X



【四国】徳島道・高知道・松山道・高松道・他 4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003R774
垢版 |
2014/04/16(水) 14:01:48.96ID:ZVFT6qWk
保守
0004R774
垢版 |
2014/04/17(木) 01:09:48.31ID:kRVoM6on
保守
0005R774
垢版 |
2014/04/18(金) 09:09:13.64ID:1EWXiddU
高速道で豚積んだトラック焼けるttp://eat.jp/news/index.html?date=20140417T184416&no=10
17日午前、四国中央市の徳島自動車道で、豚を積んで走行中の大型トラックから出火し、火はすぐに消し止められましたが、
およそ1時間30分に渡って通行止めとなりました。大型トラックの運転手にケガはなく、豚も無事でした。
事故があったのは、四国中央市下川町の徳島自動車道上り線で、県警高速隊によりますと、17日午前8時ごろ、
市内の養豚場から、豚40頭を積んで徳島県内の食肉加工工場に向かっていた大型トラックの車体の底から出火しました。
ドンという音に気付いた大型トラックの運転手が車を停止させ、火は、後ろを走っていた路線バスの運転手によって、
まもなく消し止められました。
大型トラックを運転していた65歳の男性にケガはなく、荷台に積まれたおよそ40頭の豚も無事でした。
現場は、川之江東ジャンクションから少し徳島方面に入ったところで、この事故の影響で、徳島自動車道の
川之江東ジャンクションから井川池田インター間の上下線が、おそよ1時間30分に渡って通行止めとなりました。
県警高速隊では、事故の原因を詳しく調べています。
0006R774
垢版 |
2014/04/18(金) 10:06:07.49ID:1EWXiddU
豚40頭を載せたトラックから出火 徳島道(愛媛県)ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784379.html
 豚40頭を載せたトラックから火が出た。
17日午前8時ごろ、四国中央市の徳島自動車道で大型トラックのエンジン付近から火が出た。
トラックは豚40頭を徳島県に運ぶ途中で、火はトラックの後ろを走っていた路線バスの運転手が消火器で消火し、
被害はなかった。[ 4/17 15:45 南海放送]
0007R774
垢版 |
2014/04/18(金) 11:49:11.09ID:1EWXiddU
連休中の渋滞予想ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8023721881.html?t=1397789230203
ことしの大型連休中、徳島県とその周辺の高速道路の渋滞のピークは、5月3日から5日と見られていて、
神戸淡路鳴門自動車道では最大でおよそ27キロ、高松自動車道でも最大で15キロの渋滞が予測されています。
西日本高速道路がまとめた4月25日から5月6日にかけての渋滞予測によりますと、四国の各地では上り、
下りともに5月3日から5日にかけて、渋滞が予測されています。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8023721881_m.jpg
徳島県とその周辺では、5月3日の午前8時ごろから、高松自動車道の上り線で、板野インターチェンジを先頭に
10キロ、下り線でも、板野インターチェンジを先頭に5キロの渋滞が発生するとみられています。
さらに、5月4日と5日には、朝から夜にかけて、同じく高松自動車道の上り線で、板野インターチェンジを先頭に
15キロの渋滞が発生する見込みです。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8023721881_m.jpg
一方、本四高速道路によりますと、神戸淡路鳴門自動車道の下り線は5月3日に、上り線は5月4日から5日にかけて、
渋滞が発生すると予測されています。
特に5月5日には、上り線で、淡路島の淡路インターチェンジを先頭におよそ27キロの渋滞が見込まれています。
各高速道路会社では、インターネットや携帯電話で最新の交通情報を確認し、渋滞を避けて計画を立てるよう
呼びかけています。04月18日 11時16分
0008R774
垢版 |
2014/04/19(土) 15:29:05.22ID:2AHoA5cW
保守
0009R774
垢版 |
2014/04/20(日) 22:25:54.54ID:CtPAxjII
