X



◆道路・高速道路板 質問・雑談スレッド 2◆

0001R774
垢版 |
2011/12/01(木) 12:44:03.17ID:wgqVdQvv
道路に関する質問スレ及び雑談スレです。
個別の板を持つ質問はそれぞれの板でお願いします。

質問する方は注意事項及びテンプレートを読んでから質問してください。
質問する前に自力で調べたほうが早く解決するかもしれません。
質問はわかりやすく簡潔に。不正・違法行為に関する質問は厳禁です!

<リアルタイム交通情報>
交通情報@2ch掲示板 http://toki.2ch.net/trafficinfo/
日本道路交通情報センター http://www.jartic.or.jp/

<所要時間情報>
道路時刻表 http://www.skr.mlit.go.jp/road/rt/

<道路運営関係>
国土交通省道路局 http://www.mlit.go.jp/road/index.html
┗リンク集 http://www.mlit.go.jp/road/user/oyakudachi/
┗開通情報 http://www.mlit.go.jp/road/kaitsu/index.html
北海道開発局 http://www.hkd.mlit.go.jp/
東北地方整備局 http://www.thr.mlit.go.jp/
関東地方整備局 http://www.ktr.mlit.go.jp/
中部地方整備局 http://www.cbr.mlit.go.jp/
北陸地方整備局 http://www.hrr.mlit.go.jp/
近畿地方整備局 http://www.kkr.mlit.go.jp/
中国地方整備局 http://www.cgr.mlit.go.jp/
四国地方整備局 http://www.skr.mlit.go.jp/
九州地方整備局 http://www.qsr.mlit.go.jp/
内閣府沖縄総合事務局 http://www.dc.ogb.go.jp/kaiken/

NEXCO東日本 http://www.e-nexco.co.jp/
┗ドラぷら http://www.driveplaza.com/
NEXCO中日本 http://www.c-nexco.co.jp/
NEXCO西日本 http://www.w-nexco.co.jp/
┗西日本高速道路サービス・ホールディングス http://www.w-holdings.co.jp/
本州四国高速道路株式会社 http://www.jb-honshi.co.jp/

首都高速道路株式会社 http://www.shutoko.jp/
阪神高速道路株式会社 http://www.hanshin-exp.co.jp/
名古屋高速道路公社 http://www.nagoya-expressway.or.jp/

海ほたるネット(東京湾横断道路株式会社) http://www.umihotaru.com/
全国「道の駅」利用案内 http://www.mlit.go.jp/road/station/road-station.html
日本有料道路協会 http://www2.odn.ne.jp/nihon-yuryodoro/

独立行政法人 日本高速道路保有・債務返済機構 http://www.jehdra.go.jp/

<地理情報>
電子国土ポータル http://portal.cyberjapan.jp/
国土情報ウェブマッピングシステム http://w3land.mlit.go.jp/WebGIS/

<2ch関係>
2ちゃんねるガイド http://info.2ch.net/guide/
削除ガイドライン http://www.2ch.net/guide/adv.html#saku_guide
2ch運用情報 http://qb5.2ch.net/operate/
自治スレ@道路・高速道路(仮)板 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/way/1220143253/
0539R774
垢版 |
2014/10/09(木) 08:28:24.36ID:XZNDkbte
535ですが
ありがとうございました
0540R774
垢版 |
2014/10/09(木) 13:48:02.20ID:TQUREvTu
九州道は雪が積もると通行止めになります。@福岡県民
0541R774
垢版 |
2014/10/09(木) 19:25:45.17ID:9ericH/V
あと新東名は東名生かすためにわざと通行止めにするパターンあり
新東名のほうが山側かつインターの数や市街地までの距離の関係からだけど
0542R774
垢版 |
2014/10/17(金) 09:57:50.24ID:tKNgAv76
福島の西吾妻スカイバレーと吾妻スカイラインを走りたいのですが、
喜多方側から459号で向かう場合は、西吾妻通過後、米沢まで一度でて
国道13号でぐるっとまた福島方面へ戻ってスカイラインに向かうしか
ありませんかね?この二つの行程だとどのくらい時間がかりますでしょうか?
0543R774
垢版 |
2014/10/17(金) 22:33:34.55ID:ka4s/Hst
高速道路や幹線道路の高さ4〜5メートルくらいの防音壁って
一枚か一区画あたりの価格はいくらですか?
0544R774
垢版 |
2014/10/18(土) 13:29:37.27ID:5E/R/gVX
高速運転中は80kmで走行すると、スピードが遅いから
目的地まで着くの時間がかかるなと思いきや、
あまり疲れないため休憩なしで行ける


