X



高速道路の制限速度について語るスレ 2km/h

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0510R774
垢版 |
2012/03/14(水) 10:53:41.20ID:QizmkG2U
>>509
両方の車線にいっぱいになっている時はそりゃおなじだ。
そこまで混んでない時でも、日本では後ろを見ずに追い越し車線を走行車線と変わらない
スピードで走る者が少なくない。そのことを言ってるんでしょう。

それもそうだが、
3車線道路で第2>第3>第1車線の順に混んで、
第一(最左ね一応)から追い抜いていく。
ヨーロッパの先進国ではこれはないね。
0511R774
垢版 |
2012/03/14(水) 13:06:24.21ID:KaIgWcCl
>>510
そこまで混んでない状態は飛ばせる状態じゃないよ。車間距離が狭くなってるから走行車線じゃキャパが足りない。

ドイツでも三車線あったら第二走行車線がこんでるよ。
無制限区間で300km/hで追い越し車線走るのは勝手だけど、150km/hぐらいで普通に追い越し車線入ってくるよ。
0512R774
垢版 |
2012/03/15(木) 02:42:41.09ID:t74fGrcE
>>505
融雪剤撒いている時点で、凍結の恐れがあるからだろ
0513R774
垢版 |
2012/03/17(土) 23:24:53.61ID:uoyRrTfN
極端なこと言えば、新東名走る車が全車GT-Rなら300km制限でいいんだろうけどね。
0514漆黒のLマークに対してクラクションを鳴らす勇気には感心する
垢版 |
2012/03/18(日) 00:26:47.23ID:2omTuxjQ
ものすごいスピードで私のすぐ後ろに張り付く車を発見(いつのまに!!)
輸入車のハイパフォーマンスカーか?それとも高速道路を我が道で行く大型ミニバンか?だが、ミラーを見ると燦然と輝く牛マーク?トヨタ車である。
そいつは、私の車がどかないので走行車線へ変更。
わずかな隙をついて左から抜こうとしたのだ。(走行車線を走るコンパクトカーと私の車の斜めのスペースに割り込む意図?)
これは危ないと私はアクセルを全開にしてその隙間を埋める。速度計は140km/h超。
ここから加速するBMWのポテンシャルはすばらしいが、こんな速度で走りたくないのが私の本心だ。そうするとそのトヨタ車は再び、私の後ろにぴったりついて煽る煽る。
私は走行車線が空いたところですぐさま、車線変更。スピードを落とす。
そこを抜き去ったのはトヨタのプロボックス・・営業車である。テッチンホイールでタイヤは非常に細い・・営業のライトバンである。
140km/h超のBMWを煽って抜き去ったのだから150km/hは軽く超えていたであろう。後ろ姿を見ると危ないなあ・・と思ったのだ。
日本車だって出そうと思えば150km/h以上は出せるだろう。だが、それは想定外の域だから、当然破綻をきたす領域である。
私のBMWだって出そうと思えば200km/hは出るだろう。だが、それはマシンの限界点近くであり、当然危険領域である。
そこのところを十分理解してドライブしてもらわないと危ない。あんな細いタイヤで法定速度をはるかに超えるスピード。ハンドルをとられたら一瞬で大事故である。
100km/hを想定して作られている日本車とアウトバーンで走行速度無制限のドイツの輸入車はおのずと高速域での性能は開きがあるのは間違いない。
クラウンやマークXならいざしらず、プロボックスなのだから身分をわきまえて運転してほしいものだ。(こういう感覚を忘れた品性のない人間が多すぎる。)


