X



トップページバレーボール
1002コメント397KB

バレーボールのプロ化を語るスレ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し@チャチャチャ
垢版 |
2017/07/10(月) 20:04:04.80ID:EXitn8ax
スーパーリーグはバレーボールのプロ化への第一歩
0750名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/03/30(金) 20:53:59.01ID:EkeEyj1G
>>743
そうかなぁ?男子化って言うけど、実は30年前の女子バレーの方が
もっと男子化してたよ?!
しいて上げれば東側の国々
最高到達点が既に340cm前後のエースや、バスケットボールでスパイク練習するチーム
スクワット200kgを上げる選手。
どう考えてもドーピングではと思ってしまうような異常な高さとパワーでした。
ちなみにSJ106cmのミレーヤルイス対策に、関東一部リーグの男子選手を
仮想ルイスで練習したそうですが、日本の選手曰く、本物の方が更に凄かったと、、、
0751名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/03/31(土) 13:10:24.27ID:KoxeHTc9
バスケってプロ興行したのに社会的な認知度が低いの?
今まで誰に聞いても、連覇の偉業を達成した女子のナントカってチーム名はおろか、女子リーグ自体知らなかったよ。
バスケ好きが言うには、バスケは世界的人気スポーツで高度でバレーより遥かに格上の競技なのに、苦労してんのね。
人気沸騰のバスケ様でもその程度なんだし、バレーではプロ化は止めた方がいいって反面教師になってくれて有難う。
0752名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/03/31(土) 15:32:25.18ID:Jd3/c8EA
Bリーグとか、プロ化しても競技の魅力性がアップしたわけでもないんだよなあ
0754名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/03/31(土) 20:09:18.70ID:BXd+vN9p
>>751
世界的にはバスケの方が人気スポーツだけど
日本ではバレーの方が圧倒的人気だったからね
でも男子に関してはプロ化で先を越されてもう逆転されてると思うよ
去年のBリーグ決勝とか代々木第一に1万人以上びっしり入ってたし
0755名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/03/31(土) 21:10:47.34ID:wRDGBeko
バスケに悪態ついても惨めになるだけだな

DAZNでBリーグとVプレミア両方見れたけど観客数も会場の雰囲気も完敗ですわ
あれをみてバレーボールが勝ってるとか言う人はまずいない。
0756名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/01(日) 13:03:02.88ID:WDy6Nf3k
>>755
一回外部からぶっ壊さなけりゃ変わらないと思うよ。
バスケなんて完全にぶっ壊されてこうなったんだから。
ただバレーの場合は外部からぶっ壊してくれる組織なんて無いからな〜。
FIVBなんて日本にペコペコ状態だもんな。
それかサッカーみたいに内部から改革できる人が居ればね。
0757名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/01(日) 16:20:12.71ID:CTvRtjYO
バレー協会の人が内部で改革できるなんて毛頭考えられないね
それこそ次の新生Vリーグで経営的な破綻でも起こしたら
スポーツ省あたりから介入があるかも、その時はサッカー協会から派遣となるかな
でも、バレー関係者、ファンはサッカー大嫌いだからな
 サッカーそのものが嫌いなのではなく組織運営方法が嫌い、
 選手育成方法についても考え方が真逆、
 ついでにファン気質も真逆
0758名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/01(日) 17:04:15.30ID:IVYbP5Cd
勝手に嫌ってろって感じだな

ボランティアじゃあるまいし何でサッカー協会が関わると思ってるんだか。
0759名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/01(日) 20:39:46.69ID:7/IjSQVe
サッカーが改革で成功しているのと、それによってバスケ改革がサッカーを中心とした
人材で行われたからではあるしな。

ただ、バスケの改革はFIBAが川淵氏を指名したのがきっかけなんでな。
あと川淵氏に対して以前からバスケの関係者が相談していたことはあるけど。
アルビレックスのようにサッカーとバスケの両方にチームがあることもあって。
0760名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/01(日) 23:11:11.11ID:IVYbP5Cd
だからそれはバスケ側が川淵に協力を願ったからだろ。

