X



滋賀県の道路事情 その9 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2016/12/17(土) 14:07:51.08ID:WtKKyNFE
滋賀県内の道路について語りましょう。


<前スレ>
滋賀県の道路事情 その8 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1465019452/

<過去スレ>
その7 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1413120023/
その6 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1321500147/
その5 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/way/1285072600/
その4 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/way/1220972726/
その3 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1217454532/
その2 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1148642720/
その1 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1023553053/

<関連リンク>
滋賀道路情報
http://www.michieki.jp/shigaroad/
滋賀国道事務所
http://www.kkr.mlit.go.jp/shiga/
滋賀県道路公社
http://www.biwa.ne.jp/~douro-co/
滋賀県/道路
http://www.pref.shiga.lg.jp/machizukuri/kotsu/doro/index.html
0086R774
垢版 |
2017/01/06(金) 18:43:03.68ID:nIMlIzIr
>>85
ごめんリンク飛べないんだが
0088R774
垢版 |
2017/01/06(金) 18:55:42.63ID:nIMlIzIr
市街化区域の開発計画は滋賀県が決めてる
野洲が市街化区域は狭いのは大津、草津、守山、栗東に比べての都市の規模
県の湖南都市計画は大津、草津、守山、栗東、野洲を一体的にしてるなかで
野洲だけが市街化区域が拡大とかない。今後は中心市街地の空き家対策などが
重要になるので市街化区域がそんなに拡大されることもない。
野洲川以北と以南でまったく違うのは地域公共交通すなわちバス路線。
大津、草津、守山はバス路線がそこそこあるが、栗東野洲は格段におちる
この2市で住むなら駅前しかなく、湖南幹線や8号のロードサイドが発展するとかありえない
0089R774
垢版 |
2017/01/06(金) 19:04:09.07ID:m2VKPwNn
一次資料出しているのにそんな対応されても困るわ
0090R774
垢版 |
2017/01/06(金) 19:12:29.06ID:nIMlIzIr
>>89
おたくの言ってるのって三上小中小路地区(約 7.6ha)でしょ。
昔にね大津の和邇地区とか大発展する市街化調整区域も市街地になるって不動産屋が宣伝して結局は
市街地の拡大なんてなかったんだよ。もし今後に野洲のロードサイドで三上小中小路地区(約 7.6ha)
を例に出して今後市街化されて大発展とか言う不動産屋いたら怪しんだ方がいいよ。
今後、都市計画で市街地の拡大なんて草津や大津でもそうないから。
むしろ市街化区域でも居住促進地域とそうでないとこでわけていくぐらいだらね。
まぁ道路スレなんでこれいじょうはやめとくわ
0091R774
垢版 |
2017/01/06(金) 19:37:34.11ID:m2VKPwNn
>>90
勝手に「おたくの言ってるのって三上小中小路地区(約 7.6ha)でしょ」とか言われても
あれはバイパスの予定地にある工場の移転先として編入されたものだろ

あとこっちは行政側がこういう計画を立てていると書いているだけなのに不動産屋がどうのこうの言って敵意剥き出しにするのはやめてくれ
0092R774
垢版 |
2017/01/06(金) 19:42:47.66ID:nIMlIzIr
>>91
行政が計画立ててるって
市街化区域を広げる計画なんてどこにあるのよ。
野洲の適正化計画もコンパクトシティ目指すってなってるやん
そんな市街地拡大しますみたいなのを野洲だけ特殊事情だとかで国土交通省が認めると
言ってる方がどうかしてるわ
0093R774
垢版 |
2017/01/06(金) 19:44:38.14ID:vW0u+RPQ
>>88
栗東って野洲川より南なのにバス路線が少ないのか?
0094R774
垢版 |
2017/01/06(金) 19:45:48.06ID:nIMlIzIr
>>91
>残念ながら大津湖南幹線の延伸や野洲栗東バイパスで今後は開発が進んでいくよ
>自治体も沿線の用途地域を商業地域や工業地域に変更する予定だし

これがおたくが言い出した元の始まりで、まったく意味不明なんだよな
0095R774
垢版 |
2017/01/06(金) 19:50:32.41ID:nIMlIzIr
>>93
栗東駅ができてから恐ろしく減便、または廃止された
コミュニティバスを運行してるがまぁ路線バスレベルではないよ
滋賀の自治体でまだバスが機能してるのは
大津、草津、守山のこの3市だけ。大津草津は山手にも住宅地が広がるのと都市の規模が大きい
守山は守山駅前と琵琶湖大橋周辺に市街地が2極化してるのと琵琶湖大橋を超えて堅田に行くバスがある
のが大きい。野洲栗東の路線バスは終わってる
0096R774
垢版 |
2017/01/06(金) 19:54:14.93ID:m2VKPwNn
>>94
市街化区域の変更が確定しているみたいな書き方したのは悪かったよ

