X



高速道路の制限速度について語るスレ 2km/h

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0740R774
垢版 |
2017/02/16(木) 12:48:51.87ID:2PTQQlfX
>>737
大型トラックが90リミッターなんだからやれないことない。

>>738
同意。すり抜けとか危険すぎる。

>>739
ガキが免許とれないようにする必要はあるよな。18歳からに統一すべき。
あとにそれらの原チャリ幹線道路禁止とか。
0741R774
垢版 |
2017/02/16(木) 12:54:14.94ID:oe5C0D61
4車線道路の原付はかわせるけど、2車線国道の原付のウザさ
こっちが違法行為しないでかわす方法がない
0742R774
垢版 |
2017/02/16(木) 16:59:12.92ID:octwAN+I
原チャリ乗ってる奴って基本的に交通マナーもルールも俺ルールだから始末に終えないよな。
オバチャンとか、信号待ちで車線と車線の間からトップに出たと思ったら、後ろも確認せずに平気でそのど真ん中から左車線の直進車両無視して左折したりするからな。
0743R774
垢版 |
2017/02/16(木) 19:27:11.97ID:N1fEo+iS
>>742
恐ぇw
0744R774
垢版 |
2017/02/17(金) 19:21:51.16ID:GVgY3fvI
今日とても風が強いのに軽ワゴン(ekスポーツかな?)で180kmくらい出してるのいたな。
3ナンバーセダン煽って引き離されてたw
もちろん改造してリミッターカットしてるだろうけど、タイヤとかはノーマルっぽかったしよくあんな重心の高い軽い軽ワゴンであんなに出すな、と。
本人怖くないのかな?
さすがにカーブ手前でブレーキ踏んで減速させてたけど。
0745R774
垢版 |
2017/02/18(土) 16:39:33.18ID:FJDBskVv
軽自動車でそんなに出すとは。。
いくら改造してあっても、5000rpm以上だし、そんなんでずっと走ってたら間違いなくオーバーヒートする。
あと背高軽ワゴンでノーマルタイヤじゃその速度でカーブ曲がれない。
0746R774
垢版 |
2017/02/18(土) 23:23:49.43ID:DXxPP08F
そもそもそんな速度出してる時点でゴミ
0747R774
垢版 |
2017/02/20(月) 11:37:07.29ID:/4/RS0bR
>>745
カッコわりーなそいつw
バカじゃんw
0748R774
垢版 |
2017/02/21(火) 08:59:16.78ID:lmVhjbEW
結構軽自動車とかラクティスとかのコンパクトカーーで意気がって飛ばしてる奴多いよな。
でも80km超えてからの加速が鈍すぎて抜かれるけどw
0749R774
垢版 |
2017/02/21(火) 12:37:25.22ID:NW0dnWkI
心の余裕がないのですね
0750R774
垢版 |
2017/02/21(火) 21:26:16.05ID:yYR0Mje5
軽とかコンパクトカーは居住性重視で重心が高いことも多いし、エコな考えからタイヤも足も貧弱。
そんなんでちょっと操作を謝ったら普通に死ぬし、回りに迷惑だ。
死ぬなら勝手に一人で死ね。
そのために1600cc以下は制限速度80kmでリミッターも80kmにすべき。
0751R774
垢版 |
2017/02/21(火) 21:50:00.25ID:srHnWT44
リミッター90にしないとトラックが追い越し車線に出まくって事故るぞ
0752R774
垢版 |
2017/02/22(水) 07:08:39.58ID:Rtp/qwYV
>>750
そもそも軽やエコカー、プリウス/アクアは高速道路で飛ばしまくることは殆ど想定してないんでは?
高速道路では80km/hで走行するのを前提にして設計してると思う。
0753R774
垢版 |
2017/02/22(水) 07:57:49.45ID:J3FNtcbY
160km/hくらいでぶっ飛ばしてるプリウスをよく見かけるw
0754R774
垢版 |
2017/02/22(水) 11:30:41.83ID:SND8J+82
>>752
メーカー側はそうなんだろうけど、実際のユーザーは飛ばしまくってるよな。
プリウスなんかもよく飛ばしてるけど
カーブで曲がりきれなくてブレーキかけながらもスピン寸前みたいに車体左右に振りながら止まってる奴もいる。
0755R774
垢版 |
2017/02/23(木) 18:59:13.22ID:i9XIiIc3
今日も軽ワゴンが強風の中120km以上出して横風に煽られて車が勝手に車線変更してたなw
あれ、変更した側に車がいたら大惨事だな。
0757R774
垢版 |
2017/02/25(土) 13:57:49.18ID:rUmvdw+1
100キロ制限から110キロ制限にするだけでもこんなに難儀してるのに
名神開通時は60キロ制限しかない時代によく100キロ制限にできたよな
0758R774
垢版 |
2017/02/25(土) 15:13:32.89ID:Jjmx2HEs
40キロ制限の道路を段階的に廃止がよい

