X



【東京】国道4号 part3【青森】©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0897R774
垢版 |
2017/12/09(土) 19:37:44.09ID:TdbsCkIZ
>>893

放送開始
日本橋からスタートするとワクワク感があるな
0898R774
垢版 |
2017/12/09(土) 22:09:31.26ID:8dMNVvKX
草加バイパスの都県境付近の東武線をまたぐ陸橋、なんで歩行者と自転車は通れないんだろう?
車道以外にも歩道部分作ればよかったのに
おかげで現地住民は旧4号(県道49号)を迂回しないといけない
0899R774
垢版 |
2017/12/15(金) 08:21:12.45ID:dOMxnVli
書き込むの忘れていたけど、12/10(日)11:20頃古河市柳橋の太陽鉱油で、9000円ちょっとの残高のプリペイドを拾ったので、店員に届けて置いたぞ。
諦めないで、店員に問い合わせるといいぞ。
0900R774
垢版 |
2017/12/15(金) 16:14:56.67ID:yh2F7Q84
立派な人だな
店員がパクってないことを祈る
あんまり詳細に書いてしまうとね、なりすまし受取りが出ないことを祈る
0901R774
垢版 |
2017/12/22(金) 17:06:17.56ID:YHzwZ9GE
押しボタン信号がうざい
0902R774
垢版 |
2017/12/23(土) 13:40:23.38ID:q8MnbxCp
>>901
あれがないと住民が横断できないから仕方ないっちゃ仕方ない
が、押ボタンって書いてあるのにボタン押さなくても信号変わってしまう所があるのがうざい

最初から「夜間押ボタン」って書いとけや
0903R774
垢版 |
2017/12/24(日) 02:18:24.25ID:DoBWETx+
鏡石拡幅着実に進んでいますね
今年度中にできるといいです
0904R774
垢版 |
2017/12/24(日) 11:09:00.48ID:YXSaShHD
>>903
平成30年度に鏡石の不時沼交差点までが4車線化される計画だったはず。
なので今年度は無理かな。
0905R774
垢版 |
2017/12/25(月) 12:19:53.92ID:D1ZYYFI0
年末年始、急な入り用の時…
今月の生活費が足りないかも… 。
急な出費でお財布がカラッポ… 。
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない! (金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
給料が減少し、生活が苦しい !
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで、ホームページもあります、エヌピーオーホウジン、エスティーエーでケンサク!
0906R774
垢版 |
2017/12/27(水) 20:17:04.58ID:D/3DLNxX
>>904
情報ありがとうございます
郡山市内に出るときは高速だと遠回りな気がするので
鏡石できれば4号に乗り換えようかなと思ってます
0907R774
垢版 |
2017/12/27(水) 20:39:25.46ID:CdRWEqXM
2ヶ月前に通ったけど、片側1車線なのは不時沼交差点〜蒲の沢交差点で3km未満だから鏡石で降りるのが正解だと思う
行き先にもよるけど盆暮れ正月以外は高速使うのは矢板〜鏡石で十分かもな
0908R774
垢版 |
2017/12/29(金) 00:47:29.68ID:Z+niLJH6
須賀川のタイムロスにもよりますが
郡山南より鏡石の方が県道17号→4号との接続は良いいので
鏡石使うのもありかもしれませんね
0909R774
垢版 |
2017/12/30(土) 15:23:31.38ID:OLJrzFVV
試しに白河ー鏡石だけ高速で郡山市内との時間計ってみたけど
黒磯ー郡山市内で1時間10分
白河ー郡山市内で40分くらいだね
郡山南使うのと変わらなかった
全部4号で行くと+30分はかかるから
鏡石使うのが一番正解なのかもね
0910R774
垢版 |
2017/12/30(土) 21:28:40.97ID:DCBy/JJM
鏡石に出入口がなかったころは、矢吹で降りてたな
西那須野のかったるさと言ったらないからな
あとは白石までベタッと下道
白石から仙台宮城
白石から広瀬通一番町まで高速道路と思えば、800円はコスパ良し
0911R774
垢版 |
2017/12/30(土) 22:38:11.80ID:M7jzgtCz
西那須野の流れの悪さに加え那須の4号はしょっちゅう事故で止まるイメージあるから避けた方が無難だね
0912R774
垢版 |
2017/12/30(土) 23:10:40.91ID:M7jzgtCz
一度矢板まで出てしまえば、ずっと高規格道路だからね
宇都宮市内に行くときは、田原街道とか経由する車多いけど
全部4号でも大して時間変わらない
0913R774
垢版 |
2018/01/03(水) 16:57:55.17ID:+IAt0rwc
新4号って全体的に道がボコボコしてて走りづらいんよね
何とかしてよ
0914R774
垢版 |
2018/01/03(水) 17:07:43.66ID:EapC5RER
>>913
ボチボチ直すから勘弁してや
って看板立ってるぞ
0915R774
垢版 |
2018/01/03(水) 18:15:17.15ID:X7kdgcSl
>>913
ホイールベースの短い車で走ると吹っ飛びそうになるのよね(´・ω・`)
0916R774
垢版 |
2018/01/03(水) 22:13:50.05ID:uDMZtvGp
車線が多い分舗装直すのが大変そう
0917R774
垢版 |
2018/01/05(金) 16:36:19.89ID:9Rtpw7RL
>>913
大型車の轍が自分の乗るワイド2tのトレッドに合わず、走り辛い。
0918R774
垢版 |
2018/01/14(日) 17:59:08.25ID:ADEfT52d
高速の舗装直すよりはよっぽど・・・
今じゃ過去の遺物になりつつある東名ほかの集中工事だって、
その気になればやらずに修繕できないわけでもないらしいし