だが市の立地適正化計画には将来的に市街化区域の編入を目指すと書いてある
市議会で市長が「異例だがこういう事情で運用していくと国交省に了解を得て計画を進めている」と実際に述べている
それも読まずにどうかしてるとか言うのはやめてくれ
0097R774
垢版 |
2017/01/07(土) 02:06:47.89ID:VLe5WXKF
滋賀に転勤してきて1年半。初めて近江八幡→近江塩津→近江今津→小浜と通って帰省したんだが、R8ほんっとストレスフルだな。赤信号に捕まりまくったわ。
交通量が道路のキャパを超えてると言うか何というか、バイパス化はよ
0098R774
垢版 |
2017/01/07(土) 02:14:06.21ID:YOaIdrSO
>>97
八幡から小浜に行くなら琵琶湖大橋から鯖街道出て朽木から上中抜けた方が相当早そうだけど…
ご苦労様でした。
0099R774
垢版 |
2017/01/07(土) 07:09:07.85ID:voGFqPNj
>>97
R8なんて使わずに湖岸道路を使えばストレスなかったのに
0100R774
垢版 |
2017/01/07(土) 08:28:21.18ID:iLXFpm6E
>>97
小浜は高速の距離だは
高速道路も開通したしストレスと燃料と時間を
比較考慮しても俺なら高速えらぶな
0101R774
垢版 |
2017/01/07(土) 10:35:07.80ID:nxPPCrWL
>>99
湖岸道路は彦根で渋滞する
0102R774
垢版 |
2017/01/07(土) 12:20:25.99ID:mf0k+N8g
小浜なら鯖街道という最高の道路があるから選ばない手はない。
敦賀なら難しい
0103R774
垢版 |
2017/01/07(土) 12:30:44.58ID:n+qGbX41
八幡から今津ならどう見ても南回りのほうが近い。
0104R774
垢版 |
2017/01/07(土) 12:33:53.48ID:n+qGbX41
堅田から先にしても161号を走り続けたほうが確実に速い。
0105R774
垢版 |
2017/01/07(土) 14:29:29.69ID:ZQ+WcaP2
これから滋賀って人口増えるの?
滋賀に移り住んで10年以上たつが後悔してる。
道路だけじゃなくいろいろ残念が多い。
俺は人口が減っていくんじゃないかと思っている。
好きこのんで滋賀になんか住まないと思う。
それをベースに議論していかないとまずいのではないか?
0106R774
垢版 |
2017/01/07(土) 15:59:48.64ID:Umlx/5gD
R8彦根市内〜東近江市内間の計画段階評価が始まるみたいだ
ようやく動き出したか
0107R774
垢版 |
2017/01/07(土) 17:19:30.22ID:iLXFpm6E
>>105
日本の人口が減るのに何言ってんのww
東京だって超高齢化になってヤバイから
老人を地方に放り出すのに躍起になるよ
0108R774
垢版 |
2017/01/07(土) 17:22:16.67ID:1VbbLcxg
人が減り、地価が下がった方が再開発はしやすいという皮肉
0109R774
垢版 |
2017/01/07(土) 17:35:07.74ID:ilXErIyk
>>105
滋賀県全体で言えば減少局面に入ってるが、
大津湖南地域はまだまだ増加中
0110R774
垢版 |
2017/01/07(土) 19:11:21.15ID:mf0k+N8g
両極化だな。発展するところはより発展し、衰退するところはより衰退する。
大阪府回帰の傾向が高いから滋賀県から大阪に通う人は減る分人口が減る可能性はある。
0111R774
垢版 |
2017/01/07(土) 20:03:41.97ID:F4wHVxHl
滋賀は鉄道で動く分には快適だから、鉄道駅がある所は今後も衰退しづらいと思う。
大津と堅田は再開発が進んでいるし、南草津に至ってはまだ大規模に住宅地を作る計画がある。

ちなみに、大局的に見て高所得者層は滋賀に移って、逆に低所得者層は京都や大阪に移り住んでいる傾向があるらしい。
0112R774
垢版 |
2017/01/07(土) 20:10:41.03ID:iLXFpm6E
草津市ですら人口が増えるのは2030年まで
それも増加率は年々減少し最大で14万人程度
発展もくそもない。これからは道路も橋も
現状をどう維持するかの時代
0113R774
垢版 |
2017/01/07(土) 20:44:16.74ID:NfDG/EpV
>>112
どうするって
狭くて歩道も中途半端な現状から
新しく作り替えるしかないじゃん

