X



■■■京都府の道路事情 その6■■■©2ch.net

0056R774
垢版 |
2017/06/14(水) 18:25:55.58ID:S1TPlmrS
奥山田バイパス完成H30とかやる気あるのか。
あと4億予算あれば完成するのに2年かける意味
0057R774
垢版 |
2017/06/30(金) 21:13:07.75ID:ZNxBcZSO
9号線のバイパスって実現するの?
0058R774
垢版 |
2017/07/01(土) 20:17:08.30ID:qBtPhJ+Z
国道9号「Wルート化」浮上 京都−亀岡、北陸新幹線の雪辱?
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20170701000138

京都府亀岡市の行政や経済界で、京都市と結ぶ国道9号のダブルルート化構想が浮上している。
大雨などで通行止めになりがちな両市境の老ノ坂を避けられるよう、南側をトンネルで抜く新ルートを設けて災害時の避難路確保や渋滞緩和につなげる狙いだ。
そこには北陸新幹線ルートから外れた雪辱を期す思惑も透ける。
構想の概要は、国道9号の南を通る京都縦貫自動車道路の篠インターチェンジ(IC)付近−大原野IC付近の約5キロを直線で結ぶ。篠IC−9号と大原野IC−久世橋通方面は既存道路を活用する。
現在、国道9号は老ノ坂で連続雨量が230ミリに達すると土砂崩れなどの危険性から通行止めになる。
2013年9月の台風18号、15年7月の台風11号で京都縦貫自動車道とともに止まり、大きな影響が出た。
新ルートは、大雨時の「陸の孤島」の解消を目指して市が検討していたが、北陸新幹線敦賀以西ルートが決まった今春から、経済界を中心に実現を求める声が一気に強まった。
1973年に閣議決定済みだった小浜ルートが外れたショックは大きく、地元には「新幹線がだめなら道路を」の思いがあるという。
京都市とのアクセス道路を巡っては、丸太町通を西に延ばす案もあるが、コスト面や京都市側の渋滞懸念から具体化していない。
一方、国道9号の新ルートは大部分がトンネルになる見通しから「多くは用地買収が不要で安く早く工事でき、府や国も前向きになってくれるだろう」(経済団体役員)と踏む。
2019年度には亀岡駅北側に府の球技専用スタジアムが完成する予定で、国道9号の渋滞対策としても訴える。
桂川孝裕市長はすでに国土交通省に直接要望しているほか、国会議員や府会議員を通じて働き掛けを強めている。
経済界も、亀岡商工会議所が本年度事業計画に「Wルートの推進」を初めて盛り込むなど足並みをそろえる。
ただ、連携が不可欠な京都市は堀川通の渋滞対策などを優先する一方、亀岡方面については「将来的なテーマの一つ」(建設局)と慎重姿勢で、実現へのハードルは低くない。
近畿地方整備局京都国道事務所の馬渡真吾所長は、関係者の十分な協議が必要との考えを強調し「まずは老ノ坂の通行止め規制の緩和につながる防災対策を進めたい」との立場を示している。
0059R774
垢版 |
2017/07/01(土) 20:39:41.14ID:kHvHbznB
>>57-58
元々、今の京都縦貫道がR9バイパス(老ノ坂亀岡道路)として作られたんやないの?
高速道路は別途山陰自動車道として保津川の北側に作る形で
それがいつの間にか実質高速道路に昇格して番号もR478に変わり、山陰自動車道は幻に・・・
0060R774
垢版 |
2017/07/01(土) 23:42:41.01ID:meUU6z8z
>今の京都縦貫道がR9バイパス(老ノ坂亀岡道路)として作られた
>実質高速道路に昇格して番号もR478に変わり、
で、高速道路ナンバリングではE9か…
0061R774
垢版 |
2017/07/01(土) 23:45:15.57ID:kJ3l7zBn
丸太町延伸でいいよ
真西にあるのにいちいち桂に回るのほんと嫌
0062R774
垢版 |
2017/07/04(火) 05:47:41.98ID:TsrETSJR
>>58
篠から9号に戻るのは辞めてくれ
そのまま側道希望
0063R774
垢版 |
2017/07/04(火) 14:30:45.56ID:4KVmXNHo
工事用道路跡地みたいな縦貫側道を整備してバイパスにしてほしい
0064R774
垢版 |
2017/07/04(火) 20:02:33.25ID:UNeZGGqz
新名神に城陽スマートIC設置へ 京都、アウトレット直結検討
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20170704000119

