X



東埼玉道路の専用部完成まで語り尽くすスレ

0001R774
垢版 |
2009/08/10(月) 16:11:59ID:xFvYyhqj
常磐道と東北道の間に放射高速が欲しいのぉ〜
0187R774
垢版 |
2017/02/22(水) 16:55:26.25ID:UojP0S4a
圏央道茨城区間が開通しその後の庄和ICが完成すると
片側2車線の新4号バイパスでは容量不足。
また片側1車線時代の渋滞が起こる。
早く、高速か車線拡幅を。
0188R774
垢版 |
2017/02/23(木) 16:25:43.99ID:Nm+qPLZO
茨城が庄和ICで東埼玉道路をぶんどって茨城につなげる
「県西縦断道路」なるものを構想してるようだぞ
0191R774
垢版 |
2017/02/24(金) 22:24:14.04ID:YAGRVwA1
人のフンドシで相撲をとるとはこのこと。
セコい、無理無理。
0192R774
垢版 |
2017/03/06(月) 17:38:12.75ID:7GOYC+/M
閑散としてる下総利根大橋有料の有効活用になっていいんじゃね。
五霞行き東埼玉道路と分岐で共存させれば、の前提で。

推進団体が増えりゃ、とりあえず庄和ICまでの完成が早まって
16号内側住人としては万々歳、あとは勝手にどうぞってところ。
0193R774
垢版 |
2017/03/07(火) 21:45:54.14ID:rnaBxZm3
まぁおいらも野田橋から先は興味ないんでさっさと工事やっちゃってくださいよ
というスタンス。
0194192
垢版 |
2017/03/07(火) 23:25:35.47ID:Ph4LialQ
まあ、ゆめみ野住人としては広域農道とかで16号までの速達性には困ってないけど
中途半端な位置で止められるとまた住宅街に通過交通が流入して
事故ふえたり道路ボコボコになったりするからな。
0195R774
垢版 |
2017/03/19(日) 10:55:46.09ID:2+I5Zlxv
結局、南側(東京方面)にも道作らないと産業道路、旧4号、バイパス4号の
渋滞は緩和されないよな。
0196R774
垢版 |
2017/03/19(日) 15:21:35.36ID:PnsjjxwM
越谷、春日部、草加北部の渋滞緩和はされそうやね
0197R774
垢版 |
2017/03/21(火) 22:39:03.13ID:ugBbVNdg
バイパスや産業道路の渋滞はなくなるかもしれないけど旧道の方はどうかな
地元民の近距離需要が大きいから東埼玉道路みたいな中長距離向けのバイパスができても変わらない気がする
0198R774
垢版 |
2017/03/27(月) 20:28:16.57ID:GP4kJBbV
赤岩のとこだいぶ立ち退きしてるね
0199R774
垢版 |
2017/03/31(金) 17:45:36.85ID:35jdkxc7
東埼玉道路に16.4億円の予算がついてるぞ
ようやく本格的に工事始めるか?
0200R774
垢版 |
2017/03/31(金) 18:13:05.50ID:CNKhRLcb
ソース
0201R774
垢版 |
2017/03/31(金) 20:44:32.54ID:A3VC47Uw
ケチャップ
0203R774
垢版 |
2017/04/01(土) 16:14:38.75ID:tGfvpB52
造るとは言っていないなw
道路設計・用地調査・用地買収のみ・・・
いつになったら(ry
0204R774
垢版 |
2017/04/01(土) 20:07:46.26ID:4VzTkLN/
改良工事って書いてあるぞ
0205R774
垢版 |
2017/04/04(火) 01:30:34.82ID:Af9Q/oL5
2022年に開通予定だってさ
だいぶ先だし延長もしそうだ
0206R774
垢版 |
2017/04/04(火) 07:12:03.46ID:ZAJonkMn
個人的には>>110の味噌汁が今どうなってるのか気になってしょうがない
0207R774
垢版 |
2017/04/04(火) 08:39:10.15ID:roYyPpm8
産業道路も八潮南インターのところで終わっちゃうからその先をつなげておくれ。
0208R774
垢版 |
2017/05/02(火) 21:16:15.56ID:BnqDrcSf
産業道路はせんげん台駅までつながったよ
0209R774
垢版 |
2017/05/04(木) 10:01:47.79ID:7TR9baJ6
東埼玉道路が全線開通する頃までに463号バイパスが野田まで完成すればな
元荒川の辺りと野田橋の4車線化にはだいぶ時間がかかりそうだけど越谷〜松伏は近いうちに開通できそう
この2つの道路が完成したら東埼玉の狭苦しい幹線道路網が一気に改善される
0211R774
垢版 |
2017/06/05(月) 03:14:55.53ID:3Jd9Li9s
>>210
google earthで見ると最新の航空写真の撮影日が2016年12月5日
更新はかなり不定期で3か月〜1年程度はかかるみたいね
建設中の道路をモニタリングするには1か月に1回くらい更新してくれると面白いんだけどね
0212R774
垢版 |
2017/06/06(火) 18:59:27.80ID:rhmvqIdC
東埼玉道路の影響で、「松伏高校入口」交差点が西に1ブロックずれるっぽい。
田んぼの中に杭で囲われた三角地帯があるし、
そこのあぜ道を北上したところ、菅野製麺あたりにこれまた木杭で囲われた
県道378号に沿って向きを変えるような所がある。
0213R774
垢版 |
2017/06/18(日) 16:08:26.44ID:VjczMK/J
久々に松伏の田島橋からR4バイパスまで中川沿いをチャリで走ってみたんだが
豊野工業団地方面への分岐点予定地に建ってた中川沿いの民家が撤去されて
基礎だけになってた。

