X



【出発地】誰かがルートを考えてくれるスレ2【目的地

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2012/07/12(木) 19:05:25.43ID:ZgoVd/r+
質問テンプレ

【   出発地    】 
【   目的地    】 
【 出発予定日時 】 
【 到着予定日時 】 
【 帰路も考える?】 いいえ  はい(帰路出発場所日時)
【   車種は?   】 普通乗用車  その他(具体的に)
【  方向音痴?  】 全然  ちょっとキテル  かなりヤバス
【 カーナビある? 】 あるよ  ないんです
【 山道も大丈夫? 】 酷道も問題なし  道がよければ  山道キライ
【 高速や有料道路は使う? 】 可能な限り使う  一部使う(利用予定区間or○○円くらいまで)  使わない
【  ETCある?  】 あるよ  ないんです
【 その他、条件や要望など具体的に 】


前スレ

【出発地】誰かがルートを考えてくれるスレ【目的地】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1220355175/
0639R774
垢版 |
2016/01/04(月) 21:40:36.73ID:b7uW4tlg
>>638
往路・復路の到着時間とか追記したほうがいいよ
0640R774
垢版 |
2016/01/05(火) 00:00:35.49ID:m+rPv+Hz
>>638 左入町から16号で入間まで30分、川越まで1時間弱かな。特に注意する道でもないし、渋滞しない時間だからお好みで。
0641R774
垢版 |
2016/01/05(火) 00:18:42.60ID:ToiJsk76
真夜中だし、どうせなら東松山まで下道(R16→R254)いけば少し節約出来る
間取って坂戸スマートは場所がわかり難い
0642R774
垢版 |
2016/01/05(火) 01:07:36.03ID:o+mQO6FG
>>638 >>641
夜中に鶴ヶ島や東松山まで行くならR16を川越まで行かずに入間からR407でよいと思うぞ
0643R774
垢版 |
2016/01/05(火) 01:15:51.97ID:ToiJsk76
>>642
確かに
東松山なら30分以上短縮するね
0644R774
垢版 |
2016/01/05(火) 12:12:15.39ID:xujC+k/b
638です。
皆さんありがとうございます。
129号⇒16号⇒299号⇒407号⇒東松山を目指して
行ってみようと思います。
0645R774
垢版 |
2016/02/23(火) 01:45:24.14ID:1I+SDlKk
少し前ですが、501です。
ずっと規制でお礼を書き込めませんでした。
509さんのルートでわりと楽に行くことができました。
ここに書き込んでから2回行きましたが、また来月も埼玉に向かうことになるので、今回は違うルートもいいかなと思っています!
ありがとうございました!
0646R774
垢版 |
2016/02/24(水) 10:59:38.59ID:YDbylo6E
宇都宮の市役所付近から八王子の市役所付近へ行くのに、高速を通らないルートでオススメを教えてください
0647R774
垢版 |
2016/02/24(水) 11:51:17.68ID:M17rz6Yk
>>646
R4〜総和〜栗橋〜久喜〜R16
0648R774
垢版 |
2016/02/28(日) 19:38:12.62ID:upgKYWZ5
【   出発地    】 静岡県浜松市東区
【   目的地    】 東京都三鷹市
【 出発予定日時 】 3月4日(金)夜21:00頃
【 到着予定日時 】 3月5日(土)朝9:00頃(10:00に約束のため早めに現地入りしたいです)
【 帰路も考える?】 いいえ
【   車種は?   】 インプレッサ1・5l
【  方向音痴?  】 全然  
【 カーナビある? 】 あるよ 
【 山道も大丈夫? 】 道がよければ  
【 高速や有料道路は使う? 】 可能な限り使う  
【  ETCある?  】 あるよ  
【 その他、条件や要望など具体的に 】

東名〜海老名JCT〜圏央道〜八王子JCT〜調布ICが高速降りず一本なら早いのかも知れないけど
夜間走行だし、一般道走行でもいいかな?とも思って質問です
以前同じ方面に行くのに山中湖から「道志みち」経由で八王子へ抜けたらクッタクタに疲れたorz
0649R774
垢版 |
2016/02/28(日) 22:47:43.25ID:0gF+B/L7
R1→R246→環八でいいんじゃない。面白くないけど。
0650R774
垢版 |
2016/02/28(日) 23:02:23.10ID:fIGNG/G0
>>648
R1バイパス〜R246ときて、R129〜R16〜R20と行くか、そのままR246で青葉辺りで北上。
基本的には高速に沿った下道だから、疲れたら高速に乗ればいいんじゃないか。
0651R774
垢版 |
2016/02/28(日) 23:22:28.20ID:luTyNZ/4
高速使うにしてもわざわざ圏央道廻るより東名〜環八で良いと思うし
ナビで細かい道平気なら東名川崎で降りて行った方がいいよ夜間だしね
0652R774
垢版 |
2016/02/29(月) 15:42:31.35ID:ehUfQJv6
>>648
649が妥当と思う 
R129経由とかR246青葉から北上ってのは無駄というか遠回りになる
環八もその時間帯ならまったく問題ない
ほとんどありえないが環八が万一真っ赤なら手前で多摩川原橋で多摩川渡る
0653R774
垢版 |
2016/03/01(火) 20:10:47.90ID:4qoDERud
>>648
土曜日とはいえ朝の時間帯だから、厚木より先は素直に圏央道〜中央道がおすすめだな
三鷹まで行くのが目的ではなく、三鷹で用があるから行くんでしょ?

