X



【東京都】 国道6号 【宮城県】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
000177 名無 -nanashi- 4km
垢版 |
2008/09/01(月) 08:06:43ID:SsmkdLuK
国道6号の交通、出来事、飲食店を語ろう。

# 陸上距離:345.5km
# 起点:東京都中央区
# 終点:宮城県仙台市宮城野区
# 主な経由地:
千葉県松戸市、柏市、茨城県取手市、龍ケ崎市、土浦市、石岡市、
水戸市、ひたちなか市、日立市、福島県いわき市、相馬市
0602R774
垢版 |
2016/06/20(月) 10:02:41.53ID:raxRRm9S
>>599
久世原とかの勿体無いよなあ
0603R774
垢版 |
2016/06/20(月) 12:28:12.87ID:j29q/lv4
>>602
菅波大橋(110m)が完成すれば開通って感じだよね
H29度完成予定にはなってるけど急いでほしいね
http://i.imgur.com/JGpMld3.jpg
0604R774
垢版 |
2016/06/21(火) 00:31:19.29ID:6oTTx8T2
>>602
話それるけど、昔の南富岡トンネルなんて久世原よりもっと勿体無い使い方してた。
最初の建設時に4車線分のトンネルを完成させたあと、
西側のトンネルの入り口に側道と同じ高さまで盛土工事して完全に隠してた。
開通後しばらくは東側のトンネルだけで対面通行利用。
その当時、もうひとつのトンネルが存在するなんて誰も気づかないくらいだ。

そして約20年後の4車線化の時に、土を撤去して西側トンネル復活。

利用しないトンネルを放置すると犯罪の温床になるから埋めたんだとは思うけど。
埋めたり掘ったり工事するくらいなら、久世原みたいに両トンネル1車線ずつ使うほうがマシだったとおもう。
0605R774
垢版 |
2016/06/26(日) 09:42:12.81ID:ysOhayvg
常磐バイパス北部対面区間って
朝ラッシュ時間帯とか渋滞が発生してるの?
あの区間、あんまり混んでるイメージがないんだよな
0606R774
垢版 |
2016/06/26(日) 10:46:47.16ID:JhKhOLbh
>>605
鹿島街道の交差点で渋滞して本線に続いてしまうのではないかな。

そういえば一昔前は渋滞情報のメッカといえば上矢田町だったのが最近では49号番匠地になってきてるな
0607R774
垢版 |
2016/06/26(日) 10:54:02.63ID:SaSMq8CC
左折がトロい
前後側方、死角目視してスパッと曲がってくれ
右折は早くウィンカー出してくれ
信号で止まって青になってから右ウィンカー出したらガラの悪い奴車から出てくるぞ
鹿島街道利用者心の声
0608R774
垢版 |
2016/06/28(火) 18:13:50.39ID:k4Rlo3/g
常磐バイパスの北部対面区間が
4車線化されたら、交通量もさほど多くないし
信号も無いから、まるで高速道路みたいになるな
0609R774
垢版 |
2016/06/28(火) 18:54:34.43ID:Qzg+1vv8
下りきったとこにオービスとか胸熱
0611R774
垢版 |
2016/07/14(木) 23:41:12.87ID:MY3M/XTh
いわき市って右折優先なの?
0612R774
垢版 |
2016/07/15(金) 00:11:54.41ID:3b48vUCO
>>608
いわき中央署といわき東署が喜んでネズミ取りでノルマ稼ぐよ
0614R774
垢版 |
2016/07/19(火) 22:12:19.60ID:zo2xVg7s
>>613
ワロタ
0615R774
垢版 |
2016/07/20(水) 01:31:48.05ID:YLRMv7lN
フェィクのコラだってさ。場所は呼塚