金杉小あたりの道路予定地の田んぼも、まだ木杭で囲われてはないけど
耕作されなくなって草ぼうぼうの所が多くなってた
0214R774
垢版 |
2017/06/25(日) 22:06:06.86ID:T3LVnpIC
越谷の方もかなり買収進んでる。
立ち退いた民家の跡地の基礎が残ってるが、
住民はどこへ越したのだろうか…。
自治体としては松伏町が恩恵を受けそう。
物流倉庫を中心に整備すれば地元の雇用にいい影響が出る。
0215R774
垢版 |
2017/06/27(火) 02:07:15.75ID:gL6PaYh1
田島地区にできる松伏インターで
東埼玉道路とR463バイパス延伸(浦和野田線)が交わるからな
早く元荒川の反対派黙らせて463つなげてほしいわ
0216R774
垢版 |
2017/06/28(水) 10:00:07.78ID:EieRbi/c
八潮〜レイクタウン〜松伏〜庄和〜幸手or五霞と松伏から越谷せんげん台or大袋〜埼スタ北〜さいたま見沼をつくって欲しい
0217R774
垢版 |
2017/07/05(水) 17:23:22.05ID:kqwD49c2
コレが東京都ならすぐ完成しちゃうんだけどな…
埼玉じゃな
0218R774
垢版 |
2017/07/08(土) 18:18:20.47ID:V1QQHIA9
おとといの夕方通ったら
弥生橋のところの家が取り壊されてる途中のようだった。

これで橋から石川プロ練習場までの間は一軒もなくなるように見える
0219R774
垢版 |
2017/07/13(木) 22:53:10.52ID:7sF0kXCF
全線開通後は現道と東埼玉道路どっちが早く外環に出れるだろう
0220R774
垢版 |
2017/07/13(木) 23:49:29.23ID:N7oo79Bk
このさい幸手まで専用道頼むぞ
0221R774
垢版 |
2017/07/18(火) 01:55:39.03ID:3uDS0OEN
航空画像見ると、石川プロ練習場も道路予定地にかかる部分を工事してるようだし
道挟んだクラブハウスも隣の隣ぐらいに同じ形の建物がいつの間にか建ってて
移転準備万全ってところか。
0222R774
垢版 |
2017/08/08(火) 12:28:34.67ID:BFhp9KBv
弥生橋近く、また家が一軒取り壊され始めてた。県道から一本内側のところ。
0223R774
垢版 |
2017/08/10(木) 09:23:34.87ID:8h1hUuE5
用地買収は着々と進んでるから工事の開始もそろそろかな
0224R774
垢版 |
2017/08/11(金) 23:13:18.56ID:emmIS8op
水角の交差点のキタセキが少し北側に移るから
ラーメン花月の向かいで工事してるんですかね?
0225R774
垢版 |
2017/08/17(木) 21:26:34.13ID:dIm2IpRj
この前、江戸サイ走ってきたんだが合流地点近くの整地が舗装するだけになってたぞ。
0226R774
垢版 |
2017/08/18(金) 08:03:26.27ID:fbF3/d1b
>>225
どこの話?
0227R774
垢版 |
2017/08/21(月) 17:16:47.07ID:RYPaf9Az
俺も自転車乗りで江戸川サイクリングロードがホームコースだが
整地されてるっていうと千葉側、
関宿橋から境大橋につなげる道しか思い浮かばない

