X



【富士山】静岡県東部の道路 part6【伊豆半島】©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2016/04/29(金) 11:12:29.74ID:hGtWj3jY
富士山周辺・伊豆半島の道路について語りましょう。
観光など他所から来る方の質問も歓迎!

範囲:
静岡県東部の沼津自動車検査登録事務所管内(沼津・伊豆・富士山ナンバー地域)

関連スレ、関連リンクは>>2

前スレ
【富士山】静岡県東部の道路 part5【伊豆半島】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1435766641/

過去スレ
【富士山】静岡県東部の道路 part4【伊豆半島】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1396215956/
【富士山】静岡県東部の道路 part3【伊豆半島】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/way/1363416044/
【富士山】静岡県東部の道路 part2【伊豆半島】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1314367980/
【富士山】静岡県東部の道路【伊豆半島】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/way/1251089187/
0002R774
垢版 |
2016/04/29(金) 11:12:45.42ID:hGtWj3jY
関連スレ
静岡県の道路について語ろうpart2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1332244731/
● 小田原厚木道路と周辺 Part6 ●
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1371311243/
【東京】天下の国道1号線 Part6【大阪】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1320942196/
【東京・横浜BP】国道246号 第2車線【大和厚木BP】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1396210188/
★ 東名高速道路 Part22 ★
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1451819175/
★★ 新東名高速道路 Part27 ★★
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1458482030/

関連リンク
国土交通省 中部地方整備局 道路部
http://www.cbr.mlit.go.jp/road/
中部地方整備局 沼津河川国道事務所
http://www.cbr.mlit.go.jp/numazu/
中部地方整備局 静岡国道事務所
http://www.cbr.mlit.go.jp/shizukoku/
静岡県 交通基盤部
https://www.pref.shizuoka.jp/kensetsu/
静岡県 交通基盤部 道路局
https://www.pref.shizuoka.jp/a_content/5_02.html
中日本高速道路
http://www.c-nexco.co.jp/
0003R774
垢版 |
2016/04/29(金) 23:55:11.23ID:ixyQHrYd
祝 沼津バイパスが国道渋滞(損失時間)全国ワースト1位に認定されました

【直轄国道(1 号〜11 号)】
・年間渋滞ワースト1 位: 国道1 号 静岡県沼津市 江原公園交差点〜西椎路交差点
・GW 期間渋滞ワースト1 位: 国道1 号 静岡県沼津市 江原公園交差点〜西椎路交差点
http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000674.html
0004R774
垢版 |
2016/04/30(土) 08:38:50.02ID:eFR7uFb1
0005R774
垢版 |
2016/04/30(土) 14:01:11.93ID:X2pKaR23
いちおつ
0006R774
垢版 |
2016/04/30(土) 23:15:34.46ID:ZkIDApzx
沼津バイパスどうにもならんよなぁ

リコー通りも学園通りも混むから国一に入って東進するのストレス溜まるわ

静岡市みたいに主要幹線が2本3本あれば分散するんだけどな
0007R774
垢版 |
2016/05/01(日) 00:33:43.61ID:X5NWL3m+
沼津は線路の高架橋化よりも沼津バイパスのバイパス優先すべきなのに
0008R774
垢版 |
2016/05/01(日) 09:17:18.68ID:GiNvOAj/
>>6
YESでもありNOでもある。将来の東部道路 http://road.chi-zu.net/485.html 
縦貫道は愛鷹ICまで延長決定で予算きたし金岡浮島線道路改良は進んでるし発注工事も追加
http://www.city.numazu.shizuoka.jp/business/nyusatsu_keiyaku/nyusatsu/doc/28hattyuuyotei.pdf

東進関係で他のバイパスが完成していくほど伊豆ナンバーの分散は確実
分散して沼津バイパスの信号時間の調節、立体化の構想が始まり完成頃は生きて無い
0009R774
垢版 |
2016/05/01(日) 12:00:11.67ID:sEh2Rf+6
江原公園で右車線が詰まり、共栄町で左車線が詰まり、西熊堂〜江原公園は根方街道と重複
東行きはどうにもならない
0010R774
垢版 |
2016/05/01(日) 12:02:30.43ID:PCmbjWau
>>7
沼津バイパスは物理的に手詰まり状態だと思う。
すぐにやる箇所として金岡浮島線と東駿河湾環状道路の西進ぐらいしかない。
だが金岡浮島線予定地をみたらボーリング施設があったことから、
おそらく水抜き作業らしい。それで遅々として進まない。
0011R774
垢版 |
2016/05/01(日) 16:04:07.54ID:c+CfD387
車両:『足立332 と 111』トヨタ・VOXY 黒
場所:東京都足立区
日時:
罪状:キ●ガイ
画像:
詳細:詳細は特定される恐れがあるので割愛します
   夫婦、男児一人?。一家揃ってキ●ガイ、特に嫁がヤバい
   絡まれないようにご注意ください
0012R774
垢版 |
2016/05/02(月) 12:07:29.42ID:TdHUinQG
GW、静岡東部の混雑情報の提供
http://www.cbr.mlit.go.jp/numazu/cgi-bin/cms/info/top/pdf/kisya_douro_160401.pdf