サッカー嫌ってるならバレーボールが協力を願うなんてないしサッカーもボランティアじゃあるまいしわざわざ自分から面倒ごとに首突っ込むわけねぇだろ。
バレーボールは一生バスケやサッカーの悪口でもいいながらうじうじやってりゃいいんだよ。
0762名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/02(月) 06:46:59.47ID:neCAwu49
サッカーも普通に好きだけどね。
昨日のなでしこは良かったわあ
0763名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/02(月) 10:31:19.99ID:1SuetyMT
世界中も渡しても盛り上がってるプロリーグが一つもないもんね。
バレーってそういうスポーツ。
0764名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/03(火) 09:35:34.03ID:MDpC1Pmz
バレーのファイナルの映像を見て違和感を感じざるをえなかったな
2階席がチームカラーの客
1階席がチームカラーじゃない客
ださすぎw
0766名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/03(火) 10:33:54.94ID:6deVfmGx
ホントだよなぁ、急の雨でスーパーのレジ袋かぶってるようなのミジメなだけだよな
好きな選手の背番号の入ったレプリカユニを着た人が会場を埋め尽くすのがプロなんだよな
どうしてこうなった?
0767名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/03(火) 17:11:22.78ID:SNsMP+4p
負けが込むと経営陣吊るしあげるのがプロw
0768名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/03(火) 22:22:36.56ID:5y3hEaP4
しかし何で日本はバスケじゃなくてバレーボールなんていうダサいスポーツを選んだんだろうな

NBAみたらバレーボールやりたいなんて思わないだろ。
0771名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/03(火) 22:39:14.48ID:AhB9JU8k
>>768
少なくとも女子はバレーのほうが魅力あるなあ
女子バスケにはダンクがないから、バーーーンっていうのが無いでしょ
0772名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/03(火) 23:03:54.17ID:5y3hEaP4
>>771
女スポーツなどどうでもいい

NBAみたいなかっこよさはバレーボールにはない
稼げないしなんの意味があるんだこのスポーツ
0773名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/03(火) 23:24:45.48ID:sMZGqsLw
意味のないスポーツの板にわざわざ来る馬鹿がいるのはここですか?
0775名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/04(水) 00:05:55.16ID:go0o2H0m
こいつ女子アナ板とバスケ板に入り浸ってたまにバレー板に煽りに来るやつだな
きめぇな
0776名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/04(水) 02:24:34.19ID:Py6vle5R
>>774
それを聞き流す余裕すらないんかw
0777名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/04(水) 19:33:12.63ID:89WEY/xi
>>768

一説によると、社員というか工員の健康増進ということで
バレーを始めたのが一因だとか。
戦前の日本は繊維工業が主幹産業のひとつであったが、
一方で劣悪な職場環境から体を壊したり、あるいは伝染病
などに耐えきれず発症して退職を余儀なくされたりとか。

そういうこともあって、かつては繊維工業系の企業チームが
多かったといわれているそうだ。

他にも理由はあるだろうが。

ちなみにバスケは、日本でもYMCAやYWCAで行われていて、
後に天皇杯皇后杯となる全日本選手権も当初はそれらの大会
だったらしい。
0778名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/04(水) 20:27:41.71ID:Br946Ir7
バスケは床がないとできないけどバレーは何とかなるから貧乏な日本にはむいてたかな
0779名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/04(水) 20:54:41.60ID:oD2Ixc7l
日本女子バレーボールは、野麦峠とか女工哀史が根本だからね
その精神は今も変わらないからプロ化とかする必要ないよ
0780名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/04(水) 21:00:25.21ID:89WEY/xi
>>778

それとバスケはリングが必要なのと、ドリブルの音が
騒音として問題になる。
日本で公園にリングがある公園が少ないのは、その
あたりも一因なんだと。
0781名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/04(水) 21:05:21.27ID:89WEY/xi
でもまぁ、ライセンスを導入するならバスケやサッカーみたく理由を報じてほしいよなぁ。
バレーは理由を報じているところあるんだったら、見てみたいけど。

2018-19シーズン B.LEAGUEクラブライセンス 第2回判定結果について
(Bリーグ公式サイト)
https://www.bleague.jp/news_detail/id=30211