しかし、100kmで走ると、80kmに比べスピードが出ている分
目的地まで早くつけるかと思いきや、スピード出ている分
神経使うのか疲れて途中に休憩が必要で、速く走った分が休憩でチャラになり

80km走行時と同じまたは少し到着時間が遅れる。

80kmとか100kmが速いとかは問題ではなく、
速度を上げれば目的地まで早く着くと思っているけど、
実際は、そのケースでは休憩が多くなり、ほぼ変わらないという結果。

ちなみに、東京 〜 大阪 で10回ほど試しました


俺の場合、むしろ休憩を一度とると、トイレ、コーヒー、軽めのストレッチ、
たまに、小腹空いていると何か食べたり、お土産コーナー見てると、
20分〜30分くらいあっという間に過ぎてしまう。

結果、到着時間が あれ?なんか予定より遅い気がする ことが多い

ゆくーり、行って休憩しない方が早いと思う
0545R774
垢版 |
2014/10/18(土) 15:42:15.61ID:4A0GoIFc
そうですか。それは大変でしたね。
0546R774
垢版 |
2014/10/18(土) 16:52:45.19ID:YyC1YHJ1
>>544
法定速度の100キロで疲れるような車で長距離走るのは危ないよですよ。
まともな車を買う余裕がないなら、長距離移動は公共交通機関でね。
0547R774
垢版 |
2014/10/18(土) 17:02:52.96ID:m0hdW23r
>>546
コンパクトカークラスだとCVTついてない場合
100q/h巡航で3000RPMとかになるから確かに疲れる。
でもそのへんがファーストカークラスの人達なんてまだまだ多いだろうから
お前の思い込みを当てはめるのは大間違い
0548R774
垢版 |
2014/10/18(土) 17:21:59.97ID:BQVC2f8Q
街乗りエコノミーカーで乗り込んできて、疲れるから80キロで走り続けるサンドラとかたまらんわ。
0549R774
垢版 |
2014/10/18(土) 18:27:37.07ID:5E/R/gVX
>>546
>>547
>>548
釣りってわかってるぞw
0550R774
垢版 |
2014/10/18(土) 20:11:29.51ID:eOnHAS4D
進路変更の回数はどうだ?

進路変更には確認する神経を使う

その神経を使わず疲れないなら、モータースポーツは車の性能だけで勝てる、体力的には疲れないスポーツってことか?
0551R774
垢版 |
2014/10/18(土) 20:31:25.45ID:cUKL7kFP
そういえば以前ミンスの時代に無料化になりかかった時には広島にいたんだが
周りに無料化反対派が多かった希ガス
0552R774
垢版 |
2014/11/04(火) 11:41:31.76ID:J9qXzz7U
ただになったって混んだら意味ない
0553R774
垢版 |
2014/11/04(火) 11:45:49.17ID:J9qXzz7U
高速で100出すと左は走れなくなって真ん中や右のアホと関わらなきゃならなくなるから疲れるでしょ
80で左走ってクソ遅いのがいた時だけ抜くのが楽
0554R774
垢版 |
2014/12/28(日) 06:54:13.19ID:u853nVjJ
JB本四高速の壁紙すげえ
まさかの雪景色!
0555R774
垢版 |
2014/12/30(火) 00:41:34.09ID:a3BUTIuh
社員おつ
0556R774
垢版 |
2014/12/31(水) 19:41:36.63ID:Ha4EImIC
さすがにそれでshineはないわ
0557R774
垢版 |
2014/12/31(水) 20:43:44.75ID:LLIvJQaJ
>>556
痛風しました
0558R774
垢版 |
2015/01/28(水) 07:27:04.26ID:XdKiQc9w
いやあやっぱ壁紙いいわあ
0559超音波テロの被害者
垢版 |
2015/02/01(日) 22:16:16.30ID:jNHO8J21
超音波テロの被害にあっています。
卑劣極まりない被害にあっています。