新名神高速道路の城陽スマートインターチェンジ(仮称、IC)の設置に向けた第1回地区協議会が3日、京都府城陽市富野の市消防本部で開かれ、
国への許可申請に必要となる実施計画書を策定した。2023年度の新名神全線開通時の供用開始を目指す。
スマートICは2015年に、国が必要性を認め、直轄で調査を行う対象に指定。
市、府、近畿地方整備局、西日本高速道路による準備会がICの位置などを議論してきた。
地区協議会は準備会のメンバーに加え、府警、城陽商工会議所、市観光協会などの計9団体で構成。
会長に奥田敏晴市長を選び、実施計画書を確認した。
実施計画書によると、城陽ICと宇治田原IC(仮称)の中間地点で、三菱地所グループがアウトレットモールの進出を発表した市東部丘陵地長池先行整備地区の直近に整備を目指す。
本線に直結し、上下線の両方から出入りできる自動料金収受システム(ETC)搭載車専用のICで、24時間利用できる。
総事業費約30億円のうち市が約1億円を負担する。
奥田市長は「スマートICは、市のみならず、府南部地域の活性化に大きく寄与する」と話した。
0065R774
垢版 |
2017/07/04(火) 23:08:48.22ID:ukuMA8Qd
老ノ坂通行止め対策はわかるが篠亀岡間に側道作ったほうがいいのに
0066R774
垢版 |
2017/07/26(水) 22:58:15.38ID:Gp7nWg+Q
ホテルのスイートルームに泊まり、
宿泊代や飲食代を支払わなかったとして、
京都府警下京署は26日、詐欺容疑で京都市山科区の無職男(27)を逮捕した。
容疑を認めているという。

 逮捕容疑は5月28〜29日、
同市下京区内のホテルのスイートルームに女性2人と1泊した際、
宿泊費と、ホテル内のレストランとバーでの飲食代の計約9万6千円を支払わなかったとしている。
同署によると、宿泊費は約3万円で、
レストランでは3人で1万4千円のコース料理を食べるなどしたという。

 チェックアウトの時間を過ぎても手続きをしなかったため、
ホテル従業員が部屋を確認したところ、男らは姿を消していた。
だが、男は宿泊台帳に嘘の住所と電話番号を記入しながら、
名前は実名を記入していたという。
0067R774
垢版 |
2017/07/27(木) 00:48:06.37ID:6uhPItSX
無職人の分際でスイート3Pとはふてぇ野郎だ。
0068R774
垢版 |
2017/08/22(火) 07:49:34.75ID:H8oI4EPA
R307通ったが滋賀県から京都府に入った途端にみるみる規格が落ちていって笑ったわ
滋賀県がせっかく国道らしく整備してるんだから京都もやれよ……もったいない
0069R774
垢版 |
2017/08/22(火) 12:47:58.96ID:OCmGeFW+
整備してるだろ。
宇治田原区間はインターに合わせてルート変わるし
0070R774
垢版 |
2017/08/22(火) 15:02:53.51ID:V6OWckrE
滋賀県はそんな辺境よりR1を拡幅するのが最優先だろ
山手幹線も瀬田でストップせずに東野まで直結させればいい
もちろん滋賀県の金で
0071R774
垢版 |
2017/08/22(火) 21:57:09.79ID:XFwDLq8L
新名神とアウトレット直結 城陽スマートICに設置許可
http://www.kyoto-np.co.jp/economy/article/20170818000080