車学のすすめ
アンチレクサスのBMW乗りだったのに、なぜかISオーナーになってレクサスライフを満喫。
そのISも「時代はハイブリット?」の勢いにだまされて売り払いHS250hオーナーに・・レクサスライフと世の中の車に関する話題を綴るブログ
http://blog.livedoor.jp/bmwe30/archives/50973901.html
0515R774
垢版 |
2012/03/18(日) 13:38:07.70ID:xsW070qr
みなさんは 木村拓哉氏の スピード違反について どう おもった?
0516R774
垢版 |
2012/03/18(日) 14:12:30.79ID:dHbF8nHM
>>514
ドイツでも現場帰りのベンツのドカタのワンボックスバンが180kmぐらいで追い越し車線を突っ走ってうざいんだが
0517R774
垢版 |
2012/03/18(日) 18:00:58.21ID:8TTB1l4R
>>515
どうでもいい
0518R774
垢版 |
2012/03/19(月) 14:22:05.19ID:57PqySV6
狭い日本、急いで飛ばせば仕事場(会社&自宅)に早くつく。
・・・早く逝かないと生けない(大汗、冷や汗の)退っ引きならない状況。
0519R774
垢版 |
2012/03/19(月) 19:57:56.99ID:IsEiz/0X
日本の高速道路の路面の悪さは異常
100kmに制限しないといけないのも路面の悪さにあるかも
0520R774
垢版 |
2012/03/20(火) 10:53:40.10ID:+yNIWlF4
100キロで走った後、50キロの下道走ると感覚おかしいぐらい遅い。
これ以上引き上げるのは危険。
0521R774
垢版 |
2012/03/20(火) 11:10:20.19ID:5NuDa08F
>>519
路面は悪かねーよ
アウトバーンに比べても良いぐらい
アメリカのフリーウェイなんかに比べたら、遥かに良い

悪いのはお前の車と技量
0522R774
垢版 |
2012/03/20(火) 11:16:41.30ID:5NuDa08F
>>520
気持ちの切り替えができないヤツは高速乗るな
0523R774
垢版 |
2012/03/20(火) 14:59:15.20ID:fvFm5rnK
>>520
高速の減速車線が終わって料金所までと、料金所から下道までが30km/hとか40km/hと
かなり遅い制限速度になってることが多いのは、高速走行に慣れた感覚をリセットするた
めという理由もあるのかもね。
0524R774
垢版 |
2012/03/20(火) 15:05:31.40ID:Q1b8qMVk
仮に新東名で制限速度が引き上げられるようなことがあれば、他の路線も引き上げられるような気がする。
基本的に規制当局というのは前例踏襲主義だから前例さえできてしまえば案外すんなりと規制が変わることがある。
0525R774
垢版 |
2012/03/20(火) 15:59:25.64ID:tRH3sdBd
ほとんど片側二車線だもんな
韓国にもとっくに負けてる道路行政にはすでに諦め以外の感情がわかんわ
0526R774
垢版 |
2012/03/20(火) 22:10:40.61ID:YX13IOOU
>>525
民主党政権の 失敗は 警察を 掌握できなかったこと。
0527R774
垢版 |
2012/04/08(日) 19:33:17.04ID:CyTheqR1
>>526
ミンスがK察を掌握とか…(( ;゚Д゚))
0528R774
垢版 |
2012/04/20(金) 11:24:22.85ID:ufMQ9vFT
>>525
むしろどこの国に勝ってるのか知りたいw
日本の政治は三流だから、外国と比べたら外国に失礼
052993-57-85-42.ip163.fastwebnet.it
垢版 |
2012/05/13(日) 16:21:58.67ID:fqFSzhv+
今イタリアだが、Autostradaの制限速度はマジやな
80kmと出てたらマジで80kmで走らないと車がひっくり返りそうになるぐらいのカーブ
日本なら確実に50km制限になるような道路

名阪国道よりカーブがきつく、カントもないし、車線も狭い

イタリアの基準なら名阪国道は110km制限やろな・・・直線区間は130kmやろな

それだけ日本の制限速度が異常に低いということ

ちなみに車はイタリア人がスポーツ車というランチャです

そのランチャでそれだから
053093-57-85-42.ip163.fastwebnet.it
垢版 |
2012/05/13(日) 16:24:51.57ID:fqFSzhv+
ちなみにベネチアからフィレンツェへ行くA1の山越えのAutostradaの話