GW初日 静岡県内、陸も空も混雑 新東名で多重事故
http://www.at-s.com/news/article/topics/shizuoka/235944.html

伊豆観光 復活のGW 反射炉世界遺産、五輪自転車開催効果? ⇒道路もです
愛知県豊橋市から家族4人で訪れた男性(40)は「伊豆は渋滞するイメージだったが、
東駿河湾環状道ができてスムーズに移動できる」と、にぎわい復活の鍵を道路事情の改善と推測した
http://www.at-s.com/news/article/topics/shizuoka/236241.html
0013R774
垢版 |
2016/05/03(火) 18:48:28.21ID:zJ8Y44gE
国一箱根峠付近上り渋滞ワロタwww
0014R774
垢版 |
2016/05/04(水) 18:34:36.74ID:Y9iDjDNw
ほんとバカじゃないのあの吊り橋…
0015R774
垢版 |
2016/05/04(水) 19:26:09.00ID:pW9u+20P
今日も吊り橋渋滞すごかったよ。
あそこを迂回する道が無いから観光バスの列の後ろとか最悪なんだよな
0016R774
垢版 |
2016/05/05(木) 11:30:02.79ID:njcahlhU
はやく山中バイパスの続きをつくれって感じ〜
0017R774
垢版 |
2016/05/05(木) 14:25:22.93ID:5VG0OLrh
というかバイパスができてから作ればよかったのにな…
0019R774
垢版 |
2016/05/09(月) 22:35:21.69ID:CCkvSr2U
「縦貫道の前に進めよ」 下田市で都市計画道路説明会
下田メディカルセンター前の交差点を拡幅改良
大川端―マイマイ通り間を都市計画道路から外した
下田港横枕線は下田公園―神新汽船付近までを廃止
中島橋―海浜ホテルの中島大浦線は見直しの結果、全区間廃止

http://izu-np.co.jp/shimoda/news/20160417iz1000000005000c.html
http://www.city.shimoda.shizuoka.jp/file/%E8%A6%8B%E7%9B%B4%E3%81%97%E5%8F%82%E8%80%83%E8%B3%87%E6%96%99.pdf
0020R774
垢版 |
2016/05/12(木) 00:57:26.46ID:1FhUygNb
http://www.city.izu.shizuoka.jp/pdf/d4678_11.pdf
35P目
構想幹線道路として、県道80号を修善寺駅付近で(愛宕山)トンネル掘って修善寺グラウンド下までブチ抜く案がw
実現すれば結構改善できるねー
0022R774
垢版 |
2016/05/12(木) 18:03:25.64ID:gOVf/0Nn
>>20
80号と349号を繋げると思ったけど外れた。面白い案
>>21
コンビ二は朗報、寄るか寄らないかが別次元だよ
28P目 川の駅  http://www.mlit.go.jp/common/001122881.pdf
川の駅は肥田簡易グラウンドも近いし面白そう
かんなみ猫おどりが世間に知られてしまう日も近いw
0023R774
垢版 |
2016/05/12(木) 18:26:33.90ID:UtRz/Lml
>>20
大仁区の富士屋旅館の交差点がさらに激混みになるなwww
大型車が入り込んだら身動きが取れなくなって無事死亡www
0024R774
垢版 |
2016/05/12(木) 20:33:15.41ID:j08jeQB7
旧国一の富士川橋東側の押しボタン信号なんとかならんのか?
押して無くても変わるやんけ!
流れが悪いんだよね朝夕の時間帯
0025R774
垢版 |
2016/05/12(木) 23:06:19.68ID:jiiukIlw
414の口野放水路交差点の終点側のトンネルの出口/入口に電光掲示板って設置されてた?
今日の夜通ったが"追突注意"って案内しかなかったけど、点灯してた
でもあのトンネルでそんな事故起こしたら免許返納レベルのヘタクソだぞ…他に文言なかったのか…
0026R774
垢版 |
2016/05/13(金) 18:34:32.55ID:vtmYhfvo
見た記憶なし、他県のトンネル事故の影響かもね。あの周辺はスピード出す人多いが
伊豆の国市側からトンネル入って即ブレーキあるし下手には危ない

