X



滋賀県の道路事情 その9 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2016/12/17(土) 14:07:51.08ID:WtKKyNFE
滋賀県内の道路について語りましょう。


<前スレ>
滋賀県の道路事情 その8 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1465019452/

<過去スレ>
その7 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1413120023/
その6 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1321500147/
その5 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/way/1285072600/
その4 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/way/1220972726/
その3 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1217454532/
その2 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1148642720/
その1 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1023553053/

<関連リンク>
滋賀道路情報
http://www.michieki.jp/shigaroad/
滋賀国道事務所
http://www.kkr.mlit.go.jp/shiga/
滋賀県道路公社
http://www.biwa.ne.jp/~douro-co/
滋賀県/道路
http://www.pref.shiga.lg.jp/machizukuri/kotsu/doro/index.html
0469R774
垢版 |
2017/08/03(木) 23:19:17.00ID:YyCRI+B7
なにわもご当地ちゃうの?
0470R774
垢版 |
2017/08/04(金) 00:34:53.40ID:tRbcLHEU
>>469
違う。前から有った
関西では>>468のとおり堺だけ
近い?ところでは鈴鹿とか倉敷とかあるが、西日本は少ない
>>467
ご当地ナンバーは4文字以内のはず
0471R774
垢版 |
2017/08/04(金) 08:30:10.00ID:rNxVoj0F
愛知県や埼玉県は中核市にご当地ナンバーを与えてるな。
最も埼玉の場合は元々あるナンバーでさえご当地か?と思われるレベルのマイナーな地名ばかりだが。
0472R774
垢版 |
2017/08/05(土) 14:33:55.13ID:ddFiIEGQ
>>471
愛知や埼玉は登録台数が多いから地域で陸運局が分かれてるだけの話だろ。
そりゃ滋賀みたいに都道府県名に比べればマイナーにはなるだろ。
0473R774
垢版 |
2017/08/05(土) 16:48:45.45ID:lCQNZsGp
>>472
ご当地ナンバーって知ってる?
0474R774
垢版 |
2017/08/05(土) 18:23:49.74ID:ddFiIEGQ
ご当地なんてない頃から埼玉や愛知なんて陸運局ごとにナンバー別れてる。アホカスかよ
0475R774
垢版 |
2017/08/05(土) 21:10:38.96ID:WpAmW5U8
なんだこのアスペは
0476R774
垢版 |
2017/08/05(土) 21:55:10.15ID:BdMkGa6a
>>474
ご当地ナンバーのこと調べた方がいいよ
0477R774
垢版 |
2017/08/05(土) 22:40:03.06ID:ddFiIEGQ
>>476

>>462は陸運支局を分けるって話なのに
お前が勝手にご当地ナンバーで盛り上がってるだけだろ
ゴミカスかよw
0478R774
垢版 |
2017/08/05(土) 22:46:01.05ID:9tei++aZ
>>477
今はみんなご当地ナンバーの話をしているんだが
0479R774
垢版 |
2017/08/06(日) 01:05:55.42ID:LyVkKMzZ
>>478
ぜんぜんみんなじゃねーよ。
おまえみたいのがいるから滋賀作とバカにされるんだ。
死ねよ。
0480R774
垢版 |
2017/08/06(日) 02:29:34.07ID:sLkK+o/m
>>479
私は滋賀県に全く関係ないので滋賀作と呼ばれようが知ったこっちゃないよ
何を一人で狂ってるんだ
0481R774
垢版 |
2017/08/06(日) 11:16:25.61ID:rXxiSdfM
>>480