国土交通省は17日、京都府城陽市富野の新名神高速道路に城陽スマートインターチェンジ(IC、仮称)の設置を許可したと発表した。
スマートICは東部丘陵地のアウトレットモール進出予定地に隣接し、玄関口としての機能が見込まれる。 
今後、スマートICへのアクセス道として、市道が整備される。
2023年度の新名神全線開通に合わせ、工事が進められる。
スマートICは、自動料金収受システム(ETC)搭載車専用のICで、府内で開設は初めて。
企業立地の促進や地域活性化、防災機能の向上につながると期待されている。
許可は4日付。
市によると、スマートICは、城陽ICの東約4キロ、宇治田原IC(仮称)の西3・1キロに建設する。
城陽ICからスマートICへの所要時間は約3分。
NEXCO西日本と市が約29億8千万円で整備し、そのうち市は約6千万円を負担する。
また市は、新名神側道の都市計画道路東部丘陵線(約4・5キロ)と、スマートICの出入り口とアウトレットモール内の道路を結ぶ城陽スマートインター線(400〜500メートル)を整備する。 
このうち、スマートIC出入り口から東部丘陵線までの約200メートルの建設費用は約4億円。
市の基金から約2億円を拠出し、国の補助金約2億円を見込む。
IC出入り口からアウトレットモールまでの詳細は未定となっている。
0072R774
垢版 |
2017/08/27(日) 15:02:02.26ID:dhcsW9TH
>>70
国土交通省に言えよ
何のための指定区間なんやら…
0073R774
垢版 |
2017/08/27(日) 23:05:09.82ID:5Ic2IF78
塚本深谷線が一部開通 京都、新名神城陽ICに直結
http://www.kyoto-np.co.jp/economy/article/20170827000045

