行くのかどうかは知らんけど
0468R774
垢版 |
2018/02/10(土) 23:21:35.77ID:8ksBPIOC
おれの元気なうちに佐久まで繋がってくれ
ゴルフ(軽井沢)とスキー(志賀高原)には最高なルート
0469R774
垢版 |
2018/02/10(土) 23:58:16.34ID:UEwtIu4T
もちろんあれば便利だけど事業認可がいつまでたっても下りない以上141号か254号で登るしかないわな・・・
いまさら計画中止は無いにせよ未だに計画が固まらないのは一体どういうことなのかとは思ってなくはない
0470R774
垢版 |
2018/02/11(日) 03:43:26.32ID:0eAnrn7K
清水港に甲府って、物流をアピールるすにも虚しい組み合わせだな
0471R774
垢版 |
2018/02/11(日) 08:27:55.69ID:QYbDllPN
山梨って清水港に用があるような
産業がそもそもあるのか?
静岡の経済は東西の繋がりで完結してるし
清水港の輸出も二輪に楽器にバンダイのプラモが主
0472R774
垢版 |
2018/02/11(日) 11:46:45.01ID:ohKqRbah
>>461
新富士・新清水JCTは3車線ないと災害時に困る
0473R774
垢版 |
2018/02/11(日) 12:38:55.56ID:+QlqbEZo
平時も含めた費用対効果を
数字で示さないと無意味
0474R774
垢版 |
2018/02/11(日) 12:49:50.67ID:xxMPlTLi
中部横断道アンチは横断道開通によって乗客奪われる身延線関係者
0475R774
垢版 |
2018/02/11(日) 12:55:41.42ID:6NZUePwm
>>468
本当、八千穂高原〜高根を早期に建設して欲しいのと、有料化してSAとかPAを設置すべきですよね
0476R774
垢版 |
2018/02/11(日) 13:02:38.66ID:eKUPjrUN
人住んでないから無理
0477R774
垢版 |
2018/02/11(日) 13:03:47.46ID:dZgNUegR
道の駅なんぶ、はよう完成しないかな
あの辺り、休憩できる店が少ないから助かるんだ

でも、あそこ坂道でスピード出す車けっこういるから
出入り口の車線を工夫しないと、事故起きやすくなる予感
特に夜中な
0478R774
垢版 |
2018/02/11(日) 13:36:31.60ID:QYbDllPN
夜中の南部は暴走族すらおらんやろ
0479R774
垢版 |
2018/02/11(日) 19:32:27.91ID:ODNgPgKG
.
0480R774
垢版 |
2018/02/11(日) 20:08:11.17ID:vMKZvTqU
なんだかんだ夜中の富沢ですら結構な台数のトラック止まってるわけで需要が無いわけはないんだよな
まして新直轄でIC直結なのだから開通後には遠いし有料区間内の増穂からも遷移するだろうし