県道・旧国道などは50キロ制限に
住宅地は30キロ制限に
0759R774
垢版 |
2017/02/25(土) 23:05:20.71ID:IaX1hw5i
>>758
一般道の話は一般道のスレで書け
0760R774
垢版 |
2017/02/26(日) 00:48:18.78ID:IHdQWEgp
>>752
いわゆるエコカーとされるハイブリッドやらその類いがカッ飛び車両の大多数

高速道路で長時間走行はハイブリッドシステムのモーターアシストは無用の長物。反対に発電にパワーを喰われて全然エコカーではありません?
0761R774
垢版 |
2017/02/26(日) 00:58:34.60ID:IHdQWEgp
>>757
当時の乗用車の性能のマックスが100km./h超えたあたり。

時速100キロも出すと(性能的な余力余裕もなくて快適とは程遠く)まさしく手に汗握る状態。
120キロも出したら命懸け。
クルマの寿命が10万キロ伝説はこの時代の異物
それを思えば現在の乗用車は全てスーパーカー
0762R774
垢版 |
2017/02/26(日) 06:47:42.31ID:LYiN6itB
>>760
仮に新東名、新名神において最高法定速度が120km/hになるようなことがあるならハイブリッドはじめ日本のエコカー技術が無意味化するかも知れないな。

プリウスが欧州では人気ないのは使用する速度域が日本やアメリカよりはるかに速いからハイブリッドシステムなんかあっても無意味、単なる死重にしかならないことが分かってるからだろう。
0763R774
垢版 |
2017/02/26(日) 13:08:21.28ID:S5ItbJYS
はっきり言って街乗りでしかハイブリッドの恩恵はないよな。
クラウンとか大きなモーターのハイブリッドですら高速では120巡航以上はモーターアシストがほとんどないのに、小さなモーターのプリウスじゃ高速域は貧弱な1800ccエンジンで走ってるにすぎない。
CVTの恩恵で普通には走るけど、それをプリウスユーザーは高速でもスポーツカー並とか言っちゃうあたり、もうね。
真っ直ぐにすら走れないのに。。
0764R774
垢版 |
2017/02/26(日) 18:33:01.95ID:e2FRYzJ2
100kmまでなら軽さも合間ってアクアは結構速いけど、でも足回りもガッシリしてないからスポーツ走行とかは無理かな
重量配分の悪いプリウスはもってのほか
0765R774
垢版 |
2017/02/27(月) 13:45:56.25ID:SEiZnrNx
軽自動車でチンタラ右車線を80kmくらいで走る奴なんなの
軽は追い越し車線走行禁止にしろや
見つけたら即免停+罰金10万でいいわ
0766R774
垢版 |
2017/02/27(月) 19:15:59.25ID:GLA3lphR
>>765
95キロ?リミッタが義務付けされている大型トラックの少し遅い(90キロ走行)だけの前トラックの追い越しヤメレ。

