X



【酷道】これでも天下の国道か? 道路板 5号【険道】
0347R774
垢版 |
2017/12/04(月) 15:14:52.68ID:3b0bd88U
弓道で事故ったのかと思って色めき立ってしまったが、さすがにそんなわけはないよな
コンクリブロック区間は走ろうと思えば走れるのかな??
0348R774
垢版 |
2017/12/04(月) 19:16:52.03ID:EI3tLs6J
落ちた自動車から見て右側が谷になる左カーブで
ガードレール破って落ちたらしいな、老夫婦
0349R774
垢版 |
2017/12/04(月) 21:56:10.89ID:WwV3eSKL
トンネル開通時に改良した区間の終点部分かな
長い下り坂な上に、左へ急カーブで道が狭くなるから危険なんだよな
0350R774
垢版 |
2017/12/13(水) 09:22:54.61ID:EUr2HMZu
京都府道242号線 山科教習所から入ってすぐのところ、
何かしら有害物質でも垂れ流していないでしょうか?
あそこを車の窓をあけながら通ると咳き込むのですが・・・。
0351R774
垢版 |
2017/12/15(金) 22:23:17.90ID:zv80iWJm
夏頃に炭山から抜けたけど、そのときは気付かなかった。
0352R774
垢版 |
2018/02/10(土) 13:46:12.69ID:EREDda/0
僕の知り合いの知り合いができた自宅で稼げる方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

DMROX
0353R774
垢版 |
2018/02/11(日) 18:47:45.77ID:ODNgPgKG
.
0354R774
垢版 |
2018/02/15(木) 23:09:20.79ID:xoaDV3ZV
日本のありとあらゆる道路の中で最凶はどこだと思いますか?
0355R774
垢版 |
2018/02/16(金) 09:00:02.78ID:awM9PLjO
うちの近所のジイサンがとうせんぼしてた道路かな?
よく警察沙汰になってたけど
0356R774
垢版 |
2018/03/09(金) 22:32:48.98ID:a4rwMFb0
ふと浜松の原田橋(仮設)をグーグルマップでみたら沈んでるんですけど…
0357R774
垢版 |
2018/03/09(金) 23:37:53.06ID:E/TUdXg8
あれは沈下橋として造ったそうで
Wikipediaの記事に画像があるよ
0358R774
垢版 |
2018/03/10(土) 23:35:19.46ID:toQ2FhLI
巨大な洗い越しなんだな
0359R774
垢版 |
2018/03/11(日) 08:18:46.92ID:naMLbVsv
>>343
紀伊半島横断道路として、高規格バイパスを整備するべきですよね
0360R774
垢版 |
2018/03/12(月) 12:12:48.11ID:eORGLnKV
今R488ってどうなったか知ってる人いる?
0361R774
垢版 |
2018/03/12(月) 16:04:55.63ID:rG8X61xn
島根県が復旧させる気無いからなぁ(´・ω・`)
0362R774
垢版 |
2018/03/12(月) 21:25:38.55ID:KABAIh43
島根県は県境の現道を復旧させるつもりはなく、迂回の林道を改良して488に指定替えする話が出ているけど予算がついたのかどうか不明(広島県に却下されたかも?)
何年か前に匹見町側から通行止め箇所まで行ってみたら、フェンスで封鎖してあった(今は不明)
広島の吉和〜湯来の区間はちょこちょこバイパスも作ってるし、同じく何年か前に酷道区間を通った時に新しい工事の準備も始まっていた
ただ全通させるつもりがあるのか、それとも地元集落の足を作るだけで市境の酷道は放置の予定なのかは分からない
0363R774
垢版 |
2018/03/12(月) 21:31:26.97ID:iG6nQsQD
こんなニュースがあると復旧させるのもバカバカしいよね

<富山県>トヨタ2000GT大破訴訟 「半額」で和解へ (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180310-00000013-mai-soci
http://archive.is/5GWfQ