京都府城陽市の都市計画道路「塚本深谷線」が26日、一部開通した。
企業が進出する新市街地や新名神高速道路城陽インターチェンジへのアクセス道路として利用される。
新市街地の国道24号を西の起点とし、東は府道城陽宇治線までの1・35キロが開通した。
午後から車両が通行できるようになった。家族3人で散歩に訪れた会社員長澤卓巳さん(34)=同市久世=は「東西にストレートに通れる道ができ、生活が便利になる」と話した。
午前には式典や車での通り初めがあり、関係者ら約100人が開通を祝った。
「塚本深谷線」は都市計画道路東城陽線の同市深谷までの全2・64キロが計画されている。
0074R774
垢版 |
2017/08/28(月) 09:26:01.70ID:WEwArgBq
途中近鉄があるけど踏切?
0075R774
垢版 |
2017/08/28(月) 10:16:57.13ID:Jfq1QTla
靴流通センター〜城陽ICのアクセス道路か
便利良くなるなあ
0077R774
垢版 |
2017/08/29(火) 17:38:20.79ID:RE7kdzsm
朝に靴〜大久保バイパスの都市計画道路走ったがガラガラだった
東西に混む府道が多いのでこれはおすすめ
0078R774
垢版 |
2017/08/29(火) 18:54:12.53ID:OmY0FNgb
あるプラザの前も空いてほしいな
0079R774
垢版 |
2017/08/29(火) 19:44:40.06ID:IiU/159g
踏切は残念だったが、靴バイパス良いみたいやな
路幅も広いし走りやすい
大久保バイパスにある建設中の郵便局が完成したら、靴郵便局バイパスで物流も便利になる
0080R774
垢版 |
2017/08/30(水) 00:34:50.00ID:gSdO8HGp
どうせならそのまま木津川の向こうまで行ってほしい
ほとんど田んぼだろ買収楽やん
0081R774
垢版 |
2017/08/30(水) 06:18:17.08ID:l7Oxs9G2
>>80
八幡市と協力して八幡岩田まで繋げばr15の渋滞激減やろな
新名神できても割安な城陽⇔門真以外使われてなくて久御山下道流入は減ってない
0082R774
垢版 |
2017/08/30(水) 10:17:30.18ID:IQRIls4H
靴バイパスってなんやねんw
0083R774
垢版 |
2017/08/31(木) 22:06:49.19ID:wDNdI5Iq
俺も朝に靴バイパス走ってみた
ガラガラで快適だった
0084R774
垢版 |
2017/09/06(水) 19:07:15.69ID:Fc5/0DI4
靴バイパス、認知されていないね
いつもガラガラで混むのは踏切で遮断機が下りているときのみ
0085R774
垢版 |
2017/09/06(水) 21:20:46.58ID:Y063L6Lt
それにしても何故に踏切を実質新設したんだろうな
城陽市に金がないのか?近鉄連立計画があるのか?
0086R774
垢版 |
2017/09/08(金) 23:56:17.76ID:atltot5H
すぐ南に高速道路できるのに高架にするのは無理
0087R774
垢版 |
2017/09/09(土) 06:23:36.52ID:xQEsby+n
>>86
すぐ南ではなく1km以上南
新名神は国道24号の東西区間に並行
いま国道24号は2車線だが4車線化し側道、中央に新名神ができる
現在の2車線が東行のみになり南側(消防署、農地、ビデオ屋など)を潰して拡張する
近鉄の高架は更に増えることになる
0088R774
垢版 |
2017/09/10(日) 12:48:37.74ID:PIquYgYn
>>80
R24の西側も工事しているみたいだけど、あれはどこまで続くんかねぇ
あの辺りは川を渡るところが限られているから、西玉造までつなげてほしいね
0089R774
垢版 |
2017/09/10(日) 17:22:12.48ID:HaF7ul6b
府道15号が酷いので、靴バイパスから木津川渡して八幡まで繋げてほしい
0090R774
垢版 |
2017/09/10(日) 17:24:49.12ID:CUSoMkwd
田辺につなげて欲しい人とで意見が割れるだろうな
0091R774
垢版 |
2017/09/12(火) 10:03:08.83ID:RTjxIlaM
r282のBPでいいじゃん
西玉造交差点に接続でちょうどいい
0092R774
垢版 |
2017/09/12(火) 11:55:30.76ID:8rmuzGGt
>>91
せやな
府道指定にすれば予算もつくし事業化〜工事も早まるし良いことだらけや
もっとも3桁府道は地方主要道ではないので役所論理でバイパスが難しく
新規に2桁指定したほうがいいけど
0093R774
垢版 |
2017/09/12(火) 14:59:19.36ID:hnqNla4H
城陽インターから長池までの国道24号を4車線にするなら、アルプラザ方面から太陽が丘に行けるようにしてくれ。(現行ルートは変過ぎる)
踏切使うトラック多すぎ
0094R774
垢版 |
2017/09/13(水) 22:27:32.97ID:te+FIjzY
奥山田バイパス 只今工事12年目
0095R774
垢版 |
2017/09/14(木) 06:33:49.50ID:ird0y9DT
国道307号の京都府内区間の改良遅れは異常やな
0096R774
垢版 |
2017/09/14(木) 13:02:01.58ID:mlUQwl+A
供用予定:平成24年度(事業開始時)→平成30年度(現在)