追い越し車線に出たら最後、延々と完全にブロックされて後ろの乗用車は大迷惑
アホなのバカなの?
0767R774
垢版 |
2017/02/27(月) 20:06:26.56ID:7qz1jXQd
軽に親殺されたトラック乗りのスレですか?
それとも二輪乗り?
0768R774
垢版 |
2017/02/28(火) 10:25:27.45ID:5fJpCQCZ
軽ワゴンとミニバンとコンパクトカーの右車線の塞ぎっぷりのイライラ度はないよな
とっとと退けよっつーの
0769R774
垢版 |
2017/02/28(火) 12:56:38.43ID:M6Z1egN9
俺はNAの軽でR32スカイラインGTS-T(峠仕様の改造車)を峠の下りでつっつきまくったぞ!!
軽だろうが普通車だろうが、運転する者の技術によっては排気量や馬力なんて関係ねぇのさ!!
それでも馬鹿にしたいなら自分でバトってみたらどうだ?
軽の速さに舌を巻くと思うぜ( ̄ー ̄)
0770R774
垢版 |
2017/02/28(火) 15:53:13.35ID:S0jNTz3/
>>769
おまえGTOから軽に乗り換えたのか?
いつまで同じようなことやってんだよ。
0771R774
垢版 |
2017/02/28(火) 16:53:38.63ID:Qm1Z+4vp
公道で速いと偉いの?
0772R774
垢版 |
2017/03/01(水) 21:27:40.78ID:EYHd71CG
貧乏暇なし
0773R774
垢版 |
2017/03/02(木) 20:44:27.54ID:4l/lsLGy
男のケツの穴見たことある奴いる?
0774R774
垢版 |
2017/03/03(金) 00:11:36.91ID:u7xpoG0+
あるよ
0775R774
垢版 |
2017/03/03(金) 08:51:09.93ID:Mt177ChD
>>774
汚かった?
臭かった?
0776R774
垢版 |
2017/03/04(土) 10:05:03.27ID:9vm+Vdy+
男の肛門なら臭いに決まってるだろw
0777R774
垢版 |
2017/03/04(土) 20:22:01.28ID:Bwwg5uJq
男じゃなくても肛門は臭くて汚いもんだろ
0778R774
垢版 |
2017/03/04(土) 21:36:38.19ID:mrZ7llpV
昔ヤンチャしてた頃は法廷速度おせーって思ったけど
年食うとどうでもよくなってくるね。
てか地方に遊びに行くと地元民が皆レーサー並みに飛ばしててワロタ。
0779R774
垢版 |
2017/03/04(土) 22:39:04.06ID:+NHAHKEj
>>777
男なら確実に肛門は臭いだろ
0780R774
垢版 |
2017/03/04(土) 22:52:07.72ID:ORrf9+GD
でも正直120km/hまではAT普通車<MT軽だよ、普通車MTは1強
てゆーかブレーキ踏まないとまともに減速できないATは高速走るなよ
0781R774
垢版 |
2017/03/05(日) 10:51:25.04ID:skLBwYQZ
つまんないからやり直し
0782R774
垢版 |
2017/03/05(日) 15:47:46.75ID:mYa7fTZ8
>>780
バカじゃねえのw
1500以下のCVTと、アルトワークスみたいのを競わせるならまだしもw
0783R774
垢版 |
2017/03/05(日) 16:27:35.16ID:Qskwd+or
今でもマニュアル厨っているんたねえw
