X



【酷道】これでも天下の国道か? 道路板 5号【険道】

0544R774
垢版 |
2019/08/05(月) 23:59:55.83ID:znKFQ0He
GoogleマップだとR152の不通区間が無くなってる
林道が国道指定になってる
0545R774
垢版 |
2019/08/06(火) 12:27:07.12ID:q/nVLZwg
見たけど、青崩峠とところに152号の国道表示があるぞ。
152号で検索すると迂回の林道の方をルートで示してはいるけど。
0546R774
垢版 |
2019/08/06(火) 15:23:08.74ID:tQsB0e/w
グーグルマップは黄色=国道じゃないから
普通の道路が黄色だったり、国道でも白かったりするから色で見分けるなよ
0547R774
垢版 |
2019/08/06(火) 16:30:39.90ID:SYJeLfH5
最近のグーグルマップなんておかしな落書きで使いもんにならん!

草木トンネルに先週行ってきたけど、青崩峠道路の工事でかの有名な門型柱と橋脚は無かったよ
0548R774
垢版 |
2019/08/06(火) 18:24:41.08ID:tQsB0e/w
国道が重なったとき数字が大きい方を採用する馬鹿AIどうにかしてほしい
国道は数字が小さい方が優先だぞグーグル
0549R774
垢版 |
2019/08/06(火) 19:37:22.37ID:s71oyjNv
>>548
それもどうかと
0550R774
垢版 |
2019/08/07(水) 00:56:18.18ID:InSSrT+Y
R25とR25ならどっち優先するんだろう
0551R774
垢版 |
2019/08/07(水) 03:17:23.94ID:BdPRQ7oh
そりゃあR25やろ
0552R774
垢版 |
2019/08/07(水) 03:54:51.41ID:Zo6qIWGo
>>548
R129とR246(厚木市内)では、国直轄のR246に県管理のR129が重複してるんだが
0553R774
垢版 |
2019/08/07(水) 14:02:23.70ID:FpE7s3vf
>>552
R412も重複してる(起点が平塚)
0554R774
垢版 |
2019/08/07(水) 17:46:45.91ID:5K6Zom8I
>>552
自分の持ってる地図見てみ R129になってるから
0555R774
垢版 |
2019/08/07(水) 22:55:20.02ID:DLjor8uL
それで正解 だけどグーグルの発狂後には併記も出てきてるよ
0556R774
垢版 |
2019/08/08(木) 04:38:56.17ID:rTy6XXPq
国道を県道の番号で表示したり、重複してるけど優先順位あるだろ・・・
0557R774
垢版 |
2019/08/10(土) 02:13:42.52ID:g27mpLHj
さっきGoogleにフィードバック送りました。
国道及び県道のアイコンを重複時には『おだんご』状態に並列表記して欲しい旨と
番号の若い方を優先して欲しい…以上の2点。
今後Google mapが改善されたらワタシの手柄でよろしい?ってのは冗談として…
お店のクチコミだけじゃなく、地図自体の修正やアプリ自体の機能等にも提案等は受け付けてるそうなので
不満点見つかったら是非フィードバックをお願いします。
Google mapって無料で閲覧出来る地図としては破格の出来と思うんですよヤッパシ。
ローカルな通行止めとかの情報も情報送れば拾ってくれるし。
『俺達の地図』みたいな感じで関われるのでイイと思います。
なんかよく分からん文章で申し訳ない。以上報告まで…
0558R774
垢版 |
2019/08/10(土) 06:40:17.69ID:lb9Faf0W
もはやストリートビュー無しの地図検索は考えられないしなあ
ただ国道表記確認に関しては前から国土地理院地図使ってるわ
0559R774
垢版 |
2019/08/10(土) 16:43:44.16ID:+WqoYWdm
国土地理院の地図だと普通の地図だと省略されてる指定されたままの旧道が残ってたりして面白いね
0560R774
垢版 |
2019/09/04(水) 12:54:04.73ID:e/MgGCD8
名阪国道整備しろ
0561R774
垢版 |
2019/09/08(日) 21:58:46.23ID:/OVi2kPv
大型車にとって東神奈川駅前はUターンできない死道
地下道通れない車は戻れと書いてあるのに、どうすれば戻れるのか案内が無い
0562R774
垢版 |
2019/09/09(月) 12:22:09.00ID:yHnGU7A/
駐車場に入って出たらいいよ
0563R774
垢版 |
2019/09/18(水) 14:10:15.78ID:dAvNhdaB
>>562
そういう案内看板とかあったっけ?
0564R774
垢版 |
2019/09/21(土) 08:09:13.21ID:O6eTG3Ai
>>561
京急のガードくぐって右折したら
ロータリーの出口の先を鋭角に右折が唯一の逃げ道だけど
大型は、一回じゃ曲がりきれない上に違法駐車の巣だからなあ