どうしてこうなった
0097R774
垢版 |
2017/09/14(木) 18:30:32.20ID:9oiIpZsG
>>96
京都府知事が無能だからや、奈良県知事と同じや
0098R774
垢版 |
2017/09/14(木) 23:32:35.47ID:5EnqTrgO
このペースは1人で作ってるんじゃないか。
0099R774
垢版 |
2017/09/15(金) 02:25:19.02ID:0sl+Ar3e
手掘りバイパスか
0100R774
垢版 |
2017/10/03(火) 20:13:56.93ID:aRN5O2tp
>>84
靴バイパス、1ヶ月以上経ったが依然として交通量は少ない
0101R774
垢版 |
2017/10/06(金) 10:59:47.60ID:92d/wa2e
踏切と信号考えたら近道じゃないじゃね
0102R774
垢版 |
2017/10/06(金) 21:21:47.09ID:19UweWxW
久津川や寺田の府道は相変わらず混んでいるから、靴のほうが早い
0103R774
垢版 |
2017/10/06(金) 21:50:07.15ID:92d/wa2e
そっちとの比較か
24号線との比較かと思った
0104R774
垢版 |
2017/10/07(土) 19:06:38.70ID:c1K/h9Oc
>>103
東西の交通では一番空いているので有力な抜け道
0106R774
垢版 |
2017/11/13(月) 10:43:45.82ID:tcpRbmNQ
奥山田の軒先に大型が接触して山村が大渋滞
工事車両が出入りしてる様子が見られないがほんと何やってるんだ?
0107R774
垢版 |
2017/11/14(火) 00:20:17.28ID:kkw7L1o7
1人で手掘りしてる説が俄然有力なってきたな
0108R774
垢版 |
2017/11/14(火) 07:53:53.04ID:pg4rAb8K
宇治田原は金持ちだから、事業中放置でも問題ないんやな
それにしてもR307は京都府内だけ線形や幅が酷いな
0109R774
垢版 |
2017/11/14(火) 10:42:15.84ID:QOBeeZo2
宇治田原の人たちには、通過交通量が増えるのは、
あまりメリットないだろうしね。
京滋バイパスへの道も、宇治への道もあるんだし。

むしろお茶への排ガスの影響とかの方が気になるのかも。
0111R774
垢版 |
2017/11/15(水) 21:45:36.76ID:vQlPJIeV
>>109
それが本当なら第二京阪反対の9条パヨクと同じ論理やなw
排ガス影響を減らす最適な方法は高規格道路、60キロ法定速度
狭い道路のほうが逆に排ガス増える
0112R774
垢版 |
2017/11/16(木) 00:31:40.19ID:hRmkuNzj
宇治田原が邪魔してるなんて妄想も良いところ
今の計画では、新名神が出来たら同時にR307のバイパスを作って宇治田原の市街地は一切通らなくなる
0113R774
垢版 |
2017/11/16(木) 07:43:10.53ID:CbZjbsYs
奥山田開通予定が手掘りで6年も遅れているのに郷之口バイパスも遅れるのが確実
0114R774
垢版 |
2017/11/16(木) 11:47:46.46ID:zGrnA2lD
南バイパスの先だよな
ぶっちゃけ奥山田とかよりこっちが先だろ

完全に宇治田原の市街地を回避できるのに
0115R774
垢版 |
2017/11/28(火) 19:21:08.13ID:BS7JYYXY
教えて
朝7時45分頃、京都市方面に向けてR171を大山崎IC交差点→東土川交差点(r202)まで乗用車で何分で行ける?
0116R774
垢版 |
2017/12/02(土) 09:33:45.17ID:hfYZE1s5
↑誰が教えて
0117R774
垢版 |
2017/12/02(土) 23:26:55.50ID:qSQrTa+I
>>115
11分30秒
0118R774
垢版 |
2018/02/03(土) 01:18:38.92ID:sl5DEiTr
補正予算
西舞鶴道路 13億
木津東バイパス 9億

ゼロ国債
精華拡幅 3億
木津東バイパス 3億
0119R774
垢版 |
2018/02/10(土) 12:10:34.33ID:EREDda/0
僕の知り合いの知り合いができた自宅で稼げる方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

