X



【いきなり】ETCマイレージ廃止【詐欺だろ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2010/04/02(金) 10:14:30ID:9Pn8aVUa
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100402-OYT1T00009.htm?from=rss&;ref=mixi
ETCマイレージ廃止へ、上限料金制の導入で
 政府が、6月から高速道路の上限料金制度を試行するのにあわせ、
自動料金収受システム(ETC)搭載車を対象に通行料金に応じた
ポイントを与えている「マイレージサービス」を廃止する方針で
あることが1日、わかった。

 休日の「上限1000円」や深夜の割引など、現行の割引制度を
廃止することに伴う措置だ。

 マイレージサービスは、通行料金50円ごとに1ポイントが
たまる仕組みで、一定のポイントがたまると通行料の割引にあてる
ことができる。東日本、中日本、西日本の各高速道路会社の場合、
100ポイントで200円、1000ポイントで8000円分の
割引が受けられる。割引率は4〜16%となる計算だ。

 ETCの普及を促すため、旧道路公団の民営化を前に2005年
4月に導入された。廃止されれば、上限料金制が導入されても、
近距離を頻繁に走ってポイントを稼いでいた人には、実質的な値上げ
となる。廃止より前にためていたポイントは使えるようにするが、
100ポイントに満たない端数は無効とする見通しだ。

 新たな上限料金制度は、軽自動車1000円、乗用車2000円、
トラック5000円とする案が有力。
(2010年4月2日03時23分 読売新聞)
0002R774
垢版 |
2010/04/02(金) 10:15:59ID:9Pn8aVUa
6月廃止?
貯めるのは4月が限度で5月20日に交換がギリギリなのか?
こりゃ、詐欺だろ!
0003R774
垢版 |
2010/04/02(金) 10:23:39ID:Iiqz7+/M
>>1
ETC利用していない人からもマイレージ積立金を徴収しているのだから
とっとと止めて正解。
0004R774
垢版 |
2010/04/02(金) 10:48:22ID:0/0OCQ7N
181 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/04/02(金) 10:14:03 ID:qAEKrVkUP
ETCマイレージサービス利用規約

東日本高速道路株式会社
中日本高速道路株式会社
西日本高速道路株式会社
阪神高速道路株式会社
本州四国連絡高速道路株式会社

(ETCマイレージサービスの終了)
第28条 五会社は、ETCマイレージサービスを終了する場合、終了日の6ヶ月前までにマイレージ登録者に
      通知します。五会社は、これによりマイレージ登録者が被った損害について、一切責任を負いません。

http://www.smile-etc.jp/guide/rules.html
0005R774
垢版 |
2010/04/02(金) 10:54:52ID:Hd5AAukC
>>3
ポイントカード持ってない人からも積立金を得るのはどの業界や店でも
当たり前だろ。
ETC買わなくてもETCカード作ればいいだけの話。
0006R774
垢版 |
2010/04/02(金) 11:25:57ID:Iiqz7+/M
>>5
それを言うなら、こういったサービスが終了するのもどの業界でも
当たり前の話だw
0007R774
垢版 |
2010/04/02(金) 11:26:43ID:Iiqz7+/M
と、>>4のように終了があることも通知しているわけでw
0008R774
垢版 |
2010/04/02(金) 12:03:11ID:4NI1tMOy
>>7
通知はまだ来てないし、来てから6ヶ月は続けてくれないと規約違反だから
あと半年は続けるんじゃない?

ポイントとかマイレージ嫌いだから廃止は歓迎だけど、滅茶苦茶言うなということでw
0009R774
垢版 |
2010/04/02(金) 19:30:16ID:C24MgyYA
廃止って、つまりマイレージが無効になるまで6ヶ月猶予があればいいという事ではないかな。
つまりマイレージの付与はいつでも予告なしに止めれる。
0010R774
垢版 |
2010/04/02(金) 23:16:50ID:4NI1tMOy
まぁ大した差はないが、要するに半年あればやめられるってことだ。
だから、半年かけてやめるかぎり詐欺ではない。

