X



★★あれほど強かった久光スプリングスはなぜ没落したのか★★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無し@チャチャチャ
垢版 |
2021/01/25(月) 07:06:10.50ID:dK4MRjqD
大した実力も無い一部の選手を
甘やかした付けだろw
0003名無し@チャチャチャ
垢版 |
2021/01/25(月) 07:07:37.31ID:dK4MRjqD
大した実力も無い甘やかされた選手は
チームより自分のことばかり考える
自分勝手な選手に育ってしまう

チームは纏まりませんよw
0004名無し@チャチャチャ
垢版 |
2021/01/25(月) 07:39:05.08ID:OWSK10rh
中田前監督が旧態依然としたスタメンバレーを通したため、有望な若手選手の試合経験の機会が失われ、才能が朽ち果ててしまったこと。一度もVリーグのコートに立たないままに虚しく退部していった選手たちの呪いが凄まじい。
0005名無し@チャチャチャ
垢版 |
2021/01/25(月) 08:01:56.04ID:FXOHRNON
主力だった選手がとっくにピークを過ぎてるのに使い続け若手を使わなかったツケ
0006名無し@チャチャチャ
垢版 |
2021/01/25(月) 09:26:09.40ID:UZnbs0M7
将来を期待された若手を少し試しただけで思うような結果が出ないと育てることもせずすぐ引っ込めてアラサー軍団に頼ったツケ

今やそのアラサー軍団が出てもあのザマ 
0007名無し@チャチャチャ
垢版 |
2021/01/25(月) 09:32:47.74ID:d1joFhkD
まあ 新鍋理沙がいなければ 強い時代もなかったわけだが・・・
0008名無し@チャチャチャ
垢版 |
2021/01/25(月) 10:48:01.81ID:yWDYggGe
だけど新鍋は新鍋だけでは火力が無いから成立しない選手なので…