ってかキンカ堂の跡、ドンキになったのか
0228R774
垢版 |
2017/08/22(火) 01:25:36.68ID:DLU4AthV
>>227
でもあそこは舗装するだけっていうレベルではないよ
今はまだ盛土をするための水田の地盤改良をしている段階
東埼玉道路関連で江戸川堤防から直接見える場所はないと思うんだけど果たして>>225は何を見てきたんだろう
0230R774
垢版 |
2017/09/03(日) 20:31:27.78ID:gBrw+85f
>>229
今年度はまずは中川との合流点付近の古利根川に架かる橋梁工事をやるらしい
0231R774
垢版 |
2017/09/15(金) 10:10:27.24ID:ITSNn3dG
弥生橋のところ昨日通ったら、
県道と”県道から住宅街に入っていく道”のY字の間にある家が取り壊されて、
土台だけになって重機が1台ぽつんと置いてあった。

今月5日に通ったとき、家の入口にパイロン立ってたから、いよいよかな?とは思ってたけど。
0234R774
垢版 |
2017/12/09(土) 02:13:39.01ID:PlXBUni2
新4号に届くまであと何年かかるのやら
自専道区間はいつになるかもわからなそうだし(上尾道路より時間かかりそう)
0235R774
垢版 |
2017/12/09(土) 18:10:18.65ID:KRV4Jyp1
都心まで直接行けるわけでもなく
反対側も高速道路につながらず

必然性がよくわからない>専用道部分
あえて造るなら渋滞回避目的でレイクタウンの部分だけとか
0236R774
垢版 |
2017/12/10(日) 00:02:34.08ID:5JLq3NHs
中核市越谷に高速道路が通ることが大き……いか?
0237R774
垢版 |
2017/12/10(日) 21:59:02.28ID:pgXVswon
どうこう言ってる間に上尾道路の専用部が上尾までではあるが事業化してしまったしな
それにしても東埼玉道路って南側はどこへ向かうんだ?
なんだか外環出来てからほとんどの新道路が外環を基準に造られている気がしてならないな
結局東京からは相変わらず渋滞する各道路の旧道を通るしかないという・・・
0238R774
垢版 |
2017/12/11(月) 00:03:47.85ID:ookjgGYG
外環の内側には車で入るなってことだろ
0239R774
垢版 |
2017/12/27(水) 20:21:03.83ID:egJkC2+a
外環の内側にも延伸するべき。
そうでないと外環が渋滞する。
0240R774
垢版 |
2017/12/27(水) 20:34:23.91ID:egJkC2+a
圏央道ってなんで古河境のところが北に湾曲してるの?
越谷市民だけど、すげー使いづらいんだが。
幸手ICと坂東ICが直線的につながるようなルートにすべきだった。

