X



東埼玉道路の専用部完成まで語り尽くすスレ

0325R774
垢版 |
2019/11/25(月) 20:56:47.43ID:PiwIgr1V
八潮市に聞け

ttps://www.city.yashio.lg.jp/shisei/machizukuri/toshikeikaku/parkinguarea.html
0326R774
垢版 |
2019/11/26(火) 00:25:03.56ID:qfEpQFF1
>>325
おー!ありがとー
0327R774
垢版 |
2019/11/30(土) 12:26:59.72ID:Z4HeBrG2
外環八潮JCT〜足立区保木間迄のR4号現道に東埼玉道路をバイパス化して繋げれば理想的
又は北千住辺り迄
0328R774
垢版 |
2019/11/30(土) 19:06:31.29ID:Xn5+EZ6k
保木間から江北JCTにつなげられると良い感じだが
0329R774
垢版 |
2019/12/10(火) 16:38:34.42ID:quxfhvkL
八条親水公園がいかにもな形してんだよな
で青葉通り?沿いに八潮まで行って、そこから都内には
葛西用水の遊歩道ぶっ潰して暗渠にして環七の大谷田につなげるぐらいしかないんじゃね
0330R774
垢版 |
2020/02/03(月) 16:27:53.95ID:Fo1bsHfe
来年度から本格的に工事始まらないかな。
0332R774
垢版 |
2020/02/29(土) 03:56:10.75ID:CoRQGjBg
大事な一歩だな
松伏までじゃ微妙だけど
0333R774
垢版 |
2020/02/29(土) 17:57:57.84ID:7LKkw1kK
これってあれでしょ外環八潮インター作るからランプ部になる部分でしょ
後に東埼玉道路専用部へのJCTになる
0334R774
垢版 |
2020/02/29(土) 19:13:25.48ID:RtWDdl2R
八潮〜松伏って書いてあるから、10kmぐらい作るんじゃない?
県道19号越谷野田線辺りまでと勝手に予想。
どこかにICの計画図はないものか…。
0335R774
垢版 |
2020/02/29(土) 19:34:33.10ID:7LKkw1kK
じゃあついに専用部つくるのか
0336R774
垢版 |
2020/02/29(土) 20:10:33.86ID:RtWDdl2R
>>334
自己レス
インターチェンジの場所どっかで見たような気がするなと思って探してみたら別スレだったわ。
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1559906025/906
2個目のURLの中にある、東埼玉道路(専用部)の整備手法、アクセス道路について[PDF:5073KB]
ってやつ。
0337R774
垢版 |
2020/02/29(土) 21:46:18.39ID:CoRQGjBg
レイクタウンICとかついたらダサいな
0338R774
垢版 |
2020/03/01(日) 04:13:20.18ID:AE5J9mHm
専用部が候補に挙がったってだけで、これからそれを
「第三者から構成される委員会等の意見も聴き、評価結果をとりまとめる予定」

一般部はすでに春日部のR4BP水角まで事業化されてる
0339R774
垢版 |
2020/03/01(日) 04:14:36.43ID:AE5J9mHm
>>336
俺の書いたレスだな
0340R774
垢版 |
2020/03/01(日) 04:34:43.60ID:AE5J9mHm
>>334
>>県道19号越谷野田線辺りまでと勝手に予想。

松伏インターチェンジは「浦和野田線(*)」との交点になるだろう。ってかそうしなきゃ意味ない
もし松伏まで専用部作るなら、とりあえずそこまで。越谷野田線みたいな古い道路には専用部はつなげないよ

