X



司馬徽「伏龍鳳雛のいずれかを得れば天下を取れよう」←何で両方得たのに天下取れなかったの?

0001無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2018/08/24(金) 17:32:21.39
おかしくね?
0042無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2018/12/14(金) 19:57:59.38
三國志って結局蜀に行ったら負け確定で、袁紹を倒して中原取れなきゃダメなんだよな
曹操ばりに奇跡の勝利するか袁紹の配下について下剋上成功させるか袁術ポジで早目に江東まとめて袁紹と戦争して勝つか
0043無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2018/12/15(土) 04:33:12.40
袁紹ってラスボスレベル?
0044無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2018/12/15(土) 04:49:04.21
中原を曹操が制した後だともう手遅れというか
赤壁でワンチャンあったくらいでもう戦力差を覆せない所まで行っちゃうから
袁紹の領土ぶんどった上で曹操と決戦して勝たなきゃいけない感じ?
0045無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2018/12/15(土) 13:42:55.14
曹操得られていたら、天下とれた
0050( ,_´ゞ`)(´┌┐`)
垢版 |
2018/12/16(日) 17:07:44.65
|   ,..:;;;;;;;;;;;;;;;:::,
|./;:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
|/;;;;;;;;'''''''''''''''V''''''''';
|;;;;;;;;」        !
|;;;;;;|   ━、 , ━ i
i 、'||  <・> < ・> |
'; ' |]     ' i,.
ーi ::::::::   ._`ー'゙ .!  /
i  ゙t:::::::、'、v三ツ::;' 
|!.  ヽ,.:::::゙::::::::::::/ヽ、 \
| ヽ、  ':.、:::;;;;:/ |  ゙ヽ、
|  \___ ノ.    ゙ヽ   
0053無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2018/12/19(水) 19:30:35.84
三国志の頃って結婚したら名前どうかわるの?
劉備と孫尚香が結婚したなら劉尚香とかになる?
0054無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2018/12/20(木) 18:06:35.62
>>53
夫婦別姓っぽい
0056(´・ω・`)
垢版 |
2018/12/21(金) 14:11:49.02
(´・ω・`)免許返納したよ!(´・ω・`)でも酒はやめてないよ!
0057無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2018/12/26(水) 21:16:33.92
劉備は水協先生を詐欺で訴えるべき
0058無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2018/12/26(水) 22:05:33.19
水鏡先生お爺ちゃんだし
しかし孔明が出蘆したときに主君を得たが時期を得ていないとか言ってんじゃんね
どっちなんだよと
0059無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2018/12/30(日) 01:28:57.73
   
         (´┌┐`)  、ペッ
         /    ヽ
         | | ・  ・ .| |
         | |  .,,;,. | |
         {ii| .i.uj |リ <水鏡に突破スレ勧誘しろゆわれた
         j  / |  |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0060無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2019/01/01(火) 16:45:15.99
作者が設定間違えた
0062無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2019/01/05(土) 21:19:37.71
郭淮って優秀なのに地味だよな。
諸葛亮相手には勝ったり負けたりだけど、姜維には完勝。
0063無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2019/01/05(土) 22:05:19.39
>>58
意外と若かったはず
0064無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2019/01/06(日) 14:06:50.72
藤山一郎みたいな立場なんだろ
とりあえず本選考の歌手はフルコーラスで
企画枠・特別枠は短縮版とか差をつけたらどうか
0065無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2019/01/10(木) 21:48:49.01
だが、さすが将である。
郭淮はなんとなくおかしいなと思ったのである。
0066無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2019/01/11(金) 21:23:19.06
徐州時代に二人を得ていたら天下取れてたか?
二人もその頃に二十〜三十代という設定で
0067無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2019/02/28(木) 20:54:48.20
司馬徽の言った直後に二人を得ないからだよ魏と呉で大方天下の方図が固まりつつあったからな〜
0069無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2019/04/26(金) 00:06:25.43
人物鑑定家とか現代なら手相占いみたいなもんだろ
劉表は「司馬徽なんぞたんなる書生」と相手にしなかったらしいが正解だった
0071無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2019/07/06(土) 14:19:50.13
水鏡先生に言われた先の
思うがるつぼってとこですね
0072無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2019/07/10(水) 19:07:26.29
諸葛亮のすごさは、
始皇帝が統一して出来た、皇帝が支配する天下というものを
ごく一部だけしか所有してなくても、皇帝が支配するならそこが天下だ!と
天下の概念を変えてしまって、その屁理屈をまかり通らせた事。
0073無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2019/08/10(土) 13:41:59.77
龐統がいなくてもいいから法正が必要
0074無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2019/08/10(土) 20:07:25.58
>>1
水鏡はこうも言ったろ

