X



劉備と劉邦、個人としてはどちらが優秀か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2008/12/23(火) 01:33:04
自分は個人の素質は劉備のほうが劉邦よりはるかに優れていると思う
劉邦と違って部下に恵まれず、
敵が曹操という文武両道の人物だったところが悲運だったと思う
0475無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2011/03/21(月) 06:19:38.85
しかしいまの皇室は家臣に恵まれないな。
世界最古の帝王として、劉備並の閣僚くらいは揃えたい
0477無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2011/03/24(木) 10:23:06.45
>>475
劉備並の閣僚って…
宰相にこれ以後千年以上にわたって絶賛され、後世には魔術師のようにキャラ付けされる天才がいて
軍事関連ではこれまた千年以上にわたって、武勇と忠義の代表としてもてはやされるような存在を
抱えなきゃいけないの?
いくら何でもハードルが高すぎるw
0479無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2011/03/25(金) 22:46:50.87
むしろ国を譲られる人が劉備
曹操はジェノサイドされそうだから嫌だな
1番いいのは諸葛亮だけど
0481無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2011/04/23(土) 12:00:17.41
>>475
劉備並の閣僚

劉備=我が身が危うくなると逃げ足が速い
関羽=物資が足りなくなると友好国から強奪
張飛=部下を気分次第で虐待
趙雲=後の暗君を命がけで救出
諸葛亮=全部自分で仕事して部下を育てる気がない

((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
管政権より遥かに恐ろしいのでは
0482無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2011/04/23(土) 14:01:00.44
今上=避難所訪問の合間に直訴状を持った男に侵入される
管=原発が占領されるからと友好各国の支援を拒否
文科省=児童の被曝許容量を会合もせず労災認定レベルに
枝野=自分の妻子をいち早くシンガポールに避難
小沢=全部自分のためで衆本会議すら出る気がない
0486無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2012/01/07(土) 20:26:07.37
為政者としては劉邦の方が数段上
0487無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2012/01/09(月) 11:22:51.78
陳寿の評:「度量が大きく強い意志を持ち、おおらかな心をもって礼儀正しく人に接し、人物を良く見極めて、ふさわしい待遇を与えた。
それらは前漢の高祖(劉邦)に通じ、英雄の器を備えていたといえよう。
国のその後を諸葛亮に全て託すのに際して、何らの疑念を抱かなかったことは、君臣の公正無私な関係を現すものとして、永遠に手本とすべき事例である。
好機を得るための機知や、行動の根幹をなす戦略では、魏武(曹操)に及ばなかったため、勢力の基盤となる領土も、その才能の差に準じて狭かった。
しかし、挫折して人に屈しても諦めることなく、最終的には誰の下にも居らず独立したのは、彼らの器量を考えた時、
自分を何時までも許容し続けてくれるような人間だとは到底思えないがためにそうしたのである。
単純に自分の利益だけを考えての事ではなく、自分にふりかかった災難を避け、殺されないようにするためだったと言えよう」(『蜀書』「先主伝」)。

0491無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2012/02/12(日) 06:10:59.01
劉邦は後の中華王朝の皇帝の模範となった人物だから別格
ただ個人の素質としては低い方なので
劉備が個人の素質で劉邦よりも上だとしてもあまり自慢にならない
0492無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2012/02/13(月) 20:28:12.71
一番優秀なのは劉秀ってことで手を打て
ぼくのかんがえたかっこいいひーろー状態だぞ奴は
0495無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2012/02/15(水) 01:13:47.07
>>493
予言書(讖緯)を作成っぽいことしたり校正したり校訂する能力なら。
脳卒中から生還する能力なら。

>>494
王梁は大司空になっても野王(王梁は元は野王県令)に止めおかれて全く政治に参与させてもらってないからのう。
結果暴走して、王梁は勝手に野王で兵集めて檀郷征伐に従って実績作ろうとして監察官に捕まって護送されたという愉快な話やらかしてるけど。