暖かくなると、圏央道の八王子JCTで大渋滞が起きるけど、いまの季節は大丈夫
厚木から高速と下道とでは、所要時間で倍以上、下手したら3倍以上違うよ

下道使って高速代節約するなら、静岡県内でしょう
0654R774
垢版 |
2016/03/01(火) 20:29:01.73ID:eRRUyvVa
>>648
仮眠時間も必要ですよね?
全部下道で、8〜9時間ぐらいだと思いますが…
距離にして、約250q。平均時速30qとして…
R1BP〜R246〜環八。
静岡県内は、平均時速60qは余裕で出ますよ、多分…
秦野から先も、平均30〜40qぐらいは出せますよ、その時間に出発なら…
0655R774
垢版 |
2016/03/03(木) 20:46:47.45ID:l9LdTcGB
>>649-654

ご回答ありがとうございました。とりあえず静岡県内はR1で突き抜けようと思います
その先は寝ながら考えます
0656R774
垢版 |
2016/03/03(木) 23:44:35.03ID:Oh6OKekU
一般的なツアー路線は川崎インター 市場右折専修大 矢野口右折 東八右折 三鷹市役所前から三鷹駅日生ビル
0657R774
垢版 |
2016/03/08(火) 23:59:45.41ID:OCx2iZhg
連投していたらすいません
【   出発地    】東京都北千住駅
【   目的地    】千葉県勝浦駅
【 出発予定日時 】3月10日10:00
【 到着予定日時 】3月10日14:00
【 帰路も考える?】 いいえ
【   車種は?   】 普通乗用車 NOAA
【  方向音痴?  】一般人程度
【 カーナビある? 】 ある
【 山道も大丈夫? 】道がよければ
【 高速や有料道路は使う? 】 可能な限り使う
【  ETCある?  】ない
【 その他、条件や要望など具体的に 】
当方、免許を取得したばかりですので首都高速を避けたルートをお教えいただきたく質問しました。首都高速さえ避けれれば良いのでご回答お願いします。
0658R774
垢版 |
2016/03/09(水) 01:01:52.54ID:25ZTcNEJ
>>657
走りやすい中央環状と湾岸線なら走っても大丈夫でしょうか?
四ツ木なんかはそこまで合流短くもないですし
中央環状-湾岸線-アクアライン-圏央道-市原鶴舞IC-R297とか?
0659R774
垢版 |
2016/03/09(水) 01:07:24.23ID:chmrSHqo
>>657
首都高ダメなら篠崎から京葉道路→千葉東→東金→R126→R128かな。

四つ木や入谷から首都高乗ってアクアライン→圏央道市原鶴舞→R297の方が楽だと思うけど。
0660R774
垢版 |
2016/03/09(水) 01:11:34.04ID:chmrSHqo
>>657
加平か四つ木なら左合流で見通し悪くないから入れるから首都高使うのを勧めるけどなぁ。
千住新橋は事故るからやめとけ。
0661R774
垢版 |
2016/03/09(水) 14:05:51.99ID:uF+U5doK
>>657
みんな同じ回答してるけど、中環外回り四つ木入口〜湾岸西行(横浜方面)〜アクアラインの一択でしょう
中環と湾岸は、首都高だと思わないほうが良いよ
都内一般道よりも、よほど難易度低いから
0662R774
垢版 |
2016/03/09(水) 17:02:47.73ID:Jkjnrg8m
北千住10時なら入谷からアクア行くなぁ
0663R774
垢版 |
2016/03/09(水) 20:16:27.74ID:UGMN4DCZ
湾岸&アクアの一択だなぁ・・・

あとは気分的な準備として、市原鶴舞ICを降りた後のこと。
勝浦中心部までの間に、大多喜中心部にあるコンビニと大多喜の先にある道の駅くらいしか、
クルマを停められる場所が確かない。
その時間帯だとまず快調に流れてるから、高速を走るという過度な緊張状態のまま峠越え
(これ自体は大したことはない)を含む一般道を走らされることになりかねない。
なので、要不要に関係なく高滝湖PAに一度入っておくといいかもしれない。
0664R774
垢版 |
2016/03/12(土) 01:55:54.88ID:JbE+yeEb
【   出発地    】浜松市西区
【   目的地    】兵庫県西宮市西宮北口駅
【 出発予定日時 】3月17日23:00
【 到着予定日時 】3月18日10:00
【 帰路も考える?】 いいえ
【   車種は?   】 フィット
【  方向音痴?  】全くないです!
【 カーナビある? 】 ある
【 山道も大丈夫? 】余裕です
【 高速や有料道路は使う? 】なるべくなしで
【  ETCある?  】あり
【 その他、条件や要望など具体的に 】
R1〜R23〜R1〜R171がやっぱり最速てすかね?
道中で時間調整で車中泊するので、そこらへんも考慮していただけると…
0665R774
垢版 |
2016/03/12(土) 09:39:10.04ID:0X9s9c/j
自分ならR1〜R23〜R1〜R25〜西名阪〜阪神高速で西宮浜
高速はなるべく使わないってことで高速代\1750
平日朝にR171走りたくないしね(ノンストップで西宮近辺まで行って時間調節するなら別)
0666R774
垢版 |
2016/03/12(土) 11:53:30.12ID:V7NtXVeg
R1〜R23〜R1〜R25〜伊賀一宮で降りてR163〜中環 ↑速い
R1〜R23〜R1〜R307〜第二京阪一般部〜中環 
R1〜R23〜R1〜R171                    ↓通行量が多くて安心