>>917
5ナンバーだと地獄そうだな・・・日本もそろそろ普通車の大型化に舵を切るべき頃かな
日本もCセグDセグが主流になれ
0919R774
垢版 |
2018/01/14(日) 20:41:02.72ID:UUUykV0a
>>918
大型車って10tな。
5ナン以下なら轍の内側に収まるかも。
0920R774
垢版 |
2018/01/15(月) 00:15:46.99ID:H4jLe5cT
軽がいるじゃないか
0921R774
垢版 |
2018/01/19(金) 01:53:53.45ID:zWDG4JH3
仙台バイパスの鹿又交差点…
大崎方面から長町方面へ右折する際右折レーンが2車線あるが
ほとんどの車が左側の右折レーンに並んでて、右側がガラ空きの時が多いんだよね…

信号曲がった先に長町駅への短絡路があるから、短絡路に行き易いように
皆左側に並ぶんだろうけど…
前の車がもう少し右側レーンに並んでくれれば信号間に合ったのに!てケースが多々あって
結構モヤモヤするんだよなあ…
0922R774
垢版 |
2018/01/19(金) 19:52:56.43ID:sRALOLW1
仙台バイパスは立体交差なさすぎるしR45ー泉ICまでさっさと3車線化して欲しい
鹿又交差点のクソっぷりも酷いし長町方面に行く交差点との連携もクソ
0923R774
垢版 |
2018/01/21(日) 16:23:20.12ID:+ObBASp1
>>922
仙台バイパスのクソっぷりに比べて新潟は立派だよな。
0924R774
垢版 |
2018/01/27(土) 03:20:41.48ID:IBz+9N20
質問宜しいでしょうか?
月曜の早朝の時間帯に栃木県小山市から東京都台東区上野までざっとみて2時間ぐらいかかりますか?
時間帯は午前4時から午前6時を予定しています回答おねがいします
0925R774
垢版 |
2018/01/27(土) 08:20:09.97ID:SQT0ixuN
>>924
日光街道経由か新4号経由かで時間が変わる
0926R774
垢版 |
2018/01/27(土) 12:42:09.61ID:MEaUIXhL
>>924
Google Mapの経路検索やってみたら
オプションで高速使用不使用あるから
0927R774
垢版 |
2018/01/27(土) 14:01:06.14ID:iPnxV+T8
那須から下道だけ使ってアキバから帰ったときは4時間くらいかかったな
小山なら2時間くらいが妥当じゃないかな
0928R774
垢版 |
2018/01/27(土) 14:01:38.36ID:iPnxV+T8
>>927
那須から←那須まで
0929R774
垢版 |
2018/01/27(土) 14:01:40.62ID:IBz+9N20
>>925
新4号経由ですね日光街道は経由しません

