X



〜〜 国道16号線 part4 〜〜

0507R774
垢版 |
2017/11/26(日) 14:20:27.07ID:3D8FUSwC
都市圏のもっとも外周には高速環状がどこの国にも付き物だが、
世界最大のメガロポリスである東京圏にはそれがない。この無策には絶句しますね。
そこには、主に片側2車線のショボイ一般道(一部1車線)が存在するだけ。
0508R774
垢版 |
2017/11/26(日) 21:10:16.88ID:i9EBlxUO
>>507
つ圏央道(一部片側1車線)
0509R774
垢版 |
2017/11/27(月) 07:46:37.36ID:b7Rp1nX4
片側2車線てのがそもそも陳腐化してる
最低限第三京浜クラスで設計しない時点で役人も政治家もバカ
0510R774
垢版 |
2017/11/27(月) 08:37:06.45ID:rXqS6Pdr
「小さく産んで、大きく育てる」お国柄ですから(溜息)
0511R774
垢版 |
2017/11/27(月) 11:32:04.76ID:PCVAOSvu
>>506
米軍と市街地化でどうにもならなかった。
0512R774
垢版 |
2017/11/28(火) 21:42:04.17ID:f/+/3O3R
>>506
16号バイパスの残骸ってどこのことだい?
0513R774
垢版 |
2017/12/03(日) 19:23:18.82ID:9/HeC9vz
>>505
あそこは市道に格下げされてないのがおかしいだけだからR16としては問題ないんじゃないかという気がする。
R16の機能は完全に保土ヶ谷BPの方が担っているので。
どちらかというと途中で分岐する厚木街道の方をちゃんと4車線にしてほしい
0514R774
垢版 |
2017/12/03(日) 20:27:48.28ID:7xLb4ytO
>>513
厚木街道よりR16現道の方が圧倒的に飽和状態で朝から晩まで渋滞しっぱなしなんだが
0515R774
垢版 |
2018/01/02(火) 14:31:59.74ID:FvEbrymk
八王子の現道部分のR20以北の片側2車線化完了へ
http://www.ktr.mlit.go.jp/sobu/05shirase/shirase/h29/os171220.pdf

武蔵野橋内回り新橋も完成
http://www.ktr.mlit.go.jp/sobu/05shirase/shirase/h29/os171219.pdf

>>513ー514
川島町〜鶴ヶ峰は片側2車線化した方がいいかも。
(R16〜上星川〜環状2号〜新桜ヶ丘〜保土ヶ谷バイパスで回避は可能だけど)

鶴ヶ峰〜上川井は片側1車線でもいいが
0516R774
垢版 |
2018/01/20(土) 14:49:33.42ID:FZDIS/oj
最期の稲荷坂拡幅が開通したのに書き込みなしか?
0517R774
垢版 |
2018/01/20(土) 16:57:28.07ID:RitEeVGa
>>515
鶴ヶ峰−上川井は平行してる細い道が機能してるからな
0518R774
垢版 |
2018/01/20(土) 17:05:43.15ID:0aKXVpgz
あれ旧道な
0519R774
垢版 |
2018/01/21(日) 07:36:01.61ID:yMlCYnfg
あの旧道は二俣川から川井宿に向かうには使える
ただR16鶴ヶ峰からあえて旧道に向かうとなると手間がかかって意味がない
0520R774
垢版 |
2018/01/21(日) 07:41:36.94ID:yMlCYnfg
>>516
八王子BP無料化で御殿峠や片倉も明らかに交通量へったし
稲荷坂は完成時期が遅すぎた感がある
0521R774
垢版 |
2018/01/21(日) 13:30:21.85ID:yV+Ddvz9
>>520
橋本方面から八王子みなみ野に向かう時は、
BP経由で一旦片倉まで行くことが多くなったもんなぁ>自分
途中までであっても、ノンストップで行けるのはやっぱりいいよ
0522R774
垢版 |
2018/01/21(日) 18:18:45.39ID:uhx1jFVd
チャリンコの俺は横浜線沿いの造形大のところ通る。
16号や八王子バイパスより全然楽。
0523R774
垢版 |
2018/01/21(日) 21:28:58.89ID:yV+Ddvz9
>>522
八王子みなみ野→橋本方面だったら、自分もその道を使って抜けることが多いよ
もしくは二本松側〜めじろ台方面に抜ける道経由で
0524R774
垢版 |
2018/01/21(日) 22:04:57.30ID:rIDKo9aB
>>522
深夜の造形大あたりは幽霊が出そうだけどな
0525R774
垢版 |
2018/02/01(木) 00:04:16.36ID:wCULIZLK
「週刊ダイヤモンド」に16号が都会と田舎の境とか書いてあるんだが、16号の内側すぐと外側すぐってそんなに変わらないだろ。