何か誤解されてるけど、彼が運河作りに携わって失敗したのは武功をかなり挙げて山陽太守の後に河南尹に移ってからなのよね。
0499無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2012/05/05(土) 10:52:39.63
前漢の宣帝は珍しく民間育ちの人だから
0502無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2013/02/12(火) 20:51:09.89
>>501
いや関羽張飛と寝床を共にしていたという劉備の方が
0503無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2013/02/12(火) 23:43:16.33
>>497
讖緯を自分の好きなように使う人間が、(だから占い好きは、利用しただけだから欠点ではない)
正史に載せる記述に真実を伝えると本気で思っているの?
0505無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2013/03/27(水) 00:13:13.71
>>497
( ´,_ゝ`)プッ

劉秀閣下のすさまじい飾り立てぶりの情けなさを見ると、
自分をさらけ出した劉邦や劉備の偉大さがよーく分かるな
どれだけやれば気がすむのか
能力という以前に人間として精神的に大きな大問題を持っていたと見える

聖人にみたてようとして、歴史家にしっかりばれてスルーされまくりも哀れw
中途半端に賢いと思っている奴がこういうのにかかるのは、現代の詐欺と一緒
0507無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2013/04/07(日) 15:49:53.21
どっちもバックにアラビヤ勢力がいて
貨幣や武器を融通してもらっていた

武器で人を脅し、時に追い払い、殺し
貨幣で人をコントロールした

無論、貨幣が用を足すには不動産業と農業が樹立していなければならない
それを始めて達成したのが政、すなわち、秦の始皇帝なのである
0508無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2013/04/07(日) 16:25:00.13
(」,_´ゞ`)」ハッチノ!(/,_´ゞ`)/ヘイッ!

(」,_´ゞ`)」ハッチノ!(/,_´ゞ`)/ヘイッ!
0509無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2013/04/26(金) 14:59:29.77
どちらかというとマシなのは劉備だろうな
劉邦は嫁の実家に神輿にされてたフシがあるし
0512無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2013/04/27(土) 21:33:29.90
>>511
嫁は別に軍事的能力もないし
あくまで劉邦が作り上げた漢帝国の皇后として権威を振ったにすぎない。
嫁が劉邦抜きで秦末動乱を生き抜いて漢帝国を作り上げられるわけもなし。
嫁の一族も結局のところ、軍事的能力・政治的能力・謀略的能力、
いずれも卓抜した連中でなかった事は嫁死亡後の流れを見れば一目瞭然。
というか、嫁の実家は秦末動乱から漢帝国樹立とかでもろくすっぽ手柄立ててないので
嫁の実家が劉邦を神輿にしたとか笑い話もいいところ。
そもそも評判がいいわけでもない、どちらかというと悪評の多い一亭長なんぞを
神輿に立てるくらいなら、嫁一族が自分でたった方が早い。
でも嫁一族の中でそんなことをした人間は特にいないのが実情を物語ってる。
0514無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2013/12/21(土) 04:32:25.23
呂範とか呂岱でも
0515無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2014/01/31(金) 03:50:28.55
劉邦は亭長→山賊降格時代の行いによって沛を基盤に
開幕からぐう有能武官文官がいて兵数2.3000、自己勢力の確立が糞早いのがやばい
しかも、挙兵3年で前政権打倒+三傑揃えて
4年で項羽の本拠地一度落とすとかおかしな事やっとる

劉備が対抗するには反董卓時代に全盛期迎えなアカン状態やぞ
血統ブーストもなくなるし、ぐう有能で長寿の軍略・政略家が必要だから
劉邦vs兄劉備・弟劉秀にした方が良い試合になりそう


後劉備vs劉邦vs劉秀にする場合、劉秀は兄関係の問題が出てくる。
劉エンがいなきゃ執金吾やるか実家の農業に熱中、いたら従って終わる可能性がある。
また部下が兄弟のどちら寄りなのかも問題
0516無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2014/04/23(水) 20:13:51.28
項梁 と 盧植

韓信 と 徳川家康

劉邦 と 豊臣秀吉

これらも、似た者同士だが、生まれた国や時代や運で随分と違う道を
辿った
0520無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2014/08/31(日) 23:27:56.75
劉邦は三国時代ならほとんど魅力がなさそう。
三国志時代は、他に魅力的な武将がいっぱいいるし。
そもそも、蕭何がいなければ、沛の小さい村で、犯罪人として処刑されてただろう。
でも、ほくろの数で劉邦が勝ち!
0522無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2014/10/19(日) 12:27:24.02
結果論でいえば劉邦だな
天下統一したから