>>926
一応やってみたのですが
北千住付近の早朝時間帯の交通量が載っているサイトがなかなか無く
どれくらいかかるか気になったものですのでここで質問いたしました
0930R774
垢版 |
2018/01/27(土) 14:11:10.64ID:IBz+9N20
>>927
なるほど秋葉原から那須まで約4時間となると半分の位置の小山はやはり約2時間ぐらいですか
大変参考になりますありがとうございます
0931R774
垢版 |
2018/01/27(土) 16:51:12.76ID:D47wiN1t
外環より内側の4号は流れないから高速に行っちゃうなぁ。
0932R774
垢版 |
2018/01/28(日) 19:27:42.22ID:paNlu5S1
越谷以南は信号で詰まるから早朝とかあんま関係ない
五霞から高速に乗っちゃう
0933R774
垢版 |
2018/01/28(日) 19:56:39.60ID:ACmOViri
利根川以南から信号のタイミングが悪くなるけど
国道16号の立体交差までは30分くらい
道の駅が2箇所あるけどコンビニは一軒もない

16号以南から一気に信号停止が増えて
昼夜問わず大型車が多いから流れが悪くなる
渋滞無しで外環道草加付近まで行けて30分ほど

草加から都内までは一度の信号待ちの
時間が長くなり
渋滞具合によるけど一時間弱くらい?
0934R774
垢版 |
2018/01/28(日) 20:20:40.68ID:D1gv6P1U
東埼玉(一般部)が早く新4号と繋がってくれればなぁ
まだ古利根を渡る目途が立っただけらしいが
0935R774
垢版 |
2018/01/29(月) 20:11:43.15ID:IC8nnJod
>>934
外環経由23区東部・千葉方面は良いかもだが、都心方面のメリットは?
0936R774
垢版 |
2018/01/29(月) 21:31:02.17ID:URZ1hZyO
それが散るだけでも越ヶ谷以南の現4号の渋滞が大幅に緩和するだろ?
そういう所で他の部分の渋滞が減っていくのさ
現状外環が上下とも容量オーバーに近いのやレイクタウン渋滞の悪化可能性が懸念材料か
0937R774
垢版 |
2018/01/29(月) 22:03:44.64ID:1bMqUB4m
>>936
晴海線みたいに外環から1区間だけでも東埼玉道路にランプ引けばだいぶ違うだろうに…
0938R774
垢版 |
2018/01/29(月) 22:46:40.18ID:GSujAxJK
確かにちょっとだけでも引いてくれればレイクタウンに行く車が高速使うかもしれん
0939R774
垢版 |
2018/01/30(火) 22:10:10.47ID:zz/HI2FG
今だと外環からは草加か外環三郷西から延々走らないとならんからなぁ・・・
その途中も信号連携悪かったりで時間かかるし、このせいで県外からだとレイクタウンの遠いこと遠いこと
東京城東あたりだと下手すりゃレイクタウンよりつくばの方が速く着けるんじゃないか(たぶん言い過ぎだとは思う)
0940R774
垢版 |
2018/01/31(水) 00:13:23.02ID:nZk0YORo
草加バイパスからレイクタウンに向けて伊勢崎線をすんなり渡れる道が外環くらいしかないからなあ。
0941R774
垢版 |
2018/02/10(土) 12:21:56.21ID:EREDda/0
僕の知り合いの知り合いができた自宅で稼げる方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

9N0UG
0942R774
垢版 |
2018/02/11(日) 18:16:10.44ID:ODNgPgKG
.
0943R774
垢版 |
2018/02/15(木) 18:38:46.64ID:3VU77S+K
新4号から下道で池袋・新宿方面ってどういう経路採るのが一番速いんだ?
外環手前でR122・環八方面向かおうとしたらとんでもなく時間かかって大失敗みたいな
そんな苦い経験あるので上げついでにここで訊いてみる
0944R774
垢版 |
2018/02/15(木) 18:43:53.26ID:aaecmANw
時間は?早朝?日曜日?
0945R774
垢版 |
2018/02/15(木) 19:06:36.71ID:3VU77S+K
うーん、主には平日夕方〜夜かな?厳密な目的地は多摩川の向こう
0946945
垢版 |
2018/02/15(木) 19:07:15.19ID:3VU77S+K
まぁ要は、とりあえずドライブ帰りくらいに思ってもらえれば・・・
0947R774
垢版 |
2018/02/15(木) 22:58:31.50ID:IwBq8fvM
>>943
久能から工業団地抜けて栗橋経由大栗線、新大宮。
または埼スタ通って外環、笹目かなあ
0948R774
垢版 |
2018/02/15(木) 23:27:14.75ID:JTKM1j4K
なるほど 埼玉県民じゃないので地名や県道名言われてもさっぱりピンと来ないが頑張って憶える・・・
情報ありがと
0949R774
垢版 |
2018/02/16(金) 03:50:17.39ID:3cgWbxxs
平日の夜でも池袋も新宿もどこも混みまくりな気がする
どうせ混むならシンプルに
新4号〜4号〜梅島陸橋右折で環七西新井方面〜
大和町の交差点左折で山手通りで都心方面へ