しかも、横浜の半分は16号の外側だし、小田急沿線は相模川辺りまで市街地が広がっているし、八王子や川越は16号の外側が中心街だし、常磐線沿線も柏と我孫子は一体だし、千葉も市街地のど真ん中を16号が走っているしで、16号は境としては機能していないと思う。

本当の境は圏央道のほうがふさわしい。もっとも、圏央道の東半分はだいぶ外側に寄っているが。
0526R774
垢版 |
2018/02/01(木) 08:22:36.89ID:VFt9ZhrA
山手線ターミナル駅から終電のがしても徒歩で帰れるのが都会
千葉や横浜は充分田舎の県庁所在地
都内でも三鷹あたりが限界
ベッドタウンは都会ではない
0527R774
垢版 |
2018/02/01(木) 08:39:08.15ID:8XmvkxlQ
その発想は新しいが言われてみればたしかにそれっぽいのがムカつく
まぁそういうのやっちゃう人種は深夜のタクシーに金払うのを躊躇わないだろうが・・・
0528R774
垢版 |
2018/02/01(木) 09:43:43.83ID:W+cmWC85
>>525
記事読んでないんでアレだけど、その「R16の内外」は本当に道路を基準とした内外差ではなく、
R16が通ってる市町村かそれよりも外側か、ではないのか?

圏央道内側といっても、あきる野〜羽村〜青梅〜川島町〜桶川〜蓮田・白岡・宮代・杉戸なんてR16と挟まれたエリアは田舎そのものだし
0529R774
垢版 |
2018/02/01(木) 16:19:32.14ID:eN5WmxFD
世田谷とか田舎だよな
0530R774
垢版 |
2018/02/01(木) 16:32:48.10ID:xqQXFAv6
相模原とかド田舎だよな@緑区の山奥
に見えた
0531R774
垢版 |
2018/02/01(木) 21:05:56.11ID:4E/i5iF1
R16はファミレス・チェーン店・ホームセンター・激安ガソリンスタンド・ファストフード・リサイクルショップ等多いので、むしろ都心よりも時間と用途次第では便利だったりする
ただし交通手段は公共交通機関はあてにせず自己責任となるが
0532R774
垢版 |
2018/02/10(土) 12:16:24.97ID:EREDda/0
僕の知り合いの知り合いができた自宅で稼げる方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

8C606
0533R774
垢版 |
2018/02/10(土) 13:56:05.56ID:71fX+lPV
>>526
東京に行かないと仕事がないのが田舎
山手線なんて乗らなくて良い生活なら山手線が廃止されてもどうでもいいし
0534R774
垢版 |
2018/02/11(日) 18:50:02.20ID:ODNgPgKG
.
0535R774
垢版 |
2018/02/12(月) 19:31:50.47ID:I8gMvocz
>>530
相模原市内のR129やR412・R413沿線はド田舎ですね。
0536R774
垢版 |
2018/02/21(水) 20:51:36.41ID:Nm+20G2J
拝島、小荷田から中央分離帯が北上しているな。
0537R774
垢版 |
2018/02/22(木) 07:07:51.87ID:enxjKsry
未だに堂方上でまがってからすぐ右車線に移ろうとする奴が大杉
どんだけ早漏なんだよ
0538R774
垢版 |
2018/02/22(木) 10:15:37.76ID:uf57kPWV
久しぶりにR16旧道のひよどり山通ったけど、すげえ良くなったな。二車線だし右折レーンあるし。
バイパスが有料のうちにこうなってたら全然違ったろな。
0539R774
垢版 |
2018/02/22(木) 10:22:11.03ID:RX3WexvB
>>538
そんなことしたら誰も有料通らなくなるから、絶対に有り得ない
0540R774
垢版 |
2018/02/23(金) 00:10:45.57ID:RgOb/3Dn
橋本〜万町を4車線化する構想はあるのだろうか
0541R774
垢版 |
2018/02/23(金) 13:13:27.04ID:UuJu+3OC
>>540
片倉の交差点さえなんとかすれば
今は御殿峠も隔世の感あるし、
むしろ踏切の先のカギ手から大横町あたりの区間のほうが厄介
0542R774
垢版 |
2018/02/25(日) 08:48:46.93ID:M1MZ5uCg
西半分は圏央道の内側が首都圏
東半分は16号線の内側が首都圏
西と東の境目は新4号バイパス
0543R774
垢版 |
2018/02/25(日) 12:14:29.53ID:O8Z1i0Xp
>>542
首都圏と言う言葉は法に定義があるから
脳内定義をだすとバカだと思われるよ、
関西の定義には諸説があるけど
近畿地方に揺らぎが無いのと同じ