ま、平地部分は直線が多いので普通に130km〜150kmだが、
それでもときどきカントがないきつめのカーブとか
阪神高速並みのきつめの高低差があるので・・・・
0531R774
垢版 |
2012/05/13(日) 16:39:23.02ID:m3zT21kE
200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 00:49:16.96 ID:1T2chTH20
BMWドライバーのほとんどが傲慢運転、ちょっと気負っている感じがする。
なんとなく解ることは、要するに貧乏金持、成り上がり、コンプレックスから少々小金を稼いだ者たちの一種の精神疾患ではないかと私は分析する。
別にBMWに乗ったからといって、道路の優先権があるわけではない。ましてや、人間が偉くなったわけでもない。
あなた方は思いっきり勘違いしている。

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 01:14:25.97 ID:0WaAIdTL0
>>200
おれのBMWはまったくのノーマルだが、
高速とか峠道とかだと道譲ってくれる車多いぞ。
別に先に行きたい訳でもなくただ流れに乗ってるだけなのに。
あれはなんでだ?
おまえみたいなコンプレックス持ってるやつが譲ってくれてんのか?

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 01:47:34.56 ID:uj2QxvtOO
>>204
それスゴいわかる!
追い越さなきゃいけないみたいな雰囲気やだね。

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1336804800/
053293-57-85-42.ip163.fastwebnet.it
垢版 |
2012/05/13(日) 16:44:01.69ID:fqFSzhv+
BMWより○○○○乗りのほうがうざいわ
追い越し車線で車間つめてくるのは4○が圧倒的に多い
ま、BMWもマナー悪いが・・・ヨーロッパでも
0533R774
垢版 |
2012/05/13(日) 18:30:55.29ID:zJIoBM2V
>>529、フレジュストンネル〜トリノのあたりも80km/h制限頻発地。
イタリアの道路は日本の山道と大差ないね。フランスは下道でもフツーに100出せるけど
0534R774
垢版 |
2012/05/14(月) 00:15:49.38ID:N/ZTeeBT
>>533
欧州有数の飛ばし屋の国フランスも、サルコジ時代の厳しい締め付けでかなり変わったん
だろうか?

フランス国民による大反対も何のその、スピードカメラ大増設(他の欧州国もそうらしい)、
しかも日本と違って少しでも超過したら撮られる上、事前警告の標識まで撤去しようとした
とか。
元々禁止されてるレー探に加えて、COYOTE等のGPSを使った取締り回避システムも禁止
される予定だったけど、こちらは政府とメーカーの手打ちで免れたみたい。

ttp://www.connexionfrance.com/speed-camera-radar-warning-equipment-detectors-devices-ban-u-turn-manufacturers-change-12763-view-article.html

とはいえ、新規制対応の装置は取締り地点をピンポイントで表す代わりに、スピードを落とす
べき「危険ゾーン」を表示するとかで、かなり牙を抜かれた感じ。

就任当初から、近隣諸国を含めて乗用車への130km/hリミッター取り付けを主張するほど
交通違反に厳しい姿勢で臨んできたたサルコジも、自分の公用車は速度違反や信号無視
を繰り返していたとか、身内の違反を職権で揉み消したとかで叩かれてたけど…。
0535net77-43-56-4.mclink.it
垢版 |
2012/05/14(月) 21:07:22.63ID:RRQWw6OM
>>533
日本の感覚で80km制限か・・・ま、120kmぐらいでいけるやろと思ってると大間違い
平地でのカーブも130km制限なのにきつい気がする
カントがなかったり逆カントになってたりで、おおおお・・・と110kmまで落として通過することがなんどかあった
0536net77-43-56-4.mclink.it
垢版 |
2012/05/15(火) 00:41:40.84ID:eooyG87b
>>534
フランスは去年総距離4000kmぐらい走ったけど
さすがにみんなきっちり130kmで走ってたよ
だれも速度違反しないんで怖かったw
いわゆるアウディBMW系の飛ばし屋でも
せいぜいメーター読みで145kmぐらい・・・と言うことは実速度で140km未満
0537R774
垢版 |
2012/05/15(火) 17:46:20.39ID:EenoRrCM
>>536
メータ読み145なら実質135キロだね。
しっかり守られているということだ。
0538R774
垢版 |
2012/05/18(金) 09:17:43.77ID:xauyLA5F
今時の車は140位で走るのが一番安定してるしストレスもたまらない

