X



【JSF】週刊オブイェクト★81

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 12:52:34.45ID:AuUO8mv3
週刊オブイェクト
http://obiekt.seesaa.net/
※NGワード、闇削除あり
卑劣な手段()により凍結されたTwitter @obiekt_JP
http://twitter.com/obiekt_JP
※ツイ消し多発。togetterからも逃亡。
そして復活した釣りアカ JSF@rockfish31
https://twitter.com/rockfish31

Yahoo!ニュース
http://bylines.news.yahoo.co.jp/obiekt/
ツイート解析
http://whotwi.com/obiekt_JP
超神聖大先生の偉業をまとめたwiki
http://obiekt.cswiki.jp/

★スレ立て時には必ず本文一行目に『!extend:checked:vvvvv:1000:512』を入れてください
5ch.net/test/read.cgi/war/
※前スレ
その80 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/war/1561021177/
その79 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/war/1532700147/
その78 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/war/1520251316/
その77 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/war/1513432168/
その76 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/war/1502709282/
その75 http://mao.2ch.net/test/read.cgi/war/1495022683/
その74 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/war/1484980583/
その73 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/war/1481033195/
その72 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/war/1475405246/
その71 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/war/1471094878/
その70 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/war/1466471359/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/09(水) 01:16:02.66ID:28va2qiJ
ながく高度医療現場に居て観察したり、高齢者の定番の悪化や老化のパターンを数を見ていると、傾向がわかってくる。

だいたい大学病院で婦長で注目されるほど働きを見せてICU転属しても長を任されて、
そこまでいくともうその道一筋で人生完結するしかないからな…准教授だかなってしまいに看護部長。
優秀な人は忙しくないはずがないのだ、こと学問と実業がセットになった職場は。
今もその婦長の看護記録を含むカルテ一式は手元にある。
(ブログアドレスだが省略)

戦鳥、常見問題を知ってる世代には懐かしいカスミン。いつも消印所沢が馬鹿にしていた。
別アカウント、世界黒幕で自らの過去を喋ってる。
(上のブログ内のリンクを踏むとKasuminとURLにある別のブログに行き着く)。
入院していたのは自分が世界の権力者と闇の闘争をしているという思い込みのためか、病を経て自我を保つためにそうなったか。

そんな人がコロラド界隈を冷静に観察出来ていたりするのだから世の中面白いものだ。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/12(土) 18:43:01.55ID:J2G1m+Px
Jセンセーが「敵軍の司令部を攻撃しても何の意味も無い」という謎理論を開陳してて椅子から転げ落ちた
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/12(土) 20:26:37.59ID:J2G1m+Px
>>149
Jセンセー「司令部なんて無くたってミサイルのボタン押せるやろ!」
みたいなノリ
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/13(日) 12:08:17.02ID:i4IptpMa
>地上発射型ミサイルを含む、海洋・空中発射型スタンドオフミサイルを用いて、
固定目標を攻撃する能力の獲得が、最も費用対効果に優れるのではないだろうか。

>日米(韓)が最適化された役割分担を行い、日本が固定目標への攻撃の一部を担うことができれば、
その分米軍の航空戦力はより捕捉が難しい移動目標への攻撃に集中することができるようになる

>湾岸戦争の事例では、たとえ移動式ミサイルの直接的な破壊に繋がらなくとも、
攻撃のための哨戒を反復的に繰り返すことで、相手は発見を恐れてミサイルの展開エリアを狭めたり、
露出する時間を減らすことなどを余儀なくされるため、結果的に発射されるミサイルの数を減らすことができたというデータがある。
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/20229?page=9

こういう形での抑止というのは考慮されて
よいのかもしれませんね。

しかしC4Iとか言ってきた軍オタが
「命令前にアッコとアッコ撃てゆうとけばエエんじゃ」とは。
何にしても、そういう司令部と連絡がとれない状況になれば
移動式ミサイルが展開エリアを過剰に狭めたり
逆にフラフラと迷い出て容易に撃破も可能になりうると。
固定目標攻撃する能力の獲得は良いかもしれませんね。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 15:29:07.28ID:y+A6eRZC
あまり行儀が良いことではないですが、これは嬉しい。もちろん敬意ははらってますよ。

