X



トップページバレーボール
1002コメント350KB

全日本女子1010

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0669名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/11(水) 17:51:42.13ID:uVfxqJ7m
日本はミドルに得点能力がないのが問題なのだ。
チビでも海外を上回るスピードがあればいいのだけど、海外と同程度のスピードだと捕まる。
0673名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/11(水) 18:13:15.04ID:4nT4NNLI
鍋谷ちゃん使わないで勝とうとか、考えが甘過ぎなんだよね。
0674名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/11(水) 18:15:00.94ID:AMmyp94u
宮下は全日本で
本気出して本気出して
補欠だったやないかい
もう忘れたんか?
0676名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/11(水) 18:18:31.25ID:uVfxqJ7m
今の久光組では全然ダメだから、久光組も大化けしてもらわないと、世界では勝てない
0678名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/11(水) 18:50:20.89ID:qbecwTYc
ガマ、159、ドラム缶の三位一体からヒステリーババア、河童、マンボウの三位一体
どっちも地獄やんけw
0680名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/11(水) 18:59:11.50ID:AMmyp94u
今の久光組では全然ダメ?
じゃあその久光の足元にも及ばない
久光以外のメンバーたちは
どうなるんだ?
0681名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/11(水) 19:01:06.31ID:Z/itZKG9
なんでかな?全日本集合会見したはずなのにTVに出ないしJVAサイトに背番号載らないし
去年からバレトモに会員向け写真が載らないし、壁紙もない
ニュースも全然載ってない
0682名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/11(水) 19:02:21.45ID:hy02pGsk
>>680
言いたい事が意味不明。
べつに久光以外のある単独チームが世界と戦うわけではないのだが。
0683名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/11(水) 19:52:50.24ID:nRx99uQB
ある時期突然久光ジャパンでいくことがあるだろう
と思っていたが、セッタ−が久光の人材がいない、リベロの戸江も世バレでは?だろう
とても喪失感大きい
正直ファイナルの古藤を超える出来のセッタ−が出てくれるのかどうか
それと長岡を入れた場合のト−タルディフエンス+サーブレシ−ブシステムも再構築に多大な
労力を要する
あの2014だったかの世界バレ−で新鍋まではずした東レジャパンは惨めなものだったが
久光ジャパンは肝腎のセッタ−・リベロを欠く
長岡が上の2つの要素でプラス要素にならない、一瞬でも構成不可能なんだな
・・・実に残念だ
0684名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/11(水) 20:07:39.73ID:aqOtJuwH
>>683
前回の五輪の久光ジャパンも惨めなものだったがなw
カメルーンとアルゼンチンにしか勝てなかったよねw
0685名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/11(水) 20:14:33.73ID:aqOtJuwH
あとは韓国に辛うじて1セット取ったのみで他はストレート負けw
久光の選手は年齢的にピークに近かったと思うがねw
0691名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/11(水) 20:47:04.75ID:nRx99uQB
かえすがえすもコ−チが少ない
中田は緻密なタイプではなく勘で成功してきた指揮官だと思う
フエロ−は現場指揮官、2人で1人を演じてるようなもの
だが、場外の中田のコミュ力は不可欠
トヨキハラはブロック及びト−タルディフェンスの担当
サ−ブレシ−ブシステムに補助が必要かな、座安とか久光からがよい
そして、2020までに戦略的に取り組む攻撃システムの担当が必要だろう
アナリストの女性か?

サ−ブレシ−ブシステム
久光の今期は長岡不在のおかげで後半流動性を持たせて成功したかと
昨年WGPでの中国のゲ−ム中のベンチワ−クが参考になる
どこのブログだったか詳説していた、探し出してみよう
0692名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/11(水) 20:47:58.62ID:aqOtJuwH
いろいろ言われる眞鍋の二期だがグラチャン銅メダルWGP銀メダルと結果は残してるんだよな。
世界バレーはアウェイだったしガチの中国とフルセットの試合してる。

ハッキリ弱くなったのは標準にした2015年からだよな
眞鍋も標準じゃ勝てないのは分かってたろうな
0693名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/11(水) 20:51:06.11ID:SruqhTWY
だからなんで福田はいないんだよ?
無能だからクビになったの?
それともV1リーグの監督になったから
全日本コーチは辞退したの?
理由を公表しないのはおかしくね?
0694名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/11(水) 20:52:13.57ID:aqOtJuwH
今の全日本が世界バレーでガチの中国とフルセット戦えるか?
ホームでも無理だろう
0695名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/11(水) 20:58:02.62ID:MyuLwwf6
>>3 4月から10月末まで休みと言うものがないではないか! もうちょっと休み休みやれ
0696名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/11(水) 21:31:15.17ID:nRx99uQB
>>691