U7RWC
0120R774
垢版 |
2018/02/11(日) 18:12:43.37ID:ODNgPgKG
.
0121R774
垢版 |
2018/02/14(水) 05:55:22.57ID:9Rvz7SVv
山手幹線、今年度開通予定のはずだったけどまだ開通日決まってないの??
0123121
垢版 |
2018/02/15(木) 05:50:54.02ID:HEGXH1Hq
>>122
リンクありがとう。
京都新聞には載ってたのかあ。
京都府と京田辺市のトップページの更新情報だけしか見てなかったわ。
反省
0124R774
垢版 |
2018/02/15(木) 15:23:24.61ID:8Q/z86ot
>>123
今朝の京都新聞に載ってた
0125R774
垢版 |
2018/02/16(金) 20:16:06.23ID:bR71znKA
山手幹線・京田辺―精華、3月開通 京都、学研都市発展に期待
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20180216000112

京都府南部の関西文化学術研究都市やニュータウンをつなぐ山手幹線が3月17日、八幡市から精華町まで結ばれる。
山城地域西部に、高速道路とも結ぶ新たな南北軸が整備されることとなり、関係者は沿線開発の弾みにもなると期待している。
供用が開始されるのは、京田辺市三山木と精華町下狛の間の1・5キロ。
開通により、八幡市の国道1号から精華町の精華大通まで15・5キロが山手幹線でつながる。
京田辺市の沿線では、ニュータウン開発が進む同市同志社山手地区や、周辺に商業施設の集積が進んで北陸新幹線の新駅開設が決まったJR松井山手駅とも結ばれる。
市は「アクセスが良くなり、名実ともに学研都市として発展する要素がそろった」とする。
学研都市の中核施設が集まる「精華・西木津地区」(精華町・木津川市)が、同志社大京田辺キャンパスなどともつながる。
関西文化学術研究都市推進機構(精華町)は「企業や大学など研究機関同士の連携促進につながることを期待する」としている。
今回の供用区間の沿線には、JR下狛駅や近鉄狛田駅の西に、未開発の「南田辺・狛田地区」(京田辺市・精華町)があり、事業化に向けた検討が後押しされそうだ。
0126R774
垢版 |
2018/02/16(金) 23:24:47.21ID:u5FYP2nj
まあ何年かかってるんだって話だが
30年ゆうに超えるよな
0127R774
垢版 |
2018/02/17(土) 09:22:43.13ID:hrtKIj4/
松井山手側を4車線化してほしい
0128R774
垢版 |
2018/02/18(日) 00:50:41.85ID:Xv7x236e
そういや国道1号越えた最北端は京阪踏み切り廃止して、跨線橋で京都守口線に接続したんだっけ
0129R774
垢版 |
2018/02/23(金) 04:42:52.07ID:oxa3rAdu
国道1号・9号でバイパス構想
http://kyoto-np.co.jp/picture/2018/02/20180222202831bypass450.jpg
巨額の財政負担や用地買収など実現に向けた課題は多い。
構想について国はまだ公式には検討していないが、
関係自治体で実現を目指す動きが出ている。
京都新聞 2018年02月22日
0130R774
垢版 |
2018/02/23(金) 12:26:21.10ID:vrW7tHIH
京滋バイパスを無料にして
国道1号京滋バイパスにするんじゃねーの?
何だよそのバイパス
0131R774
垢版 |
2018/02/24(土) 18:20:10.52ID:ckVT/IHL
それをやるなら片側1車線でいいから篠ICから亀岡ICまで側道整備してよ
0132R774
垢版 |
2018/02/26(月) 06:21:17.94ID:dUcLBFpX
.                  【 未成年者淫行(児童買春)容疑で男を逮捕、JKビジネス店の同僚少女が仲介か… 】
____________
_____9月12日土曜日.|  女子高校生の少女らに金を渡す約束で、みだらな行為をしたとして名古屋市南区の
 児童買春容疑で|.┃中┃|  ●造部品製造会社社長S□○△容疑者が逮捕された。
 会社社長を逮捕|.┃○┃|  警察は、男がJKビジネス店の関係少女から被害少女らを紹介されたとみて
.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.┃新┃|  厳しく取り調べている。
.  __[警] ('A`)  . |.┃聞┃|
.   (  )Vノ )  . |. __ .|  警察の調べによると逮捕された名古屋市南区の●造部品製造会社社長S□○△容疑者は
.   (  ) ./, |    | .| 豪 | |  今年3月と7月、名古屋市内のホテルで当時16歳の女子高校生に現金を渡す約束で
..  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ..| 雨 | |  みだらな行為をしたほか、6月にも別の16歳の女子高生に同様の行為を繰り返していた
. | | | | | | | | | | | | l. ..| 被 | |  未成年者淫行(児童買春)の疑いがあるという。
. | | | | | | | | | | | | l. ..| 害 | |  
 