強い時代があればその後低迷するのはよくあること
若手を使わないというが使える若手を取って来なかったのもあるな
あと若手取っても怪我人も多いし
0010名無し@チャチャチャ
垢版 |
2021/01/25(月) 10:59:02.65ID:yWDYggGe
将来を期待された有望な若手なんて誰か取ったか?
基本東龍産のサイドなんて使えないのに東龍しか取らないし、あとは大卒くらいしか取ってないんだよな
ミドルはまあまあ居るが
81年組以降ロクなサイド取ってなくね?
東龍以外から取らないと
中川?中川は論外
ちょっとどころじゃなくチームでもジュニアでも全日本でも使われてたけど結果出せないだけなんで…
0011名無し@チャチャチャ
垢版 |
2021/01/25(月) 11:06:01.17ID:yWDYggGe
>>9
大卒レベルではね
だけど所詮は大卒
特に今村なんかは真鍋全日本から使われてたけど結局7年前からモントルー要員を抜け出せなかったのでおして知るべし
0012名無し@チャチャチャ
垢版 |
2021/01/25(月) 12:49:20.76ID:tqT6GK7+
新鍋のレセプション
長岡のサイドアウト
岩坂の2段ブロック
2段打ちはみんな苦手だったが敢えて言えば石井はまだマシ
あとラリーになれば相手には岩坂のブロックが無かったから
0013名無し@チャチャチャ
垢版 |
2021/01/25(月) 13:37:14.96ID:dS615O6g
長岡もライトの中なら普通に2段打ってるけどね
なんならバックにもよく2段上がってたし
バックの打数も他のチームの選手より多かったのでかなり前2枚の時は助かってた
0014名無し@チャチャチャ
垢版 |
2021/01/25(月) 17:44:11.26ID:CN35QFBH
>>13
長岡が二段打つと思い切りシャットされるよね?
この間の東レ戦でもものの見事に2回もクランにシャットされて涙目になってた
相変わらずのあパス専用機
しかもそれすら劣化したオバサン長岡
0015名無し@チャチャチャ
垢版 |
2021/01/25(月) 18:36:41.81ID:tTPPxaBD
誰だってそんな時もあるさ
けどちゃんと決めれる時もあるのだよちゃきさん
0016名無し@チャチャチャ
垢版 |
2021/01/25(月) 18:42:43.36ID:tTPPxaBD
それすら劣化したって長岡の決定率は48%で全体でもハルヨアキンドルーズにつぐ4位ですけどね
怪我以前よりもむしろ高いわけですが
出場規定数に達してないからランキングには載らないけど
ちなみに言われると思うから言っとくと規定打数には達してるし、ランキングに載らない選手全部合わせても普通に4位ですので
やはり相変わらず決定率の高い選手であることには変わらないんだな
そしてバックアタックも打数少ないながらやはり40%超えしてくる唯一の日本人選手
0017名無し@チャチャチャ
垢版 |
2021/01/25(月) 18:48:53.48ID:rvQxntWU
それだけの決定率を打ち屋が残しても勝ててないどころか相手チームにとってはやり易い状態
理由はレフトのレセプションと全体のディグ、繋ぎが更に悪くなるからだと思うがな
0018名無し@チャチャチャ
垢版 |
2021/01/25(月) 18:57:02.60ID:tTPPxaBD
それはどこもそうだし当たり前だろ
JTも守備良いからドルーズもさらに生かされるのであって決定率高い選手だけ居ても勝てるもんでもない
アキンがどれだけ高決定率でセンターエース並に打っても岡山に負けた事しかり
0020名無し@チャチャチャ
垢版 |
2021/01/25(月) 20:18:42.94ID:CN35QFBH
ちゃんと決めれる時はあっても、相変わらず2段は土砂っとされる、安定のAパス専用機長岡だと言っただけ
決定率とか、規定打数にも達しない要介護婆さんのスタッツまで、いちいち調べるお前みたいなキモヲタじゃねーから!
0021名無し@チャチャチャ