何が起こったかわからないときから、
わかってみれば、
まだ世の中に知られていない超音波テロ。

世の中のどれだけの音の振動源・発信源が
使用されているのかわからないが、
多数の振動源・発信源がシステム化され、
ネットワークを通して、
超音波・音波を集中させて
対象を攻撃するらしい。

人や社会が襲われ、罪もない人が超音波で襲われ、
卑劣な被害にあっています。
0560超音波テロの被害者
垢版 |
2015/02/01(日) 22:17:02.13ID:jNHO8J21
聞こえる声、音。超音波テロの加害者の声。
「もらいました」という声とともに、
形のあるもの、ないもの、奪っていき、壊していく
超音波テロの加害者の声。

超音波による物理的な力で、
ものが飛び、ものが壊れる。
それが人間の体に対してまで。

身体の表面を突き抜け、内臓を攻撃される。
頭蓋骨を突き抜け、意識を失わされる。
聞こえる声、認識できない声で、精神的なダメージ。
人間の体を壊そうとする超音波テロ。

「見続けるのがいやだから、殺して終わる」、
「証拠隠滅だ」という超音波テロの加害者の声とともに
強烈な超音波の攻撃。
叫ばされ、いたぶられ、
超音波テロの卑劣な被害にあっています。
心の底から被害を訴え、祈っています。

天に神に届きますように。
0561R774
垢版 |
2015/02/03(火) 12:44:18.69ID:J8J6Xnil
意味もなく早くなったり遅くなったり。登りでは減速、下りで加速。トンネル手前で減速。後続車が追い越しかけてるのに、追い越されまいとなぜか加速。加速車線で加速しない、できない。加速車線をめいっぱい有効的に使わない、焦ってすぐ合流しようとする。
全部カス。なんとなく高速道路のるな。ない頭使ってよく考えろ。
0562R774
垢版 |
2015/02/03(火) 13:14:32.49ID:M8s3OtgI
まぁ周囲は自分の思った通りには動いてくれんわな。
0563R774
垢版 |
2015/02/03(火) 15:10:40.02ID:DmWP7dIb
自分の思う通り他者が動かないとイライラするやつは
カスじゃないの?
高速道路乗っていいの?
0564R774
垢版 |
2015/02/04(水) 09:17:41.40ID:0nJOh+Pt
正直、561みたいな運転手がそばで走っていたらイヤだな。
0565R774
垢版 |
2015/02/04(水) 12:27:03.63ID:Zd4jTFf9
>>564
おまえらヘタクソってさ、渋滞大好きなドM?俺は嫌い。ま、ほとんどの人が嫌いだと思うけど。渋滞なんか無けりゃ無い方がいいと思ってる。
渋滞ってどうやって発生するか考えたことある?いろんな原因があるけど、工事で車線規制とかしょうがないもんはしょうがないけど、おまえらみたいなヘタクソがなーんにも考えず、「高速代払ってんだからどこの車線何キロで走ろうが俺の勝手だろ?」とか思ってない?
例えばありきたりな話だけど、追い越し車線をダラダラ。追い越し完了してるのに、走行車線に戻らず、後ろが詰まってる。交通量が多いから10分後そこらへんは渋滞になってる…とか。
俺は人様にいかに迷惑をかけずに、渋滞の原因を作らないように運転できるかっていつも気をつけて運転してるけどね。だから俺はなんにも考えてないヘタクソなヤツの近くを走る方が100倍嫌だわ。俺はドMじゃないんで。
0566R774
垢版 |
2015/02/04(水) 12:28:57.34ID:Zd4jTFf9
だから561に同意。
0567R774
垢版 |
2015/02/04(水) 12:46:09.54ID:IXtwu0Qy
>後続車が追い越しかけてるのに、追い越されまいとなぜか加速