人間がシフトアップするより、いまのDCTとか最新8ATとかのほうが早いっつーの。
ま、ふつーの車ならCVTでいいんだろうけど。
0784R774
垢版 |
2017/03/05(日) 18:44:11.08ID:tPYevHCa
ミニバンに比べたら早いかもねw
3リッター級のセダンに勝てる軽はないとおもう。
0785R774
垢版 |
2017/03/06(月) 11:30:18.23ID:VyAZz0Nk
男の肛門の臭い嗅いだことある奴いる?
0786R774
垢版 |
2017/03/07(火) 20:01:55.38ID:yawBaFbK
臭すぎて死にそうだ
0788R774
垢版 |
2017/03/11(土) 17:50:46.06ID:dlxMFtUX
1800cc以下の乗用車と軽自動車は100kmキンコン義務化すればいいとおもう。
昔みたいな優しいキンコン音じゃなく、警報音みたいなブザーで。
0789R774
垢版 |
2017/03/11(土) 19:31:36.16ID:ENGBmFjm
これ普通にショックだわ。。
本当なの??
https://goo.gl/RB0asw
0790R774
垢版 |
2017/03/11(土) 20:20:57.87ID:UPUqtqIn
最高速度上げるより、免許区分も細かくなったんだし
トラックの右側車線通行禁止をして欲しいわ。
2t超の貨物とバスは全て90km/hリミッターと前車追従クルコン、
アイサイト3並みの自動ブレーキ義務化しろ。
その方が運転者も楽だし地球にも優しい。
0791R774
垢版 |
2017/03/11(土) 23:49:47.54ID:ApPUPIKN
>>790
禁止にしても平気で右車線走るトラックばかりだろうな。
今でも東名とかは大型特殊は右車線禁止なのにフツーに走ってるし。
0792R774
垢版 |
2017/03/12(日) 00:28:38.00ID:RHjgLbrN
日本の高速道路が欧州みたいにトラックの追い越し車線進入が全面禁止されない理由は高速道路そのものの目的が日本と欧州では全く違うからと想像。
日本は物流や商用が最優先なのに対して欧州は人の高速移動が主目的だから自ずとどの車種を優先するかが決まる。
0793R774
垢版 |
2017/03/16(木) 17:59:31.28ID:ViZWOJC+
この間中央道で110qで山梨県警に止められたわ
誘導された談合坂SAで若い交通警察官と20分位押し問答
「他の車は俺たちに気づいているのに、気付かないお前が悪い」と言わんばかりの口調
「30qオーバーだから罰金3万5千円」だとよ、ふざけてるわな
結局厳重注意だけで済んだが、あれじゃ警察に敵意しかもたない
0794R774
垢版 |
2017/03/17(金) 08:17:14.21ID:Womfyf8S
高速道路の制限速度なんているのかね。100キロ均一でいい
0795R774
垢版 |
2017/03/17(金) 09:00:46.57ID:kQkCA+KI
山の中の片側二車線の高速はせめて90km/h制限でいい
0796R774
垢版 |
2017/03/18(土) 07:23:51.96ID:AUz5b3hJ
高速道路の制限速度なんて無制限でいいわ
0797R774
垢版 |
2017/03/18(土) 08:58:02.98ID:1d+PQ1A7
高速道路の法定速度とか制限速度はトラックを基準にしてると思ってたけど最近ではプリウスやアクアの為にあると思ってる。
仮に法定速度が120km/hに向上したらプリウスやアクアは無意味化するから。