東京圏とか言えば
勝手な言葉を作るなくらいしか
文句は出ないから
そうしたらどうだろう
0544R774
垢版 |
2018/02/25(日) 22:46:12.14ID:Ud4Tr8Y5
稲荷坂の所、どうせやるならバス停引っ込めて欲しかった
0545R774
垢版 |
2018/03/19(月) 01:58:20.48ID:7qOqhhe9
>>544
たしかに、
0546R774
垢版 |
2018/04/30(月) 13:41:01.09ID:SW90yDM/
利根川バイパス早く作って。
0547R774
垢版 |
2018/05/04(金) 07:43:31.65ID:P74nnsVd
>>525
色々定義別れると思うが、R16圏内で有っても三芳や松伏、富士見の様に鉄道皆無や越谷、春日部、北多摩の複数の市の様に高速または自動車専用道皆無な所有るし。
極端に言えば外環と環八より外側は横浜市内と南武線沿線除いて田舎だろうね。
0548R774
垢版 |
2018/07/19(木) 17:13:58.29ID:N4bXVOZM
>>544
それやると時間かかるんじゃないかな
0549R774
垢版 |
2018/07/26(木) 18:35:11.99ID:LhHwamb1
現在の広い道路が整備されるまで、
既存の道路が16号の指定を受けていた時代があるようですが、
纏めたものとかあるんだろうか。
0550R774
垢版 |
2018/07/26(木) 20:08:26.91ID:0qvNIVG0
埼玉なら指扇から岩槻まで今のr2が元R16だな
まあ古い地図みりゃいいんじゃ
0551R774
垢版 |
2018/07/26(木) 20:51:08.11ID:0BARzH1N
官報から当たればわかるのでは
0552R774
垢版 |
2018/10/02(火) 03:28:20.13ID:X8ukL5R4
いろいろと役に立つパソコン一台でお金持ちになれるやり方
少しでも多くの方の役に立ちたいです
おもしろいことみつかるかもよぉ『羽山のサユレイザ』ってなんぞ?

U54
0553R774
垢版 |
2018/10/04(木) 00:26:09.39ID:yUJTjUtp
福生市のR16武蔵野橋北交差点近くの五日市街道(都道7号)横田基地引き込み線踏切に、週に数回のタンク車通過時以外は常時青で一時停止不要の信号がついて数ヶ月たったが、さらに間もなく武蔵野橋北交差点も大幅に切り替わる。
現在五日市街道杉並方面からの下りは、R16すぐ手間で八王子方面へ行く場合は直進だが、川越方面へ行く場合は右折してから国道に合流していたが、これがなくなり、両方向とも直進の新信号設置の丁字路でR16に合理するようになる。
国道手前の右折が五日市街道下り渋滞の元凶だったが、これが解消される。
0554R774
垢版 |
2018/10/16(火) 00:26:51.86ID:j4ibLxTc
16号線の内側と外側で都会と田舎が限られるとか言うけど、完全にウソだわ。場所によってバラバラ。