下道使うなら仮眠なしで目的地に直行。西宮でコンビニか駐車場で仮眠しかないと思う。

途中で寝たいなら、>>665のルートで天理SAで寝る。早めに寝たいなら伊賀SA、道の駅針でもいいけど、有料のほうが綺麗かな。
すぐ寝たいなら走ってすぐの道の駅筆柿の里・幸田。
0667R774
垢版 |
2016/03/13(日) 06:37:46.75ID:hTgWMLff
R25-伊賀一之宮の手前に伊賀SAがあるからそこで休んだら?
0668R774
垢版 |
2016/03/18(金) 00:49:05.45ID:bRdcAixM
一昨日、人を送りに西宮北口のロータリーに行ってました〜

平日の朝に下道は、皆さんの言うとおり、
早朝に着かないと厳しそう…

私的ルートを。
R1〜R23〜R1〜名阪国道→壬生野IC→阿山→R422→R308→
R422→滋賀r3→笠取IC→京滋BP〜名神尼崎(1,910円)

もしくは、R308→宇治田原→(天ヶ瀬ダムor太陽が丘)→宇治西IC→
京滋BP(暫く側道も可)〜名神尼崎(1,600円)

前者は名神が春休み渋滞してなければ、流れるルートだと思います。
r3の笠取ICへの分岐を見落とす可能性があるので、注意かな。
(通勤時はR422→r3の鹿跳橋が混むかも?)

後者は宇治市街が混みますが、高速代は少し節約。

名神尼崎を降りると、山幹を西進してちょこっと入れば西宮北口。

仮眠ポイントは、名阪のSAか、R308沿いのコンビニかな。
道の駅あやまも使えそう?
そんな感じです〜
0669R774
垢版 |
2016/03/18(金) 01:40:55.97ID:rQXrTv77
【   出発地    】千葉県浦安市
 【   目的地    】静岡県熱海市
【 出発予定日時 】 16/3/18 AM10:00
【 到着予定日時 】 16/3/18 PM2:00頃
【 帰路も考える?】お願いします。
【   車種は?   】Dazyloox
【  方向音痴?  】普通です。
【 カーナビある? 】アリ
【 山道も大丈夫? 】できれば避けていただきたいです。
【 高速や有料道路は使う? 】使います。
【  ETCある?  】ナシ
【 その他、条件や要望など具体的に 】当方免許を取得してから半年ほどなので首都高を避けたルートを教えていただけるとありがたいです!
0670R774
垢版 |
2016/03/18(金) 02:20:47.00ID:HF95jJ+s
首都高避けるとなると4時間じゃ着かないだろ・・・
0671R774
垢版 |
2016/03/18(金) 02:43:31.58ID:Kl2fNzm+
浦安だったら湾岸乗るだけなんだから甘えない。
浦安インター→湾岸→本牧→狩場→横浜新道→新湘南バイパス→西湘バイパス
これでギリギリ
0672R774
垢版 |
2016/03/18(金) 09:21:51.82ID:KShgAPNz
>>669
下道4時間は抜け道知っていないと不可能
高速は使うのなら首都高も使う、どうせいつかは使う
ただ、湾岸−横浜新道−は原宿渋滞もあるので

湾岸−C2−東名−小田厚−西湘
これで途中の休憩いれてぎりぎり
0673R774
垢版 |
2016/03/18(金) 09:25:54.84ID:KShgAPNz
>>672
東京港トンネル西行真っ赤だから
R357でゲートブリッジ通って大井南から首都高C2に乗るほうがいいかも
0674R774
垢版 |
2016/03/18(金) 21:04:40.56ID:0TB8Al/9
首都高湾岸線は首都高の怖さは全然ないから、湾岸線をぜひ使ってください。
真ん中の方行くのは嫌がるのはわかるけど
0675R774
垢版 |
2016/03/19(土) 10:01:39.75ID:Tsot6HgN
首都高って意外に全然怖くないんだけどな。
自分は免許取った初日にすでに首都高のってた。
0676R774
垢版 |
2016/03/19(土) 11:59:20.72ID:47u3scZQ
首都高は分岐多いのと他ではあまり見ない右側車線出口、右側車線合流があるから慣れないと混乱するね
慣れれば別にどうという事もないけど
急カーブ多いから速度制限表示には注意してね
0677R774
垢版 |
2016/03/19(土) 19:10:24.02ID:K+A4e597
>>675
23区内の教習所だと高速教習で首都高乗るらしいな