一般車進入禁止のロータリーで回る手も有るけど
交差点からは、ロータリーの入り口が見えないし
高さ制限の警告は、手前で右折しないとダメ的な書き方だし
京急のガード手前の4車線の所でUターンしなかった時点で詰んでるかも

ちなみに踏切りを左折しなかったのは、すぐJRの線路で行き止まりだから
曲がれても京急の踏切をバック走行で渡るはめになるからなんだと思う
0565R774
垢版 |
2019/09/21(土) 09:45:02.73ID:KdRC0uyV
京急の件なら
国道から間違って曲がった時点でバッドエンド
駅前のあれだけ交通量が多い公道で大型車が後退を掛ける事自身自殺行為だよ
0566R774
垢版 |
2019/09/21(土) 11:47:42.92ID:nQFVOi10
そういう場合、警察呼んで交通整理で助け出して貰うしか無いのかな
0567R774
垢版 |
2019/09/21(土) 11:55:29.50ID:ayDXSUGq
そもそもぶつけた時点で動いたら駄目だろ
アレに関しては
0568R774
垢版 |
2019/09/22(日) 13:53:43.66ID:FvYGhVHI
だね
そこで警察呼ばれてアウト
後は事情聴取で運転手連れて行かれて、名人級の人がなんとか脱出させて事もなし
0569R774
垢版 |
2019/10/14(月) 07:40:38.91ID:WIo7G4Tx
さて、今回の台風どれだけの酷剣道が冬季閉鎖以降までの通行止めになったやら…
0570R774
垢版 |
2019/10/17(木) 19:10:30.50ID:j9RPSmKg
国道1号が酷道になるとは・・・
0571R774
垢版 |
2019/10/17(木) 20:11:13.23ID:MalfSD2P
箱根町の国道1号ってあんなにみすぼらしいとは思わなかった。
一桁国道でも酷道部分があるなんてな。
0572R774
垢版 |
2019/10/17(木) 22:01:10.48ID:uYvSc3S4
親不知の8号も一般人からしたら中々に酷やろ
天険だし険か
0573R774
垢版 |
2019/10/17(木) 22:23:39.41ID:69y4wm84
8号のが通過必須だから酷いな。
0574R774
垢版 |
2019/10/23(水) 08:21:33.61ID:5pzm8OKl
>>571
県道の方と勘違いしてないか
国道1号は旧道もそんなにみすぼらしいとこないぞ
0575R774
垢版 |
2019/10/23(水) 09:40:17.05ID:3R2fGzt7
湯本から先はカーブの連続で芦ノ湖近くは狭いところもあるからな。
一桁国道であのレベルは親不知ぐらいじゃないか。
0576R774
垢版 |
2019/10/25(金) 18:47:22.17ID:m+zO/hk+
紀伊半島のR371とかR425は、台風が来たら路肩が崩壊して土砂崩れも起きそうだな
0577R774
垢版 |
2019/10/27(日) 17:51:07.78ID:/vNeR7lH
R477の花背峠を初めて自転車で走った時は、これが国道とは全く信じられず、道を間違えたと激しく不安を覚えた。
それまで札幌在住だったので、カルチャーショックは大きかった。
0578R774
垢版 |
2019/10/28(月) 07:19:31.12ID:3lhBqf04
>>577
百井峠じやなくて?
0579R774
垢版 |
2019/10/28(月) 17:37:14.45ID:+EKcUbXQ
>>578
百井峠は花背峠の後に走ったが、あそこも悶絶した。花背峠の下りはスピード出るから死ぬほど怖い。ブレーキ掛けまくっても70キロ近く出るし。
0580R774
垢版 |
2019/10/28(月) 18:50:17.80ID:o5v5DR5H
芹生峠に比べたらまだ道路は綺麗。府道より国道だな
0581R774
垢版 |
2019/10/28(月) 19:58:41.79ID:fHSXDu+T
>>580
芹生峠は更にヤバイな。あそこは南から登るのはまだしも、自転車で南に下るのは急勾配&路面悪すぎて死ねる。しかも峠越えても眺望も何にも無いし、車でも嫌やわ。
0582R774
垢版 |
2019/10/28(月) 20:15:12.31ID:BSAoTCzs
京都の酷道は477と429ぐらいか。
307号はバイパスが出来て一車線区間もなくなったし、178号も整備は進んだから、狭隘区間は余りない。
0583R774
垢版 |
2019/10/29(火) 09:21:42.24ID:NINby4RN
R477は、よく国道に選定したなぁ〜というルートだもんね。
R429の榎峠もトンネルできる話になってるみたいね。
R307はトンネル出来て、一気に変わったね。
R177は酷じゃないが、あのまま変わらないんだろうなぁ…