Bリーグが来シーズンのクラブライセンス交付状況を発表、昇降格に大きな影響も
(バスケット・カウント)
https://basket-count.com/article/detail/4635
0782名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/04(水) 23:34:40.89ID:gwa7DIhA
>>777
あと相手との接触プレーとかが無いってのも要因だったんじゃないかな。
現代の子供とかだったらかっこいいからって判断でスポーツをやるんだろうけど、
当時はあくまで健康促進のために危なくないように出来る運動ってのを選んだ人が多いのかと。
で、それが強くなったから国民にも爆発的に広まったという具合かな。
まあバスケもプロ化してこれからだと思う。
バレーは正直停滞気味かなって。
0783名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/05(木) 01:33:34.84ID:5fkTVZJ2
バレー協会が出してる世界の競技人口(男女合計)
サッカー2.6億(FIFA出典) バスケ4.5億(FIBA出典) バレー5億(FIVB出典)てのがなんかピンとこないバレーだけ
サッカーは女子はマイナー(それでも増加傾向にある)だけど男子は知っての通り欧州・南米中心に世界中で人気だからわかる
バスケはアメリカの4大スポーツの1つ、欧州でも人気、人口の多い中国ではサッカーより人気、女子も国内でバレーと双璧の人気だからわかる
バレーはどこで流行ってるの?インドか?
サッカーは26年からWC本大会48カ国、バスケは19年からWC本大会32カ国、バレーはWC本大会12カ国
サッカー・バスケはいろんな地域の国が開催国になるのに対してバレーは日本開催ばかり
数字と現実にズレが
0784名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/05(木) 01:45:22.30ID:qnupr7ZM
バレーのワールドカップは日本固定開催だけど、他競技のそれにあたるのはたぶん世界選手権で
これは持ち回りで行われてる
女子は日本開催が多いけどね
24カ国参加
0785名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/05(木) 18:54:39.19ID:/tlKohoy
【4年に1度開催される女子バレーの大規模国際大会と開催国】

1998 世界選手権   日本
1999 ワールドカップ 日本
2000 世界最終予選 日本
2001 グラチャン     日本
2002 世界選手権   ドイツ
2003 ワールドカップ 日本
2004 世界最終予選 日本
2005 グラチャン     日本
2006 世界選手権   日本
2007 ワールドカップ 日本
2008 世界最終予選 日本
2009 グラチャン     日本
2010 世界選手権   日本
2011 ワールドカップ 日本
2012 世界最終予選 日本
2013 グラチャン     日本
2014 世界選手権   イタリア
2015 ワールドカップ 日本
2016 世界最終予選 日本
2017 グラチャン     日本
2018 世界選手権   日本
2019 ワールドカップ 日本
2020 東京五輪    日本
2021 グラチャン    日本
0786名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/05(木) 19:16:54.05ID:hX4JlgIB
>>785
バレーボールが世界的に微妙なのって日本のせいだと思うわ

日本がきちんとリードして米国のNBAみたいなブランドを確立していればもっと世界的に大きく発展していたと思う

結局日本は世界と戦う日本という側面で日本人向けにしかバレーボールというコンテンツを利用してこなかった。
0787名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/05(木) 20:34:52.06ID:S5zYYZlU
柳田将洋「趣味はNBA観戦です。NBAを見るとテンション上がります。」
新井雄大「NBA選手の人間離れ感が好きです。特にブレイク・グリフィンのダンクが凄い。」
八子大輔「NBA選手はかっこよすぎる。」
月バレより
0788名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/05(木) 21:15:37.33ID:qnupr7ZM
女子アナヲタのバスケ豚さんは月バレまでチェックしてんのか?
きめぇな
0789名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/14(土) 21:27:18.69ID:+OiqS/mB
韓国バスケは外人の身長を2mまでに制限するらしいが
女子バレーも助っ人の身長を180までに制限したらどうかね
0790名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/15(日) 08:38:13.22ID:+G1cM6GA
>>789