神奈川県では平塚、厚木(16号線外)あたりまで都会。
多摩地区では一見、八王子(16号線上)までが都会のようでもあるが、実際は高尾(16号線外)までが都会で、要は山地までが都会。
埼玉県は飯能、坂戸、鴻巣(16号線外)、春日部(16号線上)までが都会だが、所々、16号線の内側でありながら田舎なところも多い。関越道沿い、254号線バイパス沿い、東北道沿い、新4号線沿い、などがその例。
千葉県は我孫子(16号線外)、更に茨城県の取手(16号線外)までが都会。6号線沿いから千葉市までは、16号線の内側でも田舎。千葉市から富津までは16号線上で、都会はここまで。
0555R774
垢版 |
2018/10/16(火) 05:46:02.74ID:zpHchESR
都会の基準が甘すぎるような
首都圏と勘違いしてないか

地方から出てきて八王子や春日部を都会と思うやつはいるかもだが
もともと住んでる奴は絶対思ってない
0556R774
垢版 |
2018/10/16(火) 06:44:06.30ID:j4ibLxTc
>>555
うんうん、お前は「自分は都会の人間じゃない」っていう「甘すぎない厳しい基準」を常に自覚して自分自身に課しながら、「勘違い」など決してせずに、八王子や春日部で一生を終えればいいんじゃないかな。
0557R774
垢版 |
2018/10/16(火) 07:15:09.47ID:dEj3qoD3
それより首都圏という言葉は
法で定められている、と言ったほうが良い
箱根も谷川岳も首都圏にある
0558R774
垢版 |
2018/10/16(火) 10:06:09.47ID:/ez2Y5a0
ただの住宅街を都会と言っちゃうのはどうかと
0559R774
垢版 |
2018/10/16(火) 14:30:52.52ID:waD5tr6F
ただの住宅街を都会と思えてしまう程のアレなんだろ。
0561R774
垢版 |
2018/10/19(金) 19:43:21.48ID:/idJcdjq
分岐してから五日市街道に右折で入るよりも、直接入れるほうが混まないのでは
今までは外回りから入ってくる車のほうが強かった
0562R774
垢版 |
2018/10/20(土) 19:02:36.60ID:Ua6/Yf38
R16×五日市街道の交差点、西行きが昼から渋滞で真っ赤っ赤だけど、
元からこんなもんなのか、それとも改良が大失敗だったの?
0563R774
垢版 |
2018/10/22(月) 13:06:02.28ID:4Z2LL5zb
ヤフナビで見ると現時点でも五日市街道下り真っ赤っ赤だけど、
・R16外回りが真っ赤っ赤
・改良分近辺に工事車線規制のマークが3つ
じゃ仕方ないかなと
0564R774
垢版 |
2018/10/24(水) 22:55:35.94ID:o9uTGuud
武蔵野橋北、完全に欠陥構造だろ。
外回りの場合、右折待ちが本線にまで溢れて、直進車も実質1車線になるという、地方特有の現象。

なんで、武蔵野橋を3車線供用にする前に切り替えたの?
責任とれ!
0565R774
垢版 |
2018/12/10(月) 17:40:52.57ID:u+kyAZ8f
呼塚周辺の渋滞(上り)って北へ1.2km付近にある松ヶ崎交差点が原因らしいね
右折車の列が右折車線からはみ出して本線の右側を占領してるから混むらしい
要は松ヶ崎交差点で強制的に一車線になってるようなもん
0566R774
垢版 |
2018/12/14(金) 11:20:16.88ID:uAGGGF6F
>>562
元も酷かったが改良も大失敗だった
0567R774
垢版 |
2018/12/14(金) 11:24:09.75ID:uAGGGF6F
>>565
松ヶ崎のはみ出しは要因になりうるけど別にそれが唯一の原因ではない
最大要因はやはり呼塚自体の右折車が多いこと
0568R774
垢版 |
2018/12/15(土) 12:54:47.76ID:vbO2XTWP
>>566
今日も元気に渋滞していますw
0569R774
垢版 |
2018/12/15(土) 17:11:44.77ID:VfQ7hmK0
八王子は快適になったぞ
ひよどり山中に向かう信号あたりで1車線に絞ってなんかまだ工事してるけど無渋滞
鑓水から相原まであっという間だった
0570R774
垢版 |
2018/12/15(土) 17:41:23.80ID:uJtLg7E9
>>567
平日は呼塚の方が多いけど土日は松ヶ崎の方が多い
0571R774
垢版 |
2018/12/15(土) 21:21:16.23ID:Yeu1eGfK
>>570
1本中に入って柏駅のほうに向かうほうが呼塚で曲がるより早いんだよな
0572R774
垢版 |
2018/12/15(土) 23:18:32.89ID:Es8ZzFkW
八王子は稲荷坂〜中野上町改良で流れが良くなったので
浅川橋を渡った先の大横町の大型トラックの時間調整の路駐が
新たな渋滞要因に
0573R774
垢版 |
2018/12/16(日) 13:17:43.49ID:FqgSJuzB
バス密集地帯なのにバス停が引っ込んでないから結局右車線に交通が集中して、そうすると左車線に路駐が溜まって、更に右車線が混雑…
という典型的な残念な片側二車線の出来上がり