>私に対して、「おぷさん」と呼んでいるし、一定の敬意を払ってはくれているのだろうな。フォロワーだろうな。
https://twitter.com/ef2818/status/1309134679430385665
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/27(日) 14:11:19.96ID:LlhEvplu
実質Twitter観察でツイ垢の方もこっちを見てる構造なのに、行儀も無いだろう。
そもそもコロラド(最近コロおじって呼ばれてるらしいが)に影響された連中は軍事ネタ全然食いつかないしな。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 00:13:39.69ID:h8Mfj0MD
「正規軍同士の戦いにドローンは無力」とか宣ってた大先生、アゼルバイジャンとアルメニアの正規軍同士の戦いに普通にドローンが使われてるのを見てしまったためか「両軍の装備の質が低いから」とかいう酸っぱい葡萄理論を展開

https://twitter.com/rockfish31/status/1310230648494252032?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 06:37:13.03ID:2jrN+1fx
トルコ軍が無人機で周辺国の戦車狩りまくってるらしいからね
そりゃ戦車教団にとっては不都合な真実にも程があるでしょうよ
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 13:28:23.92ID:2jrN+1fx
戦争ド素人の国に生まれた戦争ド素人の軍オタが
何故ここまで上から目線になれるのか
私には到底理解出来ない
https://i.imgur.com/ek9sIbz.png
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 08:49:20.66ID:uNL1qoqG
自衛隊ならどんな”高度なプレー”が出来るんだろうか?
オモチャの様なちゃちなUAV(軍オタ評)に1発1億円の短SAMを撃ちまくるんかな?
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/30(水) 13:45:35.92ID:cFDaYf4/
武装ドローン馬鹿にしてる層と戦車de本土決戦派が被りまくってんの偶然じゃないよね
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/30(水) 19:24:34.62ID:S035zSYM
来年度の10式戦車の調達数ゼロだってさ
今年度分でまとめ買いしただの言われてるけど10式の数100両ほどいるし定数100両まで減らすつもりだったりしてね
今さら90式を改修するとも思えないし
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/01(木) 14:51:29.60ID:szhIffi6
キヨってあんだけ叩かれてるけど最終的に明らかになった事実関係は正しいケースかなりあるよな
どうやってアンチは認知的不協和を解決してるんだろう
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/01(木) 19:57:21.33ID:43gG8pRT
>>169
常にマウント取って指摘してる軍ヲタ引きニートおじさんだからでしょう。
合っている所は合っている、間違ってるとこは間違ってると認めればいいのにね。
清谷スレなんかいきりマウントばっかりだしw
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/01(木) 20:54:40.12ID:TZ6AyInz
無人攻撃機を草野球呼ばわりか
「電探は闇夜で懐中電灯を〜」と嗤ってた頃から1ミリも進歩してないな
大艦巨砲主義脳
こりゃ次の戦争も負けそうだな
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/01(木) 22:21:45.66ID:fJApgvPg
これだけUAVが活躍しててもダメ出しばかりだし、
軍オタどころか対策も考えられない自衛隊も時代遅れな奴ばかりだ。
もう統合幕僚長以下制服組もクビにして外部から呼んだ方が遥かにマシだな。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/02(金) 07:24:12.08ID:Q53nHSNg
アゼルのおもちゃドローン(笑)が
戦車にトップアタック噛ましてる動画見て
つくづく戦車はオワコンなんだって思った
そりゃ米海兵隊も戦車全廃するわな
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/02(金) 08:34:25.95ID:ZmkUIsmk
ドローンの対策なんてアメリカもここ数年で必死でやってるところだけど、
機械翻訳で読めてるふりしてるだけで、実際は外国語の記事なんかほとんど読んでないJSFは、
アメリカは全然ドローン対策をしようとしていないのみると脅威に感じてない
みたいな主張してたな
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/03(土) 00:13:28.74ID:9YW9pHHs
「10式戦車の利点はバックで70キロだせることです」キリッ
自慢の戦術機動()で特攻ドローンから逃げ切れるといいね
10億もする高級玩具が安物ラジコン兵器に壊されたら悲惨だからな 
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/03(土) 04:26:03.29ID:50Nc2iXU
「MBTに対抗出来るのはMBTだけである」
という戦車教団の教義が完全に崩れたな
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/03(土) 05:28:15.50ID:Ux54aXA7
これまでさんざん電波妨害できる正規軍にドローンは役に立たない
みたいなこと言って
部谷の記事とか叩きまくってたのにはずかしくないのかね