東埼玉道路を五霞に延伸しても、そこから茨城方面に行くときにすごく遠回りになるし、
西方向に行く場合も遠回りになる。

圏央道がこういうルートになっちゃってることを前提にすると、
茨城の構想どおりに、庄和から坂東や下館通って桜川に抜けてくれる方が
使い勝手がいいと思うな。

圏央道内回りを使うときは4号バイパス走って
芝原から幸手インターに向かう農道使えば十分だし。
0241R774
垢版 |
2017/12/27(水) 23:15:44.52ID:xJwRKRKT
>>240
直線だと、江戸川、利根川、古墳であと10年かかるんじゃない。
政治家案件だった気がするけど。
0242R774
垢版 |
2017/12/28(木) 03:59:23.21ID:A9+AO6QF
古利根川の渡河工事が始まってた。
もうすでに川の中に7〜10本ぐらい杭打ちしてて、作業足場作るんだろうな。

あと、伝聞だが松伏高校入り口のT字交差点の所にも重機が入ってたとか。
0243R774
垢版 |
2017/12/28(木) 04:02:31.64ID:A9+AO6QF
圏央道は中村喜四郎が曲げさせたとかなんとか
0244R774
垢版 |
2017/12/28(木) 06:41:24.46ID:xeEdgJq8
北関東道だって真岡行くのに上三川まで北上してからまた南下するしそんなもんと思うしか
そんなわけで最近北関東道使わなくなった・・・
せめて核都市が見沼より少しでも延びてくれれば・・・・・・なのか?
0245R774
垢版 |
2018/01/11(木) 22:46:54.77ID:PASGcIH/
田島は工事が始まった模様
0246R774
垢版 |
2018/01/11(木) 22:47:19.51ID:PASGcIH/
田島は工事が始まった模様
0247R774
垢版 |
2018/01/12(金) 19:08:57.49ID:wYhuOqjl
中川に沿ってるから橋を目安に教えてくれ
松伏高校入口のT字路がある旭橋のところなら>>242で知って見に行って確認済み
越谷野田線のバス通りの豊(ゆたか)橋のところも昨晩に車で通ったらそんな様子はなかった
その中間の田島橋の所はこの前の日曜昼間に自転車で通ったが何にもなかったが・・・
0248R774
垢版 |
2018/01/18(木) 03:24:40.75ID:lubvZqLq
仮橋が川の半分までかかってました。
橋の工事は5月の終わりまでとの事です。
あと、上赤岩の方も工事をしていました。
0249R774
垢版 |
2018/02/10(土) 12:57:17.41ID:EREDda/0
僕の知り合いの知り合いができた自宅で稼げる方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

USCRF
0250R774
垢版 |
2018/02/14(水) 17:43:31.04ID:AmWPp52J
前回のレスからほぼひと月経ちましたが、その後どのくらい進みましたか・・・?
0251R774
垢版 |
2018/02/17(土) 08:58:00.49ID:DRA5n7Wy
【警察による国民監視衛星の悪用】
◎電磁波を使った国民に対する人体実験・虐待・拷問・性犯罪