孔明は主君を得たが時を得てない。惜しいのうっと。

つまり天下を得られる時は無くなったってこと。
0077無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2019/08/11(日) 13:05:14.02
>>76
益州を得た後は中原へ攻めのぼるのではなく、南蛮とチベットを征服すべきだった
0078無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2019/08/12(月) 15:44:14.47
ちょっと行きすぎと感ずる稽古だったから、違和感を感じ道場を辞めた。
そこから特に揉めたわけでもないのに、動画公開に踏み切った理由が意味わからん。
皆さんどう思いますか、じゃねえよ。どんだけ陰湿なんだこの親は
0079無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2019/08/13(火) 17:48:12.01
>>77
トップの劉備が50半ばで老いも気になる頃だったろうし、寿命のあるうちに曹氏を倒したかったんじゃない?
次代に賭けて南方へ勢力を伸ばすにしても、その次代(劉禅)がまだ幼少では……・
0080無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2019/08/14(水) 18:49:55.08
>>79
ネタだから本気にするなって(笑)
ただし結果論だけど、こういう考え方もある。
劉協が曹丕に禅譲したことで後漢は滅んだが、その後劉備が蜀漢皇帝に即位したわけだから、一応タテマエとしては漢は続いているわけだ。
後々漢といったところか。

で、その国は四川を中心地としている。
ならば新たな土地を得るのに、魏領にこだわる必要もないかな…
0081無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2019/08/17(土) 06:43:30.65
久々に紅白狙ってるんだろう
0082無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2019/08/17(土) 08:57:05.78
ふなっし-は事務所に籍をおいたほうがいいよ
0083無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2019/08/24(土) 04:57:53.91
両方とったからダメだったんだよ
0084無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2019/08/24(土) 14:25:15.24
天下は取れなかったが、益州は取れたぞ。
0085無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2019/08/26(月) 00:48:11.80
実際のところ伏竜鳳雛より黄忠魏延を取れたことのほうがデカかった
0086無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2019/08/26(月) 07:32:08.75
相葉、櫻井、松本は休止したくない派で
大野、二宮は休止したい派に見える
後者は結婚したいんだろう
0088無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2019/08/28(水) 19:11:13.82
>>85
黄忠より魏延のほうが統率力と知力は高いんじゃないか?
0089無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2019/08/29(木) 16:06:07.41
>>80
漢の人間にとって中原は心の拠り所というか精神的な故郷なんじゃね?
あと人口や街の規模や発展性がダンチだから、益州だの江東で割拠してても何れ魏(晋)に併呑されるジリ貧
0090無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2019/09/03(火) 08:54:00.44
>>89
中原が精神的な拠り所って、益州生まれ益州育ちで中原など行ったこともない人間にとってもそうなの?
0091無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2019/09/03(火) 12:43:25.82
清楚で純真どころかドロドロのアイドルグループだな
こいつらが新潟の顔なのか
0093無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2019/09/03(火) 16:54:47.63
ルーピー相手に大人が反論したらバカが移る
くわばらくわばら
子供で丁度いいかもなw
0094無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2019/09/04(水) 10:19:09.05
劉備って真偽はともかく、建前上は中山靖王劉勝の子孫として、漢の皇族として公認されてたわけでしょ。
ならば献帝が廃され後漢が滅んでも、劉備が漢皇帝として即位した以上は漢王室は主人が変わっただけで消滅していないことになるんでは?

漢王室が消滅していないのであれば、漢王室復興っておかしくない?