>なにしろハーピーは通信してないので妨害電波が効かない。
>というか妨害電波を出したら発信源に突っ込んでくるすらある(設定次第
https://twitter.com/rockfish31/status/1311996146257018880
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/03(土) 08:34:37.22ID:lS3r3sAr
かつてのチャリオットや重騎兵同様MBTも滅び行く運命か
やっぱ維持に金がかかるわ雑兵の装備で撃破されちゃ割に合わん装備はね
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/03(土) 22:04:44.53ID:Jp8XEamc
今後戦車が無用の長物になることを考えると戦車削減を進めた財務省が正しかったか。
素人に未来予測で負ける戦争のプロwww
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/03(土) 22:50:00.23ID:50Nc2iXU
軍オタが一所懸命に考えた対戦車ミサイルや武装ドローンの対策

見 つ か ら な い よ う に 気 を 付 け る

https://i.imgur.com/SsOWdY2.png
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/04(日) 20:48:33.71ID:sbLsUEfl
https://twitter.com/rockfish31/status/1312715017087713282?s=19

大先生、前に北朝鮮が短距離弾道ミサイルを前進させて撃つはずがないから北朝鮮イスカンデルは日本に届かないとか言ったこと忘れてるのかね
それともアゼルバイジャン軍は装備が遅れてるから弾道ミサイルを前進させても問題ないんだとか考えてるのかな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/04(日) 21:59:11.17ID:sbLsUEfl
ほぼオモチャのdjiファントムですら最長10km近く飛ばせるのにたかだか4kmそれも撃ちっ放しすらできない有線誘導が主流のTOWなんか持ち出して何が言いたいのやら
それに仮に見つかって攻撃されても無人機落とされるだけで済むのと発射器だけでなく人員も失うのとじゃ全然違うよね
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/05(月) 06:55:21.96ID:3ijk88dG
対戦車ミサイルの登場でMBTの価値が下がって
そこに武装ドローンまで加わっていよいよ引導が渡された
ってだけの極めて簡単なお話なんだけどね
脳味噌が戦車の形で出来ている方達には度し難いらしい
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/05(月) 17:51:40.47ID:8O7BeIEu
てかそいつ戦車はよく訓練されたープロの戦車乗りがーとかほざいてるが
NHKで陸自戦車部隊のアメリカでの演習を特集した番組見た限りお粗末としか言えないレベルだったな
緩やかな稜線が続く砂漠っていういかにも戦車向きな地形だったのに敵の斥候に気付かず一方的に砲撃喰らうわ
最後は反復攻撃でごり押しして状況終了時健在な車両は1両のみってザマ
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/05(月) 19:04:49.45ID:2fze2Xg5
学力テストでいうところの発展問題でミスったとかならまだしも、
「敵のヘリが上空航過しても45分間も移動しなかった」「密集陣形組んでたためATMに一気に5両もやられる」
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/05(月) 20:14:00.76ID:uNlZp46m
上の話が本当なら「プロの戦車乗り」には程遠い練度だね
そもそも航空機や偵察部隊の手厚いサポートを受けたMBTに対戦車ミサイルぶちこむのは困難って話だが
部隊間の情報共有とか素早い情報伝達とか現在進行系で自衛隊が立ち遅れてる分野じゃないの ヘリの数も足りてないみたいだし
戦車を無くせとは言わないが湾岸戦争以降の日進月歩の軍事技術に対する回答が「もっと強い戦車をたくさん作ろう」って時点でどうかと思う
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/06(火) 00:10:07.85ID:EJRTZrYN
そもそも最新の装備に対して兵員の練度で対抗って猛烈な負けフラグなんですが
先の大戦から何も学んでないのか
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/06(火) 23:32:56.13ID:p3snNpnU
>>159 >>162

正直、イキってるなとは思いますが
軍事趣味なんてこういうものでしょう?
近年の将棋も、アマチュアがアプリ見ながら
プロ同士の対局を論評してるみたいですが
似たようなものでは?
「戦車戦定石集」みたいなのを見ながらならば
素人でもその場にいるプロ以上に岡目八目で
的確に論評できると。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/06(火) 23:58:19.59ID:p3snNpnU
確かにこれは「一発を当てる」までが大変だとは思いますが
結局、そこまでして戦車を護る意義ってあるんですかね?
「空母を中心に脇を駆逐艦が数隻がかため、潜水艦が先導する」みたいのは
空母高いからね。戦闘機もたくさん載せて攻撃の要だしねで
分かるんですが。ミサイルの発達でコスパのいい的になりつつあるとかも
聞いたことありますけど。

戦車も空母と同じく、攻撃の要的なポジションなんですかね?
偵察の人出したり、飛行機飛ばしたりとかリソース割く価値あるのかなというのは
ありますよね?