垢版 |
2021/01/25(月) 20:20:31.08ID:CN35QFBH
長岡は土砂っと食らうと決まって目ぱちぱちさせて涙目になるよね?
メンタル弱いのがよくわかるわ
とっとと引退すりゃいいのにね?
0022名無し@チャチャチャ
垢版 |
2021/01/25(月) 22:19:00.23ID:0kRIDqt7
土砂されなくても斜視気味なのでパチパチするくせあります
w
そんなとこディスるってどんだけ根性悪いんだよこのおばさんちゃきは
お前じゃんAパスでさえ劣化してるって言ったの
だから別にしてませんよって言ってただけ
Aパス2段決められないで何で48%も決めてると思ってんのw
土砂されるのは誰だってある事だから不思議でもなんでもありません
スタッツなんて見るの当たり前だけど
2段決めてるはダンマリなんだよねちゃきさんてw
JT戦かなんかでも2段決めてて解説者も決めてくれて助かるって言ってたのにw
要するに重箱の隅つついてるだけ
0023名無し@チャチャチャ
垢版 |
2021/01/25(月) 22:27:36.33ID:0kRIDqt7
勿論Aパスを決める能力は高いけど、Aパスだけで決定率高くなるならライトよりもっとAパス率の高いミドルは長岡より高くないと話になりませんね
しかし島村だけってのが現状
レフトと比べるまでもなくAパス率高いミドルライトと比べてもずば抜けて高い決定率を誇ってるっていう事実をこちらも言ってるだけですよ
Aパスだろうがそうじゃなかろうが打数が多かろうが少なかろうが決める奴は決めるし決めない奴は決めないってだけ
0024名無し@チャチャチャ
垢版 |
2021/01/25(月) 23:09:59.05ID:CN35QFBH
何必死こいてんの?
スタッツガン見してるキモヲタは自分のことのように顔真っ赤にして擁護
マジでキモい
Aパスだから決まってんだろ?
2段は土砂っとの嵐だし、ポカミスは多いし30手前のババアはとっとと辞めちゃえ!
どうせオリンピックもないから辞めやめ!
0025名無し@チャチャチャ
垢版 |
2021/01/27(水) 06:21:57.85ID:KEi9e0NU
>>8
スポーツに限らず 仕事であっても 大事なことを徹底的にやらないとプロにはなれない
個々であれチームであれ やることは多種多彩でも大事なことは限られる
野球のチームなら大事なのは「投手力」なのである 育成からローテーションから
徹底的にやったチームは強い
バレーのチームで大事なのは実は「リベロ・守備型WS」なのである
チームとして1番先頭を走っているのはJTであって 東レは稀な個性関の気迫で勝ってるだけである
0026名無し@チャチャチャ
垢版 |
2021/01/27(水) 09:31:24.55ID:8jsjnS18
がんばれよ
0027名無し@チャチャチャ
垢版 |
2021/01/27(水) 11:03:20.67ID:nv36+GDX
背が高い有望選手を集め続けて断トツの戦力だったから監督を適当に選んだ、最強助っ人採れば勝てるとぬるま湯に、長岡の怪我、新鍋、古藤の穴を埋められない。
0028名無し@チャチャチャ
垢版 |
2021/01/27(水) 11:30:48.78ID:UKtc/yID
元々、強くはなかったんだよね
中田久美の頃から有望選手の力を削ぐようなバレーで、
能力の6割も出せてなかったんだけど、それでも相対的に相手を上回ってただけ
酒井になってから7割くらい出せるようになったけど、選手たちが年々老いていって終了w
0029名無し@チャチャチャ
垢版 |
2021/01/27(水) 11:40:02.97ID:lkkKZeXc
まぁ運が良かったに尽きるな
今のアラサーより上は落ちてたし下もコアのメンバー見たら分かるが微妙なのばかりだったから勝てる事が出来てただけ
0030名無し@チャチャチャ
垢版 |
2021/01/27(水) 12:46:27.67ID:7XVGMY9c
>>1
最高で二連覇だから、元々そんなに強くなかったろw