韓国のは自殺行為だと思っているけどね。
国内リーグで外国人選手と対戦することで得られる経験が
限られてしまうわけだし。

女子バスケも外国籍禁止にして長いけど、世界基準には…
なわけなんで、五輪最終予選とかでもあと一歩が破れずとか
あったりして。
0792名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/15(日) 19:28:24.04ID:ssJPUFiH
>>790
はあ?
日本女子バスケは外人禁止して成功じゃん。
リオでは組み合わせ次第ではメダルもあり得たし、東京でも堂々とメダル狙える実力が付いた。
アメリカ以外ならどことでも戦える。
0793名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/15(日) 21:07:22.25ID:+G1cM6GA
>>792

いや、あと一歩のところで外人相手しているかどうかの差があったよ。
大神や渡嘉敷がWNBAを経験しているけど、他の選手は国内でしか
プレーしてないから、差があったし。

だから本大会でその差があって、結果としてアメリカと対戦することに
なり…という状態になったのだし。
0795名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/15(日) 21:48:35.89ID:BhLHFq8Y
外人入れると日本人が育たなくなるというデメリットが大きい
特にOPとMBが育たない
外人相手の経験が必要ならイタリアあたりと提携してリーグ交流戦でもやればいい
0796名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/16(月) 01:08:13.48ID:mzjvYWA/
外人いれるメリットとデメリット両方があって、その中で結局メリットの方が大きいから日本女子バスケは結果を出せるようになったという事なんだけど。
メリットだけに注目しても判断を誤るし、デメリットだけに注目しても判断を誤る。
でも、女子バスケはもう結果出てるから。
0797名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/16(月) 08:02:00.88ID:hBWzqMir
女子バスケはよく頑張っとる。女子バレーはいつもいつも優遇されすぎ。
ただでさえバレーはマイナースポーツでライバル国が少ないのに。
0798名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/16(月) 15:58:35.54ID:7TeGWK8I
プロ化なんて話が吹っ飛んじゃうほど今年は大失敗するんだろうなぁ
0799名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/17(火) 06:28:29.93ID:6W/i19OK
今年の10月になって、TVを筆頭に各メディアは
「卓球Tリーグ開幕」、「新生Vリーグ開幕」どっちを扱うかな
かけてもいいけど、意味ないよね
0800名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/17(火) 08:32:36.54ID:lYDd5SRC
今年はファンにとっては、協会の甘さや、スキが見れて、炎上祭りが増えて、俺は楽しみ。変化あった方が楽しい。良くても悪くてもね
0802名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/19(木) 07:48:22.94ID:pxwm9Y3x
現在6か国にプロリーグある様だけど、これらプロ化出来た国と今回プロ化
出来なかった日本と何が違うの?企業の力が強いかどうか?
0803名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/19(木) 19:21:07.79ID:2cex3b/S
一括りにプロと言えども給料はピンキリで、当たり前だが高級取りの方が少ない
先を考えず生活の為にバイトしてまでプロ?に拘る刹那的な生き方は日本人には辛い
0804名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/19(木) 20:31:45.16ID:bDyqJX4l
>>802
この6カ国をあげてほしいのと、何かしら根拠となる資料のURLなりをみせてほしい
バレーって海外の情報が日本語化されていないので正直よくわからないんだわ