国道414号ネタで静浦バイパスにあるトンネル名の募集が始まった
http://izu-np.co.jp/nakaizu/news/20160512iz3000000012000c.html
0027R774
垢版 |
2016/05/14(土) 08:20:23.42ID:GZU7Xm8r
今朝見たが、基礎のコンクリは最近建植したような色ではなかった
0028R774
垢版 |
2016/05/15(日) 09:43:45.28ID:ZCuM7rQe
徳倉山トンネルか下香貫トンネルの二択じゃないのか
0029R774
垢版 |
2016/05/15(日) 10:02:11.74ID:4J1ibdsj
沼津アルプストンネル
0030R774
垢版 |
2016/05/15(日) 13:39:15.73ID:ZCuM7rQe
それは・・・短絡的に思う付く人は多い筆頭案だな
0031R774
垢版 |
2016/05/16(月) 15:41:28.82ID:mKa6c4nJ
>>24
あそこ作りかけのアンダーパスあるんだよね。現状、車は通れないが、
車が通れる道を作って歩行者押しボタン専用信号にしたらいいのにな。
うまいことやれば新々富士川橋すら要らない気もする
0032R774
垢版 |
2016/05/17(火) 15:41:18.22ID:V/B/lQKx
「天城峠道路」事業化へ 2市1町期成同盟会が発足

伊豆、下田、河津の2市1町の行政や議会、商工・観光団体などで同盟会を結成
会長に菊地豊伊豆市長を選び、要望活動の展開などの事業計画を決めた
国交省などへの要望を積極的に実施するほか、美しい伊豆創造センターとの連携を進めることを確認
事業化に向けては、計画段階評価以降も、環境影響評価、新規事業採択時評価といった過程が必要

http://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/240426.html
0033R774
垢版 |
2016/05/17(火) 18:37:43.51ID:jAu7i0V7
>押して無くても変わるやんけ!
夜間押ボタン式だから昼間はふつーのサイクルで動いてんじゃねーの?
https://goo.gl/maps/GnFaszyGjho
0034R774
垢版 |
2016/05/17(火) 21:34:54.74ID:eHBlkdCi
>>33
普通のサイクルが旧国一にとって最悪なんだわ
岩本山からの流出が一番流れるタイミングなんだよな
0035R774
垢版 |
2016/05/18(水) 02:00:54.10ID:m7W5aqT7
蓬莱橋と富士川橋の間の東岸の道路が繋がってないのが問題なんだよね。
一部砂利屋の私道という酷い状況だ
0036R774
垢版 |
2016/05/18(水) 15:04:56.99ID:VYXGZAoZ
沼津の甲羅の前で霊柩車がパトに捕まってたわ、荷物は積んで無いと思うけど
0037R774
垢版 |
2016/05/18(水) 19:56:30.96ID:w4WAGPmh
殺生やわぁ
0038R774
垢版 |
2016/05/19(木) 20:26:34.32ID:unYOX4fS
沼津ぐるめ街道の美食、動画でアピール 振興会が独自制作中
http://www.at-s.com/news/article/topics/shizuoka/242122.html

自転車載せて“天城越え” 東海バス、サービス開始
http://www.at-s.com/news/article/local/east/242024.html

修善寺、電動自転車で 伊豆のNPOが4旅館に貸し出し
http://izu-np.co.jp/nakaizu/news/20160518iz3000000014000c.html

工事現場だより 各出張所より「旬な現場」をご紹介します
http://www.cbr.mlit.go.jp/numazu/koujigenba/index.html
0039R774
垢版 |
2016/05/24(火) 23:45:51.45ID:stWF3mLt
伊豆縦貫自動車道については、建設中の天城北道路・大平―天城湯ケ島インターを
「2018年度のできるだけ早い時期に開通させたい」と発言

その上で「道路が便利になると、素通りされる恐れもある
いかに観光資源をつくるか、知事と話し合っている」
http://izu-np.co.jp/nakaizu/news/20160524iz3000000012000c.html