富山県南砺市の国道156号で2014年、走行中の希少なスポーツカー「トヨタ2000GT」が倒木の直撃を受けて大破し、
けがをしたのは、県が管理を怠ったためとして、いずれも奈良県の所有者と運転手の男性2人が県を相手取り、車代や治療費など約3900万円の損害賠償を求めた訴訟は和解する見通しになった。
県が約1787万円を支払う和解案が23日の2月議会で可決されれば、富山地裁で28日、成立する見込み。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)
0364R774
垢版 |
2018/03/12(月) 23:30:24.87ID:NZNAWelS
>>363
倒れそうな木があるという具体的な危険を事前にわかってたんだから、
通行止めか、或いは安全確保できてないことを知らせたうえで通らせるのが筋。
公務員て何にもしないで責任逃れだけしようとするからな。
(大概の林道は安全上の断りを入れてる)
0365R774
垢版 |
2018/03/13(火) 11:45:19.65ID:jvP427OR
じゃあ488は永遠に封鎖が最良だな
0366R774
垢版 |
2018/03/13(火) 14:27:17.70ID:wgbM6Z2U
  ._
  |  |  .______
  |  |─| ○ ○ ● |
  |  |─| ← ↑ → |
  |  |.   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |_|
  |  |
  | ̄|
  |  |
  """

赤信号・矢印3方向常時点灯の信号機に存在意義はあるのか?
0367R774
垢版 |
2018/03/13(火) 22:22:30.66ID:vJvC4TBY
対向赤
全方向安心して進みたまえ
0368R774
垢版 |
2018/03/13(火) 23:37:45.12ID:XUEoS+77
あるいは歩車分離
0369R774
垢版 |
2018/03/14(水) 10:35:11.45ID:edvm7Zd6
赤信号みんなで渡れば怖くないの精神
0370R774
垢版 |
2018/03/15(木) 07:49:30.43ID:q5yvbPFH
>>366
かつては、転回禁止のところにそういう信号を設置したものだ。
0371R774
垢版 |
2018/03/15(木) 19:16:13.27ID:WDdwHJIH
>>366
時差式信号というものがあってだな
0372R774
垢版 |
2018/04/30(月) 18:07:20.29ID:wTzI0mgR
GWならではか、事故で迂回する素人車が険道や酷道へ誘われてるね
奈良県の福住横田線は事故のせいで、大阪へ行く車で険道区間で渋滞してたよ
0373R774
垢版 |
2018/05/02(水) 07:58:53.11ID:cFRne0lL
GW に425行ったら離合で泣かされるよな。
ここの誰かが行くだろうから。
0374R774
垢版 |
2018/05/02(水) 10:06:22.63ID:2t9eAWX6
GWに152行ったけどクルマすげえ少なかったぞ
0375R774
垢版 |
2018/05/02(水) 13:01:39.19ID:Kf6vt+d9
R152は迂回林道が酷なだけ。
他は至って快適な山間ルート。

R425はバイクで砂踏んで崖下に落ちてから良い思い出がないw
0376R774
垢版 |
2018/05/02(水) 13:06:50.00ID:Kf6vt+d9
やべ。すげえコミュ障なレスだった。

R152は通り抜け需要もなく、沿線の観光地も佐久間ダムくらいしか無いから少なかったんじゃないかな。
0377R774
垢版 |
2018/05/02(水) 13:35:22.35ID:e6NlIsP/
>>376
崖下に落ちて怪我なかった?425のどのあたり?
その武勇伝披露してくれたら嬉しいぞ
0378R774
垢版 |
2018/05/02(水) 22:01:04.10ID:l+6dfCCH
>>373
牛廻越で土浦ナンバーに煽られた
0379R774
垢版 |
2018/05/03(木) 03:10:49.40ID:S3FVro4p
>>377
もう20年以上も前のことなんだけど。

熊野かどっかから龍神温泉に行こうとしてて、どこかの左コーナーで砂踏んで右の壁に跳ね返ってガードレールの隙間から左側の崖に落ちた。
3mくらいだったかなあ。
そこに至るまで狭いながらも舗装したての道が続いてて、路面が悪くなったのに調子こいてた。
たまたま通りかかったウィンチ付きのパジェロさんに助けてもらえたのはマジで運が良かった。