これまじで危険だよな。特に一般道でやられると事故の原因になる。
0568R774
垢版 |
2015/02/05(木) 01:29:04.59ID:/ukNy0RV
抜かれまいとしているわけではないんだろうが
高速道路の単車線から追い越し車線に入ったとき
それまで70kmで走っていたのが
100kmまで出すのはやめてほしい
後続車が抜けなくなる
単車線で70kmで走ってるのなら
複車線になっても70kmで走れよ
0569R774
垢版 |
2015/02/05(木) 06:55:29.20ID:52xltSj9
時速100km/hになったのなら、抜く必要ないじゃん。
0570R774
垢版 |
2015/02/05(木) 07:41:40.17ID:xa8wTidC
>>569
アホくさ。金魚のフン乙。
0571R774
垢版 |
2015/02/05(木) 22:30:01.23ID:zJzVAyUn
>>569
次の単車線でまたノロノロの後に付かなきゃいけなくなるでしょーが
ってことじゃないの?
1台2台は追い越せても後続の3台目4台目が抜けなくなるってこと
遅いなら2車線になっても遅いままの方がいい、まったくメーワクだわ
0572R774
垢版 |
2015/02/06(金) 07:05:15.94ID:pnVx3c/M
つまりはさ、高速道路では「自分のスピード」をもって極力一定速度で走るのが一番いいんだよな。自分のためにも周りのためにも。
自分より遅い車に追いついたら、サクッと追い越してまた自分のスピードに戻す。結局そうゆう運転が一番疲れないし、なにより周りに迷惑をかけない。長距離のトラックとかバスとかはみんなそうゆう運転してるよな。
速くなったり遅くなったりは無意味で無駄なうえにジャマ。迷惑。
0573R774
垢版 |
2015/02/06(金) 07:44:52.03ID:yqyZz2vr
結論としてはクルーズコントロール最強
0574R774
垢版 |
2015/02/06(金) 09:02:28.27ID:pnVx3c/M
ヘタクソのよくある行動。
遅い80キープのトラックに追いつく→追い越すチャンスはいくらでもあったのにしばらく追尾→いい加減しびれきらしてかなりのスピードで追い越す→速いスピードに慣れて、イエーイ!もう走行車線に戻りたくないぜ!とガンガン追い越し
→でも自分のスピード気にしてるわけじゃないからそのうちだんだんと減速→さっき追い越した80キープのトラックに追いつかれる…→トラック追い越す…
こうゆうヤツけっこういるよ。この一連の行動はなんだったんだろと…。
0575R774
垢版 |
2015/02/06(金) 09:05:00.51ID:pnVx3c/M
ま、80キープのトラックは俺なんだけどね。
遅くてゴメンよ。
0576R774
垢版 |
2015/02/06(金) 09:12:04.84ID:1pMyGh8P
>>574
なんでその一連の行動をそこまで観察してんの。
0577R774
垢版 |
2015/02/06(金) 09:23:39.96ID:pnVx3c/M
>>576
え?だからそのトラック俺なんだってば。
居眠り運転でもしてなきゃ、嫌でもわかるでしょ。
0578R774
垢版 |
2015/02/06(金) 11:35:24.90ID:iNgnhILd
>>576
変な追い越しを5回くらいしてたら同じ車だったって気づいたりするよ
0579R774
垢版 |
2015/02/06(金) 12:53:04.91ID:1QndF753
なるほど
0580R774
垢版 |
2015/02/06(金) 13:36:55.46ID:pnVx3c/M
いや、5回も追い越さなくてもさ、例えば
後ろのアルファードずっとついてくるなー→あ、追い越してったなー→(しばらくして追いついて)あれ、こいつさっきのアルファードやんけー
ってなるでしょ
ちょっとおかしな運転してるヤツは印象に残るってゆうか。
0581R774
垢版 |
2015/02/06(金) 17:30:34.85ID:mtJquCsB
乗用車は落ち着きないの多いからな
トラックもいるけど乗用車よりは少ない
0582R774
垢版 |
2015/02/06(金) 17:37:57.74ID:1QndF753
何を根拠に多い少ないを語るんかな。すべて主観じゃないかい。
0583R774
垢版 |
2015/02/06(金) 22:01:22.12ID:DbewWGFZ
>>582
高速道路を実際に走ってみたらわかるよ
0584R774
垢版 |
2015/02/07(土) 00:48:02.62ID:fYXf4RoO
高速走ってると
前に追いついたんで抜いていこうとすると
その車に並びかけるとなかなか抜けず
ちょっとアクセル入れ気味でようやくかわす
その車を引き離してしばらくすると
そいつが猛スピードで追い抜いていく
またしばらくすると
その車に追いつく