蜀漢って後漢の後継だから、謂わば西晋東晋、北宋南宋の関係と同じではないかと思うのだが。
0095無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2019/09/04(水) 12:23:02.98
この子は大人になっても成功したな

谷とか小林せいらんとかみたいに劣化するのが普通なのに
芦田もあの顔のでかさは女優としては無理

男でも浜田なんとかとかかっこよくなったかもしれないけど
まあイケメン枠のなかでは凡庸だし

鈴木福くんみたいなほうが需要がありそう
0096無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2019/09/05(木) 07:34:44.16
蜀漢って後の東晋や南宋よりも攻撃的だと思う。
0097無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2019/09/05(木) 21:48:49.54
蜀が北伐を封印して国内開発に全力投入してたらどうなったかな?
0098無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2019/09/06(金) 11:20:52.26
結局嘘や盛られた三国志で見れば孔明と鳳統が配下にはなったが、落鳳波で鳳統を早くも亡くしてしまった、そこが綻びの始まり、蜀は建国出来たものの、関羽を失い、仇討ち前に張飛も暗殺され、刑州は呉に奪われた、ここで決定的になった。
天下三分の計では蜀の領土は刑州も入っている、これではね。
とどめはその仇討ちに大敗、陸遜も言ってた、蜀はもう天下は望めぬと。
そして劉備は亡くなり劉禅即位、実質は孔明が統率したようなもんだが、北伐も自爆、抵抗など様々、どんどん疲弊して孔明も亡くなる、散々や散々やな孔明。
0099無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2019/09/07(土) 09:04:46.61
てか劉備の東征に諸葛亮が随行すればよかったんじゃないか?
0100無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2019/09/07(土) 14:25:53.78
出演させてたのは事務所としてどうなの 鈴木福くんみたいなほうが需要がありそう
0101無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2019/09/07(土) 15:24:37.40
やっぱり電車が止まるのも安倍のせいにするのか
怖いな
0102無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2019/09/07(土) 15:25:30.99
>>99
成都の留守を纏められる者がいなくなる
実際、黄元が叛乱起こしたのも劉備が重篤だったのと、丞相の諸葛亮が不在で成都が手薄だったのも理由
0103無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2019/09/07(土) 15:48:15.50
統治上のブレーンや責任者とは別に大将の下で戦略、戦術を練るブレーンが不足してたな
鳳雛もそうだが法正の病死も痛かった
0104無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2019/09/07(土) 22:29:51.53
>>102
そっち系の人材なら居そうなもんだが。
0105無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2019/09/07(土) 23:37:17.94
>>104
白帝城にいた(いたと思われる)諸葛亮、李厳、趙雲を除くと、劉備崩御直前の首都を安心して任せられそうな重臣って誰だろう?
張飛や馬超や許靖といった重鎮の多くは夷陵の戦い前後に亡くなり、後に蜀漢の運営を切り盛りする諸葛亮以外の四相もまだ重職には就いていない、
黄権は魏に降伏、魏延はおそらく魏の備えで漢中駐屯。
外戚の呉懿とか?
0106無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2019/09/08(日) 00:08:20.18
法正が夏侯淵を策で破ったのは見事。
0107無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2019/09/08(日) 06:23:33.97
>>105
糜竺、簡雍、孫乾とかどうかな?
孫乾は忘れたが、糜竺と簡雍は孔明より官位は上じゃなかったか?
0108無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2019/09/08(日) 14:07:44.89
簡雍は最古参で劉璋に臣従を促すデカい交渉も引き受けたけど
後は禁酒令を下世話なジョークで暗に批判して止めさせたくらいしか事績が伝わってない
規律ある国家を築こうとする諸葛亮達荊州組にしてみれば
終始野放図を良しとするような態度で頼りにはし辛かったんだろうな
0109無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2019/09/08(日) 17:29:00.89
>>108
しかしそれは諸葛亮ではなく劉備が決めることでは?
0110無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2019/09/08(日) 18:54:32.21
劉備は諸葛亮に統治の実権を託したが簡雍には最後まで気ままに振舞うことを許した
軋轢は生じなかったが蜀漢建国を巡る人材難の中でも簡雍は浮いた存在で終わってしまったな
0111無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2019/09/08(日) 20:03:38.09
既婚女性タレントにすぐ「子供は?」と聞くところが不躾で嫌だわ
ほっとけよと
誰だか忘れたけど不妊治療したけど結局恵まれなくてその人も聞かれててその時は濁してたけど
後に治療してたと言ってて気の毒に思ったわ
0112無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2019/09/08(日) 20:40:46.00
>>110
糜竺はどうかな?
0114無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2019/09/08(日) 21:04:19.52
弟の裏切りを恥じるあまり病んでしまったのがなあ
それがなければまあ軍の統率は苦手だったらしいが内政上の重職は担っていたはず
0115無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2019/09/09(月) 07:46:57.43
>>114
人間の心理として自然とも言えるのでは?
0116無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2019/09/09(月) 08:30:19.36
絶対に人前でこのスレを読まないでください
5秒でオナニーを始めたくなるような猥褻画像転載スレとして再利用します
0117無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2019/09/10(火) 10:59:57.48
>>110
蜀のジャイ様は管雍なんだな
0118無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2019/09/10(火) 11:24:06.17
司馬徽「すぐに」とは言ってないことを理解してほしい。