バイクはフロントフォークが曲がってカウルが割れたくらい。
ゆっくりながらも自走出来たんでどうにかこうにか浜松まで帰りました。
帰ってきてから妙に呼吸する度に痛いなーって思ってたら、肋骨骨折してた(´・ω・`)
0380R774
垢版 |
2018/05/03(木) 03:35:38.12ID:fNXv+Nxf
ガードレールの隙間とは不運だったけど
バイクと体が軽傷ですんで、パジェロに助けられたのは幸運だったね
カウル付きってことは原付とかじゃなく、それなりに大きなバイクだったんでしょう
0381R774
垢版 |
2018/05/08(火) 11:24:39.66ID:Ucs6QPbV
非名阪初めて走ってみたけど
そんなに酷道じゃないね
ちょっとがっかり
0382R774
垢版 |
2018/05/08(火) 12:47:33.11ID:ArluV61i
あそこは25号という若番号の癖に、半ばダートと化したヘロヘロな道というのが稀少なだけで、
ハードさで言ったら大したことはないわな
むかしは採石場近くの半ダート区間におにぎりあったけど、今でもあるのか
0383R774
垢版 |
2018/05/08(火) 13:34:49.07ID:WLcLzQtJ
R490走りに行ったら普通に一番酷な部分通り過ぎてしまった笑
家族連れだからわざわざ戻れず残念
0384R774
垢版 |
2018/05/08(火) 22:11:24.50ID:Ucs6QPbV
>>382
「2桁にしては」酷道ってことですよね
半ダート区間なんてあったかなあ
0385R774
垢版 |
2018/05/08(火) 22:28:58.87ID:V2xNaVxa
1桁のトップナンバー国道でさえセンターライン無い所あるもんな
年に1回は必ずテレビで全国中継されるというのに
0386R774
垢版 |
2018/05/09(水) 06:46:17.52ID:jM/TD9SJ
そもそも「酷道」って表現は「国道にしては酷い」ってことであって、荒れた道全般を指す言葉じゃないし
0387R774
垢版 |
2018/05/09(水) 11:59:42.77ID:hJBWa9AK
>>384
R25非名阪のダート区間は今は消滅してるよ。
途中に採石場あったでしょ?あそこの前後の区間が、採石場に出入りするダンプが
持ち出す砂利や小石で覆われて、ダート状になってたんだわ。下地の舗装路面も
ダンプが頻繁に通行するわけだからかなり傷んでた。

確か5年くらい前だったか、その区間を全面的に再舗装して、ダートがきれいさっぱり消滅。
再舗装後に通ったときはがっかりしたなぁ。一番楽しい区間がなくなって。

採石場が操業している以上は、また年数経てば同じように傷んでくると思うから、そのうち
もとの疑似ダートに戻るかもしれんね。GWに通ったときはけっこう道の端に砂利浮いてたし。

しかし非名阪はなんだかんだと現役国道だから、ちょこちょこと改良されつつあって、だんだん
酷レベルが下がってきてるね。五月橋も架替えやってるし、みつばち観音の近くの狭隘区間
にも新道作ってるみたいだし。
0388R774
垢版 |
2018/05/09(水) 15:38:29.11ID:l/VEnQNh
>>387
採石場区間、俺が通ったのはもう10年近く前だが、そんときは舗装が破壊されてホントひどい道だった
雨だったので水溜まりがそこかしこに出来てるんだが、
それが予想以上に深くてガックンガックンしながら通過した記憶がある

さすがに修復されてしまったか
Googleの航空写真で見てもキレイになってるのわかるな
ストリートビューだと、荒れた路面の状態だな
0389R774
垢版 |
2018/05/10(木) 17:49:20.01ID:wsZOODra
>>387
あー採石場ありました
ダートではなかったけど砂利がすごかった
0390R774
垢版 |
2018/06/04(月) 14:19:17.21ID:KcwHGEQi
ただいま家族旅行を計画中。高知県に行くのだが、宿へ行くのにR439を通るか思案中。
なかなか山んなかへ行ってみたい気もするのだが。
0391R774
垢版 |
2018/06/05(火) 08:05:29.30ID:3rLo4r4M
家族旅行で酷道w
市町村単位でどこからどこへ行くのか、何よりもご家族が酷道耐性あるかどうかによるけど、フツーならR439はないんじゃね?
0392R774
垢版 |
2018/06/05(火) 08:29:51.96ID:8Np6DRW4
どんな家族構成か分からんけど、小さい子連れとしたら439は相当なチャレンジャーだろ
祖谷に寄り道するだけでも、山奥感はかなり楽しめる
それでも物足りなくて、時間的に余裕があるってんならなら、
祖谷から南下して京柱峠区間だけ走りに行くとか
0393R774
垢版 |
2018/06/06(水) 23:13:48.32ID:zPEwwyAP
小さい子乗せて439のガードレール無し崖区間とか走ったら、悪い方に運ぶとトラウマになったり高所恐怖症になる恐れが
0394R774
垢版 |
2018/06/06(水) 23:21:24.47ID:XWrAt/v3
俺も中学生の頃家族旅行でかずら橋、大歩危小歩危あたりは行ったけどかずら橋でビビって
帰りガソリンランプ点灯してお父さんに泣いてガソリンスタンドに寄ってもらった思い出しかないわwwww