もともと、高速が無料になってたらマイレージも何もなくなるはずだった。
詐欺なのは高速を無料にするって言ってたあのアホどもであって
マイレージが意味をなしてる現状こそ詐欺の結果。>>1 は騙されてるw
0011R774
垢版 |
2010/04/03(土) 00:26:01ID:Y2laocII
>>1に代表されるように利用規約なんて読まず詐欺だと感じる人は
少なくないだろうが、こうした契約毎は規約を読んでいないほうが
悪いのは言うまでも無い。
0012R774
垢版 |
2010/04/03(土) 18:23:39ID:MihyN8lq
ハイウェイカードの代わりじゃなかったのかよ

ハイウェイカード復活しろよ
0013R774
垢版 |
2010/04/03(土) 19:30:13ID:2bt5G2C9
>>10
無料化はマニフェストに書いてあったが、マイレージについては全く触れてなかったんじゃ・・・
0014R774
垢版 |
2010/04/03(土) 19:52:34ID:toWJgI7H
無料した後にどうやってマイレージシステムが機能するんだ?
0015R774
垢版 |
2010/04/03(土) 19:56:41ID:4SVysCkr
せめて無料化と同時に無くせよって思ったw

あるいは、料金が全時間帯半額になるならマイレージ無しでも我慢できたが…。
0016R774
垢版 |
2010/04/03(土) 20:00:05ID:NnMJyRLo
この新料金制度、無料化のために当初の6,000億円のままで
無料化区間が大幅に拡大されて施行されてたら
ここまで文句言うやつは出なかったんじゃないのか
無料化区間があまりに少なすぎるんだよな
0017R774
垢版 |
2010/04/03(土) 20:12:46ID:toWJgI7H
自動車重量税減税、ハイブリッドに手厚く減税。
高速道路定額制、ハイブリッドを軽自動車と同等にする予定。
ガソリン税、下げない。ハイブリッドの様に燃費の良い車には有利。

これはハイブリッド、電気自動車優遇政策なわけ。
そう考えると、それなりに一貫性のある政策で、予算も思い切ってぶっこんでいる。
金のある人はハイブリッド車、ない人は中古の軽買いましょう。
0018R774
垢版 |
2010/04/03(土) 21:49:33ID:3Y+/dD5E
民主党に入れた人は反省しろ
0019R774
垢版 |
2010/04/04(日) 09:37:24ID:dwfac1dm
トラックは高めだから物価が安くならない、
自家用車は比較的安い上に結局料金所は残るから、渋滞は解消しない、
なんでこんな真似するんだろう?
0020R774
垢版 |
2010/04/04(日) 09:48:37ID:ZA7fvxHF
>>19
料金所渋滞とかETC普及のおかげで最早まぼろしなんですけど。


ETC普及率の低い沖縄の高速道路を走ったら出口渋滞を久しぶりに体験することになって驚いた。
0021R774
垢版 |
2010/04/04(日) 10:08:27ID:1gYGn/3g
トラック高めじゃないよ。休日割の定額はトラックには適用されてなかったし、今度は休日だけじゃないし、
トラックやバスの特に長距離の料金は安くなるよ。
0022R774
垢版 |
2010/04/04(日) 10:20:34ID:ZA7fvxHF
モーダルシフトって何だったんだろう?
0023R774
垢版 |
2010/04/04(日) 10:38:20ID:1gYGn/3g
理想としては、鉄道や航路に振りたい所だけど、今の社会情勢では無理。掛け声だけで終わる。
それにエコカーが進化して40km/Lくらい走るようになる可能性だってあるし。
0024R774
垢版 |
2010/04/04(日) 12:49:09ID:EinA7/Af
初代インサイトみたいな車や軽のMTならリッター30kmも可能だけど、それ以外は絶対に無理
プリウスですら鈍重だからリッター25くらいがせいぜいだ
0025R774
垢版 |
2010/04/04(日) 16:54:12ID:1gYGn/3g
プリウスみたいな車が40km/L走るとは言ってないよ。
有望なのは、まずスマートみたいな車。それから前後二人乗りの屋根付きスクーターみたいな車。
0026R774
垢版 |
2010/04/04(日) 19:18:00ID:EinA7/Af
スマートやツインでもリッター30kmが限度だぞ
技術革新をどう進めてもガソリンエンジンでは絶対に無理
0029R774
垢版 |
2010/04/04(日) 23:16:21ID:4fNGXsOM
>>20
料金所の渋滞は減っても、そこから下道に降りる合流地点が混雑する。
0031R774
垢版 |
2010/04/07(水) 01:50:36ID:A0Tcih87
管理が面倒だからなあ・・・使わないでいるとうっかりしてしまう。
二枚もちだったが一枚一本で管理が楽になると思うと、それもいいかな。
まあどっちでもいいや。最初は割引がわかりづらくて苦労したよ。
ただ、高速無料で混むような事態は避けるべき。金で時間が買えなくなる。
休日行楽帰りは上も下も混むからしょうがないけどさ。
0032R774
垢版 |
2010/04/07(水) 23:54:03ID:M9jN6bR5
別に登録してないからいらねぇよ。