昨年WGP→グラチャン
1-3で負けた試合
0697名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/11(水) 21:32:54.21ID:5dI4fE3b
気になったんで海外のバレーコミュニティ見てきたけど
中田新体制になって日本がスケールダウンしたと見てる向きはあるみたい
木村沙織に対する評価ってのは概ね高くてついで宮下あたりの評価も高かった
日本がやっとの思いで手に入れた質の高い高身長セッターみたいなかんじ
去年の低迷は概ねセッターの質、長岡ぬけたアタッカーのスケールダウンが原因だと
ミドルが致命的に弱い日本はサイドアタッカーの負担は大きいので
セッターの質が低下してたこともあいまってブロックアウトを狙うしかなくなっていた
宮下の怪我が致命的で冨永のような変則的なセッターでは先が見えてるだろう
とまあこんなかんじ、宮下と長岡はかなり名前が出る
0701名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/11(水) 21:50:27.82ID:SruqhTWY
木村迫田長岡が派手に飛んでた眞鍋時代に比べれば
そりゃ今はスケールダウンして地味だろう
まともな日本人選手がいないんだから仕方ないだろ
特に新鍋内瀬戸が同時インするとそうだな
飛べない豚は地味地味すげえ地味だわ
0702名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/11(水) 21:51:28.50ID:5dI4fE3b
>>699
タイじゃないがーw
タイ人が英語で書き込んでるかもしれんがw
冨永はいろいろ書かれてた佐藤は認識すら無かった
もしかすると佐藤が出てても冨永と思われてたかもね
全体的な論調としてはミドルが弱い日本守備はうまい日本
この認識がベースとなって語られてる感じはする
だからサイドアタッカーをどう使うか、ブロックを機能させなくするにはどうしたらいいか
そこで宮下の評価が高いのかもしれないね
0704名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/11(水) 21:55:17.34ID:hy02pGsk
去年タイは日本とは3戦3敗のくせに偉そうなことを言ってるのか?
0707名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/11(水) 22:03:22.87ID:ttrYcAmO
【大林素子×中田久美】

2年後東京五輪「東洋の魔女」復活へ!テーマはサバイバル


 大林「今年のメンバーの役割は」

 中田「若い選手、黒後や井上には思い切りチャレンジしてほしい。ネーションズリーグでは積極的に使いたい。まずは一人ずつ面談して、しっかり伝える」


−−グラチャンのメンバーにバックアタックを打ち切れる選手を入れると、新鍋、内瀬戸のどちらかを外すことになり、サーブレシーブの精度が下がるジレンマがある

 中田「内瀬戸、新鍋の2人を外すときも、1人だけ外すこともある。
代わりに(サーブレシーブができてバックアタックを打てる)石井や黒後を入れるときには、どこを固めるとか、いろんなパターンがある。
それは相手のサーブや戦術によって変える。何パターンか用意しておいて使い分けないと。日ごろの練習から繰り返しやっておくことで、想定外のことが起きても対応していける」

 大林「東京五輪へ向けてメンバーを固めていくのも、6人というより、そういうパターンで固めていくというやり方?」

 中田「だと思う。ただ軸になる選手は置いておかないと。それを生かしつつ、どう新しい戦力を加えていくのか。だから、これからのサバイバルがすごく楽しみ」
0708名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/11(水) 22:04:53.64ID:XRuGyu3Y
新鍋・内瀬戸同時インなんて観る気も失せるし
勝とうが負けようが全日本などどうでも良くなるよね
0709名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/11(水) 22:17:05.39ID:4cP714l2
ほら見ろw
中田は新鍋・内瀬戸同時インなんて考えてねえんだよw
去年のWGP初戦の古賀、石井のレフト対角を見りゃ、分かるだろうに。
ただし、石井がきちんと仕事をするかだな。石井がやらかしたら、新鍋・内瀬戸同時イン
なんて非常手段を取らざるを得なくなる。
黒後はまだ厳しいだろうから、ネーションズリーグでまず経験を積ませるのだろう。
やはり石井、古賀のレフト対角に、守備的は新鍋を投入していくということになるの
だろう。
0710名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/11(水) 22:17:33.04ID:jTVzoRJT
>>707
世バレはNECゼロ、デンソーゼロ
セッター二人以外、アタッカーゼロ濃厚だな
新リーグ東部は
0711名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/11(水) 22:18:24.88ID:KTEfGlRu
黒後かなり期待されてるな
今年は黒後を鍛えるつもりで固定して使っても構わんよ
日本は黒後と古賀がスタメンで出るようにならないといけない
0712名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/11(水) 22:19:56.01ID:jTVzoRJT
>>709
長岡復帰は確実だからサイド枠の6人はほぼ決まり
野本と井上が替わる程度だろうな