まあまだそこまで酷くはないし以前に比べれば格段に快適だけどね
どちらかというと細かいアップダウンの方が気になる
そういう土地の形状だからしょうがないが夜は対向車のライトが眩しい
0574R774
垢版 |
2018/12/18(火) 22:33:53.99ID:iBVpOyZh
河原町のところいい加減に歩道作れや
0575R774
垢版 |
2018/12/19(水) 08:01:06.43ID:0YTPMvbq
大横町の大型路駐なんて気にならないけどな
朝の渋滞の頃には停まってない
0576R774
垢版 |
2018/12/21(金) 10:29:45.91ID:z+VrvdNU
環状3号〜金沢文庫間も4車線に拡幅予定だが、俺が死ぬまでに広い道路を走れそうもないな。
0577R774
垢版 |
2018/12/21(金) 18:13:33.85ID:Pfs/zwRK
>>576
環3以南は優先度低いだろう
谷口陸橋から橋本五差路まで高架にしてほしい
相模原市内での出入り禁止で
0578R774
垢版 |
2018/12/27(木) 14:01:26.59ID:pahV/rcK
休日午後の三井アウトレットパークコストコ渋滞
0579R774
垢版 |
2018/12/29(土) 02:25:58.15ID:JE3evHn/
内回りは入間の三井先頭でR463/299との交点まで延びるのもザラだよな
0580R774
垢版 |
2018/12/29(土) 02:51:56.43ID:JE3evHn/
旧八王子BP無償化と町田立体完成で相対的に酷さが際立つようになった相模原区間
とおもってたが、現道側もR20から左入橋まで4車線化してたのか、、
相模原区間は典型的な広域道路が街路になってしまったパターンだよな
事故抑制目的の信号糞管制、周辺道路に溢れる通過交通
保土ヶ谷BPをつかう場合でも、行き先によっては橋本五叉路からR129に入って相模川の右岸で降りて川下りで厚木方面に行く方が楽なこともありそう
0581R774
垢版 |
2018/12/29(土) 03:20:29.05ID:QvQprA3z
橋本からR129か保土ヶ谷バイパスを使い分けるってどの辺に行く場合だ?
戸塚大船鎌倉あたりを想定してるのか?
0582R774
垢版 |
2018/12/29(土) 06:06:32.21ID:i0dJ8u+y
>>580
最近は五差路から相模原愛川ICまで以前に比べ結構トロトロだし
そもそも厚木方面R467以西なら最初っから保土ヶ谷BPなんか使わないだろ
0583R774
垢版 |
2019/01/14(月) 20:50:32.10ID:jzeCXslk
>>564
武蔵野橋北交差点は改良して更に酷い状態になって完全に欠陥だな
R16まで渋滞するようになっちまってる始末だし
五日市街道からの左折は常時左折にしてたのに信号で区切られるし、右折もあんな鋭角に二車線使って右折なんか吸い込み悪くて改悪そのもの
R16は五日市街道からの流出の信号を長くしすぎて大渋滞
この改良で誰が得したんだよ
0584R774
垢版 |
2019/01/15(火) 09:16:03.68ID:523Yfmhd
R16外回りから五日市街道に右折矢印出してるときに直進方向赤じゃなかった?
あれなんのために止めてんの?
0585R774
垢版 |
2019/01/16(水) 14:36:15.16ID:vADuzBra
>>584
直進を止めるのは先の横断歩道を青にして渡らせるためじゃない?
0586R774
垢版 |
2019/01/16(水) 17:28:27.77ID:fXHSLhcA
横断歩道廃止して橋の下通れということにしよう
0587R774
垢版 |
2019/01/16(水) 20:57:51.92ID:RRvw8BRB
改悪前の交差点の方が良かったな
0588R774
垢版 |
2019/02/10(日) 08:35:19.58ID:YOmiE3iV
呼塚周辺凍結してて怖い
0589R774
垢版 |
2019/02/15(金) 17:17:33.29ID:9eoHWsoP
八王子バイパス普通の道路になったんだから自転車も許可させろよ
0590R774
垢版 |
2019/02/16(土) 02:38:04.83ID:729gmd9y
八王子BPは自転車は通れるけどな。(歩行者との共通部分で)
有料時代も30円で通れた。
0591R774
垢版 |
2019/02/16(土) 20:38:45.12ID:96DlF08C
国道16号「保土ヶ谷BP 町田立体」町田市側の東名ランプ橋が、3/16(土)開通 | 変わりゆく町田の街並み<地域情報サイト>
https://kawariyuku-machida.com/article/19250.html
ついに開通か。
0592R774
垢版 |
2019/02/16(土) 22:30:37.78ID:/ESCdbsP
これで町田立体は全部完成?
0593R774
垢版 |
2019/02/25(月) 16:00:46.03ID:2Cw/1CBT
まだかな?
0594R774
垢版 |
2019/03/01(金) 21:13:51.05ID:KhDUy+Kl
町田立体からインターの出入りが出来ると面倒くさい渋滞になりそうだわ
0595R774
垢版 |
2019/03/07(木) 12:33:00.67ID:7B2/7OdA
>>594
いや、普通にいまのR246との下道渋滞が改善するだろ
0596R774
垢版 |
2019/03/09(土) 21:25:56.34ID:Wb7pVn4I
>>595
お花畑な脳ミソで良かったね
0597低学歴脱糞老女・清水婆婆の連絡先:葛飾区青戸6−23−19
垢版 |
2019/03/11(月) 17:57:54.72ID:nmJfo4/r
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
A宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
B色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

