X



鹿児島の道路事情 Part3 [転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0898R774
垢版 |
2019/12/12(木) 21:27:04.43ID:MuIDqeAx
県道40号の蒲生工区だが、もうすぐ県道42号と接続する所は舗装工してるから完成は近いと思う。その先は橋からトンネルらしいが、ルートには建設会社があるからなかなか進まないと思われる。
0899R774
垢版 |
2019/12/15(日) 01:45:50.63ID:obnF1+pT
>>891
禁止しても駐車して写真取る人が続出するだろうな。
0900R774
垢版 |
2019/12/15(日) 07:20:21.19ID:vA5OLJNc
>>899
交通事故が増えそうだなぁ。そういう人がいたら。
0901R774
垢版 |
2019/12/15(日) 23:30:06.49ID:5a9apyRd
けんのす
0905R774
垢版 |
2020/02/09(日) 22:28:24.25ID:1eQL+Bns
船が下を通れない橋のために企業を追い出してるようじゃ
南港も使い物にならなくなって最終的には埋め立てになっちゃうんじゃね

結局は橋じゃなくて普通の道路で済みました…なんてことに
0907R774
垢版 |
2020/02/10(月) 21:31:23.66ID:lSlebD+e
産業道路と臨港道路の間にもう1本南北道路を通してくれないかな
オプシアの裏、青果市場前、ニシムタの裏、谷山港前にも4車線道路あるから
それらを繋いでイオン前を拡幅して交通安全センター先で産業道路に合流させればそれなりの形にはなりそうだが
0908R774
垢版 |
2020/02/12(水) 09:33:00.91ID:/CR3ei3R
芦北出水道路の出水北-出水間で米ノ津橋が架かるところの区間
ナフコがあるけど、移転先が決まって出水IC付近になるようだね。
0909R774
垢版 |
2020/02/12(水) 23:26:24.42ID:JC4xYu7+
>>908
現在のナフコの資材館が建ってから10年も建ってないから、てっきり資材館をかすめていくのかと思ったが…。あえて建てた可能性もあるか…でかいガレージみたいなちゃちな構造だけど。
0910R774
垢版 |
2020/02/13(木) 02:39:15.98ID:PKn+NiOb
伊座敷バイパスなんかいる?
幅員狭いとかあるけど、ちゃんと片側1車線あるじゃん
0913R774
垢版 |
2020/02/14(金) 13:08:42.83ID:LHlyqsup
>>905
鹿児島県の港湾計画では旧木材港よりも先に南港の方が埋立られてたからありえるかも。
令和2年度の予算で桜島の海底トンネル調査がまた動き出したから、木材港を東西道路と北バイパスの残土で埋め立てているように、将来的に錦江湾横断道路の残土で南港を埋め立てると予想!
0914R774
垢版 |
2020/02/14(金) 13:09:58.56ID:LHlyqsup
というか錦江湾横断ネットワーク(桜島の海底トンネル)の必要性についてどう思う?
0915R774
垢版 |
2020/02/14(金) 13:40:45.18ID:42r0WBAk
>>914
いらない。出来たらフェリーが潰れそう。鹿児島にフェリーは残すべきだと思う。大正大噴火レベルがいずれ起きるって分かってるのに海底に作って怖くないのかな。

それより高隈山トンネル(大隅横断道)を作って欲しい。いや、これもいらないか。
0916R774
垢版 |
2020/02/14(金) 17:06:22.25ID:vTW8b9o9
>>914
北側には大正大噴火で深さ10キロM7.1の震源となったマグマだまり、
南側には数年前に震度5強の地震を起こした活断層があるのに、
その間に海底トンネル通すとは正気の沙汰でないと思う。
0917R774
垢版 |
2020/02/14(金) 19:17:18.92ID:aGWODjt8
鹿屋と袴腰を60~80キロ近くで走れる道路は欲しいよ
誰が乗るかわからんけどできれば鉄道も欲しい
0918R774
垢版 |
2020/02/14(金) 19:18:57.09ID:A/UKPD/h
希望的観測もこめて薩隅自動車道作ったぞ
ついでに鹿児島東西道路と東九州道区間も連結させた
https://road.chi-zu.net/7475.html
0919R774
垢版 |
2020/02/14(金) 19:21:15.44ID:A/UKPD/h
インター名振り盛大にしくじってるけど許して
0920R774
垢版 |
2020/02/14(金) 21:05:18.66ID:qRRQk+tf
>>913
ありうるなぁ。
桜島のはシールドトンネル構想だったから私も多分南港は埋めたてるかもな。
0921R774
垢版 |
2020/02/15(土) 00:01:59.06ID:/CJA1jux
>>915
まあ900億かかるっていうのもネックだしね
でも高隈トンネル造るなら桜島海底トンネルとセットで計画される気もするけどな〜918さんが作った薩隅自動車道の図みたいに
0922R774
垢版 |
2020/02/15(土) 09:34:34.67ID:e2hk2JQU
>>921
900億。。そんなにかかるの。