プリウスが売れる国や地域を考えたらどこも渋滞が酷く高速道路の法定速度が低い所ばかりだからね。
日本は高速道路の法定速度が元々低いし大和トンネルとか宝塚トンネル渋滞といった超低レベルな渋滞が起こるし。
0798R774
垢版 |
2017/03/19(日) 00:41:20.88ID:gTuCiZn9
昔はトラック邪魔だと思ってたが、たまーに乗るようになって右車線使う気持ちは分かる。
一度減速すると加速に時間かかる。前に微妙に遅い車いたら右車線塞いでも右行くね。
左車線空いてるのに右走ってる乗用車とかの方がずっと問題。
トラックでそれする奴はほとんど見たことない。いなくはないが。

>>793
パトに気づかないような素人運転して逆ギレしてんじゃねーよアホ。
0799R774
垢版 |
2017/03/19(日) 00:46:56.18ID:dyGLK7Wh
>>798
おめえのようなクズがいるから察がのさばる
0800R774
垢版 |
2017/03/23(木) 02:01:47.19ID:hvSFI5ph
速度違反で捕まったヤツが必ず言うセリフ→ 「みんな出してるだろ」
0801R774
垢版 |
2017/03/23(木) 13:51:30.41ID:pmM9Ifue
>>800
運転あるある
0802R774
垢版 |
2017/03/23(木) 22:52:02.45ID:Z+dUfkw/
法定120にして125からは捕まえて厳しく処罰すべき
罰金50万なら皆守るだろ?

反則金もちょうど良い額だよな
あまり高くすると皆守っちゃうしね
0803R774
垢版 |
2017/03/24(金) 00:24:33.52ID:/meYUfs0
あの数字を目安と思ってる人は多いと思う。
高速道路は全部オービスに任せていいと思う。
0804R774
垢版 |
2017/03/24(金) 12:13:14.33ID:SgNJQwm4
首都高60はきつい
湾岸なんか110で良いだろ
0805R774
垢版 |
2017/03/25(土) 03:13:11.30ID:orGmX9fZ
4tとかの中型は120はあぶなくない?
110km/hリミッターが義務づけられたりしてな。

いっそ、普通車も130くらいのリミッター義務化してくれたら高速道路のオービスはなくなる
0807R774
垢版 |
2017/03/28(火) 16:41:21.03ID:I+EqbTLH
>>802
確かにちょうど良い
痛いけど払えないわけじゃないしな
0809R774
垢版 |
2017/03/31(金) 11:04:13.90ID:HD84FP3i
>>808
今でさえ守ってないだろ
0810R774
垢版 |
2017/03/31(金) 12:17:05.33ID:6KlFTqU4
>>809
佐川も?
0811R774
垢版 |
2017/03/31(金) 12:19:55.03ID:6KlFTqU4
>>793
注意だけ?
0812R774
垢版 |
2017/03/31(金) 15:40:48.51ID:JCu3BPQv
トラックの速度制限はリミッター外してくれってのが本音だろう。
あれのせいで追越車線蓋されて一般車も迷惑してる。
0813R774
垢版 |
2017/04/07(金) 00:07:29.42ID:IbgXdZTl
追突被害軽減ブレーキ搭載のトラックからリミッター解除すればいい
0814R774
垢版 |
2017/04/08(土) 03:08:20.80ID:HXZfCXSO
4t車の左右にユラユラとロールしながら加速していくのを見ると、90にすべき?
0815R774
垢版 |
2017/06/12(月) 22:49:33.45ID:Q/9FOebJ
110キロ試験まだですかねえ
0816R774
垢版 |
2017/06/13(火) 12:26:01.94ID:vdJ8kzl+
>>815
東名事故の影響で無期延期
0817R774
垢版 |
2017/09/28(木) 00:50:36.41ID:IqdL68rP
最高速度緩和もいいけど、臨時の50k規制どうにかしてほしいわ。誰も守ってないし。
工事のは死亡例もあるからしょうがないにしても、ドライなのにひたすら雨50k規制、どこが現場かもわからんのにひたすら落下物や事故で規制とかアホかと。
あんな下らん規制かけるぐらいだったら、どこにどれくらいの支障があるのか書いた方がよほど安全だろう。
案の定警察ですら守ってなく、こっちが糞真面目に守ってたら普通に追い越されたことがある。
0818R774
垢版 |
2017/09/30(土) 20:29:59.41ID:1NtaXIta
60キロが妥当
0819R774
垢版 |
2017/10/01(日) 04:31:02.41ID:oT/WN2K2
最低速度解除でいいと思う。30キロぐらいしか出せない雨もあるだろう。
0820R774
垢版 |
2017/10/02(月) 22:56:13.14ID:wjmBgvPR
>>819
神戸淡路鳴門道の淡路南−鳴門北間は最低速度50キロの解除区間(立派過ぎる片側二車線なのに最高速度70kmの徳島、兵庫県の高速隊入り乱れて御用達のお狩り場)。
風雨、霧等での最高スピード規制は40kn/h
(どなた様に限らず守る車両なし)
0821R774
垢版 |
2017/10/02(月) 23:01:20.57ID:wjmBgvPR
>>820
同道の鳴門からの登りで雨と濃霧で死界は20未満の悪天候なのに100オーバーで命知らずの爆走?する長距離トラック(リミッタ無い?)数多。
0822R774
垢版 |
2017/10/07(土) 20:49:41.07ID:iJrY9qxj
高速道路における100km/hを超える規制速度の試行開始について
http://www.npa.go.jp/koutsuu/kikaku92/shinntoumei.pdf