八重洲線北行は初心者殺しだが、そこ以外はむしろ初心者マークがついてるうちに
一度走って体験しておいた方がよい
0678R774
垢版 |
2016/03/23(水) 00:26:52.16ID:jhq8Bg0O
>>676
今はナビがあるから、出口までの距離を探るとか右出入口に備えた車線変更などに、
以前ほど気張る必要はなくなりましたなぁ。
ただ、今の首都高は路線整備が進んで渋滞が減ったと聞くと、むしろ走りにくいんじゃないかと
思っちゃうんだよね。
俺が免許取ったのは20年位前だけど、当時は少ない路線に車が集中してて、どうかすると
ジャンクションごとに渋滞してたから、合流で事故るリスクは低かったような気がする。
0679R774
垢版 |
2016/03/23(水) 23:15:54.31ID:zi+L0aHl
首都高に関しては、右側合流が問題というよりも、
合流車線の短さが問題なんじゃないかと。
0680R774
垢版 |
2016/03/24(木) 13:00:15.70ID:Smtrk5Gl
事故多発地点は必ずしも本線同士の合流地点じゃないんだよ
合流車線の短さは心理的には抵抗あるかもしれないが、
必ず途切れる流れに乗ればそれほど問題はない

米国の古い高速なんか合流レーンがもっと短い(パサデナフリーウェイなんかほぼゼロのとこがある)
むしろ首都高での事故は料金所でわさわさと周囲を気にせず分合流する場合が多い
それとブラインドカーブの先の渋滞のカマ堀りや無理な車線変更

なので初心者は乱暴な運転しないだけ安全と思う(周囲がよける)
0681R774
垢版 |
2016/03/24(木) 19:52:19.71ID:+R41wzlY
>>674
湾岸は湾岸で、夜走ると本当に300キロぐらいで抜かれるから
それにびっくりする
あんなに速く走る車は湾岸以外で見たことない
0682R774
垢版 |
2016/03/30(水) 12:22:06.88ID:U4M/TPdV
【   出発地    】東京都練馬区新大宮BP起点
【   目的地    】金沢駅東口
【 出発予定日時 】 平日夜22時
【 到着予定日時 】 所要時間が分からない
【 帰路も考える?】いいえ  
【   車種は?   】普通乗用車(コンパクトカー)
【  方向音痴?  】全然  
【 カーナビある? 】あるよ  
【 山道も大丈夫? 】道がよければ 
【 高速や有料道路は使う? 】使わない
【  ETCある?  】 あるよ 
【 その他、条件や要望など具体的に 】
高速道路は眠くなるから嫌です。158号安房峠も飽きたのでパス。
下道最速は都内から20号→19号→158号(安房峠道路)→471号→41号→8号(富山経由)だと思います。
過去にこのルートを使ったことがあるので今回は違うルートで行きたいと考えています。
深夜22時出発でスタート地点は国道17号新大宮バイパス起点でゴールは金沢駅とします。
@北陸新幹線ルート
熊谷深谷バイパス経由で高崎、高崎から18号(碓井バイパス経由)で上田長野を通り上越市、上越市からは8号(バイパスメイン)で金沢駅。
深夜帯でも上田長野市内を抜けるのが時間かかりそうな予感。
A北陸新幹線開業前の在来線ルート(越後湯沢経由)
途中まで一緒で上武道路に入り、終点まで行き、県道経由の前橋渋川バイパスに入る、その先も17号を進み三国トンネルを超え新潟県へ
越後湯沢を過ぎて六日町から国道253号線で上越市まで行き、8号線で金沢駅。
どちらのルートが早いでしょうか?所要時間はどのくらいですか?
Aで水上から湯沢まで関越トンネル区間だけ高速ってのもありです。
0683R774
垢版 |
2016/03/30(水) 14:48:19.70ID:CjfmDjWk
>>682
17三橋 254 うちやま かさとり わだ 塩尻警察 アルプスグリーン 木崎湖 148 8で行ってる
0684R774
垢版 |
2016/03/30(水) 20:42:07.68ID:9hqhmkwe
【   出発地    】  首都高 早稲田
【   目的地    】  東北道 鹿沼
【 出発予定日時 】  4月29日午前8時頃 (GW初日の日)
【 到着予定日時 】  同日22時頃
【 帰路も考える?】 はい(帰路出発場所日時)
【   車種は?   】 普通乗用車  
【  方向音痴?  】 全然 
【 カーナビある? 】 あるよ 
【 山道も大丈夫? 】 酷道も問題なし 
【 高速や有料道路は使う? 】 可能な限り使う
【  ETCある?  】 あるよ  
【 その他、条件や要望など具体的に 】
0685R774
垢版 |
2016/03/31(木) 01:03:10.88ID:yw77pC+J
【   出発地    】  首都高 早稲田
【   目的地    】  東北道 鹿沼
【 出発予定日時 】  4月29日午前8時頃 (GW初日の日)
【 到着予定日時 】  13時頃
【 帰路も考える?】 はい(帰路出発場所日時)
【   車種は?   】 普通乗用車  
【  方向音痴?  】 全然 
【 カーナビある? 】 あるよ 
【 山道も大丈夫? 】 酷道も問題なし 
【 高速や有料道路は使う? 】 可能な限り使う
【  ETCある?  】 あるよ  
【 その他、条件や要望など具体的に 】