個人的には桜島の曲りくねった部分を拡幅して、高隈トンネルを造ってくれたら十分かな。

でも鹿屋市街地は220号で行くだろうし、志布志は近くなっても陸回りとさして変わらないような。20分ぐらいは短縮するのかな?
大きな恩恵は大崎と串良ぐらい?
なんか、金かかるわりにメリットが少ない感じがする。陸回りで高速あるから良いじゃんてなりそう。
0923R774
垢版 |
2020/02/15(土) 22:01:04.37ID:OneovBCn
>>922
https://road.chi-zu.net/7490.html
ここにある鹿児島東西道路と薩隅自動車道の合計(鹿児島IC〜鹿屋串良JCT)が42.8kmくらいなんだけど、これって鹿児島IC〜薩摩川内高江ICとほぼ等距離(45km)なんだよね
今陸周りだと1時間14分かかるのが、おそらく34分くらいになって40分短縮だからだいぶ時短効果は出そうだけどねー
多分垂水だと市来ICと同距離で22分くらい
まあ、金さえあれば何でもできるって結論になっちゃうんだけど
https://i.imgur.com/KbtYsTX.png

https://i.imgur.com/rQqyhnO.png
0924R774
垢版 |
2020/02/15(土) 22:21:25.19ID:aPeYXUIT
>>909
あそこの資材館の周辺久々に行ったら、橋脚部分がもう出来てたのね
0925R774
垢版 |
2020/02/16(日) 01:09:49.19ID:wYq4czy2
深夜のフェリーにあと一歩間に合わずって時にはこれが橋かトンネルだったらと思うことはある
0926R774
垢版 |
2020/02/16(日) 09:35:02.92ID:oyB9nK7c
駅伝と鹿児島マラソンでまた渋滞するな
0927R774
垢版 |
2020/02/16(日) 18:51:09.61ID:aOuoG0VX
>>923
そんなに短縮されるならいいな。
やっぱり片側1車線だとしても高速道路は魅力的だね。この道路が出来るには色々と壁が高いけど。
0928R774
垢版 |
2020/02/16(日) 19:00:09.74ID:qrEstQJO
鹿児島の公共事業道路系が新規路線なくなってきたからの
取りあえず名前出しだからね
これからは、維持管理に舵を切るはずだけどさて
0929R774
垢版 |
2020/02/16(日) 19:05:04.31ID:aOuoG0VX
大隅縦貫道は鹿屋串良JCTの手前区間だけ片側2車線だけど、なぜ東九州自動車道への分岐または合流部分まで2車線にしなかったんだろうか。
特に合流、あんな短い合流じゃ志布志方面が開通したらそのうち事故起きそう。
どうせその先2車線になるんだから合流せずに並走で2車線にすれば良かったのに。どう見ても67号高隈串良線を跨ぐ橋は2車線分の幅員が無いよね。
0930R774
垢版 |
2020/02/16(日) 19:10:11.47ID:aOuoG0VX
末吉財部ICあたりから都城志布志道路にいずれ高速道路造るだろうって思ってたけど、国道10号を4車線バイパス化するつもりなんだね。。
え?高速で繋がないの??
0931R774
垢版 |
2020/02/16(日) 19:21:59.19ID:aOuoG0VX
鹿屋とか大隅の人は空港にどのルートで行ってる?
高速で行くと無駄にS字で大回りしてるよね。