0805名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/20(金) 17:58:40.51ID:BNS0jPZE
ナンバーの男子高松関連の記事で、
社員契約は成績よくても給料が上がるわけじゃないからモチベーション保てない選手もいる、
保てるようにするための対策が必要とか高松が言ってんの読んだけど、
社員契約ではモチベーション保てないって言うならその選手はプロ契約結べばいいことじゃないんか?
人数は少ないけど実際自ら申し出てプロ契約でやってる選手がいるんだからさ
それなのにプロ契約しない理由って、結局プロだと早々に首切られるかもって不安があるとかで、社員契約の安定感選んだからだろ
高松自身も社員契約らしいけど
だからか正直柳田とかのプロの覚悟とはかなり隔たりがあるなと感じた
別に社員だろうとかまわないけど、企業依存からの脱却を掲げて新リーグスタートするのに、こういう選手をリーダー格として扱うのってどうなのか
深く考えている選手だとか持ち上げて全体的にヨイショ記事みたいな内容だったけど、書いてあることは別に深くも何ともなく
なんか変な記事だったな
まだヴォレアスの記事の方が説得力感じる内容だったわ
0806名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/21(土) 19:01:27.44ID:SvIMDl4l
山内みたいに高校から初めて全日本なんだから背が高けりゃいいんだろ?
そんな欠陥スポーツの競技人口が増えるわけがない
0807名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/21(土) 20:04:00.78ID:qnjbIKPX
しかも彼がバレーを始めた理由はバスケで全く物にならなかったから。
0808名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/21(土) 20:27:55.58ID:vMpzaMZ7
>>803
>>805
802です。どうもありがとう。二人とも大雑把には生活の安定という点に対する
不安ということですね。さしあたり現在の最低値あたりをプロ化後の最低賃金
みたいなルール作りが必要ですね。
0809名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/22(日) 04:54:36.89ID:+8LrHiLd
>>808
803です。生活の安定というか、現実バレーボールはカネの集まる競技では無い、結局はこの壁にぶち当たる。
それは短期的に劇的に良くなるとは考えにくく、ましてや短絡的にプロ化&ショー化しただけで変わる訳が無い。
最低賃金の考えは解らなくもないけど、額にもよるけど最低賃金のあるプロってなんか惨めでモヤモヤしませんか。
選手の生活を下支えするのなら、従来のVリーグ=実業団リーグが答えの一つだと私は思っています。
それも一部のCL1,CJ2チームの様にフルタイム勤めすれば三十路でも社業で戦力になれる可能性もありますから。
プロ化賛同派は、それだと練習時間が足りず競技レベルが向上しない!と言うでしょうが、
例えば自衛隊員のように国が丸抱えして、文字通り軍隊式で鍛えたら?(書いて思った、これナショナルチーム化だw)
それでもプロ化賛同派はハングリー精神がどうのこうの言うし、バレーに多額の税金投入は国民が納得しないでしょう。
そして最初の行に戻るエンドレス。
0810名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/22(日) 16:01:37.76ID:6eGnjpao
だからお前らが金だせばいいんだよ。
0811名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/22(日) 17:22:22.83ID:ZkFsXSov
日本のバレーファンはやれ金メダルだとナショナルチームの成績にはこだわりますが、
そのためには国内の選手の環境をどうすべきかという視点での意見はしない
極端な人は旧共産国のようなステートアマが一番って言っている人がいるけど
日本の現実ではそれはできないのだから違う方策を提案しないといけない
では、今の企業アマが一番なのか
それでも世界のベスト8程度を維持はできるので満足だ・OKだならそれが一番いいかもしれない
事実、偶然と選手の質がたまたまうまくいけばロンドンみたいに銅メダルをとることができるし