中田の脳内に存在がなさそうだな、古賀
0715名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/11(水) 22:29:43.86ID:WSeoWrCg
古賀黒後とかサーブで狙われてポシャりそうw
0717名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/11(水) 22:32:35.53ID:4cP714l2
>>712
古賀がサーブレシーブ成功率で黒後に負けてるのは情けないな。
但し、計算方法が変わったから、黒後はもちろん、古賀も悪くはない。
石井はMVPの実力を出せるかだな。
いずれにしても、中田は新鍋・内瀬戸同時インを考えてないと思う。
0718名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/11(水) 22:35:02.12ID:4cP714l2
>>713
田代は黒後を育てるためのセッターだなw
ブルペンキャッチャーとか、バッティングピッチャーみたいなもんだろw
ネーションズ終わったら、さようならだなw
0719名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/11(水) 22:37:51.87ID:Fbun17ra
田代はトス質が良いからアタッカーを育てるのには最適かもね
セッターがヘボだとアタッカーを殺してしまう
0727名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/11(水) 22:55:40.51ID:KZu7vCX2
>>717
黒後は東レで大分フォローされての数字であって、他のカバーもしつつだった今季の古賀が劣るとは決して思えなかったけどな
ただ石井古賀黒後、この辺りがサイズ的にもメインでレセプションしなければならないとは思う
0728名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/11(水) 22:57:55.67ID:uVfxqJ7m
>>680
全日本合宿という環境で選手同士が切磋琢磨して一気にレベルアップすることを期待する。
中田ならできる気がする。
0731名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/11(水) 23:03:31.30ID:MmbRzaLt
古賀は若いと言っても井上と一学年しか違わないしな。
それなら中田も伸びしろいっぱいの井上を使いたくなるよな。
ファイナル6の対戦でも決定力の差は歴然としてたね。
0732名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/11(水) 23:08:37.96ID:DxiNRwh4
>>709
そういう意味じゃなくて
全員に競争してほしい
って中田は言ってるだけ
新鍋、内瀬戸が、軸だけど他の組会わせも試す、全員を試すと言ってるようにも読める
0733名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/11(水) 23:10:05.36ID:4De0zBp2
何はともあれ今回の代表
まるでB代表並の知名度と実力だな
勝てる要素、素質が
まったくもって不足だな
0734名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/11(水) 23:10:47.04ID:DxiNRwh4
>>707
対談の全体的にサーブレシーブに中田はとにかくこだわってるから
新鍋軸にしんせ
0735名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/11(水) 23:12:07.01ID:DxiNRwh4
>>734
新戦力も試していくって言ってるんだろ
0736名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/11(水) 23:14:26.18ID:HEYmgn/D
木村が新鍋になるだけ
アホくさ
地元開催なのにリオと同じ
結果関係者しか見なくなる競技になる
0737名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/11(水) 23:23:21.59ID:4De0zBp2
女子バレーが衰退するのわかるなあ
そういう印象だな
0738名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/11(水) 23:26:55.89ID:9PghR5up
昨年だって中田は
新鍋内瀬戸の同時インを
やりたくてやったわけじゃないだろ
古賀石井のレセプションがひどすぎて試合にならない
だから仕方なくやったわけだ
石井のレセプションは進歩したが古賀黒後はヘタだろ
そして井上は壊滅的にヘタ
短期間の合宿で上手くなるとは思えないし
今年も新鍋内瀬戸の地味なバレーになりそうだぞ
0739名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/11(水) 23:29:02.67ID:WijNeONv
東京時25歳26歳と脂の乗り切る年代の
94年95年生あたりが豊作だと有難いんだが
層が妙に薄いよねこのあたり