0539R774
垢版 |
2012/05/28(月) 21:48:03.65ID:d4bCrPEU


   追 突 注 意
 車間距離を十分に

0540R774
垢版 |
2012/06/03(日) 15:42:01.43ID:+UODCdp9

  長い上り坂
  速度低下注意

0541R774
垢版 |
2012/06/03(日) 17:44:01.24ID:9IvlaodK

  長い下り坂
  速 度 注 意

0542R774
垢版 |
2012/06/03(日) 20:44:45.06ID:+vgXP9CE
東北道の談合坂SA近辺の下り線(上り坂)は100km/h制限にすべき
上り線は下り坂だから現状維持で
0543R774
垢版 |
2012/06/03(日) 21:11:18.71ID:Hz1Jxuya
最後に私も悪いことをしてしまった。帰りの高速があまりも空いていて快適だったので、結構飛ばしていたがまたしてもアルファードが追走してきた。
BMWの時はパワー不足で煽られたことがあったが、今は敵ではない。一応、左に寄せて
近づくのを待って、こちらが超加速!!!!!!
たぶん、1〇×km/h超で走ってきたアルファードであったが、ISの加速について来れない・・しかも上り坂なのでギブアップ・・。たちまち豆粒。
そこでこちらはオートクルーズで巡航。しばらくするとまたそのアルファードが
近づいてくる。(ずっと右車線・・・道交法に従うなら左車線で走るべきだと思うが・・追い抜く車は俊足の我がISしかいないのに・・。)
近づいたところで、また最加速!!!!!!また、ついて来れないアルファード。家族満載で車重が重い大型ミニバンがかなうはずがない。
(中略)
私は勤め先で従業員の管理を主に担当していますが、交通事故の処理も職務で行います。(事故原因の調査、処分等)
ほとんどの事故が本当にちょっと気をつければ事故にならないのに・・・といったケースばかりです。
(根本は油断と自分の腕への過信です。)
だから、危険な運転行為には言葉が辛らつになってしまうのです。

車学のすすめ
アンチレクサスのBMW乗りだったのに、なぜかISオーナーになってレクサスライフを満喫。
そのISも「時代はハイブリット?」の勢いにだまされて売り払いHS250hオーナーに・・レクサスライフと世の中の車に関する話題を綴るブログ
http://blog.livedoor.jp/bmwe30/archives/51384647.html

0544R774
垢版 |
2012/06/03(日) 21:12:12.68ID:Hz1Jxuya
さすがトヨタの高級ミニバンというだけあって、400万円を超える。
一番安くても330万円だから売れる中心価格だと私のレクサスIS250バージョンSより高いのである。
そりゃ、運転すればブイブイ言わせたくなる気持ちも分からんでもない。
しかもネッツ店は若者中心をターゲットにした店なので、若い人にがんがん売ってマナーの悪いベルファイアが巷にあふれるかもしれない。
私のISも鼻で笑って煽ってくる輩もいるかもしれない。でも値段で負けても高速道路であったら、ISの方が速いだろう。
空力や車重からいってもISの敵ではない。
だから黒いISを見ても煽らないでいただきたい・・ベルファイアオーナーに言っときましょう。お願いします。