よくある
0585R774
垢版 |
2015/02/07(土) 05:13:31.00ID:yZOHPaTp
>>583
だよな
実際に走ってりゃ嫌でも分かるのに主観、で済まそうとする奴なんなんだろ
落ち着きない奴の1人なのかな
0586R774
垢版 |
2015/02/07(土) 07:33:23.50ID:VESF2eGL
主観だよ。

そう言う気に障る車両のことだけはよく覚えていて、気に障らない車両の方がわんさかいるにも関わらず気に障らないだけにスルーしてしまうから、印象としては気に障る車両の方ばかり覚えているだけ。
0587R774
垢版 |
2015/02/07(土) 19:08:13.71ID:LNmw16Vy
一般道で右左折時膨らむヤツ、3回やったら面取りでいいと思います。ジャマくさい。自動車学校からやり直し。
あと、道交法関係ないかもしれんけど、タバコとか道路にポイ捨てするヤツいきなり死刑でいいと思います。人間のクズだわ。こうゆうヤツが生きてると害しかない。
0588R774
垢版 |
2015/02/07(土) 19:11:27.52ID:+QJqgC81
>>586
普段から辺りの状況をよく見るような運転を心掛けてみると良いと思います
0589R774
垢版 |
2015/02/07(土) 19:14:54.72ID:VESF2eGL
>>588
気に障る車両だけてなく、気に障らない車両も覚えていれば、気に障らない車両の方が桁違いに多いって事がわかるよ。

もちろん、お前らが言ってる気に障る車両ってのが存在するってことも言われなくても分かってるからさw
0590R774
垢版 |
2015/02/07(土) 19:53:49.14ID:H2RvltjR
>>589
まず論点ズレてるよ

レスを遡り良く読んでみましょう

気に障るなんてあるかな
休日の混んでるエリア内逆走とかよく見てると変な行動が多いってのは事実だよ
0591R774
垢版 |
2015/02/07(土) 22:28:53.32ID:PZrv+lq5
>>590
必死だなwww
0592R774
垢版 |
2015/02/07(土) 22:31:41.29ID:H2RvltjR
>>591
主観くんほどじゃないけど
0593R774
垢版 |
2015/02/10(火) 04:00:42.05ID:jG0YDGkP
主観ちゃんは自分がしょうもない運転してるから同レベルの周りも普通に見えるんだよ
0594R774
垢版 |
2015/02/27(金) 06:54:59.32ID:fp5rgqGR
大黒パーキングエリアは、外から入れますか?
前にスカイウォークから入れたが、今はスカイウォークが閉鎖されてる。
高速バスは休憩として大黒パーキングエリアを寄るのはありますか?
観光バスが休憩で大黒パーキングエリアを寄ることがありますが、他の高速道路のサービスエリアで休憩することがある都市間の高速バスのことです。
0595R774
垢版 |
2015/05/25(月) 18:15:00.79ID:uBlQB29X
JB本四高速壁紙来月版最高だな!
0596R774
垢版 |
2015/06/02(火) 12:50:44.03ID:IkJ+rChS
東北道から秋葉原へ行くには何処の出口で下りたらいいのでしょうか?
分りやすくて行きやすい出口は何処なのか教えてください。