0010R774
垢版 |
2014/04/21(月) 01:35:12.18ID:cH46ndaF
これで2桁だからスレが落ちないはず
0011R774
垢版 |
2014/04/22(火) 14:34:16.03ID:OmJBCddu
高知東部道 交通量3倍にttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8013880881.html?t=1398144776653
高知市と安芸市を結ぶ計画で整備が進められている高知東部自動車道は、先月、一部区間が開通してから、
車の交通量が開通前のおよそ3倍に増えたことがわかりました。
高知東部自動車道は、高知市と安芸市を結ぶ全長36キロの道路として、災害時の緊急輸送路の確保や交通渋滞の
緩和などを目的に、平成2年度から整備が進められています。
全線開通のメドはまだ立っていませんが、先月9日に香南市の香南のいちインターチェンジと香南かがみインター
チェンジの2.2キロの区間が開通したためこれまでの開通区間とあわせて、香南市と芸西村の9キロの区間が
通行可能になりました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8013880881_m.jpg
道路を管理する国土交通省土佐国道事務所によりますと、先月9日の開通のあと車の交通量は1日あたり1万台
以上となり、開通前のおよそ3倍に増えたということです。
一方で、高知東部自動車道と並行する国道55号の交通量は開通前より2割から3割程度減り、渋滞緩和にも
一定の効果が出ているとしています。
土佐国道事務所は「高知東部自動車道は、南海トラフ巨大地震などの災害時の緊急輸送路にもなるので、
整備を進めていきたい」と話しています。04月22日 09時45分
0012R774
垢版 |
2014/04/23(水) 14:36:19.32ID:hJP+4zth
大型連休の高速道の混雑予測ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8033931951.html?t=1398230706034
大型連休中の、四国の高速道路の混雑は上り線と下り線ともに来月3日から5日にかけてがピークになるとみられ、
松山自動車道や高松自動車道で最大で15キロの渋滞が予測されています。
西日本高速道路が発表した渋滞予測によりますと、今月25日から来月6日までの大型連休の期間中、四国の高速
道路では上り線と下り線ともに来月3日から5日にかけてが混雑のピークとみられ、5キロ以上の渋滞が上下線
あわせて29回発生すると予測されています。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8033931951_m.jpg
このうち、▼松山自動車道では、来月3日に下り線で、愛媛県伊予市の明神山トンネル付近を先頭に15キロの渋滞が
予測されています。
また▼高松自動車道では、来月4日から5日にかけて上り線で香川と徳島の県境にある大坂トンネル付近を先頭に
最大15キロの渋滞が予測されています。
一方、本州四国連絡高速道路によりますと四国と本州を結ぶ高速道路では、下り線は来月3日、上り線は4日から
5日にかけてが混雑のピークと見られ5キロ以上の渋滞は9回発生すると予測されています。
このうち▼神戸淡路鳴門自動車道は来月5日に上り線で最大36キロ▼西瀬戸自動車道の上り線でも同じく5日に
最大33キロの渋滞が予測されています。04月23日 08時58分
0013R774
垢版 |
2014/04/26(土) 08:03:38.67ID:BappFqVh
平田宿毛間は2019年開通予定
0014R774
垢版 |
2014/04/27(日) 05:48:06.02ID:bcmx81yR
徳島は、道路作ったらいいよ。川が多いから割高になって凄い予算居るんだろうけど、土建屋が潤うし道が出来たら栄える。つまり、景気が良くなる。
0015R774
垢版 |
2014/05/04(日) 20:31:30.43ID:ORv1craS
松山高知自動車道って、一部を一般道として開通させて、但し歩車分離は徹底してるそうだけど、
もし自動車専用区間に指定し直したら、新たに作ったり改造せずにそのまま自動車専用道路として使える状態なんだろうか
まさか歩道と車道の間に1m足らずの柵があるだけで、歩道から乗り越えて入れる状態とかじゃないよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況