C清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
D高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
E高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20) ※日曜日になると風俗店に行っている
0598R774
垢版 |
2019/04/09(火) 13:46:50.65ID:+6NpGF5l
埼玉区間はどこも路面の状態が悪い
0599R774
垢版 |
2019/05/23(木) 04:53:13.55ID:kH4GKWyJ
朝鮮脳の不審者多いからこんなの作ってみたぞw
0600R774
垢版 |
2019/05/25(土) 01:11:00.83ID:biFAxAuT
>>576
環状3号〜文庫は
西側:笹下釜利谷道路(横浜逗子線)
東側:湾岸道路(R357)
が並行して走ってるから拡幅はやらないような気がする
特に湾岸道路の夏島延伸が進み始めたし、実質的に湾岸道路をR16の代わりにすると思う
0601R774
垢版 |
2019/07/16(火) 11:24:25.63ID:2oVmPxtk
>>594
とうとう、それになったな
今日もだが、最近渋滞が酷いな
0602R774
垢版 |
2019/09/12(木) 00:06:10.84ID:5v/gVsm0
0603R774
垢版 |
2019/10/23(水) 08:14:47.15ID:zBdmOeuO
👻
0604R774
垢版 |
2019/11/11(月) 19:41:31.32ID:Dc9G02bT
今日の宇津木(16号バイパス・411号旧道交差点)の事故が起こった後に、
偶然反対車線を通過してた
内回り方向は事故現場から見事に大渋滞になってはした
0605R774
垢版 |
2020/01/11(土) 19:40:02.37ID:BM0bIvKI
Ho
0606R774
垢版 |
2020/11/12(木) 08:11:03.66ID:saNj4V92
武蔵野橋の渋滞はどうにかなんねーのかよ
改良前の方がスムーズってどういうことだ
あの作りを考えた奴や許可した奴等って馬鹿だろ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況