*いなげや松伏店の前の4車線道路。R463バイパスの事実上の延伸。
 北越谷の向こうの国道4号「神明町(北)」交差点(R463バイパス終点)から
 キャンベルタウン野鳥の森のところを通って野田橋までつながる道路
0341R774
垢版 |
2020/03/01(日) 11:55:31.22ID:4lv2VVmA
今から1年くらい前にキャンベルタウン前の道路は暫定開通したな
90年代にかけた橋は老朽化で使えなかったと言うけれど欠陥設計だと思う
接続道路の高さが違いすぎ盛土も厳しかっただろう
0342R774
垢版 |
2020/03/02(月) 04:33:10.35ID:azB/FUo/
欠陥設計とかじゃなく、先行して計画通り橋作ったはいいがそのあと数十年間、
当初思ったようにはあの周辺で大規模な土地取得できなかったから
近年になってやっと計画変更して作りなおしたんだろう
どういう計画だったか知らんが、河川が集中してるし
もっと周辺まで買収して全体をかさ上げするような計画だったんだろうな。

新しい橋は用水路ギリギリで異常増水時に弱そうだし、橋の厚さも薄くて
将来463BPから東埼玉道路まで行くようになったら大型車なんかが
ガンガン通るのは確実なのに、それに耐えられるんかいなと心配になるよ。
0343R774
垢版 |
2020/03/02(月) 15:16:57.74ID:RsQ2Md3C
ボックスカルバートは頑丈だ
高速道路の建設でも活用されている
キャンベルタウンのところは街路灯が錆びてボロボロだから台風で倒れないか心配
0344R774
垢版 |
2020/03/02(月) 20:46:12.23ID:SoRw5EYN
よく分かっていない人ほど欠陥設計って言葉を使いたがるよね
0345R774
垢版 |
2020/03/03(火) 07:59:32.82ID:Aevq6qja
元の橋は設計に無理があったと思う
欠陥設計でも間違いない
0346R774
垢版 |
2020/03/04(水) 06:06:42.06ID:Bka/Tsaa
計画に無理があっただけ
設計は関係ない
それを欠陥とは言わない
0347R774
垢版 |
2020/03/04(水) 06:31:22.62ID:oSawABuS
じゃあ欠陥計画だな
0348R774
垢版 |
2020/03/05(木) 02:26:14.16ID:uEBVfPDN
君の人生の計画は大丈夫かい?
0349R774
垢版 |
2020/03/13(金) 17:32:59.21ID:kp2Whn9c
>>348
くやしいです!!
0351R774
垢版 |
2020/03/17(火) 07:32:08.73ID:cXGzWAxy
外環みたいに、国道の真ん中に専用部をつくるってこと?
あと、松伏まで470円は強気な設定だな
0352R774
垢版 |
2020/03/17(火) 18:38:08.30ID:a0dVDKfl
古利根川渡ったら専用部は土盛り区間やで。
0353R774
垢版 |
2020/03/17(火) 19:13:58.10ID:a5QwIBaL
このスレが埋まるのと専用部松伏までの開通どっちが先になるでしょうか?何方かご存知でしたら教えて下さいm(_ _)m

…って訊いとけば、このスレの終わりの方で未来人さんがこのレスに返答してくれるはずだ。
多分>>995>>996さん辺りが。何年後かわからないけど。
0354R774
垢版 |
2020/03/17(火) 20:41:49.75ID:cXGzWAxy
供用予定年度なら、有料道路事業許可の時点で出るはずだから、もうすぐ分かるんじゃないかな
東埼玉道路は専用部も都市計画済だし、用地買収も進んでいるけど、地盤と河川が不安材料
あと松伏で接続する県道もまだ出来てないから不安だ
0355R774
垢版 |
2020/03/17(火) 23:09:17.78ID:/zPafTKc
>>353
間違いなくこのスレが埋まるほうが先。
基本的にこの板のスレは道路建設中は進行早くて、開通日にピークを迎え
開通後また過疎スレになる傾向にある。
東埼玉はすべて地上だし今後、進捗が進むとレスは増えてくるよ
0356R774
垢版 |
2020/03/18(水) 15:00:48.27ID:F4BPlj1+
この料金でも建設費の12分の1程度にしかならないのか
0357R774
垢版 |
2020/03/19(木) 19:59:37.83ID:hB7l4rUZ
あ、たしか外環八潮PAの工事は始まっているはず
うろ覚えだが令和9年くらいだったと思うので、少なくとも東埼玉道路はその後って事になるんじゃないかな
0358R774
垢版 |
2020/03/24(火) 08:57:17.86ID:w+UfaY2a
みなとみらいの女神橋がひどい設計だと判明
今でもこういう感じだから解体された新大吉橋の設計も正しいか分からない
0359R774
垢版 |
2020/03/24(火) 17:27:36.90ID:9/BLC9QR
>>340
>国道4号「神明町(北)」交差点
ここを立体交差にしないと意味ないような…
0360R774
垢版 |
2020/03/27(金) 07:35:39.02ID:09DYB3Tg
設計は正しいよ
0361R774
垢版 |
2020/03/27(金) 07:37:46.03ID:09DYB3Tg
立体交差にしなくても意味あるよ
0362R774
垢版 |
2020/03/27(金) 08:18:58.64ID:YLcPGyjH
>>358
横浜の女神橋の件なら、第一報の神奈川新聞の記事が情報が少な過ぎてあれだけ読んで判断すると誤解する
テレ朝とかで続報がきてるんだけど、国際橋の桁下表示は合ってて、アーチだからそれ以上でも通れなくもない