GW初日という事で、めっさ混みますかね?
3人で出掛けるのですが3人免許所持。
0686R774
垢版 |
2016/03/31(木) 01:10:54.47ID:L7USF5YG
高速は渋滞してても流れてる。(事故渋滞のぞく)
下手な下道より速いよ
0687R774
垢版 |
2016/03/31(木) 02:27:44.44ID:LPPohIaP
混むか混まないかだけなら渋滞予測見たほうが早いような
0688R774
垢版 |
2016/03/31(木) 02:37:59.95ID:HslvesZ4
>>685
混むだろうけど、起終点の場所を考えるといつ行くにしても高速一択なルートなんじゃない?
東北道以外だったら新4号BPになるだろうけど、早稲田から新4号に乗るまでにかかる時間もバカにならんし、
新4号まで高速使うなら、そのまま東北道に入るほうがいいに決まってる。
仮に東北道が渋滞してて途中で下道にスイッチするにしても、目的地が鹿沼IC近隣と考えると
降りて下道をチマチマつなぐよりも、高速で耐えてた方が何だかんだで早く着ける。
0689R774
垢版 |
2016/04/03(日) 10:09:29.38ID:MLs6rTOK
出発地が城東か目的地が宇都宮以東なら新4号やR294もありえるけど、その起終点ならな
強いて言うなら久喜以北でも事故とかで激しく渋滞してるようなら圏央道五霞から新4号→宮環

いずれにせよR16より内側は高速が有利
0690R774
垢版 |
2016/04/03(日) 18:08:08.55ID:1KScBaCL
>>685
ということで東北道を渋滞につかまりながら走るのがベター
0691R774
垢版 |
2016/04/18(月) 11:56:13.03ID:U6xHWaje
質問テンプレ

【   出発地    】 稲城
【   目的地    】 戸田
【 帰路も考える?】はい(帰路出発場所日時)
【   車種は?   】 普通乗用車 
【  方向音痴?  】ちょっとキテル
【 カーナビある? 】あるよ
【 高速や有料道路は使う? 】 そこが問題
ETCあるよ

稲城大橋→中央道→環八
これだと環八渋滞が時間かかるので
首都高に乗った方が早いでしょうか?

むしろ中央道行かないで、20号→首都高で環八の渋滞回避みたいにいけますか?

20号線は狭いし信号が多くて右折車がいるとちょっとつらかった
0692R774
垢版 |
2016/04/18(月) 12:54:58.75ID:KRkP+clF
>>691
曜日と時間と混み具合で大きく変わる

その他は天文台 北裏 北園 和光 戸田経由とかも
0693R774
垢版 |
2016/04/18(月) 23:08:32.98ID:1bjtStbh
>>692
うーんごめんよくわからない
平日昼過ぎかな。
首都高混んでなければ上いった方が良いのかな?
ナビだとせいぜい15分くらいしか変わらないでも信用できないし信号待ち渋滞疲れるね
0694R774
垢版 |
2016/04/19(火) 00:19:41.08ID:QZWENdI2
>>691
渋滞があっても高速が速いし楽
20号〜環八なんかやめたほうが良いよ
稲城〜中央道〜首都高4号新宿線〜西新宿JCT〜中央環状新宿線(山手トンネル)
〜熊野町JCT〜5号池袋線〜戸田南
0695R774
垢版 |
2016/04/19(火) 06:36:02.39ID:N2rW4/Xf
>>693
平日昼過ぎなら首都高しか考えられない
カネ払いたくないなら下道しかありえない
0696R774
垢版 |
2016/04/20(水) 01:10:34.97ID:IvrRjCTR
高井戸からなら環八と10分くらいしか変わらなくね?
0697R774
垢版 |
2016/04/20(水) 02:07:11.89ID:YIv6P1P8
>>696
混んでると四面道まで結構時間かかるよ
朝だと和光陸橋から三園も
0698R774
垢版 |
2016/04/20(水) 09:13:52.87ID:5boRrw0v
それにしても首都高が高い
0699R774
垢版 |
2016/04/22(金) 07:45:44.24ID:El9nWXVj
>>698
首都「高」だから
0700R774
垢版 |
2016/04/27(水) 23:49:28.40ID:HrFUDQR1
【   出発地    】  松戸市古ヶ崎五差路周辺
【   目的地    】  池袋
【 出発予定日時 】  土日の昼頃
【 帰路も考える?】 いいえ
【   車種は?   】 普通乗用車  
【  方向音痴?  】 全然 
【 カーナビある? 】 ある 
【 山道も大丈夫? 】 問題なし 
【 高速や有料道路は使う? 】 一般道縛りで
【  ETCある?  】 ある  
【 その他、条件や要望など具体的に 】
下道で池袋新宿方面に行きたいときは旧有料橋→三郷・葛飾→大谷田から環七→西新井からr307→王子から明治通り
で行くことが多いのですが、r307が流れが悪い気がします。
他にいい道はあるのでしょうか?(赤羽まで環七のってからR122のほうが速い?それとも東向島→日暮里→大塚あたり通ったほうがよいのか?)
0701R774
垢版 |
2016/04/28(木) 13:53:42.59ID:6JbDuvq5
>>700
せいぜい20〜30kmの都内下道移動で常にベストというのはありえない
信号黄色で進むかどうか、左車線に路駐がいるかどうか、トロい車がブロックしないかどうかとかですぐに数分狂ってくる
その日の状況も1時間違えば変わる漫然と中央車線走るのと、左車線を効率よく使うのでも全然違う
とくに週末はサンドラが走るから運次第の面もある
あまり細かいことを気にせず、余裕を持って走ればいいだけの話
(どこをどう走ろうと事故渋滞以外は誤差の範囲)
0702R774
垢版 |
2016/04/28(木) 16:22:49.84ID:6mhrhRAR
r307はバスが多くて流れが良くないから、嫌うなら尾久橋なり122なりの4車線道路に行くよ。時間は大して変わらない。
0703R774
垢版 |
2016/04/30(土) 23:57:43.31ID:YtSuHjMy
土日の昼ごろなら、細かい道コチャコチャつなぐより、水戸街道〜明治通り〜不忍通りで充分じゃない?
業平・浅草あたりを避けるようにさえすればさ。それとも、水戸街道ってそんなに滞る?