腐道はまだまだあるけど、R19のように化けた道もあるね。
0584R774
垢版 |
2019/10/29(火) 20:37:58.58ID:FebDgfia
火祭の翌日に、久しぶりに京都市街〜花脊峠〜能見峠〜R367と走った。
鞍馬〜百井別れってあんな遠かったっけ。そして百井別れから広河原まであっという間。
火祭の翌日で鞍馬の街中に松明の燃えカスがそこら中落ちてて、軽い酷道気分だった。

>>576
R371もR425も、今回の台風の前からあちこち通行止めです。
雨量規制が解けたら、台風の前と通行止めの具合は変わらず。
0585R774
垢版 |
2019/10/30(水) 10:03:07.01ID:kpq0e5ZO
国道は酷道、県道は険道、府道は腐道、では北海道の道道は?なんて呼んでいるの?
0586R774
垢版 |
2019/10/30(水) 12:51:02.05ID:RejmzSQf
>>585
洞道?
0587R774
垢版 |
2019/10/30(水) 21:02:52.04ID:5A3z6iYP
恫道
0588R774
垢版 |
2019/10/30(水) 22:55:16.19ID:wmz88C9h
慟道
0589R774
垢版 |
2019/10/30(水) 22:56:26.15ID:aLIP02Y6
東京都の都道は?吐道かな。
0590R774
垢版 |
2019/10/30(水) 23:41:26.34ID:8Ki6+f3L
>>589
インパクトあるな。
首都梗塞道路なみに。
0591R774
垢版 |
2019/11/01(金) 21:14:14.10ID:FZybxMU9
>>585
童道に決まってんだろ、、、ど、どど(´;ω;`)
0592R774
垢版 |
2019/11/02(土) 01:25:47.58ID:Yf9N8wRx
屠道
0593R774
垢版 |
2019/11/11(月) 02:18:46.87ID:xPbCvHhB
富山県道r54の中河内から先に行ってきたけど、標識が根元から直角に曲がっているわ、
側の小さい沢が崩れてファミコンの「エキサイトバイク」状態だわ、
聞きしに勝る廃道化が進んでいた
0594R774
垢版 |
2019/11/29(金) 04:53:55.95ID:5rpH99GM
■東京
■総合(011)
■2019年11月29日(金)
■午後3:08〜午後3:35(27分)
番組情報
にっぽん ぐるり えぇトコ「街道編 あの山こえて 古都へゆこう〜暗越奈良街道」
古代より大阪と奈良を結ぶ最短ルートとしてにぎわった一本の道を今あらためて歩く。
生駒山を越えると眼前にはまほろばの絶景が。
意外な出会いと秋の風景を楽しみ歩く。
0595R774
垢版 |
2019/11/29(金) 16:21:21.36ID:pk+87A+e
うおおお今気づいた(T_T)
と思ったけど東京ローカルか…わしゃ大阪人
0596R774
垢版 |
2019/11/29(金) 18:41:09.05ID:1IFHfjwQ
俺もさっき知ったから録画もできなかった
見た人のレスがよそであったけど、酷道要素はなくて街道としての紹介だったらしい
0597R774
垢版 |
2019/11/29(金) 20:00:10.35ID:gqWxxfgx
まあ歩きだったら完全舗装のハイキングでしかないからな
0598R774
垢版 |
2019/11/29(金) 22:01:20.55ID:9WGzmiwp
東京ローカルという言葉を使うのはだいたい関西人
0599R774
垢版 |
2019/11/30(土) 00:19:25.65ID:Dw1/e2Iy
関東ローカルが正しいの?
0600R774
垢版 |
2019/11/30(土) 01:10:05.83ID:jhgvoThO
関東ローカルか首都圏ローカル?
0601R774
垢版 |
2019/11/30(土) 02:22:40.20ID:Rwt4nAmy
>>595
関西では16日に放送したでしょ
0602R774
垢版 |
2019/12/01(日) 07:59:12.58ID:Vot2eKk3
放送エリアだから関東ですな
関東広域圏→関東ローカル
0603R774
垢版 |
2019/12/08(日) 18:49:05.91ID:Aqw2+pzv
百井別れ〜百井が工事通行止って、まさか拡張するのかな?
0604R774
垢版 |
2019/12/09(月) 10:29:53.22ID:ul8ubBNo
京都府の道路情報のシステムには出てないから調べたら、
百井の青少年村のページで、10月1日〜11月30日に、
路面の補修や路肩の新設だと書いてあったよ。
工事は終わったのかな?
それとも新たに何かあるのかな?
0605R774
垢版 |
2019/12/09(月) 21:05:17.00ID:AEejHFS5
>>604
昨日電光掲示で「通行止」って出てたんですよね…
工事が天気の関係で長引いてるのか、それとも…
0606R774
垢版 |
2019/12/26(木) 01:49:36.58ID:C3U2cvsb
>>561
狭い市道に標識新設 大型車侵入防止へ横浜市
https://www.kanaloco.jp/article/entry-227866.html
大型車が東神奈川・仲木戸駅前からR15へ戻れるような誘導標識も設置したとのこと