大学生になって自分で車乗っていったときすげぇいいところに連れてってもらってたんだなぁって
違う意味で涙が出そうになったけど
0395R774
垢版 |
2018/06/06(水) 23:22:12.69ID:XWrAt/v3
今は親が離婚しそうでまたまた違う意味で涙出そうだけど
0396R774
垢版 |
2018/06/07(木) 05:27:50.65ID:WVL2b7TT
あっそ
0397R774
垢版 |
2018/06/25(月) 20:36:35.94ID:BQsuUt1J
完全にここ止まっとるな
0398R774
垢版 |
2018/06/27(水) 22:03:36.89ID:2hQ74lx6
行きたい先が、軒並み9月まで復旧工事で通行止じゃあ、書くこともないよ
0400R774
垢版 |
2018/07/09(月) 06:34:34.43ID:QmA59pV7
酷道が自然に戻ったところも多そうだな!
中部と山陽 は結構廃道化したんじゃね?
0401R774
垢版 |
2018/07/11(水) 00:45:53.61ID:nzGU4YH8
紀伊半島は無傷
0402R774
垢版 |
2018/07/14(土) 22:14:55.47ID:65g05/WI
岐阜県は平壌運転(通行止めです)
(温見峠、楢峠、418号恵那八百津)
0403R774
垢版 |
2018/07/15(日) 10:22:49.48ID:+ZnUuX1C
〉〉402
今年はダメかもしれんね
0404R774
垢版 |
2018/07/15(日) 12:36:52.22ID:buQ+uK8O
温水の県境までは何とか行ったけど、福井県側は積雪で通行出来なかった5月。そして大雨!
このままクローズになるとは思えないけど解除になる可能性は極めて低いね
0405R774
垢版 |
2018/07/23(月) 22:48:58.65ID:2BbNdBOz
大雨の次は酷暑
そこら中の路面が酷道でなくてもガッサガサよ
0406R774
垢版 |
2018/07/28(土) 17:45:01.63ID:uKu7KXfJ
今度の台風でいくつ酷道ができるか…
0407R774
垢版 |
2018/07/28(土) 18:20:03.15ID:YVt72cen
まだこんなことを言うバカがいるんだな…
0408R774
垢版 |
2018/07/29(日) 11:02:40.17ID:9OkUNPNt
R135がやられた
0409R774
垢版 |
2018/08/23(木) 10:37:42.80ID:eNltOgMn
吉野の方から高野方面に抜けるのに、何回かr53を通ったので、
今回はもう1本の道を通ろうと思い、さらにR168を南下した。
確か野迫川って標識があったはず…と思いつつ走っても、なかなか出てこない。
r734に辿り着くも、小さく県道名を書いた標識があるのみで、野迫川の表示なし。
採石場のような坂を恐る恐る登ると、その先に寂れた道が続いてた。
周囲の道の多くが通行止の一本道を、久々にドキドキしながら通り抜けた。
大塔側の入口は、大規模崩壊したところだったのですね。
野迫川側には、大塔との標識が残ってたけど、
野迫川村と奈良側と繋ぐルートは、実質1本になっちゃったのか…
0410R774
垢版 |
2018/08/23(木) 11:24:05.51ID:mQpHTHyr
四国の193やら439やら、
今回の台風で相当やられそうですなぁ
0411R774
垢版 |
2018/08/26(日) 08:58:16.27ID:xDRncWx7
紀伊半島は
309、425、371、371龍神スカイライン、480とほとんどダメだな。
425は復旧まで相当かかりそうだし。
0412R774
垢版 |
2018/08/26(日) 09:41:46.85ID:1WEh+NpS
総延長で見るとR308ってかなり短い方なんだよな
それで悪名高いんだからまたすごいけど
0413R774
垢版 |
2018/08/28(火) 09:27:07.12ID:sNV4MmAY
>>412
暗峠
俳句で出るほど酷い峠やね
0414R774
垢版 |
2018/08/28(火) 20:28:51.81ID:556chz4D
425は土砂崩れしたまま放置されていたな
0416R774
垢版 |
2018/08/29(水) 06:36:05.34ID:O5oZIaCT
付き合わされた乗客が気の毒だな。
酷道大好きな俺でも暗闇酷道険道は真っ平御免だぜ
0417R774
垢版 |
2018/08/29(水) 23:58:58.24ID:Jj2jVmc5
好きでいく好き者の俺らならともかく高速バスがこれはダメよね
0419R774
垢版 |
2018/08/30(木) 09:43:06.23ID:HI0coLLc
あの道幅になる手前で気付きそうだけどね。
自分もヤバそうなら、一旦停まってリサーチすることあるし。

高速の渋滞回避で降りて、先を急ぐ事情はあったとしても、
これが迂回路として選ぶ道?という疑問は湧かなかったのかな?