ご当地ナンバーで一人で狂ってるのお前だけにしか見えないんだが
0482R774
垢版 |
2017/08/06(日) 11:54:19.08ID:sLkK+o/m
>>481
はあ?
478の1回しか書き込んでないんだけど
どうみても誰も陸運局の話なんかしてないので書き込んだだけ
まあ相手にしてもしょうが無いので今後はスルー
0483R774
垢版 |
2017/08/06(日) 11:55:21.32ID:FwrZrbsy
アスペの特徴「自分の失敗を認めない」
0484R774
垢版 |
2017/08/06(日) 15:59:12.85ID:Gx71b2Ep
(もうエエよ(^〜^)、、)

r328 県道五個荘八日市線…
八日市のR421札の辻東 から愛知川左岸へ至るルート… 開通は来春目標だそうな

アクションプログラムPDF での開通目標リスト
http://www.pref.shiga.lg.jp/h/doro/files/kaituumokuhyou.pdf
0485R774
垢版 |
2017/08/11(金) 00:01:50.38ID:LG7VMsVe
※NEXCO中日本提案の事業です

日本最古のサイダー「養老サイダー」復刻資金クラウドファンディングで募集中

https://www.makuake.com/project/yoro-cider/

かつて「東の三ツ矢サイダー、西の養老サイダー」と称され
1900年(明治33年)製造開始した日本最古のサイダーで
人気を博しつつも2000年に惜しまれながら製造中止となった幻のサイダー
「養老サイダー」復刻の資金集めがクラウドファンディングで行われています
養老改元1300年祭の目玉として企画され、初回の生産量は5400本
実現すればコースに応じて返礼品として復刻版サイダーや関連商品が贈られます

募集期間は8月21日(月)まで
ネット販売はされないとのことで、これを逃したら当分は手に入らないかもしれません
特に遠方の方はこの機会に往年の味を復活させ飲んでみて
幻の味を味わい販売継続の一助となってはいかがでしょうか

【Asahi】三ツ矢サイダー NIPPON(8月8日発売)
http://www.asahiinryo.co.jp/company/newsrelease/2017/pick_0725.html
0486R774
垢版 |
2017/08/12(土) 06:02:05.83ID:ozZZgr5N
栗東野洲バイパスと取付道路の交点はどうなるのかしら?立体交差?
0487R774
垢版 |
2017/09/04(月) 15:15:53.99ID:WeoNkpRn
琵琶湖大橋の東詰と西詰の渋滞はなんとかならんかなあ
それぞれ右折専用車線を長く確保して右折のみ青矢印の時間を延長するとかで渋滞がマシにならんかな
0488R774
垢版 |
2017/09/04(月) 15:18:22.05ID:WeoNkpRn
琵琶湖大橋西詰は真野ICまでズドンと行けるように立体交差にしろよ
0489R774
垢版 |
2017/09/04(月) 20:39:10.04ID:i0MX1FO/
>>488
15年くらい前から計画は有るけど…
予算がねぇ
国道事務所と云うか
知事や市長以下
県の土木関係職員自体が左巻きに牛耳られてるから進捗も牛歩だよ
0490R774
垢版 |
2017/09/04(月) 22:36:22.03ID:KIyr3/Rr
>>488
湖西の詰まりが悪化するからやだ
0491R774
垢版 |
2017/09/04(月) 23:30:47.28ID:rS7PZOoM
>>487
真野ICまで4車線化決定してるぞ
0492R774
垢版 |
2017/09/06(水) 08:10:39.92ID:teNJXFFZ
今朝の名神の事故迷惑すぎ
0493R774
垢版 |
2017/09/06(水) 18:13:30.49ID:pIAK+WD8
車外に二人放り出されて脂肪…
御愁傷様です
シートベルトしめてたのかな
0494R774
垢版 |
2017/09/08(金) 08:58:48.86ID:b0O19D+E
滋賀県は貧乏だからなぁ
0495R774
垢版 |
2017/09/10(日) 17:39:46.68ID:YRf1BUi/
R1とR161BPの分岐の矢印信号は他所もんにはわかりにくいのかねぇ、今日も大宮ナンバーのVWが矢印出てもずっと止まったままで後ろ大渋滞
0496R774
垢版 |
2017/09/11(月) 00:14:16.19ID:Qsv/n/T/
>>495
後ろからプップーされなかったのか
されても気付かなかったのか
0497R774
垢版 |
2017/09/11(月) 15:22:49.13ID:H3Cshxaz
>>495
よく見かけるならわかりにくいってことでしょうな
0498R774
垢版 |
2017/09/11(月) 20:32:33.41ID:/jifWh+8
湖西から降りてきて1号に合流するときの
京都東インター、名神、三条通りの分岐は
カラー分けがあるのにわかりにくい
0499R774
垢版 |
2017/09/11(月) 21:17:20.31ID:lCqvgj0O
慣れてない奴が名神に入りたいのに時々間違って手前の側道に入ろうとするよな。
0500R774
垢版 |
2017/09/11(月) 21:27:24.29ID:e87ndtPX
>>498
あそこは標識が少なすぎる。カラー舗装に対応した標識が分岐直前までしか無いのはダメ
0501R774
垢版 |
2017/09/14(木) 02:56:15.09ID:S059bub6
横木二丁目と逢坂一丁目はとっとと立体交差にするべき
0502R774
垢版 |
2017/09/15(金) 09:49:09.94ID:BcmbuB1E
これやこの 行くも帰るも 別れては 知るも知らぬも 逢坂の関