国分PAの北側90度カーブの所、キリシマ精工(株)あたりに国分北ICを造って国分清水(北もしくは北西)方向にトンネルで繋げて欲しいな。

4車線バイパスを持たない国分としても、国分北ICと隼人東IC間が市街地を避ける環状道路になっていいと思うんだけど。
0932R774
垢版 |
2020/02/16(日) 19:26:59.99ID:aOuoG0VX
末吉財部IC〜鹿屋串良JCT間は上下線で交互に追越車線を造って3車線化して欲しい。
0933R774
垢版 |
2020/02/17(月) 01:13:40.06ID:CSJokQ9L
重久松永あたりを通して空港IC付近に接続すれば
空港にもえびの鹿児島両方面にも良い位置だとは思ったがやはり勾配が難点か
0934R774
垢版 |
2020/02/17(月) 05:42:28.93ID:9x/y3nOy
>>930
え!四車線化する案が出てるの?
0935R774
垢版 |
2020/02/17(月) 05:45:33.88ID:9x/y3nOy
個人的には阿久根川内道路と北薩横断道が終わるあたりで、末吉財部都城の道路と海底トンネルが動き出すかとおもてる
0936R774
垢版 |
2020/02/17(月) 07:22:59.14ID:CSJokQ9L
宮崎〜都城〜霧島〜鹿児島を最短距離で結ぶべきで鹿屋や志布志は支線で対応すればいいのに
例えば九州道が佐賀市や長崎県の方に大回りしてたら効率悪いでしょうが
0937R774
垢版 |
2020/02/17(月) 07:26:45.45ID:zOeys1lS
東九州道の実質の終点が鹿屋だからで全て解決
0938R774
垢版 |
2020/02/17(月) 09:08:33.79ID:hMGQWps8
錦江湾横断道ができれば解決
0939R774
垢版 |
2020/02/17(月) 09:11:07.53ID:hMGQWps8
>>934
鹿児島県市議会議長会定期総会で要望が上がってるのを見たけど見つからない。見れなくなったかも。
0940R774
垢版 |
2020/02/17(月) 15:23:43.25ID:ByDfmnUP
>>939
それ見たことあったかも。確か「曽於弥五郎〜松山の間に道路を!」とかも書いてあって流石に笑ってしまったわ
0941R774
垢版 |
2020/02/17(月) 16:42:30.09ID:ya3TE15p
最初から曽於弥五郎〜松山結んでたら1本で済んだのにな
0942R774
垢版 |
2020/02/17(月) 17:06:18.19ID:hMGQWps8
>>940
それもあった。有明北と曽於弥五郎を繋げろって。
あそこは菱田川とセブン裏のアップダウンを無くせれば良さそう。
0944R774
垢版 |
2020/02/18(火) 20:11:44.88ID:elyoafv5
>>931
すでに道路はあるんだ、インターをつくれば環状道路の完成じゃないか
ちょっと大回りだけど