新東名高速道路における最高速度110キロの試行開始について
http://www.pref.shizuoka.jp/police/anzen/jiko/kiseka/documents/sokudo110.pdf

「東北自動車道の規制速度引き上げ時期」に関する意見募集
http://www2.pref.iwate.jp/~hp0802/oshirase/pabukome/kou-kisei/sokudohikiagejiki.pdf
0823R774
垢版 |
2017/10/09(月) 21:46:32.80ID:GIKaFRw/
都市間の電車、JRの新快速は最高巡航速度130キロ。快速120キロ。
関西圏の場合、JR明石駅→三宮駅は新快速でたったの15分!
同じく大阪駅迄は約30分強。更に京都駅迄は約一時間。

同じ距離を高速/高規格道路(バイパス)をワープしても明石→三宮は45分から一時間。
大阪迄は二時間は覚悟。
(更に警察さんのご用になるリスク大)
0824R774
垢版 |
2017/10/09(月) 22:02:21.73ID:zbMBkHDR
いずれにせよ貨物車の最高速度向上はいい加減考えなきゃいけない時期だな
その他車両が区間により110km/hに上がるって言ってんのに80km/h上限のままじゃ逆に危険すぎる

>>823
まぁそれでも表定速度では100km/hにギリギリ届かないはずだけどな
たしかに、自動車だと平均速度70km/h-80km/hかそこらには留まってしまうんだろうが・・・
0825R774
垢版 |
2017/10/10(火) 07:47:44.30ID:LY2VEhOM
バスと運送目的のトラックは80キロ制限免除していいと思う。
キャリアカーとか特殊な車だけでいいでしょ
0826R774
垢版 |
2017/10/10(火) 21:39:48.19ID:rcpFSTma
バスはもともと100キロ制限だぞ
0827R774
垢版 |
2017/10/14(土) 13:14:26.57ID:b355BgFa
東名高速道路のパーキングエリアで口論となり、激昂した25歳(福岡県中間市)の男性が猛スピードで追い着いたあげく、追い越し車線で急停車したため、後続車に追突されて乗っていた夫婦が死亡した事件の動画です。
3分40秒〜実際に後続車が撮影した蛇行運転している様子が映されています