少なくとも、和歌山山中の道の怖さを知らない方だったんでしょうね。
0420R774
垢版 |
2018/08/30(木) 19:43:57.43ID:yO3haQf/
いくらベテランったって自分の地元でもなきゃ
決められた道以外は知らないだろうしまあしょうがないかなという気もする
けどいくらなんでも不用心すぎるとは思う
0421R774
垢版 |
2018/08/30(木) 21:24:25.52ID:qIXceNPX
昼間なら明らかにヤバい雰囲気の道はすぐ気づくけど、真っ暗で自車の前照灯だけだと「道幅狭いなー、少し行けば広くなるかな」としか思わないこともある(崖やガードレールのヤバさが一部しか見えない)
酷道と知らずに夜間ナビで通った道を帰ってから調べたらトンデモ険道だったこともあった
ただ大型でしかも二種でお客乗せてるんだから、好き者と同列にしちゃダメだね

自分は中型(限定なし)を金玉縮こませながら何とか取って、大型は自分には無理って悟ったから、たまに狭い道で離合する路線バスは尊敬の目で見てる
0422R774
垢版 |
2018/08/30(木) 21:38:26.55ID:6RfxcAVL
普段バス乗ってて趣味で酷道険道突っ込んでいくけど、酷道突っ込んでなきゃわからないだろう違和感って有ると思うよ
素直に走ってるとまともな県道に誘導される酷道とか割と多いけど、その前から何かしら違和感があるのは酷道に目を据えているからだろう
0423R774
垢版 |
2018/09/02(日) 18:24:16.58ID:LAvEkpn9
>>422
そうなんだよね
というか、ここの道の場合は和歌山の道を多少知ってる人なら
入口が広くてもすぐに「あ、これはダメな道」って判るタイプなんだよね
勤務歴20年という事だけど、休みの日にドライブ行ったりしない人なのかな
0424R774
垢版 |
2018/09/03(月) 17:26:04.59ID:8i8ltW//
迂回指示の中で、下道に降りてるから、
遅延を避けるためのプレッシャーみたいなのもあったのかもね。