>ソ連の機甲師団が北海道に来ようとするなら、戦車は抑止力になるでしょう。
でも北朝鮮や中国にとって、陸自の戦車がどれだけ高度なスラローム射撃をしても、
彼らの抑止計算にはほとんど影響を与えないでしょう。
だって、彼らが日本の戦車と戦うことなどないのだから。
https://twitter.com/show_murano/status/1242584848734334980

>議論の本質は、「陸自の戦車・火砲は要らない」ということではなく、
「これらの取得・運用/維持・研究開発に費やしている予算・人的資源の50%を
他の要素に振り分けられるとしたら、我が国の防衛にとって現状維持より
好ましい選択肢はあるか」ということです。
https://twitter.com/show_murano/status/1242663269179023360
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 03:44:35.86ID:MM37cfCn
軍事でアマチュアを自称するなら最低でも民兵経験くらいは欲しいね
引き籠りがネットで集めた情報を元に御託を並べるのはアマでも何でもないよ
単なる身の程知らずの間抜け
野球場のスタンドで「俺の方が上手い」とかホザいてるオッサンと同レベル
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 22:13:35.32ID:eKDBESSy
突撃とか時代遅れな訓練やってる今の自衛隊なんて実質アマチュアの民兵レベルだけどな。
そのアマチュアレベルのやることを軍オタは何も考えずに金魚のフンよろしく擁護してるんだから救いようがないよ。
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/08(木) 04:29:46.10ID:uTi55Wd7
軍クラはアマチュアどころか少年野球ですらない
野球のTVゲームしかやったことが無いただの野球オタクだろ
そんな連中がプロ野球のプレイや采配に
上から目線でゴチャゴチャ言ってんだから
そりゃバカにされるわ
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 05:37:00.50ID:fZ29Yfnc
武装ドローン以前に歩兵携行用の対戦車ミサイルに
トップアタックモードが常設された時点で戦車は落ち目だったでしょ
自衛隊も自分たちが作った01式を見て「こりゃアカンわ」ってなったから
戦車定数を大幅削減したんだと思う
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 06:34:11.24ID:yiaAw435
JSF大先生「ドローンなんか脅威ではない」
アメリカ、イスラエル、日本「ドローンやべえ、はやく対策しないと」

JSF大先生「ドローンのスウォーム戦術の実用化は20年以上先」
防衛白書「中国電子科技集団公司が人工知能(AI)を搭載した200機のドローンのスウォーム(群れ)飛行を成功させた」

防衛省が軍事ドローン対策強化、撃墜システム技術実証に予算
https://news.yahoo.co.jp/articles/7b8af0ca0096dd0b8102f1fe88c2ad91ed2408f6
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 07:09:27.59ID:yklk24af
「Tanks vs. Drones Isn’t Rock, Paper, Scissors」
ナゴルノカラバフでアルメニア軍の戦車狩りに大活躍しているトルコ「バイラクター」社製の固定翼「TB2」無人機。
なんで、非ステルスでしかも低速・低空飛行をしているのに、ロシア供与のAAによっては撃墜されないのだろうか?
それは、有人機よりも小型で、エンジン音も小さいからである。
そしてまた、2016年からアゼル軍がナゴルノカラバフ紛争に投入しているイスラエル「IAI」社製の自爆ドローン「ハロップ」が、
SAM陣地や自走レーダー車両と刺し違えるスペシャリストで、これが第一波としてSEADを担任するので、どうもAnti-Air側に歩が悪いのだ。
固定翼ドローン部隊がまず敵のSAMを制圧してしまうのが第一段階。それが済むと、次の段階として、TB2による、敵の戦車狩りが始まるわけである。
戦車は上面を合理的に防禦することが難しい。上方を警戒するようになっていないし、
上面装甲を分厚くしすぎるとその重量増のために機動力と航続力がなくなってしまい、輸送や補給にもさしつかえる。
TB2のようなASM運用型ドローンが上空を支配するようになったら、敵陣営の戦車にできることは、トンネルにでも匿れることだけだ。
かつて、第三次中東戦争から以降のしばらくの時期、対戦車誘導ミサイルを運用する小型で敏捷な装甲車があれば、
陸軍に戦車など不要なのではないかと想像されたこともあったが、けっして、そのようにはならなかった。なぜか?
ATGMは高額で、それを操作するには専門的な訓練を積んだ兵隊が不可欠だった。
しかも、軽量な装甲車は、もし敵戦車の砲弾によって先に撃たれてしまったら、イチコロ。
ミサイルオペレーターが下車すれば、こんどは敵の砲兵や、歩兵重火器によって火制されてしまう。
装甲車も、浸透してきた敵歩兵のRPGによってすら、撃破されてしまうので、オペレーターの楯になってくれない。
有利な点と不利な点が、拮抗していたわけだ。
有人の攻撃ヘリも同じだった。AHは、レーダーによって簡単に探知され、SAMにもAAGにも撃たれればめっぽう脆弱なのに、取得費も維持費もあまりに高額すぎた。
ところが今の「対戦車ドローン」は違う。TB2には、有利な点しかないのである。
https://st2019.site/?p=15287