東レ木村の海外移籍、荒木の移籍などで東レが弱体化してから久光は優勝したけど
木村荒木迫田中道の揃った東レには勝てなかっただろうね
0031名無し@チャチャチャ
垢版 |
2021/01/27(水) 12:47:45.33ID:7XVGMY9c
東レが同じメンバーで戦力を維持してたら久光は優勝出来たかどうかすら怪しい
0032名無し@チャチャチャ
垢版 |
2021/01/27(水) 13:04:34.67ID:CjWXolNS
タラレバ最強やなw
木村帰ってきても勝てなかったくせに
悔しいのうw
0033名無し@チャチャチャ
垢版 |
2021/01/27(水) 13:05:59.69ID:CjWXolNS
あっ、ここは久光アンチスレだったかw
ここで好きなだけ妄想しとけばいいよwww
0036名無し@チャチャチャ
垢版 |
2021/01/27(水) 16:59:57.77ID:+gcXTfKP
若手が育たないと、どうしようもないな。
0037名無し@チャチャチャ
垢版 |
2021/01/27(水) 17:33:06.93ID:7xP9m6G6
若手育てるには実戦で我慢して使わないと
それこそ昔のJTみたいにチャレンジ落ちる覚悟でね

結局アラサー布陣で固めてしまったけど
これが自分たちの首を絞める行為だと気づけないのが久光らしい
来季は今季以上に苦しむよ
0038名無し@チャチャチャ
垢版 |
2021/01/27(水) 17:57:15.14ID:KEi9e0NU
ドルーズ クランが好調で アキンが衰えているみたいな馬鹿なコメントもあるが
根本はチームの守備なのである 
JTがチャレンジから年々浮上していったのは 小幡 林 目黒と守備を固めたからだ
東レが急激に強くなったターニングポイントは水杉が合流したときだった
合流前はクラン 黒後 関がいても勝ち点はゼロだった
近江が抜けて約4年低迷していたNECは曽我の加入で浮上してきた
久光急降下のターニングポイントは新鍋なのである
久光が強い時代は 長岡が抜けても勝てるが 新鍋が抜けると勝てない試合が多かった
0039名無し@チャチャチャ
垢版 |
2021/01/27(水) 20:49:16.79ID:pJADWteW
>>30
あと浜口ね
トルコで練習不足の木村が戻っても浜口が引退してたので黄金期の守備力が無かったんだよ
0040名無し@チャチャチャ
垢版 |
2021/01/27(水) 21:17:11.29ID:LbqaUOCy
久光ヲタに質問
岩坂って公式だと187cmなんだけど、試合前後にチーム整列して挨拶する時、なんで193cmだかのアキンより大きいの?
なんで逆サバ読んでるの?
代表でも187cmで通してるけど、バレー選手としては大きい方がバリューあるのになんで逆サバ読むの?
0041名無し@チャチャチャ
垢版 |
2021/01/27(水) 21:18:02.91ID:LbqaUOCy
アキンよりも大きいってことは、195cmぐらいあるよね岩坂
まさにウドの大木
0042名無し@チャチャチャ
垢版 |
2021/01/28(木) 00:46:23.58ID:yOyoDmUg
新鍋岩坂長岡石井あたりが引退したら弱くなると思っていたけど
予想以上に早くなったな
0043名無し@チャチャチャ
垢版 |
2021/01/28(木) 17:29:04.39ID:dGkbPR2s
>>38
流石に曽我は守備ヘタだし、なんの役にも立ってないと思うが。。
0044名無し@チャチャチャ
垢版 |
2021/01/28(木) 17:33:26.40ID:WGIIZmNA
リアルハイキュー室岡莉乃に逃げられて終わったな 
0045名無し@チャチャチャ
垢版 |
2021/01/28(木) 17:33:26.40ID:WGIIZmNA
リアルハイキュー室岡莉乃に逃げられて終わったな 
0046名無し@チャチャチャ
垢版 |
2021/01/30(土) 15:26:06.53ID:BkNqzcZV
日立に室岡がいなくて助かった。
0047名無し@チャチャチャ
垢版 |
2021/01/31(日) 20:56:32.36ID:PDPX6jlg
今日は強かった
0048名無し@チャチャチャ
垢版 |
2021/01/31(日) 21:26:31.22ID:MwRhEmkG
>>47
相手が弱かった
0050名無し@チャチャチャ
垢版 |
2021/02/01(月) 05:01:14.19ID:DrYfl04d
はい
0051名無し@チャチャチャ
垢版 |
2021/02/01(月) 16:57:25.38ID:8qkb+2yu
そりゃこんだけ常勝が続けば反動もありますがな
東レも10年前に優勝したっきり遠ざかってその間若手も育ってなかったし、やっとここ1、2年で揃ってきたぐらいだからな
JTも優勝してから没落してチャレンジ落ちするし
あんま長期政権過ぎると廃部するくらいだからなw
0052名無し@チャチャチャ
垢版 |
2021/02/01(月) 19:16:04.56ID:LEiWFOpD
じゃあ久光も10年は無理って事か
メンバー見ても微妙だし2030年に期待するしかない
0053名無し@チャチャチャ
垢版 |
2021/02/01(月) 19:59:06.36ID:u9iuUN6m
永遠に無理
0054名無し@チャチャチャ
垢版 |
2021/02/02(火) 07:33:57.59ID:tdoJaMj/
まさか
0055名無し@チャチャチャ
垢版 |
2021/02/02(火) 20:09:51.64ID:WS3bkOP/
姫路は大学生を採用者。
久光も大学生を採用して即戦力かな。
0056名無し@チャチャチャ
垢版 |
2021/02/02(火) 20:25:22.15ID:1p7rzqYF
歴代最強はヨンギョン・竹下・大友が揃ってたときのJTだな
久光全盛期でもあの頃のJTには勝てない
0057名無し@チャチャチャ
垢版 |
2021/02/02(火) 23:52:51.89ID:vLDASewa
>>52
再建計画を仕切れるのは将来の主将・万代しかいない。
小幡がJTで実行したのと同じこと。
万代の計画では、今年が最初の1年目。
0058名無し@チャチャチャ
垢版 |
2021/02/03(水) 03:18:17.35ID:4/xFEFiV
>>57
おまえ馬鹿だろ
小幡と同じことがやれるわけがない
小幡はチャレンジのチームを選択したんだぞ
井上のいるチームを選択したんだぞ
思考が違いすぎるよ
0059名無し@チャチャチャ
垢版 |
2021/02/03(水) 04:17:21.35ID:lhpVpIWY
>>56
普通に同時期の東レだろ
作戦ヨンギョンで連勝してただけのJTも
ファイナルでボコボコにされて以降東レに勝てなくなってくる
翌年優勝したのは津波がきて中止になったからで
あのままやってたら間違いなくファイナルでJTが負けてた
0060名無し@チャチャチャ
垢版 |
2021/02/03(水) 07:11:54.89ID:CmHMuYov
当時連覇中の東レは勝ち方を知ってたね
ファイナルでは勝てるという余裕が有った
0062名無し@チャチャチャ
垢版 |
2021/02/03(水) 13:00:39.43ID:G007XaGp
安定的な強さではJTだね
専門家の間でもあの頃のJTが歴代最強と言われている
0065名無し@チャチャチャ
垢版 |
2021/02/03(水) 20:09:37.11ID:A+ABJMN8
>>62
優勝もしてないのに歴代最強なんてあり得るのか?
煙草ヲタはバカ
0066名無し@チャチャチャ
垢版 |
2021/02/03(水) 20:56:44.19ID:jfEpbHFR
アゲ
0068名無し@チャチャチャ
垢版 |
2021/02/03(水) 21:59:15.37ID:4QW3YxRp
大震災でファイナルが中止にならなければ東レ優勝でJTは2位だったと
いうのが煙草ヲタ以外の共通認識だよ