山手通りは池袋新宿駅避けてるけどまあ混むよww
0950R774
垢版 |
2018/02/16(金) 04:31:33.23ID:ut+mxatO
>>947の前者は、茨城県古河市久能→R4利根川橋→R125高柳→県道3号さいたま栗橋線→R16さいたま市吉野町→R17新大宮BP〜笹目橋
後者は、越谷市神明町北交差点→R463BP浦和IC付近→R122西新井宿(川口JCT)→R298美女木→R17〜笹目橋、
なのかな?

特に前者の栗橋線を通るってのが、こっち方面来るときの常套手段らしく、トラックがよく走ってます。
0951R774
垢版 |
2018/02/16(金) 11:04:18.91ID:gV79HhZa
山手通りは時間次第の部分があまりにも大きいからなぁ 空いてる時は環七よりも速いんだけど・・・
さらに言えば山手通りまで達する道自体が多くないっていうところもか R122は環八ぶつかったら左折して王子に行っちゃうし
そっから環七や山手通り出ようと思うと延々住宅街のなかを走ることになる
0952R774
垢版 |
2018/02/16(金) 15:20:43.99ID:oUv9ra3X
>>947後者はR463BPが出来てからは定番みたい、以前は県道3号→R122が多かった(加倉の工事早く終わらないかな)

R122 川口JCTの南側の分岐左へ首都高川口線高架下の道(都県道239号 都内は路駐で左車線が潰れている)
東領家5丁目左車線減少の交差点左折→都県道107号重複→環七はよく使う

R122 新荒川大橋交差点から新河岸川沿→環八ってあまり使ったこと無いけどどうなんだろう?
0953R774
垢版 |
2018/02/16(金) 21:06:50.57ID:nF8TjBFZ
東北からから都心西部へ抜けるルートは、昔は栗橋線、新大宮バイパス、笹目通り、環八というルートしか
まともなルートが無かったんだよ。だから今でもベテランのトラックドライバーはこのルートを使ってる。
でも栗橋線がS40年代に完成した時には全線4車線の県道で画期的だったんだけど、
現代から見ると立体交差は無いし、右折車線が無いところがあったり、ロードサイト店は多いしで
慣れてないと車列に嵌まって、とても走りにくい道になってしまった。深夜で車の量が少なければいいんだけどね。

今は新4号が埼玉区間も全線4車線化されたから、夕方なら新4号で越谷神明町北まで進んで
R463BP、R122で川口JCTへと進むのがなんやかんやで一番ストレスが無いと思うよ。

R4とR122を結ぶ東西の道はR463BP以外は深夜以外いつも渋滞してる印象
0954R774
垢版 |
2018/02/16(金) 22:10:09.31ID:G/+zO6pA
成りすまし朝鮮人がよく使う偽名