ゴネてるのは業者くらいだろ
0033R774
垢版 |
2010/04/08(木) 00:33:07ID:aleyr+GR
民主党はマイレージの規約すら読んでいないのかな
最低でも半年はやめれないよ
どうでもいいけど本当に素人だな
0034R774
垢版 |
2010/04/08(木) 00:52:59ID:Hsb1s51C
所詮、声がでかいだけのクレーマー集団だったってわけだ。
反対意見ってのは賛成って声より数倍大きいからな。
0035R774
垢版 |
2010/04/08(木) 11:41:37ID:kABuX/od
>>33
仮に6月に廃止の発表したとしても年度末までポイント利用可能とすれば
十分過ぎるほど期間あるがw

大体お前ね、一度でも規約読んだ事あるのかと。
そもそも規約を変更する事が可能なのにw

>(規約の変更)
>第27条
>1 五会社は、マイレージ登録者に通知することなく、この規約を変更することがあります。
>  この場合、変更した規約の実施日以降は、変更後の規約の内容がすべて従前の規約の内容に優先するものとします。

>3 五会社は、第1項の変更によってマイレージ登録者が被った損害について、一切責任を負いません。
0036R774
垢版 |
2010/04/08(木) 11:42:24ID:kABuX/od
>>34
規約も読まずに廃止に反対する意見を書く33の事かなw
0037R774
垢版 |
2010/04/08(木) 15:00:03ID:NX7IGIMO
れ、連投乙w
0038R774
垢版 |
2010/04/08(木) 15:49:12ID:SPqg3Rat
利用者が一方的に不利になるような規約の変更は認められないよ。
0039R774
垢版 |
2010/04/08(木) 20:12:57ID:mOxeQsDz
だから、マイレージの廃止の少なくとも6ヶ月前には発表するんだろ。
0040R774
垢版 |
2010/04/09(金) 10:27:13ID:Ighj3Uep
>>38
>五会社は、第1項の変更によってマイレージ登録者が被った損害について、一切責任を負いません。
0041R774
垢版 |
2010/04/09(金) 10:38:56ID:wg6D20i5
>>40
それは終了6ヶ月前に告知した場合の話。
終了まで2ヶ月を切ってから初めて告知するために(悪意を持って)規約を変更するのとは訳が違う。



…まぁ実際は6ヶ月前でもエネオスカード改悪みたいに文句言ってると思うがw
0042R774
垢版 |
2010/04/09(金) 12:01:34ID:JlftjZ+x
せこい奴が多いなあ。
ETCなんて不要だったんだ。
いずれにしても自民時代よりはまともだ。
0043R774
垢版 |
2010/04/09(金) 12:03:50ID:S/tnwmUM
高速利用促進のためクレジットカードや天下り組織の金の入らない磁気仕様のハイウエープリペイドカードを導入します
偽造対策は金がかかるので行いません
0044R774
垢版 |
2010/04/09(金) 12:18:47ID:wg6D20i5
とりあえず規約違反行為は確定…と。
コスト縮減分を付け替えるだけで上限料金設定できるのは感心するけどね。
0045R774
垢版 |
2010/04/09(金) 12:21:44ID:b9/oN01g
マイレージ事務局とかどうせ天下り法人なんだろ
0046R774
垢版 |
2010/04/09(金) 12:53:15ID:wg6D20i5
「マイレージサービスの具体的な終了時期は現段階で決まっておりません」