鹿児島市も鹿屋も加治木も都城も環状道路はある、志布志もつくっている
鹿児島で2番目に人口の多い霧島市もつくるべき
0946R774
垢版 |
2020/02/18(火) 22:53:31.18ID:ol04qz1C
>>945
最近、国道でこの会社のトレーラーよく見かけると思ったらここで工事してたのか
0947R774
垢版 |
2020/02/19(水) 01:46:33.42ID:iklq+gRy
国分北インターは面白い話だな
久保田交差点で結んで環状ってことか
0948R774
垢版 |
2020/02/19(水) 01:49:08.28ID:iklq+gRy
霧島は道路が貧弱すぎるんだよな、あの規模の都市で4車線ないってなんやねん!
その分二車線道路いろいろ造って頑張ろうとしてるけど
0949R774
垢版 |
2020/02/19(水) 01:52:07.30ID:iklq+gRy
>>944
鹿児島市ってあったけ!?と思ったけど、指スカと高速で環状ってことか
0950R774
垢版 |
2020/02/19(水) 07:55:52.12ID:tEqqR7xr
しらさぎ橋か野口橋のどっちかの通りは加治木バイパスから亀割バイパスまで繋ぐ4車線道路にしないといけなかった
0951R774
垢版 |
2020/02/19(水) 08:04:47.97ID:qHoqjfRI
霧島は不便だな
考えようによってはフェリーのある垂水より、鹿児島市へのアクセスが悪い
0952R774
垢版 |
2020/02/19(水) 23:47:04.09ID:BREqmhqP
国道10号の真孝の区間も4車線に広げる工事かなと思ってたら中途半端な広げ方だったし
0953R774
垢版 |
2020/02/20(木) 00:14:22.76ID:RwlkLHzz
隼人東インター前の交差点もやばいよね
10号かどっちか立体交差にしたらいいのに
もしくは天降川挟んでもう1個インターつくるか
0954R774
垢版 |
2020/02/23(日) 16:23:43.35ID:VBlzKJaq
別大国道みたいなのがほしいよ
0955R774
垢版 |
2020/02/25(火) 17:53:27.32ID:I8/XpJcZ
ちなみにR10バイパスって加治木ICで終わりなんか?
国分方面は隼人道路を4車線化するし、
金払えばええやろ、になってるん?
0956R774
垢版 |
2020/02/25(火) 22:15:12.50ID:vlavgcGx
姶良〜加治木バイパスから国道の分岐点を過ぎると街並みが寂しい印象が
自動車専用道路だと原付は通れないし
0957R774
垢版 |
2020/02/26(水) 01:02:31.59ID:t+eQHak8
隼人道路もA'なので4車線化したら東九州道に編入されて
そうなったら料金もA路線と同じにあるのかな?
0958R774
垢版 |
2020/02/27(木) 18:33:06.66ID:4i61zgC+
やっぱり有料道路だと敷居が高い
安くても毎日通ればちりつもだからね
0959R774
垢版 |
2020/02/28(金) 03:02:22.82ID:USOemubO
エコーラインと臨港道路もお願いします!
後は鹿児島南北幹線道路の具体化
0961R774
垢版 |
2020/02/29(土) 04:14:31.65ID:oshupX+2
>>959
てめえが金出せよw
0962R774
垢版 |
2020/02/29(土) 15:18:29.86ID:HZDm1zXy
>>960
更新担当入れ替わったのか、最新画像出さない野はどうなんだろう・・・
0963R774
垢版 |
2020/02/29(土) 22:52:24.67ID:0VmnxNQd
鹿児島北バイパスはいつ機能するか分からない南北幹線道路より県道204号につなげばいいのにと思った
貨物ターミナルなどの移転が必要とはいえ
0964R774
垢版 |
2020/03/01(日) 03:00:04.20ID:j3ZVVqln
多分南北幹線道路と臨港道路は同一視されて計画しそうな気がする。臨港道路の新港と鴨池のあたりの交差点を改良して南北幹線道路完成〜とか言い出しそう。
0965R774
垢版 |
2020/03/01(日) 12:41:42.26ID:eFB9hEC6
南北の通過交通をさばく道路と港湾で運搬を行う道路を共用するのはどうかと思うけどね
0967R774
垢版 |
2020/03/02(月) 22:37:38.10ID:SK5FhNTc
>>966
南九州道の阿久根川内道路はついに橋梁下部工まで進んできたか
0968R774
垢版 |
2020/03/03(火) 00:38:58.77ID:f64qqeu7
白浜拡幅って進捗どんくらいなんだろうね?
0969R774
垢版 |
2020/03/03(火) 07:38:10.14ID:FPYEaHOF
>>968
姶良市と鹿児島市の境界?
0970R774
垢版 |
2020/03/03(火) 14:11:52.97ID:rrASpN0h
姶良市に入った途端に車線が減るから、姶良市が拡幅の邪魔してるのかと勝手に思ってた頃もありました
0971R774
垢版 |
2020/03/03(火) 14:38:27.38ID:FPYEaHOF
>>970
え?違うの?
0972R774
垢版 |
2020/03/05(木) 13:51:07.65ID:VKEMgE2R
桜島スマートインターの下り線出口は3月20日開通らしいけど、上り線入口はいつできるの