いよいよ戦車の居場所が無くなってきましたな
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 16:51:22.20ID:EHiiKz4b
「草野球」などとほざいているがこれから相対する中国人は日本人以上の
ドローン戦の知見を持っているのはほぼ確実なのにな
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 19:37:53.56ID:fSKdZEYZ
まともに相対なんかしたら時代遅れで少数しか揃えられない令和ポンニツ軍が瞬く間に消える未来しか想像出来んわ。
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 06:53:08.99ID:vo3bD9bJ
ゆーて自衛隊も時代に合わせて重装備減らしたり
ドローン対策研究も『一応』やってるみたいだから
最低限度の理性はあるんでしょ
ツイッターの戦車教団が異次元で狂ってるだけなのだ
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 14:18:11.86ID:hcaoZtS/
>>210
戦車教団の正解ってつまり「昨日の」自衛隊の姿だから、自分の頭使って将来展望なんか考えられやしない。
ドローンの重要性や対策の難しさなんて軍研なんかに何年も前から書いてあったのに、自衛隊が取り組み始めるまで軽視して今頃泡食ってる
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 15:32:56.56ID:xWgpLgqw
JSFふくめ、軍クラの大半は日本語の軍事雑誌さえ読まないから
ツイッターや5chの短い文章読むのがせいぜい
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 17:07:07.61ID:xWgpLgqw
>>207
そういや、兵頭二十八もドローンについて色々指摘してたな

中身も読まずに本の帯のこれだけ見て囃し立てるように批判してたアホが、ツイッターにいっぱいいたな
1回の出撃で1機で50機を撃墜するって意味じゃないぞ
>米軍の「F22」4機で中国空軍の200機が全滅する!?  
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/13(火) 07:23:50.21ID:zOGbHgSi
北朝鮮の軍事パレードに新型戦車登場で軍オタ大興奮
これからは北朝鮮をソースに戦車の有用性を騙るんかな
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/13(火) 23:53:55.36ID:20YSfEan
Twitterやってたら同好の士が幾らでも現れるのに、
今更あんなHTMLのホームページビルダーでつくったテキストサイト読みたいと思うかね?単純に。
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/14(水) 02:14:01.81ID:BKXAReBW
ウヨ系まとめサイトとかからミリ趣味に入った人なんかは
古臭いテキストサイトの方がかえって情報量が多くて信頼できそうなサイトだと思うかもしれない
大先生のブログと違って地味に更新が続いているようだしな
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/14(水) 05:22:58.50ID:dUcQPWvR
長SAMまで無人機に狩られ出したし対空兵器の傘の中に入れば安心なんつうTwitterの戦車好きアダルトチルドレン達の主張がどんどん崩れ去ってくね
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/14(水) 08:05:24.93ID:53q/BZmZ
「アルメニア軍が無能なだけ!」でいくらでも現実逃避出来まーっす
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 08:55:11.27ID:57DXK5po
ブースカさんも驚いてますが
こういうのが普通に市販されてるのはすごいですね。
航空母艦設計概論は中船重工701研究所国家空母プロジェクト
副チーフデザイナーが編集。