スラドの方がこういうときは冷静に議論してる
ttps://srad.jp/story/20/03/24/144256/

>>359
浦和野田線はスレ違いな気もするが
当初の都市計画がなぜか河川内になってるので、その変更手続きからやらないと駄目
住宅が数十軒かかるので順調にいくのか凄い疑問
0365R774
垢版 |
2020/04/01(水) 06:24:17.45ID:cUPb9OZj
もう土地は確保済みだからできるの早そう
0366R774
垢版 |
2020/04/01(水) 19:02:45.94ID:e0N+ZicG
地盤が悪いでしょ
0368R774
垢版 |
2020/04/13(月) 17:42:48.53ID:ZzFZXumc
あと5年もかかるのか……
0369R774
垢版 |
2020/04/13(月) 19:33:38.01ID:xPDgO7Zs
橋梁もあるし中川沿いは地盤沈下対策必須でしょ
0370R774
垢版 |
2020/04/13(月) 19:49:20.58ID:O0J2VFLa
庄和まで一気に仕上げると思ってたが松伏までなんだな
下手したら庄和まで出来るの10年後とか?
0371R774
垢版 |
2020/04/13(月) 23:37:29.48ID:dYTHfVUR
もう専用部を先に作ったらどうか
0372R774
垢版 |
2020/04/14(火) 06:55:40.68ID:vY1AmMDU
建設する用地が確保できないでしょ
0373R774
垢版 |
2020/04/16(木) 06:59:03.97ID:jezXPZmT
別に高架にしなくても今の道を新大宮バイパスみたいに広げるだけでいいのにねえ
0374R774
垢版 |
2020/04/16(木) 08:36:31.74ID:3BqY39eD
新大宮バイパスはこれから高架で自動車専用部を建設するんだけど、何言ってんだ
0375R774
垢版 |
2020/04/16(木) 11:04:20.78ID:WKSewJlH
今の新大宮の話をしているんだろうが、ぼけ
0376R774
垢版 |
2020/04/16(木) 16:07:14.62ID:91VKxT97
今の新大宮バイパスじゃダメだから、専用部の高架を追加するって話でしょ
当然過ぎる話なんでまさかとは思うけど、その程度の事も理解できないの?
0377R774
垢版 |
2020/04/17(金) 15:47:23.13ID:gexGqsQh
東埼玉に高架は必要ない、現状の新大宮の造りで十分。
0378R774
垢版 |
2020/04/20(月) 06:48:02.69ID:C+krV1EA
信号の度につっかえてる現状を知らないエアドライバーがなにか寝言言ってます
0379R774
垢版 |
2020/04/20(月) 22:08:03.55ID:HySK5O5M
高架が無いさいたま新都心以北に住んでる田舎者か
0380R774
垢版 |
2020/04/21(火) 07:33:00.66ID:i5tH8Tgo
痛い車やバイクで道を通るだけで「あーしろこーしろ」「渋滞するから高架にしろ」金は出さずに口は出す、道路厨の基本スタイルができあがっててキモいね。
0381R774
垢版 |
2020/04/22(水) 07:54:18.42ID:IfO0l94x
公表資料をちょっと見れば、八条白鳥〜レイクタウンとか、円阿弥〜宮前とかは現に渋滞している事と
解決手段は専用部建設になる事くらい、普通だったら理解できるはずだよな
0382R774
垢版 |
2020/04/22(水) 13:07:27.54ID:0WeweHrn
道路推進派の方ですか?
0383R774
垢版 |
2020/04/22(水) 15:16:44.62ID:GeJgTv+9
レイクタウンとか松伏だけじゃなくて庄和まで全通すれば今の4号バイパスのさらにバイパスになるわけでしょ
それだけの交通量を捌ける構造が必要になるのは当然
0384R774
垢版 |
2020/04/22(水) 20:13:36.28ID:0WeweHrn
うざっ
0385R774
垢版 |
2020/04/22(水) 22:04:59.73ID:bZZ9TIM3
>>383
頑張ってください
0386R774
垢版 |
2020/05/07(木) 17:18:56.32ID:kPE8ku99
松伏町に入ってから専用部は土盛り構造で、一般部の上り下りが片側にまとめられるんだけど
一般部⇔専用部への出入り(ic)どうすんだろう
柱建ててランプ作るのかね
0387R774
垢版 |
2020/05/07(木) 19:09:51.80ID:kPE8ku99
春日部 豊野工業団地交差点の空中写真
https://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000750342.pdf