歌丸です
0503R774
垢版 |
2017/09/15(金) 21:12:33.82ID:D691Z6Eb
>>502
嘘つくな
蝉丸さんだよ
0504R774
垢版 |
2017/09/17(日) 11:23:10.61ID:gjjhDR5+
滋賀とは少し外れるけど新名神の高槻神戸間の工事、また死亡事故を起こしたのか。
どんどん開通が伸びるな。
0506R774
垢版 |
2017/09/17(日) 13:13:32.93ID:dzJM4t1f
>>504
あの区間は何か呪われているようだと。

ただ、滋賀県区間は大して影響無いのでは?
(ちなみに橋梁落下事故が起きた後、沈黙を破るように最初に広報を再開したのは最も離れている大津工事事務所だった)
0507R774
垢版 |
2017/09/17(日) 23:10:54.71ID:fbknhqnB
早く大津側を城陽まで繋げてくれ
0508R774
垢版 |
2017/09/30(土) 00:04:05.71ID:MCRnP1DD
県道16号の大津JCT近くにあるトンネルがだいぶできている。
トンネル単体で見ればもうすぐにでも開通できそうだった。
0509R774
垢版 |
2017/11/17(金) 22:28:29.37ID:yeS0E9Z+
道が細い
0510R774
垢版 |
2017/11/18(土) 11:16:53.36ID:iD4vyxme
野洲で新型らしきフラット型信号機を発見
確かに小さいけどLEDだから見づらいとかは無いな
0511R774
垢版 |
2017/11/18(土) 12:15:48.07ID:+yLw00lW
>>510
堅田
真野
守山
坂本
あちこち低コスト信号機なってきたよ
0512R774
垢版 |
2017/11/22(水) 09:13:08.60ID:bAtComCe
フラット型なら米原以北の降雪地帯でも大丈夫なん?
0513R774
垢版 |
2017/11/22(水) 13:05:39.70ID:QBuVs+4w
>>512
積雪には有効でも、表面の着雪でダメだったり…。
0514R774
垢版 |
2017/11/22(水) 19:01:07.95ID:Wozi0WRE
旧型の信号は熱で雪が溶けたけど、新型は雪が溶けずに貼り付いて信号が見えなくなるとか
0515R774
垢版 |
2017/11/23(木) 09:13:12.97ID:xaIIaN2n
鉄道の信号みたいに庇が異様に深いと雪が積もってもよく見えるんだよね
(´・ω・`; )
0516R774
垢版 |
2017/11/23(木) 09:18:30.70ID:Q8h6Mps6
その通りではありんすが、その分 積雪時「お辞儀」してしまう… 風圧も掛かり
0517R774
垢版 |
2017/11/26(日) 09:59:11.74ID:XKiBmpDu
サランラップしとけばいいんじゃね?
0518R774
垢版 |
2017/11/26(日) 13:41:52.73ID:eIJQg/2P
ワイパー付きの信号機ってなかったっけ?
0519R774
垢版 |
2017/11/26(日) 17:19:56.70ID:Ga3w916Q
いつも思うんだが、レンズの面に電熱線入れればいいだけではないんかな
0520R774
垢版 |
2017/11/26(日) 22:29:59.77ID:ARk5I+z6
>>519
そんな信号あった気がするが(雪国設置だが横型の電球式信号機)、技術的に難しそう。