ただ個人的には世界的にバレーの選手層の薄さ故のお話ではないかと思う
そんな中でも世界の一番上はプロフェッショナルでないと踏み込めない世界になっていると思うがどうか
日本のバレー関係者の一番の罪は世界で一番であることを願いながら、
日本のバレーの環境を世界トップにしようとしなかった
バレーの世界で飯を食える環境を先頭で整備し引っ張る意欲と方策を持とうとしなかったことではないか
0812名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/22(日) 17:35:47.27ID:tmpdDuUy
柳田の話とか聞いてると日本のバレーの環境は冗談抜きで世界トップだと思うぞ

米国とか女子代表でも花屋でアルバイトしてるらしいからな
0813名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/22(日) 19:24:25.23ID:sBEcjxcK
アクアの外人は路上歌手になろうとしていたw
0814名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/22(日) 21:15:40.27ID:9g6iqYJU
大多数な人は興味ないよ、全然!
バレーはほんと危機的状況だと思うよ
0815名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/22(日) 22:45:00.28ID:7TBzo9+0
こないだのなでしこサッカー見たら、スーパーのレジ打ちしながら出てるやん。
バレーボーラーはちょっと甘いんじゃないの?
0817名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/23(月) 00:35:14.17ID:YSLvBF2z
いや女子球技に限ればバレーボールが一番待遇良いだろ
女子バレー選手で他の球技でよく聞くようなレジ打ちやらアルバイトしながら五輪目指すなんて聞いたことない
0818名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/23(月) 00:42:18.74ID:2VnrmnsW
他の事する暇もないくらい缶詰でシゴかれるだけでは?
家畜みたいなもんだ
0819名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/23(月) 10:30:14.65ID:h72pq44R
>>817
国際大会で日本だけ優遇されまくってるという意味でも女バレは待遇がいいな。
ほとんどインチキといっていいレベル。
0822名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/23(月) 22:36:29.84ID:mvblmoST
>>809
808です。そう、お金の問題も心配してた。
入場料等で資金集めしないといけない中、日本バレー史上最低人気の今じゃあ
お金期待できないよね。
あとは以下の疑問あるんだけど、何かわかりましたらご意見頂けます?
ちなみに自分はプロ化意見中立派です。
1.確かプロ化計画は過去に2度潰れて今回3回目。今このタイミングで再発したのはなぜか?
過去に反対した有力者が亡くなったとか?
2. チームごとにバラバラにならず足並みを揃えて、との報道だった。姫路はプロチームだと思うが、これはどういうことか?
足並みを揃える話はどの範囲で同意したのか?
3.2に関連し、今回プロ化断念の方向へ持って行った有力者と姫路の有力者は、対立しているのか?
0823名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/23(月) 23:14:58.89ID:Ku1bBUSa
・このまま企業バレー続けてたら、会社が「やーめた」と言った瞬間潰れるチームが続出する
・企業バレーで人気が出るわけない

バスケとの差は広がるばかり
0825名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/24(火) 01:19:18.08ID:o72WV3rq
1、過去のプロ構想同様に今回もバスケがプロ化したからあわてて言ってみた

2、ただの看板の付け替えにしか過ぎないのでその言葉に意味はない

3、断念も何も最初から何がなんでもプロ化なんて考えてもいないのだから自然消滅は規定路線。
0826名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/24(火) 06:24:25.54ID:9xrxMKqy
1.
1993年はJリーグ開幕そして大ブーム経ての成功を見ての危機感から、
(絶対に成功しないと甘く見ていたらとんでもないとなった)

2003年はVリーグの看板替えから10年経過しても何も変化していない停滞感から、
(女子は2000年シドニーで予選落ち、男子は2回連続の予選落ちの状況)

そして2017年はBリーグ開幕とそれに至る変化のすごさにあわてたから
(同じ室内球技でのバスケの混乱状況とその大ナタの切られ方)

2.
足並みを揃えたのはあくまで1部プレミアリーグのチーム間での話
その時点では姫路は胡散臭い存在でしかなかった
ただし現在でも姫路は胡散臭い

3.
今回はプロ化という前提での話は進んでいない、棚上げされている
あくまでビジネス化
(サッカーで言えば4部JFLレベルだし30年前の日本サッカーリーグレベル)

姫路や北海道のプロチームはあくまで個々が勝手にやっていること
(それこそサッカーでいう初期の読売クラブの状態)

勝算があって追随するクラブ・企業があるかどうかは知らない

一部、姫路は協会関係者と裏で繋がっているとの悪口も聞こえる
それを考えるともしかしたら協会内でも一部プロ推進派はいるのかもしれない
(真鍋はプロ推進派の最右翼ではある)
0827名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/24(火) 06:43:36.37ID:9xrxMKqy
>>826
825です
書き足し

3.
協会内でプロ断念派とプロ推進派が対立しているかどうか

対立していると思う
協会の会長はそれこそプロ推進をしようとアドバルーンを揚げたが
協会内部および企業チームの関係者からそっぽを向かれた
プロ推進派はまだ協会内ではマイナーな存在
そんな中真鍋だけはプロ推進を公言し、姫路というチームを立ち上げた
その姫路はプロ推進派の意向がなにかと反映しているのではないかとの疑念があるようだ

という状況
0828名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/24(火) 07:12:13.16ID:ri2IQyWs
姫路は発足構想段階から機構が深く関わってたと思う
プロ化公表前にいきなり完全プロ形式で立ち上げたり
関わっていないと解釈するには苦しい部分が多かった