中心層の89年90年91年生はリオの木村のように
ピークアウトが東京の時なりかねんから不安
0741名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/11(水) 23:55:03.96ID:qkbfnnD2
      ∴‖∴
     ∴\∨/∴
 *│* =>*<=
*\※/*∵/∧\∵
─※*※─ ∵‖∵
*/※\* ・
 *│*  i i
  /⌒ヽ  i
 <二二二フ i
 ̄ (´^ω^)  ̄ ̄ ̄ ̄
  (   )つ
  し-J |
     *"|`*
     * *

鍋肉同時INしないと、ブラジルには勝てないお
あとは、セッターの腕次第。

なお、宮下INは、時間と金と労力の無駄であり、
ピンサしか使えない。

はじめから、エネルギーを無駄をしてはいけない。
省エネ・・
0742名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/12(木) 00:03:48.80ID:VxD7WLGQ
      ∴‖∴
     ∴\∨/∴
 *│* =>*<=
*\※/*∵/∧\∵
─※*※─ ∵‖∵
*/※\* ・
 *│*  i i
  /⌒ヽ  i
 <二二二フ i
 ̄ (´^ω^)  ̄ ̄ ̄ ̄
  (   )つ
  し-J |
     *"|`*
     * *

セッターは、機動的にWSとMBを繋げながら攻撃の要に
なるポジション。

宮下の場合は、断片的なプレーであり、セッターとして
の意味はない。断片的な個人プレーの集合が、何を有機
的に結ぶのか?

政義と荒木田は、本当にバカだった・・。
0744名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/12(木) 00:25:50.04ID:zPAF2Mcc
>>732
読めねえよw
二人外す場合も一人だけ外す場合もあるだから、同時インはないと読める。
0745名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/12(木) 00:27:59.95ID:zPAF2Mcc
>>732
何回も言ってるが、新鍋と石井は差があるが、
石井と内瀬戸のレセプションは、例年のプレミアの
スタッツ見ても大差ないぞ。
去年の代表で石井が絶不調だっただけ。
0746名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/12(木) 00:28:00.17ID:zPAF2Mcc
>>732
何回も言ってるが、新鍋と石井は差があるが、
石井と内瀬戸のレセプションは、例年のプレミアの
スタッツ見ても大差ないぞ。
去年の代表で石井が絶不調だっただけ。
0747名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/12(木) 00:30:02.97ID:zPAF2Mcc
>>717
確かに古賀は山内とか荒谷を介護してたけどな。
それでも、あの数字は悪くはないが物足りないな。
0748名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/12(木) 00:50:25.39ID:VxD7WLGQ
      ∴‖∴
     ∴\∨/∴
 *│* =>*<=
*\※/*∵/∧\∵
─※*※─ ∵‖∵
*/※\* ・
 *│*  i i
  /⌒ヽ  i
 <二二二フ i
 ̄ (´^ω^)  ̄ ̄ ̄ ̄
  (   )つ
  し-J |
     *"|`*
     * *

まあ、現実を直視してないようだな。日本は守りのチームだ。
強敵に対しては、新鍋・肉瀬戸が同時INしなければ勝てない
ことは、去年の事例でもあきらか。あとは、1/3の配球の定
石を守ることで、勝てる。センターも十分攻撃可能な布陣だし
な。

現実を直視し、無駄な戦略は止める。体格では、外人に勝てな
いからな。
0749名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/12(木) 01:05:29.02ID:VxD7WLGQ
      ∴‖∴
     ∴\∨/∴
 *│* =>*<=
*\※/*∵/∧\∵
─※*※─ ∵‖∵
*/※\* ・
 *│*  i i
  /⌒ヽ  i
 <二二二フ i
 ̄ (´^ω^)  ̄ ̄ ̄ ̄
  (   )つ
  し-J |
     *"|`*
     * *
・日本が勝つパターンは、打ち込まれても拾われる。ここで外国は
計算が狂い、日本側はライト・センター・レフトと配球を等分する
ことで、相手側の守りを手薄くして、得点を重ねていく。
・1,2点ビハインドがあっても、勝てる試合を作れるか?そのよ
うな試合運びになっているか?ここが、毎回のリトマス試験紙のよ
うに判断していくポイントになる。だらだら続けて、劣勢モードの
試合になっていれば、即NGであり、作戦変更する必要がある。
・要は、WSでもレセプションができなければ、はじめの反撃の起
点は作れないので、ただ攻撃ができれば良いわけではないというこ
とであり、これは、過去優秀な多数WSを抱えて沈没試合を続けた、
真鍋のあほ試合を振り返れば、明快に理解でできるだろう。
0750名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/12(木) 04:18:36.47ID:XkIU2OfC
>>746