ていうか道路用地は確保できてんだから
線路の下を大型車が通れるサイズの地下道にして北側のR1と繋げばいいのにな
0607R774
垢版 |
2020/01/09(木) 12:31:55.88ID:YDDWRw4T
皆さんお久しぶり

正月休みに、R418廃道区間につながるr352(大西瑞浪線)を瑞浪側から歩いてみたよ
https://goo.gl/maps/CoztjSRJAhrBdyU68

通行止め区間の小径にモノレールが設置されてた
https://i.imgur.com/W1q2uxeh.jpg
https://imgur.com/4jm59xCh.jpg

茶屋いさまつは風化が進んでた
https://i.imgur.com/vPcuwJ4h.jpg
https://i.imgur.com/9visdz4h.jpg
https://imgur.com/VavIxb2h.jpg

どうやら付け替え道路が造られる予定らしい
http://www.senmonshi.com/archive/02/02E5UMBYVARZHV.asp
0608R774
垢版 |
2020/01/12(日) 18:57:26.63ID:q5qPM4x4
東京r428全部歩いたけどそこそこ良い運動になるな
まぁ環八〜井の頭線は桜上水駅前以外普通の街路が延々続くだけだから飛ばしても良かったかも
0610R774
垢版 |
2020/06/19(金) 10:52:17.64ID:+GNthu9a
>>609
冠山は417だろ
0611R774
垢版 |
2020/06/19(金) 22:48:45.37ID:o4DoHYMT
今418を抜けたら伝説になれるぞ
291よりすごい?
0612R774
垢版 |
2020/06/20(土) 00:04:13.64ID:NSVM6H98
冠山林道は福井側は悪路で泣いた記憶があるわ
しかも酷道走るにはよろしくない車高下げたシビックでw
0613R774
垢版 |
2020/06/20(土) 15:12:05.33ID:aVnOsEO1
温見峠は157、418の重複だけどな
0614R774
垢版 |
2020/06/20(土) 16:41:18.95ID:fhgbFDra
今日は朝から滋賀は長浜から酷道を東に横断してきたわ!
冠山も温見もあかんのな。地震と結構な雨で地盤がゆるゆるなんかな?
0615R774
垢版 |
2020/06/20(土) 22:24:47.49ID:O8QOVrp1
>>611
291は無理ゲー
0616R774
垢版 |
2020/06/21(日) 09:39:43.89ID:XeyQQx4b
温見峠は通行止め いつ解除されるかはわからない
冠山林道は行ける
0617R774
垢版 |
2020/07/11(土) 08:30:50.47ID:WYwZKaxY
今回の豪雨で、九州、岐阜の酷道、剣道は相当ダメージ喰らってるよな?
0618R774
垢版 |
2020/07/11(土) 12:18:32.22ID:A14XqLNK
だよなぁ。265とか388とかダメそう。
0620R774
垢版 |
2020/07/13(月) 17:35:32.89ID:wJ9R7auL
19号通行禁止は参った
えんえんと旧道走らされてぶつけるかとおもた
片側通行のところは10分ぐらい待たされるし
中央道は土砂崩れだし
また降ってきてるから更にどこか崩れるかも
酷道なんて行く気もしない
0621R774
垢版 |
2020/07/16(木) 12:02:30.68ID:4t6hcOcB
>>620
ちょっと大回りだが、迂回路はあるんだが…
下手に険道な旧道走ってすれ違いに苦労するよりも岐阜r66走った方がいいよ
0623R774
垢版 |
2020/07/30(木) 09:42:33.51ID:tx7odK2Y
ここ通ったことあるけど、
通り抜けたら、ただそれだけって感じ。