工業用地造成し誘致へ 伊豆の国市が「スポーツワールド」跡地、空の道の通過点へ
http://izu-np.co.jp/nakaizu/news/20160524iz3000000014000c.html
0040R774
垢版 |
2016/05/25(水) 08:52:16.46ID:CclZiL4X
伊豆の道路が便利になったとしてどこへ素通りするんだ行き止まりだぞ
0041R774
垢版 |
2016/05/25(水) 17:17:36.04ID:bosyug1D
どの地方も基本的にコンビニと道の駅以外は素通りじゃね?
伊豆縦貫道路に巨大サービスエリア作って縦貫以外からも入れる様にするのが手っ取り早くね?
0042R774
垢版 |
2016/05/26(木) 17:31:40.08ID:RiGX0Xav
>>40
伊豆の南端から東西に海をまたぐ巨大海底トンネルとかどうよ
第二新東名的な
0043R774
垢版 |
2016/05/26(木) 20:20:15.64ID:zYerrUBb
>>42
駿河湾は深いからな〜
0044R774
垢版 |
2016/05/26(木) 21:20:08.53ID:WXLvNUpw
トンネル怖いから橋にしてくれ
深いといっても数百メートルだろ
0046R774
垢版 |
2016/05/28(土) 05:50:19.18ID:CnECMDVY
ここって伊豆市と伊豆の国市限定?
0047R774
垢版 |
2016/05/28(土) 08:26:30.93ID:f2P1WblF
>>46
スレタイと過去スレ嫁
0048R774
垢版 |
2016/05/28(土) 14:03:02.81ID:dUlG+Grp
御殿場市の駒門のスマートIC新規事業化へ
駒門は御殿場―裾野IC間に設置、足柄は大井松田―御殿場ICに設置
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO02883950X20C16A5L61000/

ラウンドアバウト、富士宮に試験導入 静岡県東部地区初
http://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/243963.html

明日の三島広小路は交通規制。花のまちパレード+ミッキーパレード 相当混むよ
ミッキーは5月29日(日)の10:00から約30分間、三嶋大社前から広小路駅前までの大通り約800mで披露予定
https://www.city.mishima.shizuoka.jp/media/05046020_pdf_2016428_rad5E1A7.pdf

三嶋大社← 交通規制 →広小路駅を越えてマックスバリュあるマンション
0049R774
垢版 |
2016/05/29(日) 01:34:07.86ID:vLJfFOnI
山中バイパス走り屋ぐるぐるしててくっそうざい
0050R774
垢版 |
2016/05/30(月) 06:28:05.86ID:R2CmQW/O
超高速区間が生まれたわけだから、
下の合流点の信号から全開で上の合流先の最初のカーブ手前までリミッター掛かる速度で突き抜けてくだろうねぇ
0051R774
垢版 |
2016/06/01(水) 09:27:17.27ID:uxEOfBqX
自転車競技盛り上げへ 静岡県サイクルスポーツ協が発足
走行環境の整備・充実へ
http://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/245779.html

県と伊豆地域の連携組織は10月に、行政や観光協会による「美しい伊豆創造センター」を母体にして結成する予定
大学や金融機関との連携、道路網やジオパークの整備などを進める
http://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/246128.html
0053R774
垢版 |
2016/06/03(金) 05:19:55.33ID:Rc3pgMaU
ランドアバウトは一方の信号が青でも車がほとんどこなくて待ち時間が無駄、みたいなところには
採用すれば改善するところが多いからどんどん採用してほしいね。

白糸の滝のとこなんか、なんであんな僻地で渋滞してんだって感じだもんなぁ
0054R774
垢版 |
2016/06/04(土) 01:50:26.09ID:FAdBXz5H
>>50
上りで粋がってる奴なんか、只のタコだしw
0055R774
垢版 |
2016/06/04(土) 09:28:45.12ID:vpGQcv9Q
車の通らなくなった旧道を攻めるのが男
0056R774
垢版 |
2016/06/05(日) 05:44:25.82ID:cmtKVlup
旧道と言えば旧天城トンネル見に沼津側から行ったけど
ありゃ最低限ジムニーかパジェロミニ・テリオスキッドみたいな軽四駆じゃないと辛いなと思った

今の道が出来る前はあんな道を往復してたのかと思うと頭が下がるわ
0057R774
垢版 |
2016/06/05(日) 07:35:14.53ID:GIV4snGG
>>56
でも自分の車はRVではないけども普通に通行できますけど何か?
0058R774
垢版 |
2016/06/05(日) 07:55:28.93ID:qCY6N9S+
夏の深夜2時、あのトンネルでガチの幽霊見たことある。
トンネルの中、こんな時間に女の人が歩いてると思ったら膝から下が無かった。
三十メートルぐらいの距離まで近付いてたけど幽霊は振り返りもせず消えた。

夜中は通らないと決めた去年のお盆前
0059R774
垢版 |
2016/06/05(日) 08:05:46.30ID:U1mCYlo7
>>56
そんなに酷くないと思うけど、舗装されている所多いから
昔からシャコ短ヤンキーがよく夜中に遊びに行くところだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況