高速道路の渋滞はスピードの出しすぎが原因
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001一色正秋
垢版 |
2011/12/31(土) 12:08:08.13ID:1zO08BqX
そもそも信号もない高速道路で渋滞することはないはず
だが渋滞が発生する
なぜか
登りにさしかかると自然と速度が落ちる
もしここで後続車が速度を出しすぎていたとする
当然ブレーキをかけることになる
すると後続車の方が減速度が大きくなる
さらに後続車の後続車が同じことをしてしまう
そうしてノロノロ運転となり渋滞に至る
0002R774
垢版 |
2011/12/31(土) 12:24:13.14ID:K2joNen3
終了!
0003R774
垢版 |
2011/12/31(土) 13:50:27.16ID:7h/k4sTr
しかし初めから遅く走っていても、登り坂ではより遅くなるから…
0004R774
垢版 |
2011/12/31(土) 17:45:51.66ID:sNrb74Yy
渋滞の原因は、長い車列が発生すること。
長い車列が出来ると、サグ部で自然と渋滞に至る。
長い車列が出来る一番の原因は、
追い越しをする訳でもないのに、追越車線に居座り続ける車。
渋滞の発生を減らしたいなら、追い越しをする訳でもないのに、
追越車線に居座り続ける車を厳しく取締るべきだ。
0005R774
垢版 |
2012/01/01(日) 06:51:55.69ID:CKMSs9Rg
片側1車線で途中途中で追い越し車線が出てくる方がいいのか
0007R774
垢版 |
2012/01/01(日) 13:30:06.22ID:7AQrWKBZ
混雑したI・CやS・Aから車が走行車線まで溢れていることがある件について。
0008R774
垢版 |
2012/01/01(日) 15:29:34.06ID:PSK/V4VK
追い越し車線を用もないのに走り続けると、捕まるっていうことはあまり知られていない。
捕まってから、初めてしることになる。
もっとも、自動車学校で習っているはずなんだけどね。
0009R774
垢版 |
2012/01/01(日) 18:58:40.08ID:z/mGFIoC
でも日本人って無意識に走ってる時って何故か道路の右寄りを走ることが多くない?
右側車線をチンタラ走る車はあっても何故か左側走ってることはない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況