>>477
52号進入時に信号挟まない設計だっけ?真ん前に交差点あるけどあそこに接続するんじゃないの?
0481R774
垢版 |
2018/02/11(日) 20:23:46.17ID:MuR8Lj83
道の駅とみざわがショボいんだよな
南部の湯の食堂のが個人的にはマシに思えるレベル
0482R774
垢版 |
2018/02/11(日) 21:01:30.31ID:QRSg5q/B
新清水JCTってもしかして予算ケチって新東名のランプから直接本線に行く構造にしてるの?
0483R774
垢版 |
2018/02/11(日) 21:20:23.89ID:vMKZvTqU
どうせ夜はなんも食べられないからねぇ
要は24時間トイレが使えて駐車して休めさえすれば問題無いわけよ
ほんの数十年前まではそれすらろくに確保されてなかったわけよね
0484R774
垢版 |
2018/02/12(月) 06:07:11.25ID:0OcOfy9R
>>482
新旧東名の連絡路が、そのまま新東名をオーバーパスして横断道に直結のようだが
まだ橋桁が全然仕上がってないし、現地で見てもよく分からん
予定では来年開通らしいけど、無理ちゃうか
0485R774
垢版 |
2018/02/12(月) 09:46:30.03ID:aLsM4Rxy
52号をよく通るトラック運転手からすれば
24時間トイレが使えて、駐車場が広くて、ついでに温かい缶コーヒーを買えるだけで充分なんだ
道の駅富士川も重宝してる
0486R774
垢版 |
2018/02/12(月) 10:27:25.98ID:EHJKVL/l
どうでもいいけど道の駅富士川入るのちょっとめんどくさいよね
併設の増穂ICもそうだけど夜通ったらあやうく通り過ぎそうになった
でも駐車場設計しっかりしてるし新しくてトイレ綺麗だから良いよね
0487R774
垢版 |
2018/02/12(月) 14:43:38.03ID:Coe5Zdwj
どうせ使うなら、きれいなトイレ使いたいよな
富士川ドライブインとか、道の駅とみざわよりな
0488R774
垢版 |
2018/02/12(月) 16:38:45.50ID:G/l018K8
7−11やローソンって思ったけど先客がいると止めれんか止めにくいんだろうな。
24時間営業じゃない可能性もあのエリアならありうるし。
0489R774
垢版 |
2018/02/12(月) 17:35:01.42ID:9y3ul5fo
そもそもあの辺のコンビニ大型入れるのか?
新清水IC手前のローソンも24時間営業ではあるもののそんなに駐車場大きくなかったはずだし
地方のコンビニ見てて本当に思うけどよく24時間開けられるよな
0490R774
垢版 |
2018/02/12(月) 18:00:20.29ID:Coe5Zdwj
コンビニだと、大型を駐車できるところも限られるし
普通車が変な所に駐車してあると、切り返しとかできなくて大型停められないんだよね
なにより事故の可能性が高くなって危ない
休憩した後、駐車場を出て52号本線に戻るのも神経使う

だから安全に駐停車できて、トイレ休憩を取れる場所は貴重
0491R774
垢版 |
2018/02/12(月) 18:26:52.17ID:URa+Niaz
>>489
富沢のファミマや相又のローソンのが駐車場でかいかな
0492R774
垢版 |
2018/02/12(月) 19:03:11.07ID:GWGjNgSw
とりあえず、平トンネルのアーチのコンクリは終わった
後は舗装かな
石合がまだ貫通してない

それと、六郷はどうでもよいからはやく新清水から南部(しばらく無理とわかってる)それか身延あたりから六郷走らせろ(こっちの方が早い?)
52号怠い、とにかく怠い
中部横断自動車道開通したら甲州とか白州とか片道一時間以上は変わる
帰りなんて楽だろうなぁ…
0493R774
垢版 |
2018/02/12(月) 19:19:01.92ID:kjSkj1Py
明日の夕方テレビ静岡のてっぺんって番組内で
中部横断道の特集やるって。
トンネル開通って言ってたけど。
0494R774
垢版 |
2018/02/12(月) 20:32:02.85ID:0OcOfy9R
横断道が繋がったら、元々少ない交通量が分散するから
52号沿線のコンビニは全て潰れると思う
0495R774
垢版 |
2018/02/12(月) 20:35:01.85ID:zY5GMEFJ
ここのスレはドライバーさん多いですね
それだけ物流側からも期待がかかってるってことかな
早く開通して欲しいですね
0496R774
垢版 |
2018/02/12(月) 20:44:55.46ID:vZjl5YRU
>>495
静岡県東部住人は僻んでるけどねw
0497R774
垢版 |
2018/02/12(月) 20:52:34.27ID:BTfiMDHs
富士より東の人たちは
中部横断道なんか眼中にないでしょ
既に新東名でこの世の春を謳歌してるし
東名中央の連絡路も、須走ルートが本命
0498R774
垢版 |
2018/02/12(月) 21:15:31.30ID:0SoMWZEO
昔東部、いま西部に住んでるけど
ぶっちゃけ須走と三遠南信があったら
この道はあってもなくても良い
もっとも、三遠南信は今の現役ドライバーが
生きてる間に繋がらんだろうけど
0499R774
垢版 |
2018/02/13(火) 05:15:18.00ID:HCTDM5+l
>>494
2〜3割は増えると思う
レジャーの車が増えるだろうからなぁ
俺なんかも52号が面倒で山梨や長野行きたくないってのがあったけど、新東名新清水で少し楽になって行くようになった
早く繋がってくれれば行く機会は増える
0500R774
垢版 |
2018/02/13(火) 05:17:45.76ID:HCTDM5+l
>>493
樽峠トンネルじゃない?石合トンネルはまだ掘ってる