青木・青山・秋本・秋山・新井・岩本・飯田・伊藤・池田・ 大川・大山・
岡田・岡本・金田・金村・金本・金山・金子・加藤・木村・木下・小林
佐藤・佐々木・清水・田中・高橋・高山・徳山・徳永・豊田・中村・中山・
橋本・原田・林・東・平田・平山・福田・福永・藤原・藤井・星山・前田・
松本・松田・松原・南・水原・森本・安田・山田・山本・吉田・和田・渡辺・
0955R774
垢版 |
2018/02/16(金) 23:17:18.21ID:+ta5AnAs
大関横丁〜草加市抜けるまでがイライラポイント
0956R774
垢版 |
2018/02/17(土) 01:52:55.84ID:vhBd32q9
463 122 298から笹目橋か川越街道だな
梅島経由は信号多過ぎ
0957R774
垢版 |
2018/02/18(日) 10:22:41.59ID:1lQAaijd
混んでなければ金を惜しまず五霞から高速使うわ
美女木から板橋まで時間掛かりそうなら別の道考えるけど
0958R774
垢版 |
2018/02/18(日) 11:17:56.15ID:380rlAfi
五霞からだと渋滞嵌まらない方が難しくないか?
自分はそれで東北道から新4号や常総アウトバーンに移ったんだが・・・
0959R774
垢版 |
2018/02/18(日) 20:25:04.62ID:UhY91eM3
>>958
常総アウトバーン(笑)も道の駅しもつま付近拡張進んでるな。あれができれば
R50〜谷和原ICまで完全4車線化でその名にふさわしくなる。但し、TX守谷駅
以南のクソっぷりは変わることは無いだろうw
0960R774
垢版 |
2018/02/19(月) 10:20:20.33ID:U4ZPGERL
>>959
取手市民 「土地提供は断固拒否!」
0961R774
垢版 |
2018/02/19(月) 11:58:10.11ID:im84sD3u
取手まで拡幅しても合流していく6号が・・・
0962R774
垢版 |
2018/02/19(月) 16:15:05.89ID:N2ig37d5
ケチケチした話になるが、宇都宮から横浜まで行く時に宇都宮上三川〜新山下だと東と首都高で両方料金掛かるのが嫌なので
清門町北から右折して328号通って安行IC入るか、下間久里北を左折して118号通って八潮南IC入るのはどちらが下道での走行時間長いんだ?
料金は同じだから何となく前者を選択してたが
0963R774
垢版 |
2018/02/19(月) 16:16:19.03ID:N2ig37d5
115号か
0964R774
垢版 |
2018/02/19(月) 17:59:03.59ID:CSLgwf2D
大して変わらない気がするな。
八潮南だと必ず渋滞してるから安行か新郷に抜けてしまうけど。
0965R774
垢版 |
2018/02/19(月) 18:08:01.37ID:N2ig37d5
ありがとう
安行か新郷にしておく
0966R774
垢版 |
2018/02/21(水) 17:36:55.43ID:L/g9IMgU
ケチるなら上三川じゃなくて五霞からでいいじゃん
0967R774
垢版 |
2018/02/21(水) 17:56:19.53ID:AmUM1ve2
八潮南だったら高速下走って加平・小菅・四ツ木・船堀橋でもいいと思うの
0968R774
垢版 |
2018/02/21(水) 23:40:37.01ID:CXEG0LEH
昨日走った時は上三川から五霞まで70km/h位で流れてたけど白バイに捕まってる車も3台くらい見た
0969R774
垢版 |
2018/02/22(木) 04:29:21.73ID:qSsT8mPb
何時くらい?
100キロ出して捕まったんかね?
0970R774
垢版 |
2018/02/22(木) 07:07:23.84ID:ekeG5Up6
>>969
2時くらい
0971R774
垢版 |
2018/02/22(木) 09:02:00.87ID:y/9jYMyD
>>966
宇都宮上三川〜新山下4130円(土日3600円)
五霞〜新山下2630円(土日2510円)
安行〜新山下1300円
0972R774
垢版 |
2018/02/23(金) 07:42:24.26ID:uD0KN9/P
質問ですが、今夜R4で宇都宮まで行こうと思っていますが、
ノーマルタイヤでも大丈夫そうですかね?
急ぎではないのでゆっくり行くつもりです。

昨日雪降ってたらしいので、凍結してるところはしてるだろうし...
0973R774
垢版 |
2018/02/23(金) 08:35:08.80ID:DnjlmfCO
屋根の上や日影はうっすら積もってるけど道路上は大丈夫だよ
0974R774
垢版 |
2018/02/23(金) 09:03:01.95ID:bFUPGsTk
念のため、日光街道経由でゆっくり行った方がいいかもね
新4経由だとドアホがスリップして巻き込まれる可能性があるから
0975R774
垢版 |
2018/02/23(金) 09:14:05.09ID:FAPaAQrd
それってあれなの、新4号路面凍ってるの?
水たまりくらいならまぁわかるものの
0976R774
垢版 |
2018/02/23(金) 11:55:03.70ID:Z5mjZnOk
>>972
何しに行くの?
餃子?
里帰り?遠恋?
0977R774
垢版 |
2018/02/23(金) 12:44:42.42ID:uD0KN9/P
>>973-974
ありがとうございます。
気温見ると今夜よりも明日朝の凍結の方が怖いかもしれませんね。
新4も旧4も未体験なので、気をつけていきます。

>>976
仕事です(汗
0978R774
垢版 |
2018/02/23(金) 13:14:37.50ID:CZiIQ2Ja
>>977
晴れてきたから路面は乾燥では?
凍結はなさそうだが
0980972
垢版 |
2018/02/25(日) 04:28:01.24ID:PQMSH0oQ
結局新4号使ったのですが...
「何この高速道路wwwやべえwはええええwww」
って感じでテンション押さえるのに必死でした。
わが県にもあんな高規格道路があれば...