…さすがにこっちは規約の存在には気づいてるかww

で、広島高速がこのタイミングでマイレージ始めるわけだが…
0047R774
垢版 |
2010/04/09(金) 13:00:01ID:v+Cy83VI
通勤割引廃止が痛すぎる。いきなり倍だもんな
0048R774
垢版 |
2010/04/09(金) 13:45:17ID:xOXC+lcB
マイレージはいいから前払い復活させろよ。
もちろん以前と同じくハイカ同様のポイントで。
0049R774
垢版 |
2010/04/09(金) 13:54:34ID:1mvFiVbS
流石に深夜割は残るんだよね。
0050R774
垢版 |
2010/04/09(金) 18:27:15ID:wg6D20i5
>>49
残…らない
0051R774
垢版 |
2010/04/09(金) 19:34:04ID:VcqJPt2r
ここまで国が料金政策に関わるのでは、高速道路機構も高速道路会社もあったものではないね。
商品開発なんて何もできない。
0052R774
垢版 |
2010/04/09(金) 22:34:22ID:yP05zw9j
民主党は日本の交通体系を全部ぶっ壊したがってるようだね
0053R774
垢版 |
2010/04/09(金) 23:31:45ID:FM279ylR
>>47
ざまあみろ
0054R774
垢版 |
2010/04/09(金) 23:41:31ID:ijYZ67LM
中途半端に2000円だと、JRや大手私鉄バスは何とかなるが
中小私鉄バスはホント潰されるな
0055R774
垢版 |
2010/04/09(金) 23:47:37ID:FM279ylR
>>中小私鉄バス
ざまあみろ
0057R774
垢版 |
2010/04/10(土) 03:52:42ID:1H9Xbl2M
通勤と深夜は3割引で残るらしい
0058R774
垢版 |
2010/04/10(土) 06:57:42ID:KBdbame4
それも来年の3月で終わり
0060R774
垢版 |
2010/04/10(土) 10:33:15ID:vGnNSvIH
>>41
仮に6月に廃止の発表したとしても年度末までポイント利用可能とすれば
十分過ぎるほど期間あるがw
0061R774
垢版 |
2010/04/10(土) 10:34:06ID:vGnNSvIH
>>47
>主な激変緩和措置でありますけれども、時間割引、これは夜間3割引、これはNEXCOと本四、通勤3割引、NEXCOと地方部、本四、大口・多頻度割引、これは全高速道路において激変緩和措置として残させていただきます。

大臣発言(高速道路の再検証の結果と新たな上限制の導入を含めた料金制について) - 国土交通省
http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_000873.html
0062R774
垢版 |
2010/04/10(土) 10:35:12ID:vGnNSvIH
>>51
国の道路だから国に決定権があるわけで。
高速道路=民間の道路とか思っている情弱は道路板にはいないだろうけどw
0063R774
垢版 |
2010/04/10(土) 10:49:06ID:6y/KZvjD
>>60
ねえよ
0064R774
垢版 |
2010/04/10(土) 11:01:04ID:Qo7fGdD+
少なくとも加算が4月末で終わりになるのなら早く告知すべきだ
5月末で終了なら6月還元が最後なのか?
後端数をどうするのかも早く明示すべきだ

まぁETCマイレージぐらいは残してもいいとおもうが
0065R774
垢版 |
2010/04/10(土) 13:54:07ID:Gu4GvRhP
>>62
高速道路は機構が保有し会社が管理する道路なんですが。
0066R774
垢版 |
2010/04/10(土) 13:58:22ID:DTMPn7Ws
>>65
でも機構は独立行政法人だし、会社も株主はどこかというと…
0067R774
垢版 |
2010/04/10(土) 14:28:55ID:Gu4GvRhP
>>66
機構はともかく、会社の株主が100%国(国交相と財務相)だからといって
経営の独立性を保たないようでは民営化の趣旨が果たされないだろ。