吉野の洞川の方にある素掘りのトンネルも、
初めて通ったときは、そんな感じだった。

洞川は、バイクだったから、こっちの方が勇気がいった。
その先、熊出没注意の看板もあったしね…
0624R774
垢版 |
2020/07/31(金) 02:33:22.90ID:QvwDCQSs
それは五番関のトンネルかな
近くに大峰山脈の山並みと大峯奥駈道のコースがあるとこの
0625R774
垢版 |
2020/08/01(土) 08:23:26.97ID:d1QEj8DN
>>622
そして素人さんが大挙押しかけて
交通事故発生
0626R774
垢版 |
2020/08/07(金) 13:48:15.89ID:mwX1fZgR
久しぶりにR418の通行困難区間と二股隧道へ行こうとしたんだが、草の繁茂は想定内だったが倒木もあって途中で撤退せざるをえなかったな…
十日神楽の超道の方からも行ったが、分岐点近くで倒木で道が塞がっててこちらも断念
超道の下の方は路面もかなり荒れていたので撤退するのに難儀したなぁ…
0627R774
垢版 |
2020/08/07(金) 21:25:22.04ID:pJ4mvgWe
チェーンソーは必需品
0628R774
垢版 |
2020/08/09(日) 22:11:39.06ID:Y42vgTj5
三大酷道こと国道425号走破してきた
全線200km弱なのに6時間かかるってどんだけ道悪いんだ...
スクーターだったから道狭くてもそこまでだったけど、和歌山県よりの奈良県もかなりの狭道なのにバスが走ってるけど凄いな
朝4時起き(4時間しか寝てなくて)トイレ休憩2回のみでほぼ6時間ぶっ通しの時点で(国道425の1/3走ったところ)コケてめげそうになった
0629R774
垢版 |
2020/08/10(月) 04:16:46.73ID:T4w3XXrm
6時間はスクーターにしても相当早い
ほとんど休憩してないのはわかるがそれでもすごいな
通行止めは一箇所もなかったのか
0630R774
垢版 |
2020/08/10(月) 06:14:00.64ID:fIMfM/8v
あ、ごめん走ってた時間が6時間で休憩合わせると合計6時間45分
通行止めは尾鷲と下北山の間に1箇所だけ(下北山から1時間くらいだったかな)
見た感じとグーグルマップの位置情報確認した感じだと、通行止めは100mないくらいかな
道路上の土砂は撤去されてて山肌の土砂対策してるっぽい感じ(で罰則覚悟なら多分通れる)
0631R774
垢版 |
2020/08/10(月) 11:15:20.70ID:7ybCLYqR
そんなもん
0632R774
垢版 |
2020/08/10(月) 22:37:46.53ID:SaVJs7s6
>>630
通れるのか。行けば良かった。
以前、白谷トンネルが通行止になった時、なんとかなるだろうと
考えて行ったらトンネル入口にガッツリ進入禁止のバリケードがしてあって
泣く泣く引き返した事を思いだした。
0633R774
垢版 |
2020/08/10(月) 23:38:00.75ID:uiYNBwNZ
自分が見た尾鷲と下北山の間の通行止めはかなり緩い感じだった
手で簡単にどかせそうな感じで実際無視して通ってる人もいるんじゃないかと思ったくらい
帰りは311と168を通ってきたが山道だからカーブはあるけれどもかなり楽だった
紀伊山脈横断も3時間くらいしかかからなかったし
まぁ排気量小さいスクーターだから平然と80〜100キロ近く出してる車がいるから危ないちゃ危ないけど
0634R774
垢版 |
2020/08/10(月) 23:40:24.96ID:uiYNBwNZ
酷道425号含んで2日で800km、運転時間は約17時間
とりあえず無事に帰ってこれてよかった
0635R774
垢版 |
2020/08/12(水) 11:40:25.31ID:q9TvxLvT
>>628
コケるだけで済んだのだから良かったと思わなね!