いずれにせよ、都内行きでクルマを使うってことは、電車で代替できない理由があるんだと思う。
それだと、混んでても流れが悪くても、多少時間が伸びようが、諦めるしかないんだよな。
むしろ諦めてもらわないとね、少しでも早くって焦られると、周りにとっても危ない。
0704R774
垢版 |
2016/05/01(日) 11:04:24.71ID:Y/7kghPj
【   出発地    】東京六本木周辺
【   目的地    】神奈川藤沢北側善行周辺
【 出発予定日時 】本日5/1の15時頃
【 到着予定日時 】特にありません
【 帰路も考える?】いいえ
【   車種は?   】普通乗用車
【  方向音痴?  】全然
【 カーナビある? 】あるよ(古い型のためVICSなしです)
【 高速や有料道路は使う? 】一部使う(安くて効率的、というのがありましたらお願いします)
【  ETCある?  】あるよ
【 その他、条件や要望など具体的に 】

首都高3号→東名横浜町田→R467
目黒通りなど→第三京浜・横浜新道→R1

が思い浮かびましたが、走りやすさなどはいかがでしょうか。
高速ですと、距離もありますので、途中トイレ休憩をする予定です。(東名港北PAか、第三京浜保土ヶ谷PA・横浜新道戸塚PA)
多少渋滞にはまっても大丈夫です。
よろしくお願いします。
0705R774
垢版 |
2016/05/01(日) 13:39:05.96ID:bpKIyv4f
>>704
湾岸出ちゃった方がはやそう
湾岸→(大黒)→狩場線→横浜新道R1
0706R774
垢版 |
2016/05/02(月) 10:22:37.39ID:gVS4FDyc
【   出発地    】横浜駅 
【   目的地    】富山県氷見市 氷見駅 
【 出発予定日時 】  不問
【 到着予定日時 】  不問
【 帰路も考える?】 いいえ
【   車種は?   】 スカイライン(マニュアル車)
【  方向音痴?  】 全然
【 カーナビある? 】 あるよ
【 山道も大丈夫? 】 酷道は避けたい 
【 高速や有料道路は使う? 】 基本は使わないが、酷道を避ける為に使うのは構わない
【  ETCある?  】 あるよ  
【 その他、条件や要望など具体的に 】

下道のみ(高速道路、有料道路を使わない)で走りたいです。だた、酷道はあまり通りたくないので、酷道を避ける為に
有料道を使うのは構いません。
走る時間は24時間いつでも構いません。
なるべく、渋滞にひっかからない時間帯を走りたいです。

お願いします。
0707704
垢版 |
2016/05/02(月) 14:42:42.74ID:QogoIXUz
>>705
ご助言ありがとうございます。
六本木出発の予定から浜松町に変わりまして、首都高横羽→狩場線→横浜新道→R1を走行しました。
戸塚から先のR1も信号で3つ4つ停まった程度で、交通量が多いながらも50キロくらいで流れていました。
0708R774
垢版 |
2016/05/03(火) 08:10:30.87ID:SFnilhbV
六本木なら246-環4-長後街道
それか外苑西通り-目黒通り-第三-環2-218-
長後街道
いつもこんな感じ
お金もったいないからw
今度試してみて 横浜西部民
0709R774
垢版 |
2016/05/03(火) 13:14:55.33ID:Kgq913YN
>>706
横浜を21時過ぎに出発、R16→環2→保土ヶ谷BP→R16→R413→R412→R20→塩尻ここまでトイレタイム入れてだいたい2:30程度
→R19→r25→R158→安房峠(ETC深夜割引あり)→R471→R41→R359→r56→r44→R8→R160→氷見に6時半には到着