てか桜島って名前変えてくれよ
0973R774
垢版 |
2020/03/05(木) 16:36:54.78ID:NISVIJO5
IC名SAPA名って変えられるのか?変えられるなら帖佐でいいような
または姶良→重富で桜島→姶良
0974R774
垢版 |
2020/03/06(金) 00:39:51.94ID:/GzvOhr1
>>973
確かに!
後は、
鹿児島北IC→伊敷IC
鹿児島西IC→西別府IC
0975R774
垢版 |
2020/03/06(金) 03:26:52.24ID:1viq0N3I
>>970
竜ヶ水駅のあたりに数百mだけ二車線のところがあって先に拡幅されたけど、あそこだけ二車線だったのもなんでなんだろうか。地権者ともめてたのかな?
0976R774
垢版 |
2020/03/06(金) 07:45:07.12ID:/vQUsafL
>>975
大崎鼻と竜ヶ水の間にあったね
もうすっかり忘れてしまうわ
0977R774
垢版 |
2020/03/06(金) 19:45:03.72ID:1QzpuSY+
山中貞則が東九州自動車道のルート設定に介入したっていうソースが見つからん
0978R774
垢版 |
2020/03/06(金) 20:23:56.51ID:GRKkv0sk
大崎鼻は日豊本線みたいにトンネル掘って急カーブと50キロ規制を解消してほしい
残った道路は展望休憩所にすればいいだろ竜ヶ水のお店が使いづらい側の車線だし
0979R774
垢版 |
2020/03/06(金) 21:38:48.64ID:QWDdSPsF
>>978
やるとしても全区間4車線化してからだろうね、、
0980R774
垢版 |
2020/03/07(土) 07:59:43.91ID:e50n3Ptv
>>978
それいいね
0981R774
垢版 |
2020/03/07(土) 19:42:25.75ID:muwt2Heb
2車線のトンネルを上り線用として新たに掘削して
現道を下り線としてでよくない?
0982R774
垢版 |
2020/03/07(土) 21:00:37.03ID:e50n3Ptv
大崎鼻の竜ヶ水側に道の駅作ったらJR竜ヶ水駅からも歩いて行けそうだしね
その案マジで所轄の省庁に提案してみたら?
0983R774
垢版 |
2020/03/08(日) 22:29:35.96ID:Lkumo9FE
大崎鼻前後の50キロ制限の区間だが、姶良市側と比べて鹿児島市側は長すぎる(竜ヶ水大崎バス停付近まで)
鹿児島市側から通ると右カーブが始まる2つ目の50キロ標識からでもいいと思う
0984R774
垢版 |
2020/03/11(水) 20:07:57.95ID:kHR4Lci4
http://www.mlit.go.jp/report/press/content/001332195.pdf
4車線化してくれるのはありがたいけど、せめて鹿児島〜伊集院間からしてほしかった!
なんで美山伊集院という中途半端なところなんだろう
0985R774
垢版 |
2020/03/11(水) 20:27:37.74ID:0yl9Lxfi
鹿児島ICが平面交差だから4車線化すると混雑時にこっちがパンクするから?
こっちを立体フルJCTにするタイミングで4車線とか、、、いつになるかわからないけど
0986R774
垢版 |
2020/03/11(水) 20:39:39.26ID:0yl9Lxfi
あとは単純に料金所を跨がない区間だからかな
美山本線料金所〜松元本線料金所の間だし
次来るとしたら伊集院〜松元かな
0987R774
垢版 |
2020/03/11(水) 22:28:01.37ID:ANhjHR1B
鹿児島インターの平面交差といえば…
ひところラウンドアバウトが話題になったときに候補になるんじゃないかと思った記憶が
0988R774
垢版 |
2020/03/12(木) 02:51:03.80ID:DawxLMFq
東西トンネル下り線の建設の際に
否が応でも鹿児島ICは大改造するの間違いないから
鹿児島西ICまでもそれに合わせるんじゃないの?
0989R774
垢版 |
2020/03/12(木) 10:02:43.40ID:rfPlVeYk
>>984
候補は交通量と事故率で選定してるみたいね
事故率考えたら薩摩川内都〜串木野が優先な気もするけど、無料やからね〜
0990R774
垢版 |
2020/03/16(月) 10:24:48.20ID:nWgDLGLV
西回りが鹿児島へのメインストリートになるまであと何年かかりますかねぇ
0991R774
垢版 |
2020/03/17(火) 02:31:34.41ID:bOpgp5KM
>>990
1時間ぐらい所要時間が多くなるのが
問題なければ西回りで良いと思うよ
八代か日奈久までだから高速料金かなり安い
0992R774
垢版 |
2020/03/18(水) 00:01:09.27ID:bBh2n51Y
1八代南
2日奈久
3田浦
4芦北
5津奈木
6水俣
7袋
8出水北
9出水
10高尾野北
11野田
12阿久根北
13阿久根
14西目
15大川
16湯田西方
17薩摩川内水引
18薩摩川内高江
19薩摩川内都
20串木野
21市来
22美山
23伊集院
24松元
25鹿児島西
0994R774
垢版 |
2020/03/19(木) 23:32:55.91ID:yuWjQdfZ
>>993
溝辺道路とは北薩横断道から空港までの区間のこと?
0996R774
垢版 |
2020/03/20(金) 13:09:34.59ID:F9nMl726
>>994
詳しいことは分からないけど多分そうかも。
0997R774
垢版 |
2020/03/20(金) 18:47:23.14ID:3ZJbDHsH
日当山から溝辺に上がる国道の途中で上の方に橋が見えるけどいつ頃開通するのかな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況