あと、常磐道からだったら、どうなるのかも教えてください。
0597R774
垢版 |
2015/06/02(火) 14:08:11.05ID:ZS/u3xde
>>596
東北道川口→川口線→江北→中央環状→↓
常磐道三郷→三郷線→→→→→→→→→小菅・堀切→向島線→江戸橋→都心環状→呉服橋
0598R774
垢版 |
2015/06/02(火) 22:47:32.55ID:uthuumha
>>597
感謝します。
この前行ったときに、本町に行こうとして迷ってしまって
神奈川の行徳まで行きました。
首都高の入口で料金所のオジサンに聞いたら、
千住大橋の方が分りやすいみたいだけど
実際にはどうなんでしょうか?
0599R774
垢版 |
2015/06/03(水) 01:03:13.83ID:z8wTXWGh
千住大橋ではなくて
千住新橋のことです
0600R774
垢版 |
2015/06/14(日) 16:24:14.14ID:Lwyjq1P0
みなさんは高速道路の本線を走っている時に脇から合流してくる車両に気を使ってますか?
もちろん俺は追い越し車線に逃げて入りやすいようにしたり、
追い越し車線に出られない場合はタイミングを見て入れてあげてます

ところが家族とドライブに行くと俺以外全員配慮に欠ける運転をしていて驚きました
追い越し車線が空いているのにそのまま走り、「相手が減速して当然」とばかりに何も考えずにマイペースで走ってます

たしかに本線が優先されますので合流車両の方が合わせるべきと思いますが
車線変更をする余裕がある時はそれなりに配慮した運転が必要と思いませんか?
0601R774
垢版 |
2015/06/14(日) 21:00:11.66ID:Rlr2oWx/
思いません
0602R774
垢版 |
2015/06/14(日) 21:19:49.68ID:MrUppq7S
自家用車ではなく鉄道使えよ
0603R774
垢版 |
2015/06/15(月) 08:23:26.54ID:z3zdytA0
質問です。横浜から黒部に行く場合の最適ルートを教えて下さい。高速道路を半分だけ使うルートでお願いします。
0604R774
垢版 |
2015/06/15(月) 19:07:54.31ID:5qhRyvIL
>>603
往路:東名下り→海老名→圏央道→関越道→上信越道→北陸道
復路:国道8号→国道1号

これで高速道路を使うのは半分だよ!
0605R774
垢版 |
2015/06/16(火) 02:27:59.01ID:T4LWhRP1
>>600
俺も同じ
一般道でも同じようにするね
0606R774
垢版 |
2015/06/29(月) 21:33:43.59ID:Wpdgwotp
←↑ ┃ ↑ ┃ → ┃ →

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

   ←↑ ┃ ↑ ┃ → 
となってる道路で、第1車線を走ってて直進する場合は、その先も第一車線に進み、
第2車線を走ってて直進する場合は第2,3,4車線のどこにでも行けるというのが正しいのでしょうか??

具体的な場所は本郷通りを北から来る
https://goo.gl/maps/7dDib の場所です。
0607R774
垢版 |
2015/07/01(水) 10:45:53.76ID:jQBhiYGn
今月のカレンダー壁紙もいいなぁ
また行きたいと思わせるとは
0608R774
垢版 |
2015/07/12(日) 15:52:02.47ID:GFOeuyim
>>600
本当は合流する側が配慮をすべきだから、家族の運転のやり方が正しい
逆に本線側で配慮するやつが多いから、60km/hみたいな基地外低速で本線に入ってくる馬鹿が多いんだよ
0609R774
垢版 |
2015/08/07(金) 21:37:55.14ID:MYDyXwfl
質問です

普段↓このルートを利用しています
浦和〜東北道〜岩舟JCT〜北関東道〜前橋南

岩舟JCT付近が事故渋滞の時、土地勘がなくても佐野藤岡?佐野SAあたりから下道を使ってショートカットできるオススメがあったら教えて下さい

今週2度も引っかかって泣きそう
0610R774
垢版 |
2015/08/07(金) 22:16:45.45ID:WBdjCe/8
普通に佐野藤岡から50号で太田まで行っていいと思うけど
0611R774
垢版 |
2015/08/11(火) 08:39:34.43ID:wfOvPLd0
>>603
相模湖で中央高速乗って長野道松本まで
158-471-41で富山
0612R774
垢版 |
2015/08/29(土) 18:16:11.23ID:KuISethL
アクア連絡道の木更津金田IC〜袖ヶ浦ICの作りかけの側道は何ですか?
0613R774
垢版 |
2015/08/29(土) 21:32:13.72ID:nC5ec+CL
作りかけの側道です
0614超音波テロの被害者
垢版 |
2015/09/09(水) 02:04:35.81ID:Hp9PioaW
超音波テロの被害にあっています。
卑劣極まりない被害にあっています。