横浜をあまり遅くなりすぎると富山高岡の朝ラッシュにひっかかるので22時までには出発したい
安房峠はせいぜい数百円なので利用したほうがいい
0710R774
垢版 |
2016/05/04(水) 08:47:16.39ID:pdlv4iU6
>>701-703
ありがとうございます。
どれでいっても大差ないということですね。
水戸街道は葛飾区内で混む印象があります。
環七経由ならやはりR122までいったほうがストレスは少ないのですね。
0711R774
垢版 |
2016/05/04(水) 22:53:25.47ID:NKsIhu6t
帰りを考えたら7時間も運転したくない……年食ったな
0712R774
垢版 |
2016/05/05(木) 00:55:33.11ID:Ypj2xQ+P
>>709
ありがとうございます。
深夜のR158は、どんな感じですか?
街灯はありますか? 交通量はどのくらいですか?
自分しか走ってない感じですか?

安房トンネル通って行こうと思います!
0713R774
垢版 |
2016/05/05(木) 09:30:56.18ID:X4xlUL+h
>>712
シーズンその他の状況で交通量は違うけど深夜でもまったく一人旅ということはない
街灯なんてあの地域の道路に期待してはいけないけど、トンネル内はちゃんと明るい
てか、ちょっと探せばいろいろ動画とかあるよ
0714R774
垢版 |
2016/05/08(日) 08:22:36.10ID:Rzwdt1q+
深夜の2時頃通った時は完全に一人旅だったよ(対向車はたまにすれ違うけど)
特別速くも遅くもなければタイミング的に独りになるくらいの交通量
追い付きもしないし追い付かれもしない
0715R774
垢版 |
2016/05/09(月) 02:30:51.31ID:utzGMiWs
R158は交通量多い方だと思う。100番代によくあるトラックが来るのにちょっと道が細い系道路。
普通に昼間横浜から氷見まで走ったほうが景色も見れていいんじゃないの?
渋滞も横浜抜けたら言うほどする場所ないと思う。朝は駄目
0716R774
垢版 |
2016/05/20(金) 03:24:06.02ID:q9eSScpP
【   出発地    】埼玉県川越市 
【   目的地    】大阪市 
【 出発予定日時 】6月中旬20時くらいに出発 
【 到着予定日時 】出発から翌日の6時までに着けば大丈夫 
【 帰路も考える?】 はい
【   車種は?   】 普通車でパッソです  
【  方向音痴?  】 ちょっとキテル
【 カーナビある? 】 あるよ
【 山道も大丈夫? 】 道がよければ
【 高速や有料道路は使う? 】 可能な限り使う
【  ETCある?  】 あるよ
【 その他、条件や要望など具体的に 】
車線変更が分かりやすいと助かります(早めに右車線に入っとくと良いとか…汗)
なるべく単純で簡単な道を希望します
0717R774
垢版 |
2016/05/20(金) 05:36:38.49ID:zYfawm1z
>>716

R16-圏央道入間IC-海老名JCT-東名-新東名-伊勢湾岸道-東名阪-名阪国道-西名阪-阪神高速
0718R774
垢版 |
2016/05/20(金) 06:56:03.35ID:Q4bRgRxK
わかりやすい道の方がよさそうだから新東名から先は東名-名神でいいんじゃないか
0719R774
垢版 |
2016/05/20(金) 13:29:01.59ID:zxCB4KOa
>>716
新東名から伊勢湾岸道は直進
伊勢湾岸道から東名阪も直進して合流
東名阪から名阪国道も直進
名阪国道から西名阪も直進
西名阪から阪神高速も直進
ずっと車線変更しなくてよい
0720R774
垢版 |
2016/05/20(金) 14:40:32.60ID:DwgKfbJE
何時の時代だ。今は、東名阪を直進したら伊勢道だよ。
東名阪から名阪国道は左分岐。

名阪国道走りたくないって人も多いから、
新名神→ちょっとだけ伊勢湾岸道→豊田jct(名古屋方面)→東名→名神→豊中ic→阪神高速→梅田ランプも参考程度に。
0721R774
垢版 |
2016/05/20(金) 14:43:16.11ID:DwgKfbJE
新東名→ちょっとだけ伊勢湾岸道→豊田jct(名古屋方面)→東名→名神→豊中ic(大阪市内方面)→阪神高速→梅田ランプ

肝心なところ書き間違えてた。すみません。
0722R774
垢版 |
2016/05/20(金) 19:27:42.83ID:Q4bRgRxK
大阪市って書いてるのになんで阪神高速通して梅田で降ろそうとするのかよくわからん
名神吹田まで連れていけば市内へはあとどこにでもいけるだろ
0723R774
垢版 |
2016/05/20(金) 22:54:07.83ID:5MBUBq5p
716です

皆さん詳しく教えて頂き
ありがとうございます!