もし劉邦が劉備だったら、劉備・韓信・項羽の三国時代でしょ
0523無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2014/12/02(火) 22:00:07.73
劉備では韓信は使いこなすのは厳しい
0524無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2015/04/14(火) 00:47:48.15
>>517
呂布は孫策よりも項羽に似てない
0525無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2015/04/16(木) 01:52:02.74
結局、関羽一人の為に国を傾けた人間を君主と呼べるのか?

それでも先帝、先帝と死後も慕われ続けた男は?
0526無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2015/04/23(木) 12:45:32.04
劉裕なら
劉邦も劉備もワンパンできそう
0527無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2015/04/23(木) 17:57:31.55
>>475
皇室が家臣に恵まれたのなんて明治維新期ぐらいのもんだろ、
ギリギリで後醍醐初期ぐらいで、織豊期や徳川幕府が優秀だと仮定しても
あの人たちは朝臣ではあるけど実質曹操や董卓みたいなもんだし
0528無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2015/04/23(木) 19:11:46.30
劉備と劉邦の差というのは、一つは非常になり粛清を実行できるか否かだと思う。
関羽や張飛なんて肝心な時には劉備の足引っ張りまくり。劉邦だったら義兄弟の契り
もへったくれもなく首切ってたと思うぞ。でもだからこそ孔明や鳳統なんぞという、
他のいかな君主にも仕官しなかった人間が集まってきたのも事実なのだろう。一所懸命
に主君に仕えても韓信みたいな末路じゃ割りにあわんしな。
0529無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2015/04/23(木) 20:19:21.45
涙葬送
0530無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2015/04/24(金) 01:55:18.38
>>528
劉邦は義兄弟の契りといっていいぐらいの樊噲や盧綰の首切ってないけど
せいぜい劉邦の死去寸前に樊噲に盧綰の討伐命じているぐらいで
劉邦が憎む雍歯ですら許しているから劉邦は非常ではないな
韓信や彭越や英布を誅したのも陪臣がその実力を危惧したのと勝手に反乱したから
0531無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2015/05/06(水) 22:26:14.43
魅力 劉邦>劉備 結果的に集まった人材の数と質では劉邦が上
外交 劉邦>劉備 他の諸侯をうまく味方に引き寄せ項羽と戦わせている。
政治 劉邦<劉備 行政官としての能力は劉邦は性格的に不向き

戦略 劉邦>劉備 劉備は所詮 漢中王→皇帝の劉邦を真似たにすぎない。
戦術 劉邦>劉備 劉邦は項羽以外にはあまり負けていない
戦闘 劉邦=劉備 個人単位の戦闘ではどちらもたいしたことない。

武将としては劉備は使いどころがあるが、君主としては劉邦が圧倒的に優れている。
君主に一番必要なのは魅力=人を集める力。
三国志中には分からないと思うけど、劉邦が劉備の代わりに三国時代にいれば曹操が部下になって呂布倒して
終わってたと思う。
0532無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2015/05/07(木) 12:16:38.42
私の様な落伍者でも馴れ合いの恩恵を受けたからこそ
今もこうしてコテを続ける事が出来ます
それでも私自身は馴れ合いに賛成する事が出来ません
分かって下さい
0533無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2015/05/07(木) 14:00:40.83
>>531 そして最後に曹操はつくだ煮になるわけか?
0534無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2015/05/07(木) 17:50:34.99
曹操は治世の能臣
0535無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2015/05/20(水) 18:12:59.60
劉邦に比べて、劉備は閉鎖的な印象を持つが、おそらく劉備はホモだったのだろう
だから夫人も少ないし、子も少ない。集まる人も嫉妬するから、仲が悪く連携も不十分。
0536無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2015/07/12(日) 17:47:35.53
>>533
どうだろうか
陳平みたいに警戒されながらもうまく生き残る道もあるかと
0539無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2015/08/17(月) 03:39:53.82
妻は間違いなく劉邦の勝ち
0540無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2015/08/29(土) 15:28:20.53
>>517
一方は覇王
一方は温侯