車学のすすめ
車はトヨタが一番と思っていたが、外国に駐在してBMWに乗って「本物」に目覚める。
帰国してからもBMWを所有して車生活を満喫していたが、最近、レクサスオーナーに。
http://blog.livedoor.jp/bmwe30/archives/51141972.html
0545R774
垢版 |
2012/06/28(木) 20:45:05.44ID:ufddHAom
ドイツ人は元来、国民性が真面目だから、アウトバーンで速度規制が実施されれば
150kmくらいでリミッターを強制するような法案を出すような気がする。
そうなると世界中のメーカーは追従するんだろうなぁとおもう。
0546R774
垢版 |
2012/07/17(火) 07:25:39.05ID:9z+zIEC4
在来線のこまちやソニックも130キロ制限だし高速道路もそれくらいはほしい
0547R774
垢版 |
2012/07/21(土) 21:36:55.24ID:hi2uT2d4
東名の60キロ区間は糞
0548R774
垢版 |
2012/07/21(土) 22:49:11.15ID:Y03xialZ
はくたかやスカイライナーも160キロ制限だし高速道路もそれくらいはほしい
0549R774
垢版 |
2012/07/21(土) 23:01:47.63ID:2c84jxkG
韓国が160km/h自動運転の高速を作るって息巻いてたけど、結局どうなったん?
0550R774
垢版 |
2012/07/21(土) 23:10:43.44ID:Q0rSfvEg
高速道路に制限速度なんかいらない
0551R774
垢版 |
2012/07/22(日) 17:04:41.53ID:t+hPnXdq
>>549あんな狭い国でそんなの必要ないだろうなw
0552R774
垢版 |
2012/07/22(日) 18:09:42.25ID:IEP9/AGB
↑こうゆう蓮○みたいな考えが国力を落とす
0553R774
垢版 |
2012/07/22(日) 19:32:03.64ID:ARSw454l
車なんて飛行機みたいに加速に`とかいう距離いらないんだから速いほうがいい
0554R774
垢版 |
2012/07/24(火) 14:06:27.03ID:zGTZLOit
ここは韓国人が監視しています==
0555R774
垢版 |
2012/08/04(土) 15:40:06.13ID:2Dya/Zas
ジェット機は音速以上だから、高速道路も・・・
0556R774
垢版 |
2012/08/04(土) 18:12:35.38ID:3YvlDl2X
つか高速道路に制限速度なんかいるか?
0557R774
垢版 |
2012/08/04(土) 21:35:01.69ID:DiylkliO
>>556

建前・責任逃れ・いいわけ
0558R774
垢版 |
2012/08/05(日) 17:41:26.84ID:GWAFUCj1
暴走中に聞く

もし前に不測の事態で故障した車が止まっていたら避けること出来ますか?
0559R774
垢版 |
2012/08/05(日) 20:03:33.87ID:JVOwVUgx
>>558
問題ないね
普通に走ってる車も止まってるようなもんだ
0560R774
垢版 |
2012/08/05(日) 20:24:15.71ID:qSiLl7BN
>>559
そのために視距という概念がある。
0561R774
垢版 |
2012/08/05(日) 21:33:32.47ID:5N04WUEg
>>558
首都高の霞が関付近(見通しの悪いトンネル内急カーブ)とかで、隣車線がふさがってると、ムリ
0562R774
垢版 |
2012/08/11(土) 15:50:01.98ID:yRk7sdgy
制限速度が変わる所はスピード標識をもっと大きく表示しろ
100から80の所など
0563R774
垢版 |
2012/08/11(土) 16:07:48.89ID:oq10hUTY
>>562

速度制限は必要無し!
0564R774
垢版 |
2012/08/12(日) 23:44:33.85ID:kYTA1jC0
参考まで

新潟には去年冬から制限60→70に引き上げになったバイパスがある(設計速度は80km)
引き上げ前は走行車線で70〜75、追越し車線で80〜90で流れていたが、引き上げ後も実勢速度は変わらない
0565R774
垢版 |
2012/08/13(月) 11:49:22.32ID:dLBphqwH
>>564
石川県の津幡バイパスのケースだが
印象としては
引き上げ前
走行車線60〜80 追い越し80〜90
引き上げ後
走行車線70〜80 追い越し80〜90
そんなに変わらんよ。
0566R774
垢版 |
2012/08/13(月) 23:44:54.47ID:oQUufyS4
変わる点は、追い越しをダラダラ走る奴が減る。
0567R774
垢版 |
2012/08/14(火) 17:46:40.74ID:SJOpB9hr
ぶっちゃけ警察の人は内心どう思っているんだろうね。

「我々が決めた制限速度を破るものは許さん」
なのか
「個人的には上げてもいいと思うんだが規則で決まってるから」
0568R774
垢版 |
2012/08/14(火) 18:41:04.85ID:/6jw4Wvg
>>567