富山県だと信号機の筐体を撥水加工して雪が積もらないようにしているらしい。
0522R774
垢版 |
2017/11/27(月) 19:49:52.54ID:EnlYDmXY
【パチンコ】上納金を巡る脱税事件で特定危険指定暴力団・工藤会関係者「大手パチンコ会社から5千万円」と証言 福岡地裁
http://a★sahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511313575/
0523R774
垢版 |
2017/12/04(月) 14:27:16.44ID:Yn87lj4x
アールは大学や業界の重役などを人望がないとこき下ろすことがしばしばあるけど、アール本人の人望はどんなもんなの?朝夕の1号線・8号線の渋滞を何とかして欲しい
0524R774
垢版 |
2017/12/04(月) 14:36:22.58ID:PDHtP42Q
今冬は昨年みたいな大雪ふるのかな?
0525R774
垢版 |
2017/12/04(月) 15:25:35.08ID:s3MrMD6P
あんなの毎年やられたら困るわ。
先日の台風の時もひどかったけど。
0526R774
垢版 |
2017/12/04(月) 15:38:34.25ID:s3MrMD6P
もしくは融雪設備を整えるか。でも、滋賀県は金がないから厳しいな
0527R774
垢版 |
2017/12/04(月) 16:56:39.56ID:n8uxZlUv
まずは道を作れ。特に湖西
0528R774
垢版 |
2017/12/04(月) 17:26:14.46ID:S0eZJ1Wx
雪対策の設備って米原・長浜・高島とそれ以外では天と地ほどの差があるよな
彦根や東近江は今年1月に平地でも60cmクラスの雪が積もって酷いことになってた
0529R774
垢版 |
2017/12/04(月) 20:16:21.25ID:cyT6oNTY
豪雪地帯と非豪雪地帯の区分はどの辺にあるんだろね?
湖西は白髭神社のあたり、湖東は愛知川あたりか?
0530R774
垢版 |
2017/12/04(月) 23:45:27.19ID:UPJd2Onc
天気予報の近畿地方中部と北部の境目で冬とそれ以外で唯一変動するのが滋賀県北部
滋賀県内の南北地区境界が愛知川だね
0531R774
垢版 |
2017/12/05(火) 00:05:43.38ID:zhimxHX2
>>529
そうだね。近江八幡がどっち付かずで年に数回困ると思う。
0532R774
垢版 |
2017/12/05(火) 11:38:54.68ID:JWe9l+xR
>>526
ここ数年
中道左派系の首長が在籍してるからねぇ
0533R774
垢版 |
2017/12/05(火) 14:59:24.71ID:oM9w5KpO
>>528
日野から近江八幡まで5時間半かかりました
0534R774
垢版 |
2017/12/05(火) 19:39:51.08ID:DaZzAGck
今朝のR367はヒドかったぞ
塩カル撒くのが遅れて、朝から事故連発
花折TNから葛川坊村までで3台横転してた
0535R774
垢版 |
2017/12/05(火) 20:54:35.17ID:Q3uZ47Xn
今の時期でもうそんななのか
0536R774
垢版 |
2017/12/05(火) 23:43:11.33ID:R26ivQsv
来週には、新名神の高槻川西間が開通!
0537R774
垢版 |
2017/12/05(火) 23:44:11.90ID:R26ivQsv
川西・神戸JCT間も今年度中に開通!
0538R774
垢版 |
2017/12/06(水) 00:02:01.88ID:os3n5MY/
そんなところ開通してもあまり関係ないけどな。
草津城陽間はまだ先だし。
0539534
垢版 |
2017/12/06(水) 05:21:32.81ID:nnwaPMev
>>535
夜降った雨があがって凍結したんだわ
みんな橋の前後でタコ踊りした模様
0540R774
垢版 |
2017/12/06(水) 13:34:57.90ID:3EnydrVF
琵琶湖大橋を無料化・ETC化しないのは何か強固な利権を感じる。
あの料金所のおっさん達とその料金徴収受託会社の懐を潤すために滋賀県民が渋滞に苦しみ続けるはめになる。
0541R774
垢版 |
2017/12/06(水) 14:02:11.11ID:hGmns+Y8
>>540
毎度ご利用、
有難う御座いますm(__)m