それと重金属が出てきたとか言うけど、仕事が遅いから何か工期伸ばす言い訳考えてたのかと思ったけどどうなんだろう?
見てて施工する会社によって違うからなぁ
0501R774
垢版 |
2018/02/14(水) 07:31:03.49ID:ZX8+JmWa
いずれにせよ石油とか出てくるよりはマシだろうしなぁ・・・
0502R774
垢版 |
2018/02/14(水) 18:07:18.62ID://68m137
南部の森山トンネルは2キロ程度なのに避難坑付きだから
相当高濃度重金属があるんだろうか
0503R774
垢版 |
2018/02/14(水) 18:15:36.43ID:MXQjZy1k
森山も今月でトンネルアーチのコンクリ工事が終わる(予定)
早く開通しないかなー
0504R774
垢版 |
2018/02/14(水) 18:28:15.24ID:AmWPp52J
なんだかんだ2018年度で新清水〜富沢は開通出来そうな感じなんだな・・・
思ってたより進んでるようで何より 首都圏から身延や南部が近くなるね
0505R774
垢版 |
2018/02/14(水) 20:18:23.02ID:MXQjZy1k
2018年度って2019年3月までって事だよね?
新清水JCTが出来るのであろうか…
0506R774
垢版 |
2018/02/14(水) 21:21:12.11ID:Rs4+5B0q
新清水Jctは
清水から山梨方面は現ランプ橋で接続。
山梨から清水方面は新東名本線アンダーパスで接続、、施工中。
半分以上出来てる感じだね。
0507R774
垢版 |
2018/02/14(水) 23:07:45.70ID:lxYE10BB
>>498
須走なんてほとんど無意味だろう
新東名御殿場ICが出来れば下道と数分の違いもないだろうし
圏央道が中央道と接続したから、中央河口湖線使うこともなくなったし

中部横断の方が遥に利用価値がある
0508R774
垢版 |
2018/02/15(木) 04:30:03.19ID:77/Cx9Qh
自分は開通したらそれなりに使うけど
こっちは遠回りだから、首都圏絡みの交通は、殆ど須走に流れる
中部横断道はNEXCOの大本営発表ですらB/C比1.1位しか無いし
まあ、有力政治家の力でできた路線
0509R774
垢版 |
2018/02/15(木) 10:35:45.81ID:CHZyAb5Q
そりゃ首都圏から休日の西方面への需要はほとんど富士五湖や伊豆までで集中してるんだから当たり前だろう
休日の国道138号の渋滞見ればそんなの語るまでも無い
いずれにしても自分は東富士五湖道路が高い(上に交互通行規制めっちゃ多い)ので須走より北はまず乗らんがな
大月まで全線乗って1300円(平日1800円)は普通にボッタクリだろ どうしても使わせたいなら籠坂もう一本掘れ

それ以前に首都圏、特に京葉以北からならルートには中央道でも東名でもいくらでも選べるわけでな・・・
まぁ新東名出来てから南部とか身延とか、さらに早川とかまで、昔より遥かに行きやすくなったのは同意だわ
東名清水ICから52号まで遠かったもんなぁかなり戻らされるし
0510R774
垢版 |
2018/02/15(木) 10:39:04.90ID:r0ZhYWP3
須走も中部横断道路も需要ないだろ。
渋滞してるときは中央道も渋滞するんだから
0511R774
垢版 |
2018/02/15(木) 10:40:51.22ID:r0ZhYWP3
ちょっと書き方が悪かった