『未分類 電磁波による拷問と性犯罪 Archive. is』の記事を御覧ください。
http://archive.fo/sFWAh

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

【告発者】イエローハウス高橋(葛飾区青戸6)
◎日本全国にたくさんの被害者がいます。
@私、イエローハウス高橋のオヤジはこのような犯罪を絶対に認めないし絶対に許さない!!
A私、イエローハウス高橋のオヤジはこの犯罪の撲滅のために最後まで闘い抜くことを誓います!!
B私、イエローハウス高橋のオヤジは邪悪な警察権力に対して敢然と立ち向かうことを皆様にお約束します!!
C私、イエローハウス高橋のオヤジは被害者に代わり自らが電磁波による人体への攻撃を受ける覚悟でいます!!
D私、イエローハウス高橋のオヤジはたとえ古女房・息子・娘が電磁波攻撃にさらされようとも闘い続けます!!
E私、イエローハウス高橋のオヤジはもし愛人が電磁波攻撃にさらされた場合には即時にこの闘いを終了します!!
0252R774
垢版 |
2018/02/18(日) 01:53:54.25ID:L/aHFAep
上赤岩の方が進んだぐらいですかねー
あんまり変わってませんよ
0253R774
垢版 |
2018/02/18(日) 11:10:23.79ID:D0szIOD9
外環八潮から下は足立区に現道4号に繋げて、バイパス化しないのかな?
ルート的に変な起点とする感じに受け取れるので
0254R774
垢版 |
2018/02/18(日) 12:47:05.05ID:veU+jt3s
>>253
用地買収の観点から難しいでしょうね、もし有るとして八潮を南下して亀有か金町の方まで行き
R6と接続する方が合ってるのでは?
0255R774
垢版 |
2018/02/18(日) 15:37:20.30ID:TJndgEZk
八潮南付近から向島線沿いに四ツ木あたりまで伸ばすとどうだろう
0256R774
垢版 |
2018/02/19(月) 19:48:24.23ID:Hd6WuXHW
松伏町の2月の広報誌に東埼玉道路の工事の件が掲載されています。
ttp://www.town.matsubushi.saitama.jp/www/contents/1516686805624/simple/7.pdf
「 国が事業を行っている東埼玉道路(一般道路部分)の工事が、町内で開始されました。
町内の用地について地権者の皆さんのご協力により約8割が確保された状況のなか、
下赤岩地区の大落古 利根川に架かる橋の橋脚工事と旭橋西側付近の延長1.3 の区間で盛土工事が
行われています。」
0257R774
垢版 |
2018/03/16(金) 09:04:39.60ID:sXModjpn
なんだか進んできたみたいね
0258R774
垢版 |
2018/03/18(日) 14:55:01.23ID:g3anQWUd
>>241
それに加えて3県跨るので結果的に現在の迂回ルート建設で正解なんだろうな。
0259R774
垢版 |
2018/04/02(月) 17:30:26.62ID:bxiwc4R0
4/1
・古利根川の中の重機足場が上下線ぶんの2つになってた
・松伏高校入口〜赤岩橋ちょい北の工事現場は盛土やっただけで終了。
 現場プレハブも重機も完全撤退、もう人っ子一人いない。
0260R774
垢版 |
2018/05/12(土) 16:37:41.65ID:1xwXIQS1
古利根川の現場のクレーンがいなくなってた
0261R774
垢版 |
2018/05/12(土) 18:37:24.42ID:5diVRFVE
全区間工事推進きた!
ttp://www.ktr.mlit.go.jp/kisha/kitasyuto_00000154.html
0262R774
垢版 |
2018/05/13(日) 01:46:58.43ID:1RNT9yqy
けっこうがんばってるじゃん しかしいちおうあれでも全区間の半分は既に供用してたのか
関係無いのだけど、写真だとよくわかるけど五霞ICのところの新4号は本当に立体化するのね
0263R774
垢版 |
2018/05/13(日) 22:49:25.43ID:sCv7wwja
大元の国交省のほうでもうとっくに出てたのをどっかのスレに上げてたとおもうんだが
あれは国道4号スレだったかな
0265R774
垢版 |
2018/06/05(火) 20:14:08.10ID:DdL7TJ5k
外環道千葉区間開通を契機に東埼玉道早期整備を!
0266R774
垢版 |
2018/06/06(水) 22:03:21.70ID:VZIJdAoL
庄和まで一般道のみといわず幸手まで専用部どーんと作ってほしい
0267R774
垢版 |
2018/06/06(水) 22:53:34.04ID:Koz9PqvC
外環千葉区間が出来たからそろそろ外環八潮PA作ってもいいよな
そしてここが東埼玉道路専用部とのJCTになるわけで
0268R774
垢版 |
2018/06/07(木) 11:53:32.53ID:6xLKiCDO
無理して高架にしなくても今の専用部用地に新大宮バイパスみたいな道路でいいよ。とりあえずJCT建設予定地の支柱を利用してレイクタウン方面に出口を。
0269R774
垢版 |
2018/06/07(木) 12:27:07.76ID:e8lLwLUq
最悪東埼玉道の専用部できなくても庄和延伸の頃には八条に千葉方面の出入口ぐらいは欲しいな
4号から西行きなら草加まで現4号バイパスだろうしハーフでいいだろう
三郷中央までそこそこあるし途中の三郷西はいつも混むし
0271R774
垢版 |
2018/06/22(金) 06:44:43.46ID:fUdUBuhe
>>267
用地買収は進んでいるのかな?
0272R774
垢版 |
2018/07/11(水) 04:49:59.55ID:3vpXal67
外環千葉区間の開通で草加〜川口が渋滞ポイントになったそうだが、
ここが東埼玉道路専用部の必要性が注目されるチャンスかもしれんな。