つまり、その気になれば100年後200年後に天下が獲れる・・・ということを・・・」
0119無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2019/09/10(火) 12:49:57.71
利根川かよ!…とツッコミ入れる前にふと思ったが
演義の前身である講談→三国志平話系じゃ劉淵が蜀漢を継いで晋を亡ぼし天下を取った話になってるから
その辺で出てきた言い回しが残っちゃったってことない?
0120無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2019/09/11(水) 13:44:49.56
でも上沼恵美子がボコられてたら助けないだろ
0121無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2019/09/12(木) 19:54:38.33
>>110
孫乾のほうが無難だろう
0122無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2019/09/12(木) 20:34:21.18
孫乾は鳳雛に次いで早く入蜀から暫くして亡くなった
0123無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2019/09/13(金) 16:59:28.19
堤下は最近You Tubeで見たら色々反省して頑張ってそうだったのに
このデブは何年も前から言われて迷惑かけてんのに全く変わってない
福岡に飛ばされても全然かわらない
0124無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2019/09/14(土) 00:56:04.61
そもそも夷陵の戦いに魏延を連れて行けばもう少しマシな戦いできた
0125無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2019/09/14(土) 01:09:16.70
魏に備える最前線の一つに大抜擢した漢中太守を?
0126無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2019/09/14(土) 11:45:01.17
劉備が成都に残って諸葛亮に討伐軍を指揮させたらいいんじゃね?
0127無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2019/09/14(土) 18:09:36.76
意味がわからん
けどああだよね、でもこうだよねって言葉濁してるだけじゃん
昔がどうこうとか言ってる時点でバカ
国際条約すら守らない土人国家なんざ擁護する必要などない
0128無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2019/09/15(日) 06:52:47.31
孔明に留守を任せ、劉備が親征すべき。
参謀役には劉巴がいい。
0129無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2019/09/15(日) 21:30:06.36
成都から永安に遷都すべきだった
0130無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2019/09/15(日) 21:52:45.06
司馬徽、司馬懿のどちらかを得られれば天下を得られた。
0131無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2019/09/16(月) 02:29:38.95
>>130
出仕を渋る司馬懿を強引に得た曹魏は建国30年足らずで実権奪われて
天下統一も果たせないまま45年で滅ぼされたぞ
中原=天下ってな理屈だと司馬懿得る前に取ってたし
0132無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2019/09/16(月) 06:55:01.47
>>131
当時の中国人はその中原=天下って価値観に支配されてるんだよな
0133無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2019/09/16(月) 08:19:39.11
>>131
有能なものは野心を持っているものである。
秀吉しかり、光秀しかり。
0135無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2019/09/16(月) 16:01:38.12
秀吉や光秀は信長の上洛前から仕えて畿内に支配権を確立するまでの貢献は大だ
それに比べると司馬懿は曹操が中原の支配権を確立した後に登用されて後日実権を奪うだけだった感はあるな
0136無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2019/09/16(月) 16:19:38.21
>>94続き

これを踏まえての話だが、外征を封印して国内開発に全力を投入していたら、大真面目な話、蜀にもワンチャンあったのではと思う。

というのは、蜀の力では(呉の助力を得ても)魏を滅ぼすのは無理だが、
魏が内部崩壊して分裂、それに乗じて中原を回収することはあり得たのでは?
もちろん数十年後のことになる超長期的計画だが。
魏には内部崩壊に至りかねない大きな爆弾がある。それは曹丕死して曹叡が即位してからのことであるがな。
0137無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2019/09/16(月) 19:44:15.15
中山も言ってたけどゼロセンチ結婚してるって嘘だろ
あれだけTwitterとゲームに狂ったオタクが結婚なんてできるわけないし
仮に本当に結婚してたとしても完全に夫婦生活はハタンしているだろうな
0141無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2019/10/03(木) 17:32:47.38
ホクホクの鶏肋が今なら一万円切ります。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況