建前『国民の安全を守るため・・・』

本音『誰が事故しようがどうでもええわぁ〜!』
0569R774
垢版 |
2012/09/20(木) 21:41:45.21ID:76OYGkAA
最高速度を100キロと法律で定めるなら、日本国内で走る車はリミッターか何かで100キロ以上出せなくする法律作れ
0570R774
垢版 |
2012/09/26(水) 15:44:13.36ID:xaAtpFpx
制限速度は150kmまではいいんじゃない
0571R774
垢版 |
2012/09/28(金) 18:19:28.17ID:ySsoR2hm
5車線に増やして300km制限にするか。
0572R774
垢版 |
2012/09/29(土) 08:03:22.17ID:NC/ygpDE
>>567 警察は、制限速度はきめられないよ。意見は求められるだろうけど。だから、法律に従い取り締まってるだけ。
0573R774
垢版 |
2012/10/01(月) 16:57:03.60ID:YMv/iNLx
制限速度決定は各都道府県の「公安委員会」、まぁ実質は疑問。
0574R774
垢版 |
2012/11/01(木) 02:02:15.51ID:XfoppqiX
新東名なんかは100km/h制限じゃどう考えても宝の持ち腐れだよなー
ちょっと前に走ったとき気づいたら150km/h近くでてて我ながらちょっとびっくりした。
むしろ制限速度守って運転してる車の方が少ない気がするよ。
0575R774
垢版 |
2012/11/01(木) 07:19:11.78ID:A+/WIG9Y
クネクネロード(通称首都高5号池袋線)は、美女木JCT〜西高島平駅近辺までに限り、
75km/h制限にすべき!!
0576R774
垢版 |
2012/11/01(木) 14:56:12.67ID:OrXxuYtZ
>むしろ制限速度守って運転してる車の方が少ない気がするよ


そうなる社会がおかしい。みんな速いから遅い奴が悪って。
0577R774
垢版 |
2012/11/01(木) 19:48:55.47ID:t8CWm0wF
そう思うなら余所の国へ行くしかないよ

0578R774
垢版 |
2012/11/02(金) 15:50:13.31ID:9AscnVzI
アホはパーセンタイルルールとか知らんのね。
0579R774
垢版 |
2012/12/02(日) 21:42:05.00ID:D05uVN7/
新東名の制限速度を100kmにした馬鹿連中の顔を見たい。
こういう輩が日本の進歩を止めてるのは間違いない。
江戸時代中期の阿呆官僚と全く同じ。管理バカ役人を追放しよう。
でも、新東名以外の100km制限見直しは反対。
0580R774
垢版 |
2012/12/06(木) 19:17:48.73ID:2XrfPQa3
新東名は120km/hでいいかもね
0581R774
垢版 |
2012/12/08(土) 07:51:31.69ID:B6jD/HSq
高速道路の速度制限なんて無制限でいいよ
0582R774
垢版 |
2012/12/08(土) 09:10:50.54ID:NuB8GRNQ
まったく同感。
0584R774
垢版 |
2012/12/09(日) 17:56:32.43ID:KuOt06Ge
笹子トンネルが対面通行になったら70キロになるのかな・・・
あれ、前と一緒か
0585R774
垢版 |
2012/12/09(日) 18:56:42.52ID:C2rQjUVM
50か40
0586R774
垢版 |
2012/12/25(火) 20:42:06.58ID:h/75qY8J
人が飛び出すわけでもない高速道路のトンネルが40キロ。
おかしい
0587R774
垢版 |
2012/12/30(日) 08:21:08.30ID:toJJJXSq
中国の高速は片側4車線で車線ごとに速度規制が違う。
だから同じ速度で並走する車がなく走りやすい。
日本も中国みたいにすればいいのに。
0588R774
垢版 |
2012/12/30(日) 19:47:14.33ID:9TrnrPq9
制限速度に応じた料金体系なら納得できる。
対面70が延々続く高速とか、割引してもらいたい。
0589R774
垢版 |
2013/01/01(火) 01:55:19.47ID:2cGUFoxw
対面通行でフル料金取るっていうのもなんか損した気分だよな。"高速"道路と名乗っていいかさえ怪しい
0590R774
垢版 |
2013/01/06(日) 18:30:49.89ID:fl/nr24P
笹子トンネル走ってみたけど
60キロは厳しいかもしれないが50キロ制限でいいんじゃないの?
0591R774
垢版 |
2013/01/09(水) 12:41:17.49ID:/w05AgEF
>>590
交通量が多いから適当だとは思うが、少なくて直線なら100kmとか言う意見がでてもふしぎではない。
0592R774
垢版 |
2013/01/15(火) 23:56:49.45ID:+WNt28OP
速度は 臨機応変で…
0593R774
垢版 |
2013/02/11(月) 21:34:17.96ID:iYGhmoPZ
新東名でも追い越し車線を80kmで走行するトラックが増えた。
直ぐに東名化しそうだ。そうなると大いなる無駄な道路になる。
0594R774
垢版 |
2013/02/11(月) 23:16:13.74ID:O+6iWT9x
暫定2車線で猪瀬ポールが図々しく突っ立って、尚且つ制限速度70q
それでIC入り口周辺にに「中部横断道は高速道路です。」てうるさいぐらい
看板がある。  ふざけんな中部横断道
0595R774
垢版 |
2013/02/11(月) 23:27:05.98ID:jTx3B04d
東海北陸道・中部縦貫道・東海環状道・上信越道・紀勢道