ここまで国が強く関与するようなら、実態に即して公団に戻すべきだ。ねえ、前原さん。
0068R774
垢版 |
2010/04/11(日) 09:28:20ID:1wcv+uZN
道路公団ww
天下りでも期待してんのかよ。

民営化といっても高速道路の管理運営を国(政府)から委託されている
だけで、委託が無かったら独立出来ない存在。

高速キコーは債務飛ばしと固定資産税逃れの為の組織だしなぁ。
ドッポーなんてのは国(政府)が廃止と決定したら廃止になるぐらいで、
表向きの「小さな政府」に利用されているだけで、建前上の独立性しか
無いがなw
0069R774
垢版 |
2010/04/11(日) 09:36:24ID:ku2/HW5i
ということは最初から独立性など無かったということか
JRとは大違いだなw

とはいいつつも案の定、NEXCO三社は関連事業で独自の商品開発をしているようだがw
0070R774
垢版 |
2010/04/11(日) 11:44:03ID:zEdKaZEJ
え、何? 還元したポイントも消えちゃうの?

ポイントたまったから、8000円還元しときゃいいと思ってたけど。それもダメ?
0072R774
垢版 |
2010/04/11(日) 17:28:57ID:ufab+48x
んんっぷ!
0074R774
垢版 |
2010/04/13(火) 01:17:04ID:MNVPQCcM
2010/4/9 ・ETCマイレージサービスの終了に関する発表について

2010/4/8 ・平成22年4月26日より広島高速道路公社がETCマイレージサービスを開始します。
0075R774
垢版 |
2010/04/13(火) 02:21:39ID:kMw6CFNn
>>74
シュールだなw
0076R774
垢版 |
2010/04/13(火) 10:12:46ID:sMtLQdAX
>>74
>■ETCマイレージサービスの終了に関する発表について

>国土交通省からETCマイレージサービスの終了についての発表が
>ございましたが、具体的な終了時期等につきましては現時点では
>決まっておりません。

>正式に決まり次第ご案内させていただきますので、今しばらくお待ち
>いただきますよう お願いいたします。


ETCマイレージサービスとは料金収入の一部を積み立てて、
還元するサービスなので独自に積み立てれば継続は可能だw
政府組織と違って地方公社は多少なりとも独立性があるからなw
0077R774
垢版 |
2010/04/13(火) 10:49:57ID:JQziI4Nt
実はマイレージサービスそのものは継続で、NEXCO三社、阪神高速、本四高速の5社のみサービス終了という可能性も考えたが…
…結局運営母体がこの5社だというww
0078R774
垢版 |
2010/04/14(水) 21:41:08ID:Lw9k3p3j
首都高の距離別料金をきちんと把握しなきゃ・・・
羽田から戸田南まで使うことが多いんで、少し高くなるとはいっても
乗らずにはいられんだろうけど。
0079通勤族
垢版 |
2010/04/23(金) 14:42:17ID:1WYCvEh8
通勤割引は生活に密着している割引です。
無料化なんてありえないマニフェストには期待していませんでしたが、
まさか値上げとは・・・ガソリン税でも裏切られ、自動車業界や産業界
も黙ったまま。せめてそろそろ国民が立ち上がりましょう。
毎月の高速料金が4万円も上がったらやっていけませんよ。
今日から厚生年金やら一気にアップしたし。
0080R774
垢版 |
2010/04/23(金) 20:49:30ID:+sDkv1Ze
道路法案、成立先送りも=民主幹部が言及

民主党の平田健二参院国対委員長は23日の記者会見で、高速道路の新料金
制度案に関連する道路財政特別措置法改正案について「(6月16日までの
今国会)会期内でやることは当然だが、それでも結論が出ない場合は次の国会
でもいい」と述べ、夏の参院選後の臨時国会に成立を先送りする可能性に言及した。

同改正案は、高速道路の料金割引に充てている財源の一部を、新たな高速道路建設
にも回せるようにする内容。

民主党の小沢一郎幹事長の要望を受けたもので、政府は今国会成立を目指している。

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&rel=j7&k=2010042300669
0081R774
垢版 |
2010/04/23(金) 20:59:17ID:8QsXP815
自分で要望しといて政府のせいにするとは小沢さん半端ねぇわww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況