>>978
仰る通りで、凍結もなく快適でした。
木曜雪だったので1日ズレてたのも奏功。
0981R774
垢版 |
2018/02/25(日) 08:25:33.43ID:q8pg3EWZ
あとはこれが春日部より南まで伸びてくれれば・・・
もちろんいつになるかはまったくわからない

宇都宮以北の拡幅は進んでいると聞くけれど走ったことないのでさっぱりワカラヌ
0982R774
垢版 |
2018/02/25(日) 11:48:01.77ID:huohujOe
>>981
矢板ICまで4車線化済み
更に拡幅計画は進行中

鬼怒川渡ったとこで一瞬だけ1車線になるだけなのが惜しい
0983R774
垢版 |
2018/02/25(日) 16:23:29.16ID:q8pg3EWZ
矢板から南はどうぞ新4号をご利用くださいと言わんばかりだなホンマ
まぁ住んでるとこから4号出るの大変だからよほどでも無い限り往路には東北道か122号使うけど・・・
0984R774
垢版 |
2018/02/25(日) 16:28:48.23ID:huohujOe
新4号には「EN4」を付けてあげても良いレベル
0986R774
垢版 |
2018/02/25(日) 17:05:35.39ID:cpj5TF2x
今の技術で伏拝、油井、安達が原入口を立体化できないものだろうか。
0987R774
垢版 |
2018/02/25(日) 21:30:48.94ID:ceqM4onZ
>>981
春日部以南は東埼玉道路がいつまで経っても出来ないですね
R17の上尾道路の専用部の方が先に開通しちゃうんじゃ
0988R774
垢版 |
2018/02/25(日) 21:55:11.16ID:huohujOe
ほんと埼玉はゴミだな
0989R774
垢版 |
2018/02/25(日) 23:20:42.41ID:SMBKnPZN
>>987
一方、R6はいつまでもバイパスが未成のまま…
0990R774
垢版 |
2018/02/26(月) 06:45:21.78ID:omwgPTSE
>>989
未だに牛久の中心部を突っ切らなきゃならんもんなぁ・・・土浦は丸々回避できるもののそこが厄介だ
まぁ4号も南側とか旧4号は未だに結構そんな感じだけど
東埼玉道路が駄目そうなら駄目そうで今度は越谷以南の4号を無理矢理拡幅とかできないんだろうかね
0991R774
垢版 |
2018/03/01(木) 10:02:26.70ID:4Ygt7hMH
>>982
鬼怒川の所か(宝積寺交差点)あそこ2車線にするのはほぼ不可能に近いんじゃないかな
工事するなら手前の橋の3車線化の工事と同時に拡幅工事に伴い住宅の移転とかなり難しい工事になる
と思ったけど微妙にあそこ2車線分の幅があるんだよな航空写真を見ると
出来なくはないとおもうが安全な道路の運用と考えるとやっぱり1車線が妥当なのだろうと思うあそこは
0992R774
垢版 |
2018/03/01(木) 17:19:35.26ID:lXepk7YB
>>990
越谷以南は人口が密集してるからね
東埼玉道路周辺地域はその中の数少ないフロンティアだからこれに期待するしかない
0995R774
垢版 |
2018/03/16(金) 04:09:58.30ID:0bIWWCPC
東埼玉道路の一般部(側道)なら今作ってるぞ
レイクタウンからきて古利根川の手前で長らく止まってたのが、ここ数か月
古利根川も大型クレーン入って橋脚の基礎工事やってるし、松伏町内も重機が入って
路盤作るのが始まった(赤岩〜松伏高校入口)
春日部だって航空写真見ると田んぼの真ん中に”明らかに道路用地”という部分が
田んぼと買収部分の雑草で色が変わって見えるぐらいには進んでる
http://www.google.co.jp/maps/@35.9580183,139.8063021,424m/data=!3m1!1e3?hl=ja

将来的には松伏インターでR463とも接続してR122や浦和インターもあっという間だから
まあ期待して待ってろや(R463も北越谷の元荒川の桜伐採でゴネてる奴らがいて微妙だが)
0996R774
垢版 |
2018/03/16(金) 16:06:39.31ID:Sf7YXgEg
道の駅松伏が将来できるらしいが、東埼玉道路沿いなのかな
0997R774
垢版 |
2018/03/17(土) 18:09:06.72ID:KpwFl/BL
レイクタウンの区間だけ立体出来ねぇかな、無理だな
もう数レスも無いしあとは埋めとくよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況