そのまま谷底一直線じゃ無かっただけ儲けものだよ
0636R774
垢版 |
2020/08/14(金) 21:09:54.57ID:T4k8mO/f
>>628
おぉ、425走破とはすごいね。俺も数年前に走ったけど、完全走破までは至らずだったよ。尾鷲側から入って、龍神まで抜けたところで北上に転じてしまった。
道の狭さやカーブの多さも辛いんだけど、行けども行けども似たような道と風景が続くもんだから、途中から飽きてくるのが一番辛かったんじゃない?
二度目にあの辺りを走ったときには、十津川〜龍神間を、一本南のr735(引牛越)で走ったんだけど、県道のくせにこっちのほうがR425よりマシだというw
しかしコケちまったのは災難だったね。身体も車体もいたわってあげてくれ。
0637R774
垢版 |
2020/09/18(金) 04:57:11.37ID:7q0+qcDA
308号、奈良と南生駒間の矢田山もそこそこ酷道だったわw
暗峠程の急勾配は無いが、あんな道が昔は難波と都を結んだ主要道路か?と思える隘路に思わずルンルン♪となってしまったわw
0638R774
垢版 |
2020/09/19(土) 03:19:45.75ID:Fs9WxQ/5
自然公園があるとは思えない道の細さ
0639R774
垢版 |
2020/09/29(火) 14:57:25.69ID:xpOC9O0g
土曜日439走り抜け、関西、広島(広島・福山)、の車が多いこと。
横浜、筑豊、小牧ナンバーも見かけた。

当方、 大歩危→(439)→剣山→(438)→木屋平→(492)→穴吹→(192)→貞光→(438)→剣山→(林道)→木屋平→(438)→徳島。
0640R774
垢版 |
2020/10/03(土) 20:38:20.27ID:Ew0/bJFH
さきほどR477を池田→四日市で全線走破してきました。
>>604の通り、工事された百井峠はコンクリ舗装から綺麗なアスファルト舗装になってました。
百井峠より前ヶ畑峠のほうが舗装がひどいくらい。新しいガードレールがついてる部分が「路肩の新設」だったのかな。
個人的には大阪側の単独区間になる(一の鳥居交差点手前くらい)までの渋滞がひどすぎて、山道よりそちらのほうがよほど酷道でした。
0641R774
垢版 |
2020/10/05(月) 10:23:48.63ID:T3tqry4v
百井峠は、ずいぶんキレイになったのですね。
久々に通ってみようかな?

川西側のR477は車が増えてきたね。
数年前までは、ガラガラの快走路だったのに。
一の鳥居に抜けるとこをチャリも走るから、一度かかると面倒。
R423といい、こういうカーブ連続の山道は危険だし、数珠つなぎを生む。
バイク禁止区間があるのだから、チャリ禁止とかできんのかな…
0642R774
垢版 |
2020/10/09(金) 09:29:02.60ID:c04qBrDu
>>641
かっ飛ばしたいだけなら高速道路走ってろ
酷道を愛するものは不便な道路も交通手段も、通る者そこにあるもの全てを愛するのだ
0643R774
垢版 |
2020/10/11(日) 21:08:03.57ID:2dlE1r7m
本日、行者還トンネルとみたらい渓谷に行ってきた。行者還トンネルは東口付近の崩落はまだまだ修復中だったよ。
今年11月末までの工事になってたけど、後2ヶ月足らずであれがもとに戻るんだろうか・・・?
みたらい渓谷は、昨日の雨のせいで水量が激増していて、ものすごい迫力だった。来月ぐらいになると紅葉が盛りに
なるらしいから、また行ってみようかな。
0644R774
垢版 |
2020/10/11(日) 21:34:58.31ID:GzA7VrZU
>>643
紅葉シーズンも激込みやで
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況