千葉方面からの東北方面需要を、東埼玉道路で新4号フリーウェイに流す。
あるいは圏央道五霞まで東埼玉道路専用部を延伸させてバイパスする
0273R774
垢版 |
2018/07/11(水) 06:18:28.56ID:Drg/Wefl
五霞だと東北方面に行くには無理がありそう
上三川まで伸ばすなら別だけど
0274R774
垢版 |
2018/07/11(水) 20:37:39.17ID:12osn4yF
>>272
幸手から柏ー我孫子を抜けて東金JCTにつながるE16千葉柏道を作って草加川口の通過を減らす方が良さそう
0275R774
垢版 |
2018/07/12(木) 19:32:14.77ID:WfFezF3k
>>272
S2を東埼玉道路と繋げばいいんのか?
0276R774
垢版 |
2018/07/13(金) 07:02:09.98ID:wOzSnuTA
S2東へ延伸、直ぐに都市計画すれば良いのに遅いね。北へ向かう上尾道路専用部なんか何年かかっていることか。同じように30年ぐらいかかりそう(S2〜東埼玉)
0277R774
垢版 |
2018/07/16(月) 13:30:58.77ID:wlwotOF0
取り敢えず、レイクタウン渋滞を
さっさと解消するべき
0278R774
垢版 |
2018/07/24(火) 08:36:15.59ID:tuQ0nYG3
新大宮バイパスよりも幅員広いのに一般部が片側1車線ってのがコスパ悪いな。

これから作る中川並行区間も、専用部の盛土の法面用地含めたら取得する用地は
高架方式とほぼ同じ幅(イメージ図から)になるんだから高架で両側一般部にすりゃいいのになぁ
0279R774
垢版 |
2018/07/28(土) 00:30:36.07ID:sWNVwi3F
高架より盛土の方がはるかに安く上がるからね、しょうがないね
0280R774
垢版 |
2018/10/02(火) 03:27:09.58ID:X8ukL5R4
いろいろと役に立つパソコン一台でお金持ちになれるやり方
少しでも多くの方の役に立ちたいです
おもしろいことみつかるかもよぉ『羽山のサユレイザ』ってなんぞ?

C29
0281R774
垢版 |
2018/10/25(木) 04:14:59.21ID:12jKKnI7
中川の旭橋(松伏高校入口)から北側で地盤改良の盛土工事が始まってた
一つ北側の田島橋通ったら、田んぼの中に仕切りして工事看板立ってた
0282R774
垢版 |
2018/10/30(火) 20:25:23.60ID:iiZrzVp8
県道19号より北は用地買収が進んでるようには思えないのだが・・・
0283R774
垢版 |
2018/11/02(金) 01:04:32.48ID:GBq7brNG
Googleマップの3D表示の古い航空画像を見てんじゃないの?それ。
Googleマップの「三」メニューから「地球」をオフにした2D版だと
「給食センターほほえみ」の裏手から金杉小過ぎたあたりまで
もうほとんど用地が確保されてるのが見えるけど。

その先の県道80号から北、中川越えた先のぶんも、環境センターの所でまた
中川を越えるところまでけっこう用地が確保されてるのが見えるぞ?
0285R774
垢版 |
2018/11/02(金) 23:47:29.99ID:Q0T3hERJ
五霞か幸手まではやく開通しろよ
0286R774
垢版 |
2018/11/09(金) 12:08:37.84ID:9SUig19p
また古利根川弥生橋の水上足場にクレーン戻ってきてたし、
赤岩橋の所は通行止めになってて、なにやら両側から複数ワイヤーで支えるほど高さのある柱型の重機で何かやってた。
盛土区間はまだそのままだが。
0287R774
垢版 |
2018/11/12(月) 01:06:12.28ID:oE0SnWMY
レイクタウン渋滞
何とかしてくれ…ろくな迂回路もないし
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況