何が起こったかわからないときから、
わかってみれば、
まだ世の中に知られていない超音波テロ。
0615超音波テロの被害者
垢版 |
2015/09/09(水) 02:05:08.02ID:Hp9PioaW
世の中のどれだけの音の振動源・発信源が
使用されているのかわからないが、
多数の振動源・発信源がシステム化され、
ネットワークを通して、
超音波・音波を集中させて
対象を攻撃するらしい。
0616超音波テロの被害者
垢版 |
2015/09/09(水) 02:05:56.92ID:Hp9PioaW
人や社会が襲われ、罪もない人が超音波で襲われ、
卑劣な被害にあっています。

聞こえる声、音。超音波テロの加害者の声。
「もらいました」という声とともに、
形のあるもの、ないもの、奪っていき、壊していく
超音波テロの加害者の声。
0617超音波テロの被害者
垢版 |
2015/09/09(水) 02:06:34.15ID:Hp9PioaW
超音波による物理的な力で、
ものが飛び、ものが壊れる。
それが人間の体に対してまで。

身体の表面を突き抜け、内臓を攻撃される。
頭蓋骨を突き抜け、意識を失わされる。
聞こえる声、認識できない声で、精神的なダメージ。
人間の体を壊そうとする超音波テロ。
0618超音波テロの被害者
垢版 |
2015/09/09(水) 02:07:05.73ID:Hp9PioaW
「見続けるのがいやだから、殺して終わる」、
「証拠隠滅だ」という超音波テロの加害者の声とともに
強烈な超音波の攻撃。
叫ばされ、いたぶられ、
超音波テロの卑劣な被害にあっています。
心の底から被害を訴え、祈っています。

天に神に届きますように。
0619R774
垢版 |
2015/09/12(土) 00:43:23.36ID:Cd9znPMX
ETCカード2枚で通勤割引を100キロ未満で交換して走る裏技は
現在通用するのでしょうか?

ネットで調べても確定的な情報が出てきません。
0620R774
垢版 |
2015/09/12(土) 05:07:38.43ID:jDSWrmz1
>>619
そもそも通勤割引自体が終わってます
現状の割引を見てください

ttp://www.driveplaza.com/traffic/tolls_etc/
0621R774
垢版 |
2015/09/12(土) 19:42:22.38ID:Cd9znPMX
>>620
ありがとうございます。

平日朝夕割引の
「割引対象区間の通行料金のうち最大100km相当分に適用します。」

これを複数枚のETCカードで
カード1枚目 5:00入 → 100キロ走行 → 7:00出
カード2枚目 7:10入 → 100キロ走行 → 8:30出
カード3枚目 8:40入 → 100キロ走行 → 10:00出

こんな具合に300キロ弱を50%割引で走れるのでしょうか?
通勤割時代の習慣で、今でも有効という人がいます。
※コーポレートカードと普通のETCカードの合計3枚で現在も行っています。
0622R774
垢版 |
2015/09/13(日) 20:07:32.67ID:Du0dr9jN
>>621
平日朝夕割引の適用条件を良く考えれば、できないわけではないが、
有効に利用できるのはレアケースだってすぐわかるよね
0623R774
垢版 |
2015/09/13(日) 22:06:19.66ID:saNskNOO
>>621
3枚を、それぞれの利用区間で登録すれば可能と思われますね

しかし、50%オフにするには月に10回以上利用することになりますが
本当にそのような機会はあるのですか?朝夕、月に3000kmを走るような…
0624R774
垢版 |
2015/09/13(日) 23:30:37.61ID:vMYv/MG9
>>622
>>623
ありがとうございます。うちの会社だと
地方区間かつ100キロ未満の乗り降りも含めると月10回以上はいつも利用していると思います。
月に5,000キロは走ります。うーん。
0625R774
垢版 |
2015/09/14(月) 19:34:54.44ID:x5nHxQOD
そもそも車載器番号をどうすんのさ
0626R774
垢版 |
2015/09/14(月) 20:56:33.93ID:Z8Fy1Pe+
車載機番号はまともにチェックしてないんじゃないでしょうか?
個人所有のETCカードを社用車で使っても
普通にポイント溜まりますし
0627R774
垢版 |
2015/09/15(火) 08:37:34.97ID:v5trqeRH
>>626
通行時のことじゃなくって、コーポレートカードもマイレージも登録時に車載器管理番号が必須なんだよ
同じ番号でコーポレートカードとマイレージの両方登録は出来るけど、それ以上は登録できない
つまりコーポレートとマイレージの2枚まではいけるけど、3枚目の登録には別の車載器番号が必要