普通に考えれば、手前で気付きそうなんだけど、
2車線あれば、Uターンできる乗用車と違って、
気付いた時点でバックで戻るしかできないかもだし…
0425R774
垢版 |
2018/09/03(月) 21:09:40.67ID:jkqm5srW
あの辺りって大型車困難って看板ないっけ?
0426R774
垢版 |
2018/09/03(月) 21:24:10.50ID:Q+WjNXSH
上のニュース動画にも映ってるけど、分岐点に大型車迂回の看板あるよね
https://goo.gl/maps/wRUxnK9aFT32
夜だし見逃しちまったんだろうなあ
0427R774
垢版 |
2018/09/03(月) 23:44:29.41ID:jkqm5srW
>>421
近畿だと奈良とか京北とか和歌山の山奥はここにバス走んのかよって道あってビビる
0428R774
垢版 |
2018/09/04(火) 09:40:26.09ID:3j4/+ZmW
十津川のR425で、暫く村営バスの後ろ走ってたことあるな。
途中の停留所に停まることもなかったみたいだけど、
譲ってもらうよりむしろ楽だったかも。
スイスイ走っていく様子にさすがと思った記憶がある。
0429R774
垢版 |
2018/09/06(木) 19:48:06.61ID:ozoEAnQC
今週425向かう猛者いねが?
0430R774
垢版 |
2018/09/06(木) 23:26:20.26ID:p7d6LOEO
尾鷲から県境は通行不可だぞ。
0431R774
垢版 |
2018/09/09(日) 05:03:43.97ID:vMShU9lk
京都の山中どうなってる?
周山街道や鯖街道でさえ通行止になってるみたいだが…
0432R774
垢版 |
2018/09/13(木) 23:59:58.09ID:2+EnxL7o
テレ東
09月19日(水) 24:12
リトルトーキョーライフ「国道」に人生を捧げた男に質問!!
▽川が横断する国道
▽海の上を通る国道
▽道はどこ?超過酷!ジャングル国道
▽トラック野郎が選ぶ好きな国道ベスト3
▽国道沿いにラブホ密集意外な理由とは?
【MC】
ジャニーズWEST
川島明(麒麟)
【アシスタント】
森本智子(テレビ東京アナウンサー)
【師範】
平沼義之
0433R774
垢版 |
2018/09/14(金) 10:45:14.94ID:kY2//AkG
>>432
見なくても脳内で映像化終了。
0434R774
垢版 |
2018/09/17(月) 00:09:35.80ID:c1DVrqeh
425の八幡トンネルまで尾鷲側から行った。
看板に書いてある通行止めの事由が地質調査のため、みたいな書き方だった。
単に法面崩壊のためでないとなると、やはり相当かかるのかしら、調査とやらも全く手をつけてない様子だし。
0435R774
垢版 |
2018/09/17(月) 16:16:11.06ID:Vhokdh77
工事の為の地質調査だから工事も含めた予算がつくまで放置プレイかも
0436R774
垢版 |
2018/09/21(金) 22:20:14.62ID:UqT1PBcC
工事期間は平成30年12月28日までとなっている模様、
0437R774
垢版 |
2018/09/22(土) 18:51:07.40ID:zN/Xev/D
開通への期待が高まるな
まだ1回しか池原ダム−尾鷲市区間は走ったことないけど。
0439R774
垢版 |
2018/09/30(日) 12:32:49.86ID:ZgIdYPUE
クソワロタ
0440R774
垢版 |
2018/10/02(火) 01:38:16.45ID:X8ukL5R4
いろいろと役に立つパソコン一台でお金持ちになれるやり方
少しでも多くの方の役に立ちたいです
おもしろいことみつかるかもよぉ『羽山のサユレイザ』ってなんぞ?

0LL
0441R774
垢版 |
2018/10/05(金) 10:03:24.72ID:nx1kjQ7H
0LL
0442R774
垢版 |
2018/10/19(金) 00:00:42.26ID:ol3+A6R/
>>427
阿波池田から出てる四国交通・漆川線(漆川八幡神社前行)
0443R774
垢版 |
2018/12/09(日) 15:31:18.91ID:L+VSEe3E
12月6日のアンビリバボーSPで放送された、これもある意味酷道
カーブが来るたびに車線が入れ替わるメキシコの山道が難解すぎる

http://1000mg.jp/wp-content/uploads/2018/08/001-104.jpg

路面に矢印書いてあるけど、オレンジセンターラインの切れ目がなくて
間違えて変更忘れそう
0444R774
垢版 |
2018/12/09(日) 16:53:47.45ID:TbvT79va
脳と反射の訓練なんだよ きっと
0445R774
垢版 |
2019/02/05(火) 16:39:26.37ID:CVZQ1Yfa
『あさが来た』の再放送見てて、近藤正臣が今際の際で"暗峠越えてお伊勢さんに行く"話してて涙してしまった・・・
0446R774
垢版 |
2019/02/19(火) 12:36:06.55ID:FbK7Dhhi
>>445
アレ、めちゃ泣けるエピソードやった(´;ω;`)
0447R774
垢版 |
2019/06/26(水) 20:34:40.25ID:0uifSwic
R352参考写真2013年8月27日
尾瀬側から県境区間
https://i.imgur.com/pmLZMwf.jpg
https://i.imgur.com/skCG0Da.jpg
https://i.imgur.com/fRiexBm.jpg
https://i.imgur.com/722ssjy.jpg
https://i.imgur.com/VVo7xIG.jpg
https://i.imgur.com/1tpG5hy.jpg
湖畔から銀山平
https://i.imgur.com/KgVVSxj.jpg
https://i.imgur.com/R9bO0jo.jpg
https://i.imgur.com/hrpKkjZ.jpg
https://i.imgur.com/W021HzY.jpg
石抱橋から枝折峠
https://i.imgur.com/FEPCGhH.jpg
https://i.imgur.com/IunoOAd.jpg
枝折峠から大湯側
https://i.imgur.com/CMvPb9J.jpg

気温早朝14度日中26度
夏の終わりでも銀山平周辺だと雪渓が見れる
レスを投稿する