全然違うわ
0541無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2015/08/29(土) 15:51:08.22
歌丸も回答者時代に普通に政治批判してたし司会になってからも風刺ネタには座布団あげてたからな
もちろん政治ネタって全く面白くはないんだけどバカみたいな回答ばっかりじゃしょうがないだろ
0542無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2015/09/23(水) 10:06:50.54
>>537
劉備は冒頓単于レベルの強機動部隊相手に戦った事無いので笑えない
もし劉邦の代わりに冒頓単于と戦っても長坂以上の殲滅させられる場面しか思い浮かばない
幕僚に張良陳平が居ないので詰んでる
0543無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2015/09/23(水) 10:31:36.11
神輿には神輿の才能が必要
正史見る限りじゃ劉備は全く持って人の話聞かん
部下に張良や韓信がいたところで呆れられて逃げられるだけ
0544無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2015/09/23(水) 13:56:12.60
風刺ネタには座布団あげてたからな
0545無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2015/11/15(日) 17:11:23.79
>>542
そりゃお前の思い込みというか劉備自身が烏丸騎兵を率いる経験豊富に持ってんのに
何言うてんだかw
0547無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2015/11/16(月) 03:03:43.60
いや冒頓が誰かなんて俺は知ってるよ

ただあんたは劉備が騎兵の指揮に長けた、
むしろ戦術的には北方系遊牧民に近いものを持ってたっつうことを知らんだけで
0548無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2016/01/17(日) 10:25:29.62
>劉備自身が烏丸騎兵を率いる経験豊富に持ってんのに

kwsk
もし本当にそうだとしたら
劉備が長坂で流民率いてグダグダしてたのは滑稽
0549無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2016/01/17(日) 13:03:47.81
にょろたんだからな
0550無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2016/01/31(日) 19:39:42.27
>>548
公孫サンの元にいる時は烏丸兵率いてるし
公孫サン裏切って陶謙のところに行く時も連れてってるんだわな
0551無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2016/02/03(水) 19:03:19.11
陶謙のところに行く時も連れてってる烏丸兵が
その後どうなったのかは気になる

呂布や袁術や曹操と戦って溶けたか
丹陽兵雇った時に丹陽兵に喰われたか
もしくは田豫と共に北に還ったか

どうみても荊州の時には居ないだろ烏丸兵
0552無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2016/02/12(金) 01:52:37.10
>>551
記録としては徐州入りまでだな

劉備の軍隊ってのは旗揚げ当初からの1000人規模のもので
烏丸騎兵はその中のほんの一握り100人もいないんじゃね?ってレベルだから
戦争の規模が拡大してけば存在感はなくなるよ
0553無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2016/02/20(土) 00:38:44.01
高校の頃予備知識皆無でイメージで項羽がすげーおっさんで劉邦が二十代そこそこかと思ってたら真逆でわろた
0554無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2016/02/20(土) 11:59:39.95
>劉備の軍隊ってのは旗揚げ当初からの1000人規模のもので
>烏丸騎兵はその中のほんの一握り100人もいないんじゃね?ってレベルだから

それは烏丸騎兵を率いる経験豊富に持ってるといえるレベルかどうか甚だ疑問
まあドヤ顔で言ってもおかしくないが傍から笑われても仕方ないレベル
0555無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2016/02/20(土) 12:50:11.41
話の種が冒頓単于だからな
闘犬の話すんのに昔ミニチュアダックスフンド飼ってたんだぞとか言い出した感じ
0556無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2016/02/20(土) 12:52:14.49
おい紀伊店のか貸す
0557無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2016/02/20(土) 12:57:29.84
数年前に「女芸人集団がMC」ってあおってたのに、実際はさんまが仕切ってた
なぞの27時間テレビがあったけれど、あれはどういう事情だったんだろう?
番組の終わりに某女芸人が「自分らの力のなさをフォローしてもらって」
とかさんまらに感謝してたけど、しぶしぶ言われたって感じだったし。
0558無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2016/02/20(土) 22:26:19.40
劉備の治世って具体的に蜀漢復興して何が出来たんでしょうか?