でもねぇ
利権って
後から国道に昇格しても
県民の税金で作ったら物ですから仕方ありません
更に料金収入はその他の県道の設備更新費用として有益に使われてます
更に大規模メンテナンスも控えてますので
なかなか無料にはしませんよ

おじさんたちの給与ばかりじゃ無いんですよ
その辺り宜しくです


あと
無料にはたぶんなりませんわ
って云うか
当分無料にさせませんよ
橋の東西両側を4車線にする事業がまだですからね

来年度から
ETC対応にはなるんでないの?




知らんけど
0542R774
垢版 |
2017/12/06(水) 21:18:15.13ID:JH/cVYAW
橋の両側を4車線にする事業って進展する見込みあるの?
0543R774
垢版 |
2017/12/06(水) 21:56:56.56ID:Ph6oUoW0
ETCのゲート1基つけるだけでも億の単位で金が掛かるからねえ
0544R774
垢版 |
2017/12/06(水) 22:47:01.55ID:os3n5MY/
琵琶湖大橋の渋滞は滋賀県の産業・観光への損失に直結するから、一刻も早く何とかして欲しいところ。
0545R774
垢版 |
2017/12/06(水) 23:08:14.06ID:8SOmiSJX
どっかの有料道路でETC導入コストが高すぎて料金所で交通系ICカード手渡しで妥協したとこあったよね
埼玉の新見沼大橋有料道路だ
琵琶湖大橋もICOCAかなにかしらの電子マネータッチして通れるようにしたら便利かも
0546R774
垢版 |
2017/12/06(水) 23:33:16.88ID:akOzXTjG
>>545
残高不足とか、それからチャージしようとしてタコ作なことをやるバカが絶対出てくる。
スムーズな運用とか絶対無理。
0547R774
垢版 |
2017/12/07(木) 08:10:06.63ID:e9JTBVey
旅行で滋賀へ来られる方へ

滋賀では中学生が公道の車線の中央を自転車に乗り
暴走行為する遊びが流行しておりますので
県内を走るときは注意お願い致します。

全滋賀チャリ狂走連盟幹部より
0548R774
垢版 |
2017/12/07(木) 09:05:55.88ID:e2txm71v
>>547
今朝テレビで見たけど、あちこちでやってるの?