>>67
0069名無し@チャチャチャ
垢版 |
2021/02/03(水) 22:01:26.13ID:4QW3YxRp
その証拠に東レは震災を挟んで四連覇してるし前年も煙草ヲタの言う最強チームを倒して優勝してる
さらに大震災でファイナル中止のシーズンもJTには勝ち越してる

ファイナルやってたら普通に東レが優勝してたろう
0070名無し@チャチャチャ
垢版 |
2021/02/03(水) 22:02:28.34ID:4QW3YxRp
震災なければ五連覇だったろうね
0071名無し@チャチャチャ
垢版 |
2021/02/03(水) 22:16:08.30ID:t0u3Uhug
タラレバばっかり

2011年はJTのほうが成績が良かった
だから優勝した

それが現実
0072名無し@チャチャチャ
垢版 |
2021/02/03(水) 22:40:50.70ID:lhpVpIWY
>>71
バカか
どこが最強かの話しだしたのてめえだろゴミが
0074名無し@チャチャチャ
垢版 |
2021/02/04(木) 04:59:51.68ID:ae7vpmOD
今年中止になったら皇后杯取って東レより強いの証明したJTの優勝だなw
0075名無し@チャチャチャ
垢版 |
2021/02/04(木) 12:18:53.42ID:KW+tk9i5
優勝したチームが最強かと言われたら久光とNECを見てたらやはり疑問だな
2014/15はNECが優勝したけど最強は久光だし
2009/10は東レが優勝したけど最強はJT
翌年は打ち切りでJT優勝となったが最強は東レでしょ
2015/16優勝は久光だが最強は東レ
最強チームが優勝したのは2011/12東レ、2013/14久光、2016/17NEC、2017/18〜18/19久光でしょうね。
0076名無し@チャチャチャ
垢版 |
2021/02/04(木) 12:33:19.82ID:ZnGvnJmK
>>73
意味不明w
優勝したから最強だってんなら
まさに強かった前年最強は東レだろうがw
中途半端にしかできず東レに負け越してる年のJTみて

56 名前:名無し@チャチャチャ[] 投稿日:2021/02/02(火) 20:25:22.15 ID:1p7rzqYF
歴代最強はヨンギョン・竹下・大友が揃ってたときのJTだな
久光全盛期でもあの頃のJTには勝てない

とかいってんのか?wバカじゃねえの論点すり替えてんじゃねえゴミ
お前はたった一年のごっちゃん優勝持ち出して歴代最強っていってんだよ
東レに勝てねえJTみてなw
0077名無し@チャチャチャ
垢版 |
2021/02/04(木) 13:12:56.05ID:M2BX457Q
2015/16優勝は久光だが最強は東レ

これって高田ありさのラストシーズンだよな?
3決で久光に直接対決でフルセットで負けてなかった?
単に最多勝チームが最強なら、レギュラーラウンド順位なんだろうけど。短期決戦とか一発勝負の強さって大事だと思うよ。
五輪だって同じ。
0078名無し@チャチャチャ
垢版 |
2021/02/04(木) 13:16:38.24ID:o4wkCQc2
最後に勝ちあがって優勝したチームが最強なのは当たり前
負けたくせに最強だったとか負け犬の台詞
0080名無し@チャチャチャ
垢版 |
2021/02/04(木) 15:17:36.26ID:pRTmp/CW
NECは小賢しい裏技使った優勝だから最強とは言えない
0081名無し@チャチャチャ
垢版 |
2021/02/04(木) 17:48:04.00ID:ykj1xnDP
>>76
すっげえ早口で言ってそうw
0082名無し@チャチャチャ
垢版 |
2021/02/04(木) 17:56:23.75ID:m6fMiOKT
没落した理由は一言で片付く