私もざっと見た感じ、多用途导弹系统设计、导弹武器系统概论(第2版)とか
ミサイルの技術面に踏み込んだ本もあったし。
共産圏はこういうの持ってたら、即座に拘束のイメージだったんですが。
これからの軍オタは英語に加えて中国語も必要になってくるんですかね?
>「航空母艦設計概論(上・下)」出しちゃうんだ。
(・ω・)
https://item.winxuan.com/1201651518

>火器管制システム(FCS)の本が。
システムの基本となる要素技術の解説を網羅しています。
こんな本が日本で出ていたら、学生時代の僕は狂喜したと思いますね。
(・ω・)
https://item.winxuan.com/1201468403
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 08:58:04.95ID:57DXK5po
あっ、文字化けしてる。
多用途導弹系統設計、導弹武器系統概論(第2版)ですね。
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 15:31:58.24ID:CFCVAklc
どのジャンルでも中国ではこういう出版がポンと出る。飛行機や新幹線も見た。

ネット通販で10億人相手だからニッチ本でも市場成立することもあるだろう。
日本では売りに出して問題ない類の本であっても、メーカー非売品的な扱いで終わるのも多々。
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 21:57:44.60ID:7RmyLOjL
トルコさん、戦車の調達に困ってるみたいだから
日本は戦車定数を100両に減らして浮いた10式と武装無人機をバーターしたらエエよ
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 09:49:32.09ID:QqS0uOT5
地政学がまた盛り上がってるんですね。
しかし、失礼ながら虎猫さんは「旧軍には関心があるが
自衛隊にはあんまり」と仰るように自衛隊の公式見解には
あまり関心がないようですね。


>ロシア、中国、韓国、北朝鮮が、太平洋に進出したいと考えた場合、
彼等に日本列島がどのように見られるのか、を視覚的に理解する為の地図です。
https://twitter.com/ty_polepole/status/1230484303198343168

>>「こういう視点で沖縄を見たことがありますか?」
防衛省幹部の説明を基に作成した沖縄周辺の地図。一般の地図とは南北が逆で、中国から沖縄諸島がどのように見えるか強調している。
東京・市谷の防衛省。幹部はテーブルに1枚の地図を広げ、記者に問い掛けた。一般の地図と南北が逆だ。沖縄諸島と中国南東部、台湾などが記されている。
「中国から東シナ海は、こう見えます。彼らにとって、太平洋への進出に沖縄本島、宮古、石垣のラインがいかに邪魔か。はっきり分かるでしょう」
幹部は饒舌に語り、付け加えた。「だから、沖縄に基地が必要なんです」
http://ospreyfuanclub.hatenadiary.jp/entry/2017/07/23/225539

>(暫定)2020年防衛白書掲載の地図の検討
いわゆる逆さ地図 画像が不鮮明だった年があるが(2018年)、今年は明瞭だ。
http://yamao.lolipop.jp/map/2020/boei/hakusho.htm