リオ五輪韓国戦のこともう忘れた?
守備範囲が狭いあり紗の責任(というか選んだ眞鍋の責任)が大きいけど、石井がサーブが崩されたのが敗因
国内リーグの数値は参考程度
日本はスパイク、ブロックで勝ち目ないから、サーブで崩すしかない。逆に崩されていては絶対に勝てない。
0751名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/12(木) 05:03:12.80ID:XkIU2OfC
先発 新鍋、鍋谷(内瀬戸)、井上愛(打ち屋)
途中で鍋谷→内瀬戸、かその逆
大松さんの初めの頃は練習の三分の一以上はサーブ練習だったそうですが、もっと多くしては。
0753名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/12(木) 06:22:52.85ID:zPAF2Mcc
>>750
石井がリオでレセプション崩れたのは認めるが、それは内瀬戸との相対比較の根拠にならないだろ?
なぜなら、内瀬戸はそのリオ五輪に落選したんだから。
内瀬戸ならレセプションが安定したと言い切れるのか?
0754名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/12(木) 06:30:52.77ID:zPAF2Mcc
宮下と田代の能力を一番客観的に表すのは、2016年のランニングセット。
確かにランニングセットという指標には疑義もあるが、宮下と田代の差は歴然。
田代ヲタは(OQT消化試合の)オランダ戦ガー!とか(リオの)カメルーン戦ガー!
などと「伝説づくり」に必死だが、哀れよの〜www
数字だけは変えられないからな。
0755名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/12(木) 06:37:32.16ID:zPAF2Mcc
>>738
石井がきちんと仕事をすれば、石井、新鍋でレセプションするだろう。
また古賀はまだ物足りないが、本来、去年のWGPの石井、古賀のレフトスタメンが中田の構想。
それが本音だということが今回の大林によるインタビューで証明された。
0757名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/12(木) 07:08:58.38ID:jAq4ppWg
宮下が本気になった場合、宮下は田代より格上になる

リオOQTを突破できたのは宮下のお陰だよね
0760名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/12(木) 07:26:18.62ID:Bzwkc50G
格上は、どか〜んと打たれても正面ならコート内の誰もがキャッチ出来る
ようにな選手が出ているが、日本で出来るのは井上琴、内瀬戸、古賀だけ
これは練習どうこうなるんでは無く資質なので、打たれないようにする
攻撃的な布陣でないと勝負にならない
中田、大林の時代とバレーが違うものになっている
0761名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/12(木) 07:27:46.25ID:ctvuJOQp
なんで、もっと今村に注目しないかなー。
わたしは、今村に一番期待しているわ。
0762名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/12(木) 07:54:52.10ID:TUwv8Bme
>>760
古賀の名前で朝食のチーズフォンデュ吹いた
0763名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/12(木) 08:06:17.26ID:l9vKtQUJ
>>761
ユニバ見てたら海外には通用しないってわかると思うよ
レセプションは持たないし、かといってスパイクは井上ほど決定力がない

チキンハート故に大事な試合はいつだって井上におんぶに抱っこされてる
井上も勝負強くはないけど最後まで踏ん張るのはいつも彼女
0764名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/12(木) 08:13:52.16ID:vM/T1p02
レフトはベテランの石井が先頭にたち古賀黒後でまわせるのが理想なのは別に中田じゃなくても考えるでしょ
現実はそう簡単じゃないってだけ
鍋谷は流れをかえるスーパーサブくらいでいいのに去年は使いすぎ
0765名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/12(木) 08:16:11.07ID:vM/T1p02
井上愛は勝負強くはないけど
ドシャされてもメンタル崩れないね
それも大事な能力
0766名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/12(木) 08:19:39.01ID:PvOi6I0F
鍋谷は五輪翌年の去年だから多用したんでしょ。
あれだけ起用しないと鍋谷の特性を新監督が見極められないでしょ。
0768名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/12(木) 08:25:00.26ID:gNZf3udD
記者会見、内瀬戸も帰ってきたし、今日かな?
明日かな?
来週はさすがにないよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況