■この犯人は、●四丁目あたりに潜み暮らす 「タン蔵」 or 「バカボン」 などの異名で呼ばれている中年変質者です
■児童買春容疑で緊急逮捕後も、反省するどころか某掲示板で開き直った発言を繰り返しています (※下記レス参照)
■近隣住民の皆様くれぐれも御注意を! 怪しい男に気づいたら警察に即通報を!
 
 
※犯人(グランパス・ファン)の最近の書き込み
 
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1512706881/443
443 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2018/02/07(水) 23:48:57.84 ID:zz9n2M6B
売春婦がたまたま女子高生だったと言うだけの話、
もらい事故のようなもん。
騒ぎ過ぎなんだよ。
 
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1517753539/288
288 名前:Socket774[sage] 投稿日:2018/02/25(日) 19:23:56.71 ID:058sZc6E
JKとやったのがそんなに羨ましいのか
 
 
0133R774
垢版 |
2018/03/07(水) 17:22:11.57ID:2PoBGPlM
京都・亀岡の市道、30日全線開通 渋滞緩和に期待
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20180307000021

JR亀岡駅と馬堀駅を結ぶ「市道北古世西川線」が、30日午後に全線開通する。
6日に開かれた亀岡市議会代表質問で、桂川孝裕市長が明らかにした。
整備開始から10年以上経過し、府道や国道9号の渋滞緩和への期待から、開通を待ち望む市民の声が強かった。
市道は、亀岡駅付近から山陰線に沿って馬堀駅をつなぐ片側1車線の約1・5キロ。
2007年から工事が始まり、16年4月に一部が開通していた。
総工費約20億円。
平行する府道王子並河線は交通量が多いにもかかわらず幅員が狭く、朝の通学時間帯は一方通行になることなどから、整備された。
市桂川・道路整備課は「住宅地に隣接する道路のため、安全に配慮して利用してほしい」としている。
市は31日から、JR亀岡駅から市道を通って馬堀駅、市立病院をつなぐコミュニティバスも新たに運行する。
0134R774
垢版 |
2018/03/07(水) 17:38:52.56ID:rhOu6+NS
>>133
交通量多そうな道路だな
0135R774
垢版 |
2018/03/12(月) 12:10:08.00ID:8Z4tP4dT
ついでに…
府道の宇津根橋〜亀岡駅北側〜馬堀駅の北側〜
新丸太町通の道もできんかな??

と思ったググってみたら、こんなの見つけた。

https://nishiguchihozu.wordpress.com/2013/05/07/
0136R774
垢版 |
2018/03/12(月) 16:05:16.63ID:t/qnJMnw
ないわ。
こんなところに膨大なコストをかけるのなら滋賀を植民地化することを考えた方がいい。
0137R774
垢版 |
2018/03/13(火) 01:02:55.81ID:spr3sdqY
京都縦貫道に側道作ってくれたほうが嬉しい
0138R774
垢版 |
2018/03/18(日) 13:27:33.06ID:mWryTTCG
「山手幹線」1.5キロが開通  京田辺−精華間
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20180318000037