古藤千鶴という絶対的なエースセッターが引退し フォルケアキンラディヲがかつての高さとパワーを見せつける事が出来なくなったから

以上
0083名無し@チャチャチャ
垢版 |
2021/02/04(木) 19:00:28.99ID:ZnGvnJmK
>>81
負けたらいつもそれだなあお前はw
0084名無し@チャチャチャ
垢版 |
2021/02/04(木) 19:33:35.46ID:zEfWv9Da
原因は4つ。
1.監督が無能越えの超あホ。
2.先期リーグのセッターが大糞・糞。四方八方に飛び散るボールでアタッカ−が
  調子を崩された。(今季も新セッターがよかったのは開幕戦だけ。)
  得点源のアキンへのトスが超低くアキンの高さが無駄にされた。
3.新鍋が抜けた後、トエ・井上あ・今村・背番号8のレシーブが酷い。
0085名無し@チャチャチャ
垢版 |
2021/02/04(木) 20:33:43.50ID:EvvgYdRk
お笑いチーム臭光
0087名無し@チャチャチャ
垢版 |
2021/02/04(木) 20:47:17.84ID:0gf6kq06
>>80
真っ向勝負で勝たないとねえw
スッキリしない
0090名無し@チャチャチャ
垢版 |
2021/02/04(木) 21:04:39.95ID:jFSOIuLx
ニコロバいい選手だったな
レギュラーシーズンは温存。最後の最後で大暴れしてもらうという
0091名無し@チャチャチャ
垢版 |
2021/02/04(木) 21:05:08.36ID:docZZUTf
>>88
助っ人外人ニコロバをファイナルステージまで隠してたろw
せこすぎw
0092名無し@チャチャチャ
垢版 |
2021/02/04(木) 21:06:43.10ID:docZZUTf
>>90
ニコロバは翌シーズンには退団して居なかったよなw
0093名無し@チャチャチャ
垢版 |
2021/02/04(木) 21:07:46.55ID:tH9wXBaQ
レギュラーシーズン温存っていうほどでもなかったけどな
柳田と交代で半々くらいで出てたよ
ファイナルは終始ニコロバだったけどw
0094名無し@チャチャチャ
垢版 |
2021/02/04(木) 21:08:07.67ID:docZZUTf
内定の古賀がファイナルステージから出てくるのは分かるが助っ人外人を隠すのは如何なものか?w
せこい!せこすぎる!
0095名無し@チャチャチャ
垢版 |
2021/02/04(木) 21:09:42.54ID:tH9wXBaQ
1戦目で酒井が全く決まらない野本を下げる気配なかったのが敗因の一つだわ
やはり酒井は無能
0096名無し@チャチャチャ
垢版 |
2021/02/04(木) 21:27:06.10ID:KW+tk9i5
RR1位
ファイナル8も1位
ファイナルは連勝で優勝

これで最強でないとか言いがかりとしか
特に外人温存でRR1位をデータ隠しと叩いてるみたいだが
逆に考えるとそれでも1位になるって相対的に地力がある、つまり最強に相応しい力の証明でもある。

前年の東レもテトリが怪我するまではニコロバNECみたいに強かったでしょ。
優勝した久光は棚ぼた言われる程度の強さだった。
日立に4タコしたりF6で3連覇して自力優勝消滅と全く強さを感じなかったシーズンでした。
0097名無し@チャチャチャ
垢版 |
2021/02/04(木) 21:39:45.20ID:tH9wXBaQ
>>96
久光のあのシーズンは日立とは相性悪かっただけで最後には勝ったからな
それに東レとはレギュラーラウンドでも勝ち越ししてるしF3でも勝った
結局、優勝したし最強なんだよ
0099名無し@チャチャチャ
垢版 |
2021/02/04(木) 22:57:15.24ID:ZnGvnJmK
>>98
なわけねえだろ
ここ来て話も把握できずに
いきなり俺にレスこくとかあるかよw
毎度の負け犬根性にはあきれる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況