注目は、専用部が現4号バイパスに流れるように分岐合流する一方で、
一般部が交差点を曲がって入るようになってる件。
0388R774
垢版 |
2020/06/22(月) 14:41:50.02ID:6rOg6tBz
その豊野工業団地交差点に向かう中川の渡河橋工事のために
川沿いの道路が令和6年3月まで通れないとか
自転車でよく通ってたので地味にきついな
0389R774
垢版 |
2020/10/03(土) 04:31:47.75ID:Tj3HHiKE
一体整備するとか言ってた鉄道どうすんのこれ
0390R774
垢版 |
2020/10/09(金) 22:48:15.69ID:1adx0lv3
そんな事いってたの松伏と野田だけでしょ
0391R774
垢版 |
2021/02/06(土) 22:26:00.76ID:Rctb9iKP
令和2年1月31日(金) 第2回埼玉県東部地区道路検討会
https://www.ktr.mlit.go.jp/kitasyuto/kitasyuto00374.html
国道16号〜圏央道の区間も候補路線と明示されてるね。
他に目新しい内容はないかな?
0392R774
垢版 |
2021/02/06(土) 22:27:24.69ID:Rctb9iKP
よく見たら令和2年だったわw
0393R774
垢版 |
2021/02/07(日) 15:58:24.90ID:eIOR/vm6
いつ建設始まるの?
0394R774
垢版 |
2021/03/26(金) 23:49:17.45ID:eTvQdfxN
下り線の元荒川渡ったすぐのバンプ何とかしてくれ
ホイールやサスが痛みそうな勢いだぞ
盛土が下がって、道路下の横断トンネルのボックスカルとのギャップができてる
0395R774
垢版 |
2021/03/26(金) 23:55:32.27ID:eTvQdfxN
あと、全長通して車線の白線消えすぎだろ
0396R774
垢版 |
2021/03/28(日) 05:56:14.32ID:aT4o3sSP
国土交通省直轄の国道が一番メンテナンスできていないのが埼玉県クオリティ
0397R774
垢版 |
2021/05/09(日) 14:12:28.64ID:TxSStm2K
>>383
五霞あたりで圏央道に接続して欲しい
庄和まで行くとしても30年後なのかな
0398R774
垢版 |
2021/06/11(金) 21:58:00.12ID:QpjxUhf6
40年前から書き込んでたりする?
0399R774
垢版 |
2021/07/01(木) 14:51:45.72ID:pSHRYqqv
>>397
ちょうど埼玉県広域道路交通計画が発表になったけど専用部は将来的には五霞まで繋げたいみたいだ
0400R774
垢版 |
2021/07/01(木) 16:03:39.20ID:uAy3x+mB
東埼玉道路の中央分離帯っていうか空き地の草半端ねえな
生い茂りすぎて反対側見えないから1車線の農道走ってる気分
0401R774
垢版 |
2021/08/06(金) 20:52:36.05ID:fxv42LBL
外環八潮SICなるものが国交省内で準備段階に入ったようだが外環-東埼玉道路接続の布石なのか?
0402R774
垢版 |
2021/08/06(金) 23:55:16.85ID:1G38LB0V