プロ化のモデルケースを作りたかったんだろうし
協会本流派閥の眞鍋の全日本退任後の処遇の問題もあったんだろう

大原則として機構は全チームに対して公平中立な立場を保ってないといけない
どういう形であれ一つのチームに肩入れしてしまうのは禁じ手
仙台の選手達にはむごいことをしてしまったな

姫路の今後の扱いは難しい、快く思っていないチーム企業も多いだろう
扱いを一歩間違えるとリーグに大混乱を巻き起こす起爆装置だ
0829名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/24(火) 20:53:45.43ID:rtRWcH7Y
眼中なしだね、
悪いけどさ
0830名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/24(火) 23:27:22.60ID:q4H78mST
V2女子のプレーオフと優勝決勝戦の試合が姫路のホームゲームで会場押さえてあるんだってさw
0831名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/24(火) 23:36:43.20ID:0iT3enCp
>>827
詳しいご説明本当にありがとうございます。歴史的経緯と現状がとてもよく分かりました。
推定部分についても、なるほどと同意できるご説明です。報道見てもここまで書かれてない
ですね。
またよろしくお願いします。
0832名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/25(水) 00:43:14.67ID:ApjjjExI
>>822
809です。
1.他の方が書いてるのと概ね同じ意見ですが、黒幕DAZN説を妄想してみます。
 日本のバレーが商品になると判断したからDAZNは高額の放映権料を払うわけで、そのスポンサー様が、
 「海外でもウケるには実業団リーグじゃ地味だよプロリーグ作ってよ無理なら次の契約するか分かんないよー」
 なーんて言われたら、達成できるかはともかく、何の動きもしないという選択肢は機構には有り得ないでしょう。
 女子のアジア枠が何故か東南アジア限定なのも、女子バレー人気の高いあの地域で契約を増やしたいDAZNの意向を感じますね。

2.プロ化に積極的チームも消極的チームも足並みは揃っていない。会見の建前上そう言っているだけ。
 噂された積極的チームだけではV1(1部)リーグを構成できず、人気・集客面で誰も得しないのは明らかなので玉虫色の妥協。
 あの時点ではプロ化消極的チームが大勢だったらしく、プロ化の要件は当初より相当トーンダウンして新リーグで見切り発車。

3.対立構造?よく解らない。
 2.で書いた様に主だった有力チームが軒並みプロ化に舵を切らない限りリーグがプロ化する芽は有り得ない。
 プロ化を強行して有力チームが離脱・解散でもされたら、只でさえ弱い商品力を更に弱めるから。そこまで馬鹿ではない。(と思いたい)
 意見が違う者どうしで奴らは気に喰わない、ってのはそりゃ普通にあるでしょうけど。
 ところで私は知らないけど、姫路の有力者って何ですか?
 姫路がプロ?チームを作ったのは知ってますが、リーグ全体のプロ化を目論んで積極的に推進し、反対派と対立しているとは初耳でした。
 彼らはリーグに入りたい、それもなるべく飛び級で上へ、って感じの身勝手さで、バレーの未来を憂うような義心は持ってないと私は思います。
0833名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/25(水) 01:35:07.24ID:sPIOEWZX
>>830
まあ今季のチャレンジIみたいに優勝決定戦が米子みたいなアクセス最悪な場所になるよりいいと思うよ
0834名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/25(水) 02:16:39.70ID:4YaPazK0
姫路スレ見たら姫路のオーナーって中野泰三郎らしいね
久しぶりに名前聞いた
0835名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/25(水) 05:13:13.90ID:i5WTtAKf
>>832
ありがとうございます。自分が誰と話しているのかわからなくなってきたのですが、
826さんと832さんは別のかたですね?
元々の822での3番の質問は、足並みそろえてとの話がある中でプロチームを作った姫路は
足並みそろえるグループに同調せず、対立構図になっているのかな?という疑問です。
誰が有力者かは別として。
0836名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/25(水) 05:18:18.68ID:i5WTtAKf
>>832
書き忘れました。黒幕説とても興味深かったです。ありがとうございました。
どの話が先かが分かるといいのですが、交渉段階と内容の公表は前後するだろうから実情は不明のままとなって残念ですね。
0837名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/25(水) 13:50:17.00ID:ckOhI44D
>>833
そういうこと言ってるんじゃないだろw レギュラーシーズンでファイナル6位に入ることと、
一試合しかないファナルの試合に姫路が出ることが現時点で確定していることが問題なわけだよ、びっくりだよ
0838名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/25(水) 14:37:20.83ID:YFDjONmA
>>837
箱が押さえてあってもそこのホームチームが出られることまで確定しているわけじゃねーよw
お前が姫路アンチだからって妄想で適当なこと吹かしこくなよ
0839名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/25(水) 17:14:40.44ID:Ug9HL4dC
>>838 入替戦出場決定戦でホームゲーム押えてたら圧倒的に有利と気づかない程の馬鹿なの?
0840名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/25(水) 18:43:11.20ID:aaxqqYt5
>>839
そこに出場できることすら決まってないのに有利も不利も無いだろw
そんな基本的なことすら分からないクソ馬鹿が偉そうに語ってんのかこのスレはwww
0841名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/25(水) 21:56:09.34ID:ApjjjExI
>>835
832です。最近だと803と809が私です。
仰るとおり826さんは別の方です。