https://goo.gl/maps/NrkG1BChWhq
千葉県柏市あけぼの2丁目2−31
35°52'06.7"N 139°58'22.9"E
0617R774
垢版 |
2016/07/20(水) 18:02:53.02ID:k2MC3e7M
>>616
乙、距離が短いのにかかるな
0618R774
垢版 |
2016/07/20(水) 19:01:31.31ID:alL5PqE8
ねずみ捕りに用心せよ
0619R774
垢版 |
2016/07/21(木) 00:32:04.41ID:XeNybv4P
なんか茨城の6国って4車線化準備工事だけして
10年単位で放置されてるの多く無い?
0620R774
垢版 |
2016/07/21(木) 02:48:19.91ID:AcMfhgAn
便利で快適な常磐自動車道をご利用ください
0621R774
垢版 |
2016/07/21(木) 19:12:59.24ID:vl6jOSh6
常磐自動車でも覆面ねずみ捕りに用心せよ
0622R774
垢版 |
2016/07/21(木) 20:16:39.97ID:3HLpuWIX
>>619
茨城県民は、ガソリン税払ってないんだよ
0623R774
垢版 |
2016/07/31(日) 08:53:22.65ID:F/CrMMc7
4車線化効果で鮫川花火大会の時、渋滞が発生しなかったみたいだな
0624R774
垢版 |
2016/10/12(水) 23:20:08.86ID:vBqBpzUj
土浦バイパス年度内4車線化あるか?
0625R774
垢版 |
2016/10/18(火) 21:59:00.70ID:8SissEE3
>>624
まだ対面区間なんかあるのか!
茨城県は国道6号の整備遅れすぎ
牛久土浦バイパスは何処まで完成した?
千代田石岡バイパスは?
0626R774
垢版 |
2016/10/28(金) 16:46:11.00ID:oLDiCJaE
国道の中央分離帯やほどうの雑草が伸びっぱなしで酷いちょっと調べたら民主党政権での事業仕訳で予算が4分の1になったからだと、、警官悪すぎて荒むぞ
0627R774
垢版 |
2016/10/28(金) 16:46:43.80ID:oLDiCJaE
警官→景観
0628R774
垢版 |
2016/10/28(金) 20:55:33.75ID:INPfXpk/
草刈りはやっても年2回程度だろ
0629R774
垢版 |
2016/10/29(土) 08:29:13.84ID:o1mBPdRx
1回もやってないだろここ数年はやしっぱなしだ
0631R774
垢版 |
2016/11/12(土) 00:57:31.18ID:lUcWYP1U
しかし4号と比べると6号はしょぼいなあ。
茨城区間は旧藤代町の日清食品あたりから片側2車線

マシなのは土浦バイパスの一部と水戸、ひたちなかあたりか?
あとはダメだわ。
0632R774
垢版 |
2016/11/15(火) 13:50:00.94ID:0eWxZ5jc
いわき市内は?常磐バイパス全線4車線化工事実施中だぜ
0633R774
垢版 |
2016/11/15(火) 19:18:28.77ID:aLfzHBrA
>>632
神谷超えたら貧弱だよ
0634R774
垢版 |
2016/11/15(火) 20:52:09.06ID:IzkkjKW8
久ノ浜バイパスは暫定二車線ってあるが四車線化とか橋とトンネルじゃ何年かかるやら
本年度中に開通ってある年度末がギリギリまで引っ張らないでさっさと開通させろと
0635R774
垢版 |
2016/11/16(水) 05:07:39.59ID:+v8qkO4t
土浦バイパスは
あと3ヶ月ぐらいで4車線化終わるね
0636R774
垢版 |
2016/11/16(水) 10:34:14.39ID:dT3XNuXy
土浦バイパスはようやく4車線になるのか

あとは藤代バイパスの4車線化かな

牛久土浦バイパスは…現道と繋がるのか?
0637R774
垢版 |
2016/11/16(水) 16:04:33.87ID:KUCEzIar
日立バイパスも南側は、現道に繋がるの?
0639R774
垢版 |
2016/12/07(水) 03:26:40.66ID:XuBp+6E9
そう言えば、郡山バイパスの旧R4は、県道に降格したけれど
常磐バイパスの旧R6は、県道に降格されないのかな?
0640R774
垢版 |
2016/12/11(日) 00:55:57.02ID:wtjh6wvU
なるべくJR常磐線をご利用下さい
0641R774
垢版 |
2016/12/11(日) 18:09:15.73ID:n1pVlIgh
>>639
妄想だけど
住吉から一ノ坪→県道66号小名浜小野線
立体橋から一ノ坪を経て正内町→県道56号常磐勿来線を改名し平勿来線(66号と一部重複)
正内町から神谷→国道399号
0642R774
垢版 |
2016/12/11(日) 23:30:43.45ID:HBSSbsvu
>>641
植田止まりの県道10号日立いわき線を
旧R6ルートで平まで伸ばしても良くない?
0643R774
垢版 |
2016/12/12(月) 01:03:54.40ID:ghslC65B
もしくは、R289を住吉〜十五町目
R399を神谷までってのもあり得なくはないかも
0644R774
垢版 |
2016/12/12(月) 16:07:00.21ID:MJfBJpsW
>>642
それだと20号いわき上三坂小野線がえらく重複することに...
0645R774
垢版 |
2016/12/12(月) 16:16:31.64ID:MJfBJpsW
>>642
20号いわき上三坂小野線がやたら重複してしまう
0646R774
垢版 |
2016/12/12(月) 16:16:58.17ID:MJfBJpsW
通信エラーめ…
0647R774
垢版 |
2016/12/13(火) 00:58:52.95ID:zO9mNcO1
>>645
20号の起点を植田に変更で良いんでね
植田〜湯本は10号に昇格した方がしっくりくる
(14号や15号の起点が20号ってのが・・・)
0648R774
垢版 |
2016/12/13(火) 11:14:01.66ID:vJM5FJyB
いわき市の距離元標が十五町目交差点なのを考慮するならば…

十五町目より水戸側…R289
十五町目より仙台側…R288
0649R774
垢版 |
2016/12/13(火) 16:48:55.63ID:hMVn7wOI
>>648
久之浜バイパスどこまで伸ばすのさ
0650R774
垢版 |
2016/12/13(火) 19:59:55.41ID:lpGE5Pzu
>>649
久之浜バイパスは常磐バイパスと直結してない

>>648を補足すると
住吉〜十五町目→R289
十五町目〜神谷→R288

という感じ
0651R774
垢版 |
2016/12/13(火) 20:18:39.17ID:0ZHzi6wJ
>>650
論点はそこじゃねえwww

288は郡山から長塚の国道だとマジレス
0652R774
垢版 |
2016/12/13(火) 21:04:13.00ID:xV1sNXyT
>>651
得意の重複区間ってやつ
0653R774
垢版 |
2016/12/13(火) 22:11:51.81ID:g1ZDaM7f
>>652
399じゃだめなのか?
0654R774
垢版 |
2016/12/18(日) 12:32:00.72ID:xfOhtJUx
名取、仙台市内の旧R4は、R6にすれば良いのにな
0655R774
垢版 |
2016/12/18(日) 14:06:08.21ID:xQ96sVXO
>>654
もう一般県道に降格させちまったからな
0656R774
垢版 |
2016/12/19(月) 22:31:11.32ID:hA2M74M+
>>654
R6にはならないでしょ。国管理⇨県管理にしたいのだから。
0657R774
垢版 |
2016/12/19(月) 22:32:03.67ID:hA2M74M+
>>656
文字化けた。国管理から県管理ね。
0658R774
垢版 |
2016/12/27(火) 21:38:04.46ID:EPVl9+dB
久之浜バイパスが全線開通したら現道は県道395号線になるらしい。
新しい案内板が設置されてたよ。
0659R774
垢版 |
2016/12/27(火) 23:17:04.77ID:YGATBvFP
>>658
新しく路線設定するみたいね
四倉久之浜線とかかね
0660R774
垢版 |
2017/01/01(日) 23:56:24.29ID:u4uZ8aNm
>>658
394号はどこだ?
0661R774
垢版 |
2017/01/06(金) 12:41:22.91ID:2iTzMKB2
>>658-660
ttp://www.thr.mlit.go.jp/bumon/kisya/kisyah/images/63925_1.pdf
0662R774
垢版 |
2017/01/07(土) 02:22:03.50ID:thoHaBu0
旧6号をこのように県道指定するなら、郡山の旧4号もあんなふうにぶつ切りせずに十貫内から三春街道入り口まで288号にして残りを県道富久山日和田線とかにしたら良かったのにと思った。

あと、相馬新地線なら394号じゃなくて77号でいいのではないだろうか…
0663R774
垢版 |
2017/02/02(木) 16:48:33.89ID:Kvux2AlV
ttp://www.thr.mlit.go.jp/bumon/kisya/kisyah/images/64190_1.pdf
国道6号久之浜バイパス2月26日(日)に全線開通します
0664R774
垢版 |
2017/02/03(金) 08:42:21.87ID:3uq9fQJy
牛久土浦バイパス、千代田石岡バイパス、日立バイパスの全線開通はいつ?
久ノ浜より田舎だから開通しないの?
0665R774
垢版 |
2017/02/03(金) 14:19:02.87ID:ea+NOWGp
>>664
牛久土浦と日立バイパスはたぶん盲腸線のままかと
0666R774
垢版 |
2017/02/04(土) 23:11:36.45ID:KdUEU+lA
日立バイパスの制限速度って何で50km/hなんだ?
線型抜群に良いのに
海の上だから?
0667R774
垢版 |
2017/02/05(日) 22:12:46.26ID:bFWKRtyG
交通量が多い片側一車線対面通行なら50`制限が普通だろ?
0668R774
垢版 |
2017/02/06(月) 02:41:43.57ID:gYec3lC+
>>667
常磐バイパスは、対面区間でも60km/hだよ
0669R774
垢版 |
2017/02/06(月) 06:57:44.75ID:LQiXm67D
土浦バイパスの4車線化は
圏央道開通に合わせるのかな
0670R774
垢版 |
2017/02/07(火) 01:48:20.67ID:5tbasotV
>>668
それは少数派であって普通ではないよな
0671R774
垢版 |
2017/02/11(土) 23:59:35.46ID:gIzYYzS+
>>670
R49平バイパスの対面区間も制限速度60km/h
日立バイパスも常磐バイパスも平バイパスも
規格 第3種1級 設計速度80km/h
でも日立バイパスの制限速度は50km/h
0672R774
垢版 |
2017/02/12(日) 21:27:12.99ID:mhCMLqVE
>>671
いや、いわき基準で普通と言われてもなあ
東京近県は皆無、茨城でも余程の農村にしかないだろ
0673R774
垢版 |
2017/02/12(日) 22:27:05.50ID:VPeiW1g9
土浦バイパスは割と最近、60km/hになったよ
0675R774
垢版 |
2017/02/26(日) 18:55:00.81ID:HyNRLiSK
久之浜バイパス開通age
0676R774
垢版 |
2017/02/27(月) 04:36:15.19ID:q6NODL2o
>>675
圏央道開通の影でひっそり開通したね
今度走りにいこ
0677R774
垢版 |
2017/03/10(金) 02:24:23.64ID:lVmpf9pn
25日土浦バイパス 4車線開通
0678R774
垢版 |
2017/03/10(金) 23:03:23.94ID:5U8NHcUC
問題は石岡市内だよなあ…
0679R774
垢版 |
2017/03/11(土) 08:50:45.92ID:0wbzM1gC
石岡も問題だが、手前の牛久も問題だ
0680R774
垢版 |
2017/03/11(土) 20:18:58.12ID:O4JB6E7R
>>679
茨城県内のR6は、問題だらけだ
0681R774
垢版 |
2017/03/25(土) 22:43:04.84ID:RqGjmdIr
本日16時に土浦バイパス4車線化開通したんだけど、誰も通ってないの?
0682R774
垢版 |
2017/03/26(日) 17:52:02.80ID:Ec4wMNi1
直接関係無いけど49号平バイパスが4車線されて朝晩の6号バイパスとの流れがだいぶスムーズになった
0683R774
垢版 |
2017/03/26(日) 22:40:13.06ID:42rPQiWK
>>682
これでR49平バイパスも全線4車線だね
東北福島はバイパスの整備が早いのに
関東茨城は、なんなんだろうね
ガソリン税、違うところに使っちゃったのかな
0684R774
垢版 |
2017/03/26(日) 23:55:13.42ID:NfWAg9um
土浦バイパスは子供の頃からずっと対面だったから、すごい違和感だ
0685R774
垢版 |
2017/03/27(月) 01:55:28.14ID:Vn+Lc00w
>>683
福島のバイパスは土地がスカスカなだけじゃないの?
49号も6号も山林と田んぼしかないわ
0686R774
垢版 |
2017/03/27(月) 03:00:53.56ID:ktS4dxcb
>>685
イハラギに言われたくない
0687R774
垢版 |
2017/03/27(月) 16:53:21.95ID:Cf21wOUb
>>684
追い越し車線走ってると反対車線走ってる感覚があって慣れないw
>>685
その山を貫くトンネルで開通まで時間がかかった訳ですよ、でもスカスカ言うなら石岡近辺が醜いまんまなのはおがしぃんでねえのげ?w
0688R774
垢版 |
2017/03/27(月) 17:23:07.69ID:wMEwuJbc
平パイパスは常磐バイパスと平面交差だった頃が懐かしい。
今も衛星写真で確認できるんだね
0689R774
垢版 |
2017/03/27(月) 18:03:16.58ID:ktS4dxcb
>>688
水戸のR6とR50は、永遠に平面交差のままかな?
0690R774
垢版 |
2017/03/27(月) 19:25:59.50ID:RJppKsSG
>>688
大渋滞してたもんな
>>689
大ってほど渋滞ないからあのまんまじゃない?
西行きは微妙だけど
0691R774
垢版 |
2017/03/28(火) 00:12:19.57ID:RP5V4IGH
>>688
ラジオで毎日常磐上矢田交差点が全方向登場してたからな
0692R774
垢版 |
2017/04/01(土) 14:34:27.74ID:QA1Ibi4R
来年度(平成30年度)を目処に都内の中川大橋から木曽路のある交差点付近までを6車線化先行整備らしい。
交差点には信号新設、中川大橋東の信号は廃止、補助276号の大堰枠交差点の本線付け替えを行うらしい。
0693R774
垢版 |
2017/05/08(月) 21:15:43.69ID:jwg2yjiK
>>692
これね。
葛飾区議会議員 小林ひとしさんの記事 リンク先に地図あり。

http://kobahito.typepad.jp/files/金町水元新宿版.pdf

平成30年度に補助276号の大堰枠交差点本線付け替え工事が完了し、国道6号線
と補助276号線の交差点が信号交差点として右左折可能なものとする計画で関係
機関と調整が進められております。改善されると中川大橋東交差点の信号は廃
止されますが、国道6号線新宿拡幅も先行区間(中川大橋〜補助276号)の6車線
化も行われ、水元・新宿六丁目地区から国道6号線都心方面のアクセスが今以上
にスムーズになります。
0694R774
垢版 |
2017/06/04(日) 21:22:06.34ID:kZWBhY3p
牛久土浦バイパスの土浦市内区間早期開通希望。
ただ東大通りとの交差点にある飲食店はどうなるの?立ち退き?
0695R774
垢版 |
2017/06/04(日) 22:34:05.56ID:vr9ZokjM
東海村は拡幅計画ないの?
0696R774
垢版 |
2017/06/04(日) 23:01:03.67ID:2jNsyfC4
>>695
東海村区間が4車線化すれば
水戸市〜日立南インターまで4車線になるのに
0699R774
垢版 |
2017/06/06(火) 13:30:44.23ID:u5038Qq0
>>698
でも南端は、現道と繋がらす盲腸の予定だけどね
0700R774
垢版 |
2017/06/06(火) 14:28:24.10ID:80eOOqFL
勿来バイパス⇔6号現道のアクセスにはどの道が使われるようになるんだろう
0701R774
垢版 |
2017/06/06(火) 14:40:17.09ID:jJV+m/fA
r155バイパスを活用し、磯原で上手く現道と繋がればなぁ…
S字カーブの手前辺りで…
0702R774
垢版 |
2017/06/06(火) 23:42:32.00ID:j/pyYJH2
>>701
まぁ 牛久土浦バイパスや日立バイパスがいまだに盲腸しておく茨城県だから
勿来バイパスの南端が現道に接続するのは50年後位じゃないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況