単なる現状維持するよりも
歩道も広く道路も広く勾配の少なくとも曲がりくねって無いのが
高齢化を見据えた交通弱者に寄り添った道路だわ
0114R774
垢版 |
2017/01/07(土) 21:17:21.34ID:iLXFpm6E
>>113
そういうこと
だから自動車専用道路みたいなバイパスとかは必要ない
いまあるインフラの整備、維持することが重要。高齢化をみすえた社会とは
バリアフリーであり自動車に頼らずとも生活ができるようにしないといけない
0115R774
垢版 |
2017/01/08(日) 13:49:57.64ID:8oD46y/Z
>>97
相当な道音痴だな。
遠回りなうえ渋滞ポイントばかり走ってる。
高速使ってでも、琵琶湖大橋経由の方が
圧倒的に早く着ける。

どうせネタだろうけど。
0116R774
垢版 |
2017/01/09(月) 15:16:10.06ID:wVWelrV6
>>98>>99>>100>>115
まあ色んな道を走ってみたかったってのが理由なんですけどね。
少し前に帰省した時は湖西道路使いましたし。
次に帰省する時は琵琶湖大橋から鯖街道行ってきます。
0117R774
垢版 |
2017/01/09(月) 15:21:36.52ID:xvlN+jHp
なるほど
いろんな道走るの楽しいもんね
気持ちわかるわ
0118R774
垢版 |
2017/01/09(月) 18:28:09.83ID:D7NysAGr
マキノの並木道は寄り道でも走るの気持ちいいね
0119R774
垢版 |
2017/01/09(月) 20:38:45.11ID:CxKy5qqm
>>101
土日祝日の昼間だと
近江八幡の運動公園の南側と
守山のラフォーレ琵琶湖辺りでも渋滞する時もある
0120R774
垢版 |
2017/01/09(月) 20:47:28.70ID:CxKy5qqm
>>118
雪化粧時の並木は素晴らしいよ
個人的に今週の降雪に期待してるる
0121R774
垢版 |
2017/01/10(火) 11:48:52.62ID:WIxXkwrS
>>119
湖西道路の北小松も渋滞するで
0122R774
垢版 |
2017/01/10(火) 13:33:29.79ID:f2flCdfc
>>119
近江八幡の渋滞は、どこが先頭?
通り抜けにどれくらいかかる?

以前、全く動かないから、
脇道にそれて逃げたことがあって以来、
日中はここを通る機会が減ったけど、
あまりに動かないから驚いた。

流れるときは、スムーズだから、
何でかな〜と思ってたけど、
時々あんなことがあるのかな。
0123R774
垢版 |
2017/01/10(火) 21:05:55.98ID:HxYTG2mE
>>122
近江八幡運動公園から南に在る
県道26との
「湖岸白鳥交差点」を先頭に渋滞する
その交差点から
近江八幡市街へのアクセスが多いよ
0125R774
垢版 |
2017/01/12(木) 14:56:51.44ID:a2z/0za/
追分南のファミマ・コメダの駐車場のすり抜けがひどい
憤懣本舗
0126R774
垢版 |
2017/01/12(木) 19:04:48.95ID:4o33QGCG
>>125
郊外の貧民が移り住むところはそうなるんだよ
0127R774
垢版 |
2017/01/12(木) 20:38:53.64ID:7qW1+FOq
>>123
湖岸白鳥交差点北向きは、右折レーンが無かった頃だと平日通勤時間帯も渋滞していたね
0128R774
垢版 |
2017/01/12(木) 22:56:54.15ID:0NXgEdbi
>>125
交差点角地の左側店舗は
何処でも常に
通り抜け問題あるわ

コメダ珈琲店かファミマの事業者同士話し合って
駐車帯の配置工夫すると
通り抜け敬遠されるようになる
0129R774
垢版 |
2017/01/12(木) 23:01:13.44ID:LFI1lL3D
安曇川の文芸会館・図書館とかアヤハディオみたいに二つの通りにまたがっている施設も
通り抜け多いな。図書館のところは原付でやった奴らがぶつかって死んでたけど。
http://yahoo.jp/cHgx1Z
0130R774
垢版 |
2017/01/14(土) 23:34:52.02ID:2FzEpj/f
0131R774
垢版 |
2017/01/15(日) 00:42:23.76ID:8T+EOBki
流石にノーマルタイヤで走ってるアホはおらへんやろな
0132R774
垢版 |
2017/01/15(日) 01:55:34.56ID:ulUk/y6c
滋賀なら普通に居るでしょ
0133R774
垢版 |
2017/01/15(日) 07:48:15.05ID:CC2StLxu
野洲川以南だと普通に居そうなイメージ
0134R774
垢版 |
2017/01/15(日) 11:11:26.32ID:/4N6Nag+
琵琶湖大橋の頂上でスタックが出たらしい。
雪道ノーマル走行のペナルティを考えるべきだな
0135R774
垢版 |
2017/01/15(日) 11:42:17.15ID:6W1FYqGX
俺草津だけど先週にGSでタイヤ交換したときは予約でいっぱいで日ずらしていったけど
夏タイヤで走ってる奴って若い無知な奴等じゃねーの
0136R774
垢版 |
2017/01/15(日) 15:27:05.14ID:pMgq/zUa
161号線 西大津バイパスに車がたくさん止まってたけど あれも片付いたんかな
0137R774
垢版 |
2017/01/15(日) 16:26:50.94ID:+uNEZ0r3
除雪とか他の車の迷惑になるので
綺麗に撤去されてた
0139R774
垢版 |
2017/01/15(日) 18:21:12.06ID:8T+EOBki
チェーンの搭載を義務化すればいいと思うよ
0141R774
垢版 |
2017/01/15(日) 20:20:20.23ID:QX9nN84o
奥伊吹スキー場の駐車場手前の道路でノーマルタイヤで来てたシャコタン車が立ち往生してた
最悪な渋滞だった
0143R774
垢版 |
2017/01/15(日) 22:28:35.66ID:6W1FYqGX
>>142
たいてい立ち往生してるのってノーマルタイヤの他府県ナンバーじゃね
京都とか
0144R774
垢版 |
2017/01/17(火) 16:27:07.52ID:9xD30DPp
>>141
シャコタン車なら
そもそもチェーンすら装着不可能じゃん
0145R774
垢版 |
2017/01/17(火) 17:02:17.86ID:3wLdI7sl
積丹具合によるだろ
0146R774
垢版 |
2017/01/17(火) 18:08:23.71ID:UZX3PH8T
シャコタンどうこう関係なくね?雪山にノーマルタイヤって…
0147R774
垢版 |
2017/01/17(火) 19:32:58.49ID:aehXospY
シャコタンなんてたまにしか見かけないけど、京都や大阪はもっと多いのかな?
0148R774
垢版 |
2017/01/18(水) 12:41:34.86ID:RiXbces3
車高ベタベタだと例えスタッドレスにしてても雪に乗り上げて亀になりそう
0149R774
垢版 |
2017/01/18(水) 19:21:25.45ID:UkmfL/8d
>>147
単純に
同和、珍送、DQNの多いのは大阪京都が主
まあ滋賀にも居るが圧倒的に分母の数が違うからねぇ
0150R774
垢版 |
2017/01/23(月) 07:19:27.26ID:rv/Nsxoq
草津は雪降ってない積もってない
0151R774
垢版 |
2017/01/23(月) 08:49:09.61ID:afamJisz
大津南部や湖南・甲賀もこれから積もるよ
みんな、車で出かける際はスタッドレス装着車で行くかチェーン積んどくように
0152R774
垢版 |
2017/01/23(月) 15:51:07.81ID:fYDmi5FO
大津市大物w
0153R774
垢版 |
2017/01/23(月) 16:55:28.23ID:sku3oSx1
スタッドレスタイヤ履いてでもあんまり
雪深いところとかあんまり 傾斜の激しいところは行かない方が
0154R774
垢版 |
2017/01/23(月) 20:03:43.91ID:6QjSUZ5D
R307が雪に弱すぎて草も生えない
0155R774
垢版 |
2017/01/23(月) 20:22:15.78ID:507sX2t4
R8も動かんぞ
0156R774
垢版 |
2017/01/23(月) 20:30:47.99ID:aaChyXUd
>>152
トラックが湖西道路の急坂を登れない
止めてチェーン巻いていた
早めに巻けよ
0157R774
垢版 |
2017/01/23(月) 20:31:48.37ID:fRTtsGg/
彦根は最悪!
動かへん
0158R774
垢版 |