あの駅から真っ直ぐ延びた県道ってどこなんだろう?
って思ってたんだけど。
0549R774
垢版 |
2017/12/07(木) 10:06:02.70ID:uJ5UO6tc
oops, あれ県内だったのね;;。
信号が縦型で、ある程度の街の灯り→長浜駅〜R8間ですね;;
0550R774
垢版 |
2017/12/07(木) 13:47:42.69ID:SgdhV4Fe
京都の五条→山科→大津までの経路が大渋滞してるな。
トラックの横転事故?わざわざそんな抜け道の乏しいところで事故らんでも…
0551R774
垢版 |
2017/12/07(木) 13:50:11.74ID:6cuPAWZG
無料化は絶対しないだろうけど、ETC化は難しくないはず
0552R774
垢版 |
2017/12/07(木) 14:32:11.66ID:5Zd0agD7
大橋ETCは中寄り2レーンらしいがさらに渋滞ひどくなりそう
0553R774
垢版 |
2017/12/09(土) 07:35:15.44ID:rjLV8GSd
>>528
国から特別降雪地帯認定されてるからな。
助成金があるんでないか?
0554R774
垢版 |
2017/12/09(土) 07:40:35.37ID:rjLV8GSd
琵琶湖大橋は定期券みたいなの格安で売ってくれ。まずは近隣企業会社(守山市)限定で販売しにいくとかでいいからさ。会社の駐車場許可証みたいに!ダッシュボードに置いとけば見せるだけでスルーできる、みたいな。
0555R774
垢版 |
2017/12/09(土) 13:24:37.28ID:37B9ulOv
>>554
調子いいことほざいてんじゃねーぞ。死ね。
0556R774
垢版 |
2017/12/09(土) 15:18:22.93ID:MlZX3WWz
さて、明日いよいよ高槻〜川西間が開通するわけだが、大津〜城陽間も早よ開通させてくれ
0557R774
垢版 |
2017/12/09(土) 17:26:50.38ID:i4SkavdC
道路は鉄道と違って収入じゃないからそういうことはできない。
守山市が差額を補助するなら可能
0558R774
垢版 |
2017/12/11(月) 12:36:04.17ID:QudJrqIl
近江大橋も有料に戻した方がいいレベル
いくら無料でもあれだけ渋滞がひどくなると以前のがましだったと思う。
0559R774
垢版 |
2017/12/11(月) 12:50:08.82ID:1Sd3r+Y6
野洲栗東バイパスが完成したら竜王〜野洲が大渋滞になるんだろうなぁ
彦根〜東近江は国交省から道路整備の話が出てるけどそれより南はその手の話を聞かないな
0560R774
垢版 |
2017/12/11(月) 12:52:14.85ID:Pcv6xAcX
公共事業はお金を回収したら解散だから駄目
琵琶湖大橋は道路を延長するという新しい計画をでっち上げた。
0561R774
垢版 |
2017/12/11(月) 13:51:32.04ID:QTJxBf9S
>>560
メンテナンス費用も賄ってるので
無期限で料金は徴収ですかね
皆さん
道路が有れば利用するでしょ
更に東西詰めの混雑解消に早く立体交差点にしてくれと思う
…知事が左派系でなかったら
進捗早かったと思う…

所で
これからの冬季は湖上の橋梁故に
たまに凍結するので
滋賀県を通る県外車もスタッドレスに履き替えてね
(*´・ω・`)
0562R774
垢版 |
2017/12/11(月) 19:02:18.54ID:H3OB+/FC
近江大橋がもう一度の有料化が難しいなら
草津が提唱している南湖横断軸の整備してほしいない
草津下笠あたりから坂本に橋かけて京都までのトンネルは無理でも
湖西道路と繋げれば近江大橋の混雑ましにならんかな
0563R774
垢版 |
2017/12/11(月) 20:11:21.64ID:1Sd3r+Y6
無理だとわかってるけど北湖にも橋が欲しい
長浜 - 新旭とか近江八幡 - 比良とか
0564R774
垢版 |
2017/12/11(月) 20:16:55.11ID:Pcv6xAcX
作ってないってことはそういうこと
泳げる深さなら出来てただろうね
0565R774
垢版 |
2017/12/12(火) 03:10:38.37ID:r54mX/gj
それより国道1号線のフル4車線化の方が渋滞解消には効くのでは
0566R774
垢版 |
2017/12/12(火) 03:11:17.20ID:r54mX/gj
もっとも、拡幅するだけのスペースがあるのかどうかは知らんが
0567R774
垢版 |
2017/12/12(火) 10:39:59.98ID:ZTXCz8TE
一号線はあれ生活道路として混んでるだけじゃね?
0568R774
垢版 |
2017/12/12(火) 11:24:55.29ID:UW0PRRJa
「それより」が何の事かアレですが、まぁお国としてはもはや「下道」って認識かも知れないですね、
今片側一車の道… 早く県に押し付けたい??。
京滋BPだの、栗東水口道路がメインで…、後は電線地中化とかで格好付けるだけ??
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況