首都圏と新東名を結ぶ需要の話
長野山梨静岡を結んだり、富士観光したりと言った需要はもちろんありますよ。
0512R774
垢版 |
2018/02/15(木) 12:02:19.65ID:CHZyAb5Q
須走道路はどーもこーも御殿場バイパスの延長なので普通に需要ある(新東名からダイレクトアクセスなわけで)
だけどあまりにも経由地と目的地が違いすぎる中部横断道とはそもそも競合するのか?って話 一帯の物流は主に137や358あるいは富士から139で来るだろうし、
少なくとも中部横断道経由で御殿場以東と双葉以西、清水以西と大月以東なんて移動ではそもそも使われるわけないし
新直轄と高速自動車国道の横断道と違って須走以北は区間料金制の一般有料道路だから高いしね
0513R774
垢版 |
2018/02/15(木) 13:45:18.91ID:QONtnMpo
富士五湖から須走経由で新東名に出れば中央小仏渋滞を避けられる。
大和TNも拡幅中だから中央道経由よりも楽になりそう。
0514R774
垢版 |
2018/02/15(木) 21:59:18.88ID:YgSXoG01
>>510
需要無いだろ?だろ?
お前こそ需要無いだろうと思う
0515R774
垢版 |
2018/02/15(木) 22:26:56.55ID:eP0c25nU
だから…
以前から中部横断は、須走と139があれば必要ないと
的外れな事を言ってた奴がウザいだけってこと
0516R774
垢版 |
2018/02/15(木) 22:37:21.16ID:fOE1wB72
中部横断道って需要あるだろうな
鈴与が走らなきゃいいけど…
単線だから結局大名行列になりそう
0517R774
垢版 |
2018/02/15(木) 23:21:14.58ID:JTKM1j4K
50km/hの大名行列と70km/hの大名行列のどちらがマシかと考えれば・・・なのかな?
まぁ開通後の状況に応じて付加車線の追加は欲しいね はたしてどうなるか
0518R774
垢版 |
2018/02/15(木) 23:56:08.62ID:r0ZhYWP3
>>514
五十歩百歩
ドライブでもあるまいしわざわざここを通って首都圏に行ったりしない
0519R774
垢版 |
2018/02/16(金) 01:25:53.44ID:FaCJNO1E
共産党員が1匹ずっといる模様。
0520R774
垢版 |
2018/02/16(金) 02:32:02.82ID:58FNZgHB
新東名スレの嘘吐きゴミ野郎が悪い
0521R774
垢版 |
2018/02/16(金) 02:38:39.36ID:+iLCOOK6
白々しく無関係な他人を装う新東名スレの
嘘吐きゴミ野郎>>510>>511>>518
とっとと首吊って死ね
0522R774
垢版 |
2018/02/16(金) 06:58:38.81ID:Xon84Uld
【警察による国民監視衛星の悪用】
◎電磁波を使った国民に対する人体実験・虐待・拷問・性犯罪