https://m.youtube.com/watch?v=S7xO3wSkEOE
0828R774
垢版 |
2017/10/15(日) 23:29:03.16ID:UH31OQSa
ドイツのアウトバーンはすばらしい
彼の国でも130km区間が増えつつあるらしいがそれでもすばらしい
ジャップランドもはやくドイツを見習って速度無制限なり最速速度を引き上げ実施してもらいたい
ポンコツなジャップランドのクルマに合わせないで
グローバルスタンダードですばらしいドイツ車がズドーンっと走れる環境を作ってもらいたい
やはりスピードメーターが260キロのクルマに乗ってると日本の馬鹿高いなんちゃって高速がお子様ランチに見える
今の選挙で自民でも希望でもないの立憲民主でも共産でもいいからジャップランドのなんちゃって高速をアウトバーン化してジャップランドのクルマの性能を高める政策を打ち出す政党に投票するぜ
0829R774
垢版 |
2017/10/19(木) 20:14:44.77ID:Zhg2U45I
おまえらアホか。
トラックが突っ込んだニュース頻繁にやってるじゃん。
余所見した荷物満載トラックが90キロでも大事故なのに制限上げるのは無理。
0830R774
垢版 |
2017/10/19(木) 21:13:54.11ID:4wc+81GH
増える事故もあれば減る事故もある
0831R774
垢版 |
2017/10/20(金) 07:48:15.55ID:CVSCiBIk
120でおk
0833R774
垢版 |
2017/11/02(木) 21:35:05.30ID:h0HPjLUf
工事やら天候やら事故やらの80km50km制限とかで捕まったことある人いる?
0834R774
垢版 |
2017/11/04(土) 10:41:31.82ID:tj4l6wLO
>>803
車載器機による取り締まり自体が違法性を孕んでいます。

先ず、車両のスピードメーターにはプラスマイナス併せて20%以上の誤差が法令で認められています。

先ずもってこんな曖昧なスピードメーターの表示を許容する法規自体がおかしくないですか?

同じ法令法規による警察車両のメーター自体が曖昧なものと考えられて当然。
それによるスピード取り締まりは詐欺罪や軽量法の違反
、、、人の人生財産を左右するのに不正確で曖昧な器機による取り締まり自体が重大な過失で違法。

因みに、最近の乗用車の場合、実速度より約5〜8%程度速く表示される場合が大半ですから、

例えば、8%(家の歴代の車、マツダとトヨタ。車載GPSで車速を比較した)違う場合、
100キロ指針だと実測は92キロ程度。
110キロ指針では実測は100キロ程度。
120キロ指針では実測は110キロちょい程。
130キロ指針では実測は120キロ弱位


100キロ区間でパトカーさんにアナタ130キロデテマシタあるな?(30キロオーバー)。しかし、実測が120弱(GPS)だったら、、、
当然法令上の処分に雲泥の差があります。
0835R774
垢版 |
2017/11/04(土) 11:04:12.36ID:q5Q1kfxU
260km/hメーターをドヤるのは勝手だが
そのドイツ車だって大半の車は日本車と同様170-240km/h位までしか物理的に出せないけどな
0836R774
垢版 |
2017/11/10(金) 02:52:32.29ID:itOIUthw
>>23
> わずかな速度差が気に食わず、無意味な追い越しあいする馬鹿トラ
> http://www.youtube.com/watch?v=YeGgcos5sLQ&;feature=related

この程度でもOvertaking Stupidって呼ばれて動画アップされる欧州の乗用車ドライバーが
深夜の新東名・新名神、伊勢湾岸を走ったらブチ切れそうだな。

片側2車線区間ですら、同様のわずかな速度差が気に食わず、無意味な追い越しあいする馬鹿トラ
が後を絶たず、片側3車線で一番右に出てくる基地外まで散見される。
0837R774
垢版 |
2017/11/21(火) 17:34:56.39ID:P3w808bS
霧やばすぎでしょさすがヨーロッパ 日本だったら普通に速度規制だぞ
0838R774
垢版 |
2017/11/22(水) 20:26:46.18ID:i8qO4uf5
高速道路は無制限でおk
0839R774
垢版 |
2018/01/22(月) 20:54:37.17ID:nPxMWGyS
以下のテンプレ通り千葉県警に送信協力者募集
「京葉道箱崎IC〜穴川東ICは制限速度が60Km/hですが実際の流れは80~100Km/h前後であり制限を守っている私は煽られたり追突されそうになります。故に当該区間の制限を70km/h以上に緩和することを強く要望します。」

送信先
http://www.police.pref.chiba.jp/kohoka/mail_point01.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています