X



KOEIの三國志シリーズに取り入れてほしい

0001無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2021/07/05(月) 13:17:34.85
そんなシステムを論じたい
0210無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2021/10/19(火) 13:39:04.68
末期に武力自慢の武将が少ないのはどうにかならんか
0211無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2021/10/24(日) 22:09:21.28
9の異民族に倭武将みたいなモブ部下がいたと思う
あんな感じで弱小勢力には初期の頭数になる部下つけてあげて欲しいな
名前は武官文官とかで能力値は得意分野でもMAX65程度で勢力滅亡後には消える
弱小とはいえひとつの勢力を2・3人でまわしてるとか可哀そう
0212無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2021/10/25(月) 06:22:05.71
>>211
モブ武将はあってもいいと思うが、そこはちゃんと話に出てくる武将にしたい
てか武安国とか陳応鮑隆とかいるわけで。
勢力の大小を問わずそういうワンショットライターみたいなのを増やせばいいのでは
0213無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2021/10/30(土) 11:26:22.29
>>210
末期の武将の能力、特に統率と武力は過小評価気味だと思うんだよね

三國志14
王濬  統率81 武力73 知力78 政治71 魅力76
吾彦  統率74 武力72 知力77 政治69 魅力66

功績や逸話から考えて、王濬は統率90前後、吾彦は武将80以上はあってよいと思う
0215無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2021/11/07(日) 14:47:47.63
朝廷勢力がほしい
0217無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2021/11/08(月) 06:07:40.50
>>216
一部の武将は出てるはず
0220無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2021/11/08(月) 09:25:22.25
>>219
あわびさんは?
0221無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2021/11/08(月) 09:45:40.28
>>218
それは分からないけど>>182でフンコロガシがジャイアニズムを導入しろと述べてる
0222無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2021/11/18(木) 06:51:42.45
>>213
周処も出してくれよ
0223無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2021/12/25(土) 08:48:15.41
火計の成功率について
これは知力は関係ないよね。統率力と兵力・訓練度次第で成否が決まれば良い。
なお、敵のいないところに放火するのはほぼ成功するものとすべき。
ただし水上と砂漠は敵部隊がいない限り成功率は0%
0224無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2021/12/26(日) 16:21:00.09
アイテムに孫子の兵法書があるけど、これはやめてほしい
いくら活版印刷が開発される前でも孫子の兵法書なんて世にいくらでも流通してただろうに
こんなものをアイテムにするのはどうかと思うが
0225無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2021/12/27(月) 21:47:47.21
他に兵法書があれば…
0226無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2021/12/28(火) 05:56:36.91
>>225
孟徳新書とか兵法二十四編はいいのよ
0227無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2021/12/31(金) 02:07:53.35
孟子とか論語も消すべきだな
あと孟徳新書も曹操配下ならある程度の人間が読んでただろうからアイテム化するまでもないだろ
0228無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2021/12/31(金) 06:17:11.13
>>227
孟子や論語ってアイテムになってたっけ?
まあ、なってるのなら消すべきだと思う。

孟徳新書はこの時代のオリジナルだからあってもいいと思う
0229無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2021/12/31(金) 06:32:30.19
流通してただろうに?してたか?
0230無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2021/12/31(金) 07:12:43.44
>>229
どう考えても流通してた
流通はいい過ぎにしても、世の中に唯一無二の存在、ではないのは間違いない
0231無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2021/12/31(金) 09:51:46.28
孟徳新書もまったく唯一無二じゃないし、消した方がいいな
あと〇〇の剣みたいなのも使ってるやつ大量にいるだろうし別にアイテム化する必要ない
0232無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2021/12/31(金) 10:34:17.87
そもそも武器持っただけで武力が上がるとかない
だったらみんな青龍偃月刀とか持ってるわ
武器も廃止した方が良いと思う
0233無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2021/12/31(金) 10:35:38.25
ドラクエとかFFを全否定だな
0234無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2021/12/31(金) 10:58:14.02
ドラクエと三國志は違うんだから当たり前だろ
これがゲーム脳かw
0235無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2021/12/31(金) 11:09:39.49
ゲーム脳なんて似非科学信じてるんだw
現実味を持たせるために、ゲームのゲーム性まで否定してる奴の方が思考停止してると思うけどな
0237無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2021/12/31(金) 16:17:17.22
武器を手に入れれば武力上がるとかあまりにも非現実的な妄想も良いとこだろw
これがゲーム脳じゃなきゃなんなんだ
0238無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2021/12/31(金) 16:25:25.51
ていうか持たずに戦う奴いたのかよ
アイテムない武将皆んな丸腰かよ
0240無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2021/12/31(金) 16:37:02.95
兵法書読んだだけで知力上がるのも意味不明
0241無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2021/12/31(金) 16:41:56.62
上昇即時だから読んでない可能性さえあるぞ
0242無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2021/12/31(金) 20:26:59.66
書物アイテムがおかしいって話なのに、武器を持ち出すなよ
孫子みたいな優れた書物は多くの人々が読んでて、名のある人物なら読んでないはずもないのに
書物所持だけで上がるのはおかしいだろ?

でも、時代や国を問わず、並の武器より優れた武器というのが現実に存在するからな。
良い武器を手に入れたら上がるのがおかしいとか、アイテムない武将皆んな丸腰とかは、非現実的すぎて論外。
0243無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2021/12/31(金) 21:00:20.11
青龍偃月刀持っただけで武勇が8とか上がるなら金のある武将はみんな作らせるだろw
馬鹿じゃねーのこいつ
0244無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2021/12/31(金) 21:12:15.50
いい加減その時代に青龍偃月刀はないと教えてやれよ
0245無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2021/12/31(金) 21:23:56.07
>>237
そんなことはないと思う
やはりアイテムになるような武器は切れ味が鋭かったりして威力抜群なのだから
0246無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2021/12/31(金) 21:24:33.55
演義ベースだと明言してるゲームなんだから、関羽が青龍偃月刀持つと武力は上がる。
みんな持てばいいとか、三国時代には青龍偃月刀は無いとか、言ってもしゃあないわな。
0247無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2021/12/31(金) 21:36:51.36
最初から読めよ
演義ベースなのにリアル求めすぎだろ
0248無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2021/12/31(金) 22:01:22.99
そもそも書を所持しただけで知力が上がるとか意味不明
なんとか兵法書とか全部消せや
0249無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2021/12/31(金) 22:26:19.78
>>247
演義そのものが一部を除いて結構リアルなんだけどな
0250無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2022/01/01(土) 01:02:13.28
その一部が武器なんだろ
0251無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2022/01/01(土) 01:18:33.51
>>242
孫子より論語や詩経な
0252無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2022/01/01(土) 06:22:02.15
>>250
武器はそんなに不自然ではない
不自然なのは妖術とか南蛮の毒泉や兀突骨とか
0253無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2022/01/01(土) 07:00:10.81
武器も書物も十分不自然
アイテム自体糞みたいなのばっかり
0254無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2022/01/01(土) 09:29:34.49
>>253
妖術とか兀突骨とは全然別物だわ
現実には絶対にありえない存在だから
0255無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2022/01/01(土) 10:08:23.96
書物持っただけで知力が10上がるとかも現実じゃ絶対ありえないけどなw
0256無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2022/01/01(土) 10:54:06.65
演義ベースだと理解しろよ
0257無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2022/01/01(土) 15:52:00.83
だったら妖術とか兀突骨認めろやハゲ
0258無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2022/01/01(土) 19:49:07.16
妖術はダメ
兀突骨は武将として存在するのはOK
0259無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2022/01/01(土) 19:49:56.50
結局>>1の好き嫌いってことか
0260無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2022/01/01(土) 21:35:01.20
>>259
>>113
0261無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2022/01/02(日) 07:27:15.32
南蛮の武将として兀突骨がいてもいい
ただし兀突骨独自の特殊能力は無しで

微妙なのは藤甲
藤蔓を油に浸して編んだ鎧だが、実在したらしい。
実在してなくても、再現することはできる。ここまではよい。
問題はその藤甲が刀や弓を通さぬほど強固な性質かどうかだ。さすがにこれはあり得ないと思うのだが。
0262無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2022/01/02(日) 08:57:01.50
何がしたいの?
演義を否定したいのかしたくないのか、どっち?
0263無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2022/01/02(日) 09:19:35.35
>>262
ゲームだから演義ベースでいいと思う
しかしある程度はリアルさを追求したい
0264無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2022/01/02(日) 09:27:21.55
三国志はドラクエやFFの世界ではない。人間の人間による物語だ。
魔法使いや妖術師が活躍は排除すべき。
0265無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2022/01/02(日) 09:50:39.71
演義自体が相当なファンタジーだよな
どんな猛将だろうと一人の人間が何百人もぶっ倒せるわけがない
リアルを追求するなら演義は無視した方が良いと思う
0266無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2022/01/02(日) 10:28:24.11
三国志って戦略戦術のシュミレーションゲームだからねえ
その点のリアルさを追求したいんや
0267無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2022/01/02(日) 10:48:22.04
一人武勇が高い武将がいるだけで小勢力が大軍と互角に戦えるみたいなのは現実味がない
武勇の能力値は消しても良いと思う
0268無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2022/01/02(日) 12:35:49.47
>>267
呂布は互角以上に戦っただろ
0270無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2022/01/02(日) 14:42:07.70
>>268
一人で何百人も相手にできるわけないだろ
ゲーム脳かよお前 三国無双でもやってろ
0271無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2022/01/02(日) 14:56:01.72
>>270
三国無双w
こいつは無知すぎて話にならない
0272無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2022/01/02(日) 15:30:22.16
ほんとこの>>1はやばすぎだと思うw
0273無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2022/01/02(日) 16:36:06.33
>>263
ゲームだから(正史知らないので)演義ベースでいいと思う
しかしある程度は(オレ様の好みで)リアルさを追求したい
0274無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2022/01/02(日) 18:17:47.99
>>267
そんな設定はゲームには存在しないでしょ
天下無双の呂布といえども兵0…でなくとも兵100人(訓練度100の超精鋭)でも雑魚武将が率いる10000人(弱兵)に突撃したら全滅して捕らえられてしまう。
0275無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2022/01/02(日) 18:55:53.60
武勇とか無くて良いだろ 護衛くらいにしか役に立たない
戦争で重要なのは部隊を率いる力
一騎討ちを現実でも本当にいっぱいやってたとか思ってるお花畑君には無双シリーズがおすすめ
0276無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2022/01/02(日) 22:35:50.87
>>275
>戦争で重要なのは部隊を率いる力

それは近代戦の話だ。いや、この時代でも重要なんだが、個人的武勇で戦況がひっくり返るということもあるのよ。
古代においては将の武勇というのは結構重要な要素で、味方の武将が勝てば兵が奮い立ち、負ければ逃げ腰になるものなので。
0277無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2022/01/02(日) 22:37:10.32
お、もしかして武勇大好きさん?
0278無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2022/01/02(日) 22:45:36.78
>一騎討ちを現実でも本当にいっぱいやってたとか思ってるお花畑君には無双シリーズがおすすめ
被害妄想激しいな
0279無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2022/01/02(日) 23:46:37.19
とにかく俺が言いたいのはファンタジー要素は全部消せってこと。
0280無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2022/01/04(火) 00:15:31.89
戦法もいらないと思う
戦法ポイントが貯まると必殺技が出せるとか、ファンタジーにもほどがあるわ
0281無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2022/01/04(火) 07:31:42.49
演義だと呂布や張飛や趙雲が単騎で大軍を蹴散らしたりしてるけど、ゲームではそのようなことは再現できません
0282無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2022/01/04(火) 14:14:32.78
そもそも武将をパラメーターや特技で表示するのもおかしいと思う
人間の能力ってそんな簡単に表現できるものじゃないし
0284無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2022/01/04(火) 17:09:47.53
人物の能力値が一番のファンタジー要素だよな
0285無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2022/01/05(水) 02:26:13.07
キャラ全員それぞれに性格持たせてほしい
0286無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2022/01/05(水) 10:11:28.12
>>285
覇道や王佐とかだけじゃアカンのん?

性格では無いけど得意スキルの種別がすこぶる多かったのは「漢末覇業」という本場中国の三国志SLG
KOEIを意識して製作されてる感が半端無い
一度プレイしてみてちょ
0287無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2022/01/05(水) 10:20:41.59
人間の性格をそんなパターン化で表現するの自体がお花畑だろ
0288無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2022/01/05(水) 10:36:36.02
能力を数値化するのは悪くないと思うけどね
数値だけで能力を現すのは無理だとも思うが
0290無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2022/01/05(水) 11:27:49.22
>>289
なにそれ?
0291無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2022/01/05(水) 13:19:15.81
>>283
どのスレか忘れたが程cの評価がおかしいと言ってた人に他のゲーム調べようとレスしたら
他のゲームって?とかの返事だった。肥にとりつかれてる人は思考範囲が狭い。
0292無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2022/01/05(水) 13:22:31.83
>>291
あわびさんファンの人?
0293無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2022/01/05(水) 16:23:08.85
こっちの選択に対して意見してきて欲しい
許攸と田豊みたいに
0294無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2022/01/06(木) 22:38:54.15
>>242
「書物アイテムおかしい」
「武器だっておかしいだろ」

って会話の流れのなにがおかしいの?
0295無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2022/01/06(木) 22:48:32.99
演義の関羽は強いけど
青龍偃月刀や赤兎馬がないと弱い訳でもないし
関羽死後に手に入れた潘璋が急に強くなった
という話でもない

そもそも演義における青龍偃月刀は
八十二斤(書かれた当時の重さで50キロ)
誰にでも扱えるものではないし
別に持てば強くなれるという魔法的な
存在として登場したりもしていない

>>256
演義でも別に本は読まなくても頭良くなるなんて
奇妙な描写はありませんが?
0296無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2022/01/18(火) 10:28:44.97
とりあえず赤兎馬と絶影と的盧には寿命をつけるべき
0297無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2022/01/18(火) 10:39:14.05
アイテム自体がドラクエに影響されたファンタジーみたいなもん
無くしてしまえばいい
0298無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2022/01/18(火) 11:40:47.72
>>297
玉璽も?
0299無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2022/01/29(土) 00:01:28.93
(´◉◞౪◟◉) 、ペッ
0305無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2022/02/11(金) 02:37:37.77
過去作入れてちょ
0306無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2022/02/12(土) 19:00:55.27
武将プレイ限定作のみの効果になりそうだが
特技に金持ちとかあるなら寒門、客家、名士の概念も入れてほしいな

名士は名声上がりやすくなるとか寒門はランダムイベント系で不利になるとか

派閥みたいなのを作るときに生まれた地域が重視されるようになってほしい

あと効果を考えられんかったが茂才や孝廉制度も
袁譚と劉備がゲーム内で相性いいのって劉備が袁譚を茂才に推挙したからみたいだし
0307無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2022/02/13(日) 01:14:40.98
同郷、同姓の仲間意識はかなり強いんだよね
文化のちがう自分には想像つきづらいけど
0308無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2022/02/13(日) 10:39:06.99
>>306
そもそも袁紹が劉備と孫権に相性がいいわけで

曹操と相性最悪が袁紹
劉備と相性最悪が董卓
孫権と相性最悪が劉表

この相性の組み合わせは概ねよくできてる
0309無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2022/02/16(水) 15:28:08.74
そういえば儒教や道教などの宗教概念て未だに無いんじゃね?
荀ケとか後漢の文官などの名士達は儒教徒であり過ぎたりしたのが曹操や董卓の反感を買ったという見解も多いし結構重要な概念な気がする
大平道や五斗米道の道教の概念も要素として取り入れてみては
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況