『未分類 電磁波による拷問と性犯罪 Archive. is』の記事を御覧ください。
http://archive.fo/sFWAh

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

【告発者】イエローハウス高橋(葛飾区青戸6)
◎日本全国にたくさんの被害者がいます。
@私、イエローハウス高橋のオヤジはこのような犯罪を絶対に認めないし絶対に許さない!!
A私、イエローハウス高橋のオヤジはこの犯罪の撲滅のために最後まで闘い抜くことを誓います!!
B私、イエローハウス高橋のオヤジは邪悪な警察権力に対して敢然と立ち向かうことを皆様にお約束します!!
C私、イエローハウス高橋のオヤジは被害者に代わり自らが電磁波による人体への攻撃を受ける覚悟でいます!!
D私、イエローハウス高橋のオヤジはたとえ古女房・息子・娘が電磁波攻撃にさらされようとも闘い続けます!!
E私、イエローハウス高橋のオヤジはもし愛人が電磁波攻撃にさらされた場合には即時にこの闘いを終了します!!
0523R774
垢版 |
2018/02/16(金) 08:04:07.28ID:nmCo+LhN
>>517
無駄に豪勢な高架にしてしまったから
付加車線は作れない構造だな
制限速度60か70だし、どのみち飛ばせる道じゃない
0524R774
垢版 |
2018/02/16(金) 08:22:57.46ID:rpMSaHP2
>>512
東富士五湖道路は東名と繋がったら
交通量が増えて償却も終わるから
無料化されるか、NEXCOに移管だろ
0525R774
垢版 |
2018/02/16(金) 10:14:20.80ID:qoompkJ5
スレチですいません、東富士五湖道路って東名か新東名に繋がる計画あります?

それと中部横断自動車道は静岡県民と山梨長野県民が使うと思う
鈴与は下道走って欲しい
0526R774
垢版 |
2018/02/16(金) 10:24:05.34ID:u5FYP2nj
新東名に接続します。新東名は街を通らないので問題なく接続できます。
0527R774
垢版 |
2018/02/16(金) 10:53:55.18ID:gV79HhZa
鈴与くらいの大手だったらさすがにそのくらいの高速代は出すんじゃね?
半分くらいは新直轄だし高速自動車国道だから大した追加出費にもならんし
関係ないけど新直轄区間を挟んだ乗継での通行料金減免措置とかしないんかね?
あのままだと全線乗ったら高速自動車国道の固定チャージ2回払うことになるわけなんだけど・・・

須走道路はあとは橋桁載せるだけで新東名の進捗待ち中の部分が大半になってきたね
ぐみ沢上交差点の先にそれの橋脚が何年も前からバイパスに突っ込むように鎮座してる
元カート用サーキット前の切り回し部分ってもう完成したのかな?