また吹田で降りて〜は大変参考になりました
0724R774
垢版 |
2016/05/26(木) 04:48:31.44ID:Vz/+JYJ2
吹田で降りて中央環状ー新御堂だよ
0725R774
垢版 |
2016/06/29(水) 10:31:08.47ID:L1FIQ0r4
過疎ってるけど投下

【   出発地    】 新潟市内
【   目的地    】 新習志野駅
【 出発予定日時 】 7/17日曜日AM5時頃
【 到着予定日時 】 AM10時までには
【 帰路も考える?】 いいえ
【   車種は?   】 コンパクトスポーツ
【  方向音痴?  】 全然
【 カーナビある? 】 あるよ
【 山道も大丈夫? 】 酷道も問題なし
【 高速や有料道路は使う? 】 可能な限り使う
【  ETCある?  】 あるよ
【 その他、条件や要望など具体的に 】

都市圏の連休中日曜日の渋滞状況がイマイチ分からないので質問。
外環、圏央、首都高どのルートでも料金は変わらない?様なので、なるべく距離が短く混雑しない高速オンリーのルートを教えてください。首都高に抵抗はありません。

ちなみに新潟西から北陸〜関越を通ります。
0726R774
垢版 |
2016/06/29(水) 10:46:51.20ID:QjFZ2jTn
>>725
渋滞予測はないから、ネクスコのルート検索で
好みのを選んで所要時間を2割増しにすればいいよ
0727R774
垢版 |
2016/06/29(水) 13:31:53.06ID:pcvXervm
5時間って割とギリギリじゃね

関越→大泉IC→(外環)→美女木JCT→(5号池袋線)→熊野町JCT→(中央環状内回り)→大井JCT→(湾岸線東行き・東関道)→谷津船橋IC出口
→(R357)→秋津交差点を右折→一つ目の信号を二回左に曲がる

こんなもんやろ
0728R774
垢版 |
2016/06/29(水) 13:36:24.38ID:pcvXervm
千葉民ですが、その時期時間帯の湾岸線東関道は房総方面への行楽渋滞がタイミング悪いと無きにしもあらずなのでちょっとその辺りは考えといた方がよいかも
0729R774
垢版 |
2016/06/29(水) 19:41:34.36ID:Fda1Im+3
>>725
板橋本町までは一択
中環外は葛西出口渋滞の影響注意
中環混んでるときの定番は箱崎〜新木場経由で谷津船橋
日曜午前で空いてる竹橋 箱崎渋滞避けたいなら飯田橋で降りて外堀〜明治座〜浜町から首都高とか
0730R774
垢版 |
2016/06/29(水) 21:35:29.20ID:bJ0pogpV
>>725
外環は三郷南IC降りてから松戸市矢切まではいいけど、矢切から京葉道市川ICまでは混むのでお勧めしない
0731R774
垢版 |
2016/06/29(水) 23:17:02.86ID:pcvXervm
C1→9号線はまだありだけど
中央環状外回り経由は時間読めなさすぎて厳しいんじゃないか
0732R774
垢版 |
2016/07/01(金) 11:06:18.18ID:j5wGYnlR
>>725
日曜日はありえない事故がおきるからその日になってからナビで様子みるのが一番いいと思う
特に事故も渋滞もないようなら普通に5号→C1外回り→9号(箱崎で車線変更に注意)→湾岸→東関道でいいと思うC2品川線→湾岸は遠回り
C2外回りで南下し葛西で湾岸に曲がるのはディズニー渋滞にまきこまれるリスクがある
0733R774
垢版 |
2016/07/01(金) 11:49:00.37ID:erH3xdjn
時間が読めるのは磐越道→常磐道→圏央道→東関道
0734R774
垢版 |
2016/07/04(月) 01:23:50.08ID:YXgJMGxI
朝にその移動で5時間は心臓バクバク。着けないこともないとは思うが
0735R774
垢版 |
2016/07/07(木) 21:52:43.52ID:y4agCfkk
【   出発地    】 宇都宮新4号BP終点
【   目的地    】 会津若松
【   車種は?   】 普通乗用車
【 山道も大丈夫? 】 道がよければ
【 高速や有料道路 】 使わない

いつもはR4〜矢板〜r185〜R400〜R121〜会津若松です(この間約3時間です)
他にいいルートがあれば教えて下さい。

(1)白石経由甲子道路またはR294が速いのでしょうか?
(2)特に矢板付近の抜け方(r30〜R400?)でベストコースがあれば…
0736R774
垢版 |
2016/07/19(火) 16:25:06.16ID:1SXSiOhj
>>725は無事着いたかな?
0737R774
垢版 |
2016/07/24(日) 21:09:26.88ID:suWatPpZ
盆も近いんで参考にいろいろ見てたが
「本当に行ったことあるの」と言いたくなる回答結構あるな
何なんだろう
0738R774
垢版 |
2016/07/24(日) 23:34:56.86ID:wuboCi4P
>>737
道路好きな無免許がグーグルマップ見て書き込んでるのが8割だからしゃあない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況