入蜀以来、劉玄徳が決めて行ったのは関羽の仇討ちと劉封への仕置くらいじゃないですか?

治世は孔明に任せっきりで。
0559無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2016/02/21(日) 01:58:14.70
>>554
そりゃあ今までの烏丸騎兵の親分だった公孫サンの手元から裏切り同然に脱出するのに
そこで劉備にむしろ烏丸が付いてきてくれてることの方が異常だよ
0560無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2016/02/21(日) 11:52:34.53
>>558
国建てて負けてくたばった
その間が短すぎるから何もしちゃいないな

皇帝としての期間だけ見ると息子の方がマシだと言う奴さえいる(何もしてない奴vs個人的感情で死者を大量に出して国を疲弊させた奴)
0561無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2016/03/03(木) 22:48:35.87
>>559
良く言えば人たらしの才能
悪く言えば口八丁手八丁の感があるな
烏丸が荊州の時には居ないのなら多分徐州時代に劉備を見限って帰ったのだろう
田豫も陳羣も結局劉備から逃げだしたのもわかる気がする
0563無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2016/03/04(金) 00:11:47.62
韓信がいなけりゃ劉邦は漢王朝をなし得ていないだろう。
韓信は淮陰候に左遷されられ果てたが。 韓信は股くぐりの
イジメを受けて釣りをしてモノを老婆から恵んで貰って
いたがいたが漢の大元帥である。諸葛亮は劉備を漢中王、
蜀の皇帝になったが 呉の陸遜を破る呉攻めには参加出来ず
白帝城まで無事に劉備を戻し没後、天水南安、安定を攻略
するも長安には届かない。諸葛亮のエピソードについて
呉の諸葛謹という孫権の側近がいたり、諸葛亮は恥を
かいてはいない。韓信と諸葛亮では戦では韓信のが上で
あるが。
0564無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2016/03/04(金) 15:46:14.04
結婚祝いだ!とか言いながら犬にも飲ませたんだろ
意外とおいしそうにペロペロ舐めるもんだから
「お!〇ちゃん強いじゃん」「うちの家系は酒豪だからハハハ」
とかなんとか言いながら調子に乗って飲ませ続けた
その後、だいぶ経って、息をしてない状態で発見

多分こんな感じだろう
0565無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2016/03/06(日) 23:30:07.77
>>562
埋もれる前に消えてる方が説得力あるな
呂布や曹操や袁紹に移籍してるかもな

沙摩柯が烏丸兵なら面白いが
0566無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2016/03/07(月) 08:47:49.53
田豫やら陳羣やら地に足つけて堅実にやるタイプには劉備や劉邦みたいなのは単なるアホにしか見えないもんよ
0568無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2016/03/12(土) 17:42:09.95
30代、40代、50代、それ以上でも
何かに打ち込んできた女性、プロフェッショナルな仕事をしている女の人、
そういう女の人には処女が多いよ
処女は全然恥ずかしくないし、もの凄い人気がある
高貴な女性ほど処女が多いし、セレブ男性ほど処女が大好き
0569無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2016/03/12(土) 17:48:01.32
劉備は人に愛された
劉邦は人を疑った

劉備に決まりッしょ
0571無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2016/03/12(土) 21:34:22.30
>>569
劉邦のチンピラ時代とか劉備を超える人に愛され人間だぞ
皇帝になってからは擁護できんが

劉備は全てにおいて劉邦のスモール版の感が
0572無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2016/03/13(日) 11:39:07.78
敵がこぞって寝返ってきた劉邦と味方側勢力以外には基本的に嫌われた劉備じゃ人望が勝負にならんわな
結局大事な弟ふたりも裏切られて死んどるし、曹操側の軍師陣からの評価も散々
0573無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2016/03/13(日) 13:12:07.16
こいつも残念な最後になったな
みっともない
サンマも何か自分の過去話しかできんカスになってし
タモリはてめえの番組に責任を持つということをしらんし
日本は本当に気持ち悪い
0574無名武将@お腹せっぷく
垢版 |
2016/03/15(火) 06:58:35.32
劉備には韓信の様な大軍を統率出来る天才的な部下がいなかったのが大きい
孔明はあくまでも政治家だし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況