今回はプロ化に消極的なチームが多数派で、どちらかと言うとアレルギー的にプロ化が嫌だというよりも、
新リーグの参加条件にプロ化が必須になりかねない事に反対して、今回はそれが実ったのだと推測します。
まさに夢物語ですが、もしもバレーで自立経営可能な環境だったら自立して欲しいと内心で思ってる経営者も居るかも。
昔からバレーは廃部なんか結構あって、それも近年は落ち着いていたのに仙台熊本と銭の問題で消滅が相次いでますし。
0842名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/26(木) 21:19:43.80ID:ms75QReX
>>841
レス番号の整理ありがとうございます。マジメに会話する時はわっちょいが便利ですね(笑)
でもわっちょいじゃないからこそ本音を書きやすいという利点もありますね。
とにかくファンが盛り上がり、マスコミや広告関係で大きなお金が動くようにならないと
どうにもなりませんね。国際試合で上位国をバタバタ倒すのと、言いにくいですが魅力的な
容姿の選手が複数人全日本にいる、という2つが同時に必要となると思います。
0843名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/27(金) 21:10:56.90ID:PjHirwZ1
バレー界お得意の噴水方式ですかね
代表が強く、人気があればすべて解決・・・ってなるわけがないと思いますが
その方式に固執して代表の魅力が落ちたが故の今なのに、また同じことめざすのですか
0844名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/28(土) 07:28:33.24ID:9s9nZO0Z
>>843
1ファンの意見を書いただけだろ
バレー界が何を目指すかについて何でファンが書けるんだ
バカかお前は
0845名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/28(土) 14:29:19.52ID:R5h73UrW
ここは貧乏人が出来もしないことを語るスレです
0847色川高志(青戸6)「サリンを俺にかけてみやがれっ!!」(挑戦状)
垢版 |
2018/04/28(土) 19:14:07.37ID:rqZZBhd6
色川高志(葛飾区青戸6)の告発

■ 地下鉄サリン事件

     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。

      http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224
0848名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/28(土) 21:28:27.47ID:C8R2I+Ed
>>843
ただカーリング見ても解るように、国際試合のインパクトは
やっぱり強いよ。
ただ現実に国際試合で上位になるには、よほどのルール改正が
無い限り困難だし、石川クラスが6人揃わないと勝てる訳もないので
やはり代表が強いってーのは現実的では無いですね、、、
さりとて、野球・サッカーに牛耳られている地域は、国内人気アップも
非常に難しい。
0849名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/28(土) 22:07:07.05ID:W5suOeV4
プロ化???
笑っちゃうけど笑えない現実は相当厳しい
どん底状態
0850名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/04/28(土) 23:36:11.27ID:Mm4kXUYi
まずは山口容疑者を始めとしたジャニタレをバレーに関わらせるな、話はそこからだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況