2017/01/23(月) 20:33:04.31ID:TsQlAruG
積もるのが分かってるのにノーマルで走る奴w
0159R774
垢版 |
2017/01/23(月) 20:36:43.49ID:DFFvQOtP
それどころか安曇川の文芸会館の前の国道交差点の中で
朝っぱらからトレーラが折れ曲がってた。
0160R774
垢版 |
2017/01/23(月) 20:38:33.94ID:DFFvQOtP
俺らが一生懸命除雪してるのに涼しい顔して通り過ぎる選挙カーを見て腹が立つBY近所のオッサン@高島
0161R774
垢版 |
2017/01/23(月) 20:48:06.18ID:1A7nRNg4
帰れねぇ2号線
0162R774
垢版 |
2017/01/23(月) 22:39:46.34ID:IguULpn9
2号線ってどこ?
0163R774
垢版 |
2017/01/23(月) 22:43:23.62ID:TsQlAruG
大津能登川長浜線のこと?
0164R774
垢版 |
2017/01/24(火) 01:42:51.46ID:/LEclMCy
もう少しカメラがあればいいんだけどねえ
ttp://www.kkr.mlit.go.jp/shiga/live2008/index.html
0165R774
垢版 |
2017/01/24(火) 07:20:27.67ID:0ug/gYHY
電車で行ける人はできれば電車で出た方が
0166R774
垢版 |
2017/01/24(火) 07:41:37.77ID:M1kVAqpa
停滞に巻き込まれたら2時間3時間は動かない覚悟で車で出るか
0167R774
垢版 |
2017/01/24(火) 08:18:09.71ID:E+ymGKSw
421号が生きてるのか。三重に抜けるのは早そうだな。
0168R774
垢版 |
2017/01/24(火) 08:44:12.39ID:fVMtw8bS
八日市周辺は積雪量も路面も最悪の状況
0169R774
垢版 |
2017/01/24(火) 10:44:40.67ID:wmId5pOO
相変わらずおかしい高島の国道161号観測点ってどこなんだ?
カメラは鴨川の上だとわかるけど。
0170R774
垢版 |
2017/01/24(火) 12:17:03.74ID:bt9gaGeI
彦根が一番多いね
0171R774
垢版 |
2017/01/24(火) 13:29:44.98ID:P7JsGGPr
三重から滋賀へ抜けるとそこは雪国だった
0172R774
垢版 |
2017/01/24(火) 18:05:47.65ID:HenbX2Pl
八日市は、道路どんな感じですか?
明日の朝は、凍結でひどい感じですか?
0173R774
垢版 |
2017/01/24(火) 19:26:24.56ID:1l5kTavt
彦根の湖岸が動かへん
何かあった?
0174R774
垢版 |
2017/01/24(火) 20:12:48.11ID:jSLAeDOg
>>172
朝方に来るなら余裕を持ってきた方がいいよ
他の地域と違って幹線道路でも路面に雪やシャーベット状な雪が残ってる
少しでも交通量の少ない道路になると圧雪みたいになってる
まあ今朝ほど酷くはないかな
0175R774
垢版 |
2017/01/24(火) 20:39:57.38ID:wmId5pOO
高島の道路は国道161号とか南北の幹線道路は路面が見えるくらいに溶けているのに、
それと交差する東西の道路の除雪が全然出来ていなくて、国道を横切る度に穴にはまっている感覚。
上下線の間も除雪が行き届いていなくて、Uターンすら困難な車が多数。
0176R774
垢版 |
2017/01/24(火) 22:30:42.49ID:dTy3YI38
>>174
アドバイス有り難う!
大津から、8時頃八日市着の予定。
早めに五時半位に出発しますわ。
0177R774
垢版 |
2017/01/24(火) 23:14:03.81ID:YB+SDzWQ
5時には出た方がいいな
0179R774
垢版 |
2017/01/25(水) 00:02:20.32ID:jJDONhA4
>>171
アホか亀山も十分降ってたやろ
伊勢も積もったのに
0180R774
垢版 |
2017/01/25(水) 06:55:52.44ID:MFZLwIpJ
今日も20センチぐらい積もりそう
0181R774
垢版 |
2017/01/25(水) 08:18:16.93ID:7qwDahNh
今日も会社行くのに二時間かかった
0182R774
垢版 |
2017/01/25(水) 10:05:21.73ID:iUhPHKAN
彦根は嫌になるわ
今日も大渋滞
0183R774
垢版 |
2017/01/25(水) 10:47:30.61ID:ZEbwfI01
ノーマルで走るあほなんとかせい!
0184R774
垢版 |
2017/01/25(水) 10:58:35.44ID:jJDONhA4
グーグルマップ見てたら
なんで長浜市内大丈夫なのに
彦根だけが真っ赤かなんだよ
しかも25日現在でも続いてるって
彦根豪雪すぎるだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況