>>524
4車線化工事して無料化引き伸ばしそう
ていうかあそこ元々JH→NEXCOの一般有料道路だぞ、スバルラインみたいに道路公社管理じゃない
0528R774
垢版 |
2018/02/16(金) 12:17:19.94ID:1Yj3otDP
東富士五湖の4車線化はコストかけてもやるだろ
須走ルートは事業採算のB/Cも3近いし
0529R774
垢版 |
2018/02/16(金) 12:40:13.72ID:uaa8GfPh
東富士五湖道路はすぐに積雪する
中部横断道甲駿区間は積雪とは無縁なので非常に助かる
0530R774
垢版 |
2018/02/16(金) 12:57:52.08ID:gV79HhZa
問題は全長3km近い籠坂トンネルをもう一本掘らなきゃならないことか
高速だったら本来あり得ないレベルの籠坂越えの急勾配部の新線はどう据え付けるんだろう
どちらにせよ、東富士五湖道路も中部横断道もまだまだ先は長そうだ・・・
0531R774
垢版 |
2018/02/18(日) 13:23:04.44ID:OYESo4We
篭坂の話はイラン
0532R774
垢版 |
2018/02/18(日) 17:33:02.28ID:U1xZyhaJ
>>529
2014の大雪クラスだと止まるんじゃね
まああれだと新東名なんかも止まるけど
0533R774
垢版 |
2018/02/18(日) 17:35:35.33ID:Vgnq6vKd
中部自動車道は需要あるだろ、
圏央道と対になる道として重要、
東富士道路と新東名がつながっても別料金だから無意味
0534R774
垢版 |
2018/02/18(日) 18:53:34.62ID:IiR7N3t4
全線高速自動車国道(一部新直轄)って言うのは地味に大きい
とにかくまずは富沢まで早期に開通してほしいところ
0535R774
垢版 |
2018/02/18(日) 19:01:14.95ID:EBbfuehX
>>533
どういう理屈で圏央道と対になるのか、意味が分からん
首都圏絡みの交通には全く需要ないし
0536R774
垢版 |
2018/02/18(日) 19:14:34.68ID:s0oI9p7O
東富士五湖道路は新東名に繋がったら
料金体系も中央道に取り込むだろ
京滋バイパスもそうだったし
0537R774
垢版 |
2018/02/18(日) 20:23:52.55ID:Vgnq6vKd
>>535
小牧までだと休憩無しでも12時間くらいかかるだろうから行ってられないけど
横断道を経由すれば休憩しても6時間もあれば行けるだろう、ってこと
0538R774
垢版 |
2018/02/18(日) 21:23:04.64ID:c4YzlTua
SAとかPAの代わりになるのを本線上に造って欲しいかな
0539R774
垢版 |
2018/02/18(日) 22:15:48.11ID:8bGhC/n3
>>537
どこからどこの移動のことを言ってるんだ?
0540R774
垢版 |
2018/02/18(日) 22:59:29.77ID:4hm5kSza
新東名スレの嘘吐きゴミ野郎>>510>>511>>518>>535>>539
とっとと首吊って死ねば解決
0541R774
垢版 |
2018/02/18(日) 23:01:22.11ID:aykWYs6N
平成27年の年末までに新東名愛知区間絶対開通連呼した
嘘吐きゴミ野郎>>510>>511>>518>>535>>539は生きる価値無し
とっとと首吊って死ね
0542R774
垢版 |
2018/02/18(日) 23:03:41.23ID:gZ6+GrZH
白々しく無関係な他人を装う新東名スレの
嘘吐きゴミ野郎>>510>>511>>518>>535>>539
とっとと首吊って死ね
0543R774
垢版 |
2018/02/18(日) 23:23:21.50ID:8bGhC/n3
人違いだぞ
0544R774
垢版 |
2018/02/18(日) 23:39:28.20ID:8bGhC/n3
Date : 15/11/22 4:38:20

豊田〜いなさ間って完成2車線なの?
新名神は後で3車線に出来るアピールしてたけど

Date : 15/11/22 15:59:51

すごい遠回りさせられる感じがあるからなあ。でも新東名と距離変わらないんだっけ


過去ログ見てきたけど俺が書き込んだのはこの2回だけだボケ
0545R774
垢版 |
2018/02/19(月) 10:36:34.96ID:Q8AXEdd4
>>536
厚木秦野道路もそうなるんかな?完成すれば海老名JCTスルー出来るんだが。
0546R774
垢版 |
2018/02/19(月) 12:03:11.52ID:im84sD3u
そもそも厚木秦野道路はなんで今更有料道路で造るんだよっていう感じはあるけどな
いや、もちろんR246の渋滞には嫌気がさしてるので頼むから完成してほしいが

北行き増穂PAもトイレ以外の施設が欲しいがR52と共用のコンビニとかできないもんかねぇ
うん、無理だな
0547546
垢版 |
2018/02/19(月) 12:04:30.19ID:im84sD3u
>>546
南行きか、間違えた
0548R774
垢版 |
2018/02/19(月) 12:43:33.33ID:HWVPNzU7
佐久南インターより南、
まだまだ工事中じゃん
今年度中は無理だろ

今年中に変えろ
0549R774
垢版 |
2018/02/19(月) 12:45:58.92ID:aNR2TNUz
長野区間は繋がる目処がないから
急いでも仕方ないしな
0550R774
垢版 |
2018/02/19(月) 13:23:22.95ID:3HmFySAG
言葉のトラップ
今年いつできるかと思ったけど2019年3月までにって意味なんだよね
しかも多分ずれ込むよね?
早く南部インターまでか六郷から先作ってくれ!
正直六郷出来ても嬉しくなかった…