布石っていうかそれがJCTだろ
PAもそこに作ってるよ
0403R774
垢版 |
2021/10/31(日) 23:21:11.80ID:RYpoS7M+
で、今年は進捗ありそうですかね?
0404R774
垢版 |
2021/11/29(月) 16:11:07.07ID:nP6m/PBx
松伏の伏はしではなくせと読むんだぞ。
0405R774
垢版 |
2022/01/07(金) 22:00:50.71ID:/IlxtUwd
古利根川のところまた背の高いクレーンやら入ってるな
全部で橋脚10基つくるっつー話だからまだ半分も完成してないんだな
0406R774
垢版 |
2022/01/07(金) 22:30:12.09ID:ALgrWfMb
松伏まで作ったあとはどうするつもりなのかね
五霞幸手方面か浦和見沼方面に延ばさないとただの使われない盲腸線になる予感しかない
0408R774
垢版 |
2022/01/25(火) 06:02:52.01ID:jYE/xCBB
R298結節点〜八潮駅付近まで整備してほしい
0409R774
垢版 |
2022/04/01(金) 00:42:55.38ID:48ccpv7f
古利根川渡るところがどうなるのか興味津々だ
弥生橋で直角に曲がる県道67号とどう交差させるのか
0410R774
垢版 |
2022/04/05(火) 23:31:49.26ID:oScpaGpE
そっから先一般部は新4号まで作ってるから抜けられるでしょ
専用部がその先作られるのはいつになるかわからんが
0411R774
垢版 |
2022/04/10(日) 11:03:25.00ID:wxeTeC7Y
あそこは道が集まってて
橋の北の中川沿いに”右折”(実際は直進だが)する車や
東陽寺方面への旧道っぽい道があって単純に交差点作れないだろ

旧道側を何らかの制限して特定の方向に通行できないようにするとか
橋北側の中川沿いも東埼玉道路に代替させて通行制限するとかあり得る
んじゃね
浦和野田線の内前野みたく武銀から来たら右折禁止みたいに
0413R774
垢版 |
2022/10/02(日) 07:39:30.57ID:AvwyW4ya
外環道の新スマートIC「外環八潮」新規事業化 地上にできるPA接続型 レイクタウン最寄りに
https://trafficnews.jp/post/122166
0414R774
垢版 |
2023/01/04(水) 03:35:42.19ID:/ngYFocj
てすてす
0416R774
垢版 |
2023/01/31(火) 15:41:07.18ID:50e7/CYX
てすと
0417R774
垢版 |
2023/04/15(土) 07:38:59.27ID:xY6GB18K
外環にこれ以上放射線を受け入れるキャパはない。
朝の埼玉区間のラッシュがさらにヒートアップしそう
0418R774
垢版 |
2023/10/09(月) 06:11:51.97ID:H/eBOr9d
あかん、もうちょっとやってみるわ
0419R774
垢版 |
2024/04/10(水) 17:25:41.02ID:e7Xl9Mb3
北首都国道事務所のYouTubeチャンネルもうやることなさそう
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況