副防衛相(当時)、自衛隊幹部、防衛白書(今年も去年も掲載)。
これ見て、「逆さ地図」をニワカのそれ扱いは流石にどうでしょうか?
気に入ろうと入るまいと逆さ地図は防衛省公式ドクトリンで
差し支えないでしょう。
虎猫さんはともかく、軍オタ(軍クラでも萌えミリでもない)も
「地政学的には〜」ならぬ「軍事学的には〜」で似たような事を
主張してきたわけで、今更、全部ニワカのせいにして
逃げをうとうというのは不誠実では?
まぁ、「地政学的には〜」も言ってきましたけど。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 10:46:58.86ID:OuInGd38
地政学上日本列島は〜って言われるけど東南アジアに進出するなら日本列島は相対的にどうでもいいような
中国から見て日本列島の向こうにしばらく島はないわけで
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 11:55:14.15ID:K5fFSfY2
わざわざ日米軍が居る沖縄にちょっかい出すよりフィリピン辺りを籠絡した方がイージーだろうね
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 16:10:06.61ID:ZiMcbsmj
太平洋に進出するメリットがよくわからない
「逆さ地図で見れば日本は太平洋に出るのに邪魔」論は
地政学というよりむしろ単純に地形を純軍事的見解で見てるだけとしか思えないが
どの辺が政治的なんだ?
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 16:45:59.50ID:UUnIDu0P
昔ハワイから西を中国領にすることを狙っているとかなんとかいう話があったから
太平洋進出に伴う日本列島攻略とかいうのはそのあたりから出た話なんじゃないか
最優先で果たす目標かどうかはしらないが将来的に取れるなら取るということなのかね
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 23:17:28.87ID:79vizcbD
日本市場って中国経済にとってお得意様なのに軍事侵攻なんかするわけないと思うんだが
軍事力なんか使うまでもなく、食料の輸出を停止しただけで日本経済は大混乱になるわけで(中国経済も相応に打撃は受けるだろうけど)
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/19(月) 16:20:52.94ID:LOGAdI7M
アルメニア軍の破壊された兵器リストを見たけどどこが草野球やねん
世代も規格も陸自と殆ど変わらねえじゃねーか
「ロシア製の兵器が見掛け倒しのガラクタでした」ってオチ以外は明日は我が身だぞ
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/19(月) 21:08:46.79ID:ljAOjSwJ
いい道具を揃えてもプレーがお粗末だったり監督がヘボだったりする草野球に例えてるみたいだが
三角ベースでウホウホ遊んでいる小学生レベルの軍隊もどきしかない国の人間が偉そうに論評はできんわな
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/19(月) 22:45:09.42ID:+UNG4QgV
JSFさん、旗がたっているだけで指揮所だ!と判断してしまう
https://twitter.com/rockfish31/status/1318153116043202561
それただの食堂とか集会所用のテントでとびちってる白いのもプラスチックのやつですよ
指揮所ならあるはずのデカい機器が全く転がってませんよ
というか旗があったら指揮所という発想がやばい…自衛隊とかの経験全くないだけじゃなくそういう指揮所のスタイル全く知らないんだな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/19(月) 23:57:42.92ID:7X/NQS6N
Twitterで自称自衛隊連中がアルメニア軍の隠蔽はお粗末とかほざいてるがアルメニア軍も毎度同じような演習場(大抵だだっ広い草むらとかいう構成)での戦争ごっこしかやってない連中に言われたくないだろうよ
そもそも日本の国土は市街地に水田に車両どころか人間が通れるかすら怪しい杉林と演習場のそれとは明らかに環境ぐ違うんだけど彼らの隠蔽掩蔽技術って本当に実戦で役立つのかね?
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 04:04:49.97ID:xU/vYbPk
ドローンによる戦車狩りの動画を見て陸自の戦車乗りは震え上がってんだろうな
戦車より先に乗り手の方が居なくなりそう
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 22:11:40.46ID:+GE73er0
自衛隊の旧迷彩見れば隠蔽技術が高い低い以前の問題だと分かるだろ
隠れるどころか目立つような迷彩服喜んで着てた連中なんだから
自衛隊に行くような奴は色彩異常ばかりだよ
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 23:19:38.41ID:+Kr6D4Cu
「数で負けているから〜」「質でも負けてきてるから〜」
こんな情けない話は無いですよ。
大戦略脳のニワカしかいない。実に嘆かわしい。
戦争は最後は人、そして人の集まりである組織でしょう?
使った金で戦争が決まるなら、通帳の見せあいで
ケリをつけたらいい。

この戦いは、ビドルいう所の「これからはますます隠蔽と掩蔽が大事」が
的中した戦いだった。それだけの話ですよ。
陸自の人も「穴掘りも援兵も意味ないと思ってたけど意味あったわ」
とコメント紹介してますね?

> 文献紹介 軍事力の要素―「近代システム(modern system)」の効果で考える運用の重要性―
http://militarywardiplomacy.blogspot.com/2018/11/modern-system.html

これはアドレスはhsdlですが
作成は畏れ多くもUs War collegeが作成した
ビドルのMilitaryPowerの要約です。
パワポスタイルで20ページくらい。

>Military Power Explaining Victory and Defeat in Modern Battle


単純なハードの数、質に頼らない。
日本は練度で克つ!
社会保障費とパヨク臭い学術会議から金を分捕って
練兵に金を充てる!!
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 09:54:40.79ID:ZtBpplYo
2020年にもなって黒革の半長靴使っててご丁寧にテッカテカに磨く文化まで残ってるあたりあいつらなんも考えてないわな
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 10:16:38.64ID:x172IQki
10式戦車の泥除けカバーも見事なテカりっぷり
とても偽装に熱心な軍隊のそれとは思えない
https://i.imgur.com/nmadkSk.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況