関西文化学術研究都市や京都府南部のニュータウンをつなぐ都市計画道路「山手幹線」の宮津・菱田工区(京田辺市三山木−精華町下狛間)が17日開通し、府や地元の関係者ら約350人が式典や通り初めで祝った。
同工区は約1・5キロ。
2010年度から府が工事を進め、2カ所の橋を含む事業費は約50億円。
山手幹線は全16・4キロの計画で、同工区の完成により、八幡市の国道1号から精華町の精華大通りまで15・5キロがつながった。
木津川左岸の南北軸である府道八幡木津線は道が狭く慢性的に渋滞している。
府は並行する山手幹線をバイパスとすることで、渋滞緩和や利便性向上を目指している。
式典は同志社大多々羅キャンパス(京田辺市多々羅)であり、山田啓二府知事は「ようやく山手幹線の主要部分が完成した。学研都市の発展がさらに軌道に乗る」と期待を述べた。
精華町菱田の通り初め会場ではテープカットやくす玉割りの後、近くの京都廣学館高の吹奏楽部員が演奏を響かせながら真新しい道路を歩き、乗用車やバスが続いた。
この日午後3時から一般車両の通行が始まった。
0140R774
垢版 |
2018/03/23(金) 00:07:50.99ID:HPYtpJ/H
当然だと
0141R774
垢版 |
2018/04/13(金) 20:45:24.92ID:ofZGNQDd
亀岡はよ2車線にしろ
0142R774
垢版 |
2018/04/30(月) 18:28:28.22ID:MjnPFSmV
交通量、予想の6倍 新名神城陽―八幡京田辺開通1年
京都新聞 4月30日

効果は周辺に及び、
京奈和自動車道の城陽−田辺北間は前年同月比15・1%増となった。
京都縦貫自動車道の長岡京−大原野間は7・0%増、
第二京阪の久御山JCT−久御山南は5・4%増。
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20180430000052
0143R774
垢版 |
2018/05/04(金) 05:58:26.72ID:gznOhJWJ
京奈和は4車線化しろよ。
無料道路でもないのに放置してるの日本でここだけだろ
0144R774
垢版 |
2018/06/11(月) 13:21:02.49ID:utQpW579
今年に入って奥山田バイパスの工事のピッチが上がったようだけど
それでも今年中の開通はどうだろう・・・
0145R774
垢版 |
2018/07/26(木) 20:35:11.84ID:ptUIKU6f
城陽靴バイパス、漸くGoogleMapsに反映された
0146R774
垢版 |
2018/07/28(土) 05:30:33.68ID:RZ4m/GZ7
久津川の道路は狭いし混む。靴皮か靴かしらんがあの道路ができてよかった
0147R774
垢版 |
2018/07/28(土) 20:22:16.15ID:Zs6lkwA9
靴道路という名称で通じる
靴流通センターの宣伝か?
0148R774
垢版 |
2018/07/28(土) 22:13:29.17ID:Mm4fTB9Q
ちゃんと24の向こう岸にも将来用に道つくってるんやな
川渡す気満々ってことで、はよ繋いでくれ
0149R774
垢版 |
2018/07/29(日) 23:02:35.36ID:uZb1wCkF
ないない
まだ土地を買収してる新名神の側道整備する可能性のが高い
0150R774
垢版 |
2018/07/30(月) 07:43:24.65ID:wQjX/TPL
靴道路は城陽市道、木津川左岸は八幡市
靴道路が府道に昇格しない限り橋建設は絶対にない
0151R774
垢版 |
2018/07/30(月) 21:29:20.98ID:CnA5JDTN
そもそも近いだけで、一直線にしてるわけでもないしな
0152R774
垢版 |
2018/07/30(月) 21:38:19.76ID:fsHdT66S
でも普通はT字路にして終了じゃない?
ごっつい交差点にしてのさらに伸ばしまくる気満々に見える
0153R774
垢版 |
2018/07/30(月) 22:16:08.57ID:CnA5JDTN
伸ばせる余地はあるだろうけど、郵便局の入り口で使うでしょ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況