まあそれはともかく、ネット検索しても通勤割引時代の古い情報しかないみたいなので、ちょっと簡単に試算してみる
計算しやすいように、東北道 羽生→西那須野塩原→二本松のパターンで、月に10回以上利用と仮定
 羽生→→二本松     通常料金 4,740円 朝夕還元1,210円 実質3,530円

 羽生→西那須野塩原  通常料金 2,810円 朝夕還元1,400円
 西那須野塩原→二本松 通常料金 2,740円 朝夕還元1,370円
 合計             通常料金 5,550円 朝夕還元2,770円 実質2,780円

実際にはこの後にさらにコーポレートとマイレージの割引がある
たしかに還元額は増えるから実質負担は2割くらい減るけど、一時的に出ていく金は増えるし
カードが複数になるから管理の手間が増えるし、還元額が通算されるわけでもないので
そのあたりどう考えるかは条件によるんじゃないの
0628R774
垢版 |
2015/09/21(月) 18:43:14.85ID:RUTkOVxr
>>627
詳しい説明大変ありがとうございます。

ETCゲート通過後の料金表示では安くなっているが
請求段階ではそうでもないかもということでしょうか?

総務と経理に聞いてみます。
支給されるコーポレートとスルーカード(マイレージ)の2枚のうち
割引率が高いコーポレートカードをメインに使うように言われています。
0629R774
垢版 |
2015/11/13(金) 17:49:02.94ID:XhCPE8Dr
首都高では料金が最短距離で計算されるとのことですが,これは出入り口の向きも関係しますか?
隣り合った出入り口ですが出入り口がそれぞれ逆向きしかない場合,遠回りしてきて隣の出口から出た場合は出入り口間の距離で計算されるのですか?それとも遠回りしてきたルートで計算されるのでしょうか
0630R774
垢版 |
2015/12/26(土) 01:27:10.12ID:Xc7uBMEA
相変わらずJB本四高速の壁紙いいわ♪
0631R774
垢版 |
2016/02/03(水) 12:58:14.56ID:ET2Odp52
高速のガソリン代どうしてあんなに高いの
0632R774
垢版 |
2016/02/05(金) 22:38:44.04ID:GIriovaA
>>631
来月安くなるよ
0633R774
垢版 |
2016/03/05(土) 16:26:02.42ID:z1VuL4vK
名阪国道のような、
(自動車専用道路、信号ほぼ無し)
高速道路級の一般道路って
片側1車線道路も含め
他にどんなものがありますか?
0634R774
垢版 |
2016/03/05(土) 16:33:22.73ID:nd9hqRH+
>>633
R16保土ヶ谷バイパスとか?
R2尾道バイパスとか R9米子とか
0635R774
垢版 |
2016/03/05(土) 21:14:31.23ID:Udc+9fop
>>633
国道119号宇都宮北道路
0636R774
垢版 |
2016/03/06(日) 11:39:43.81ID:BdSOA+eR
>>633
新御堂筋
0637R774
垢版 |
2016/03/06(日) 13:35:25.66ID:4+VF6ZWq
名阪国道は一応高速だけどね。最近無料高速も増えたな
0638R774
垢版 |
2016/03/09(水) 23:18:38.86ID:nFvTK27I
>>633
新潟西バイパス
新潟バイパス、新々バイパスは自専道じゃないけど同じようなもの
0639R774
垢版 |
2016/03/10(木) 12:37:10.63ID:HriBG0Cl
>>638
国道4号福島南バイパス伏拝、油井間
国道4号あさか野バイパス荒池下、仁池向間、
国道6号常磐バイパス鹿島町、平下神谷間
もそんな感じだな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況