どっちが先だろう?
0551R774
垢版 |
2018/02/19(月) 17:20:36.66ID:JdlX6iSc
>>546
同じ場所に3本も高速道路作るとか贅沢だよな
0552R774
垢版 |
2018/02/19(月) 19:45:25.21ID:lrrQ5Vrd
>>551
厚木から伊勢原・秦野までの246の渋滞しようを知らないからそう言えるのさ
0553R774
垢版 |
2018/02/19(月) 20:31:12.40ID:JdlX6iSc
国道混んでるなら信号あっても無料の道路作らないと駄目だろ。
246が有料高速道路3本にしたら解消されるとでも?
0554R774
垢版 |
2018/02/19(月) 20:41:14.92ID:kSep9o97
みんな田舎に引っ越したら渋滞緩和する。
0555R774
垢版 |
2018/02/19(月) 20:48:28.86ID:QXOF8J/f
首都圏は高速も飽和状態だし、金を払っても時間を買えないような有様
田舎とは根本的に事情が違う
0556R774
垢版 |
2018/02/20(火) 00:40:03.65ID:cWh+oFUi
長野県区間はミッシングリンクになったとしても広瀬、大門ダム付近を大幅に改良してほしいな。
知り合いを狭い道路での事故でなくしている身とすれば、通過交通と生活の交通は分けてほしいけれど、そうもいかないのならばね。
歩道もまともに確保できていないような道路に小学生が居ると、人命軽視な街づくりと感じて悲しくなる。
道路事情の変化に目を瞑り、収支ばかりを語って対案も出さずに反対する連中は無責任だと思う。
そもそも彼らはどこから転居してきたんだか知らんがね。
0557R774
垢版 |
2018/02/20(火) 04:28:40.61ID:lPZSN2OS
声大き反対派
少数なんじゃないの?

で、賛成派が弱いとか

しょうもないクレーム上げる奴とかいるけど
言ったもん勝ちというか
例えばテレビ番組に対するお馬鹿なクレームでも通っちゃうからな
0558R774
垢版 |
2018/02/20(火) 05:31:58.34ID:zV5gvE3o
通過交通は長野道へ回ってもらって
通学路の歩道整備に金えば良いんじゃないの
0559R774
垢版 |
2018/02/20(火) 09:45:53.38ID:F6vSO1Qt
52号甲西道路と同じような構造(1階脇に国道バイパス・2階中央に高速道路)もダメかい?その対案出さない「声大き反対派」
の連中は
0560R774
垢版 |
2018/02/20(火) 12:41:14.71ID:C1Pkk7LJ
そんな手のこんだ道路つくるほど需要ないわ
141の部分整備案くらいが落としどころでしょ
0561R774
垢版 |
2018/02/21(水) 07:22:09.11ID:5eu3yu5A
転居者も籍を置いて納税してる有権者なのだから、意見するのは当然だろ
甲信越の田舎では、まだ村八分みたいなことやってんのか
0562R774
垢版 |
2018/02/21(水) 09:11:20.29ID:DNAtt77p
本線を双葉JCT付近〜増穂IC手前区間等みたいに長い高架にするのが良くねえのかもな
川の土手みたいに盛り土をしてそこに本線を通す(暫定2車線対面通行で、4車線化の土地を確保しておく)
その際、1つのとある地域を分断することがないようにルート選定しときゃおk
一般道交差するところは一般道路側をLED照明付きの暗渠にでもすりゃいいし
0563R774
垢版 |
2018/02/21(水) 12:09:45.03ID:P8XTTEWu
意見以上のことをするために転居しているんだがな。
0564R774
垢版 |
2018/02/21(水) 12:40:21.59ID:KpPWWzQD
>>562
ホントそう思うね
首都高もそうだが老朽化したあと大変な苦労を次の世代が味わうだろう
0565R774
垢版 |
2018/02/21(水) 12:50:31.82ID:lXhqmVu4
現道拡幅に譲歩するなり、札束攻勢で切り崩すなり
やり方変えないと永遠に平行線だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況