近辺でもまだまだあるぞ
0596R774
垢版 |
2013/02/13(水) 17:04:21.44ID:D/TjUR0I
片側三車線は原則120。
片側二車線は原則100。
対面通行は原則80。

片側二車線並びに三車線区間は当然95Kリミッターが法令で装着が義務付けされた大型車両(100以上でかっ飛ぶ違法トラックもチラホラ)は交通の流れを阻害するため追い越し車線にはみ出し厳禁。
0597R774
垢版 |
2013/02/25(月) 23:28:09.55ID:l3ozJhqx
120はぶっちゃけ普通だよなぁ。
オービスのとこだけ速度おとすだけじゃん。
何十年も前の制限速度を変えないのは役人の怠慢だな。
0598R774
垢版 |
2013/02/26(火) 12:06:52.50ID:odynalUE
法定速度を120km/hに引き上げる件について。

いきなり120km/hにするのではなく、105km/h→110km/h→115km/h→・・・と、
様子を見ながら徐々に上げたほうがいいと思います。
0599R774
垢版 |
2013/02/26(火) 13:06:24.49ID:SqhUn7dG
>>598
100も120も変わりないよ
50と60で運転のしかたや怖さって変わる?
0600R774
垢版 |
2013/02/26(火) 21:58:21.58ID:lQ8zeSk4
乗用車120km/hに引き上げるなら、大型貨物車や三輪車は100km/hにするのか?
0601R774
垢版 |
2013/02/26(火) 22:58:55.92ID:4nI6dJzY
>>600
必要なし
0602R774
垢版 |
2013/02/26(火) 23:49:43.48ID:N8Ilk/tt
車線・車線幅・防護施設等々削減の猪瀬仕分けで 120補完不能な現在、そんなの無理
0603R774
垢版 |
2013/02/27(水) 09:09:02.06ID:hNgAMt1M
徐々に速度上げるなら20km/h刻みでしょ。
それなら最後は無制限でいいと思う。
0604R774
垢版 |
2013/03/02(土) 00:49:00.08ID:hxPhElWZ
東九州道の大分宮崎県境付近、完成二車線の80制限になったな
0605R774
垢版 |
2013/03/25(月) 12:28:14.86ID:GiwlnJxs
車線によって制限速度を変えるとかできればね。
3車線なら左は80センターは100右は120とか?
0606R774
垢版 |
2013/03/25(月) 14:11:04.18ID:qwpvoG5c
中国は車線ごとに制限速度が違う。
0607R774
垢版 |
2013/03/25(月) 23:24:03.15ID:GiwlnJxs
たまには中国を見習ってもいんじゃねぇ〜
尖閣は譲れないがな・・・・
0608R774
垢版 |
2013/03/26(火) 06:32:33.23ID:3q1DhGCH
前が遅くなかったら追越する必要ないだろっていう考えだろうからな
0609R774
垢版 |
2013/03/29(金) 02:05:44.81ID:VWI5tk1l
ろくに訓練も受けてない素人ドライバーなのにこれ以上飛ばされてたまるかよ。
殆どの一般車はろくに真っ直ぐ走れてもないだろ。

サーキットで300Km/h出すより遥かに恐ろしいわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況