X



トップページバレーボール
1002コメント397KB

バレーボールのプロ化を語るスレ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し@チャチャチャ
垢版 |
2017/07/10(月) 20:04:04.80ID:EXitn8ax
スーパーリーグはバレーボールのプロ化への第一歩
0570名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/09(金) 20:46:26.96ID:4VKrcZbM
>>569
いや、まともにやってる国の少ない競技挙げたんだが
どれも五輪からハブられそうになった競技なw
0571名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/09(金) 20:49:19.92ID:b2CGEMfN
>>565
また木村に迫田かぁ。
こいつらが引退してから女子バレーが人気無くなったとか
どうとか「死んだ子の年数えても意味ない」のになぁ。
他のスレでも人気無くなったとか、終わったとか
ずっと死んだ子の年数えてたらええわ。
0572名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/09(金) 21:09:03.00ID:u1Y5Jryw
>>566

リオでの女子バスケは、予選リーグ4位で準々決勝進出。
でもって準々決勝での対戦相手がアメリカで、64-110で敗戦。
0573名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/09(金) 21:16:59.08ID:aOPy9ZIF
新リーグ(と言えるかどうかは別として)御披露目会見をみてても
男子選手は危機感しかないんだろうなみたいな意識の人もいるけど
女子選手は各種インタビューとか聞いてても
ほんと楽しく部活の延長なんだなって感じのお花畑脳が多いな
0574名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/09(金) 21:23:15.53ID:aOPy9ZIF
アメリカとどのタイミングで当たるか次第
という感じで上に行けるかが決まる
0575名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/09(金) 21:56:15.89ID:avoQMfCI
>>571
せせら笑うのは勝手だけどさ
ほんとバレーファンでもなきゃ今の全日本メンバーなんかほとんど知らないぞ
知ってて荒木ぐらいか
当然それは視聴率に影響してくるよ
バレー単体の大会はいいけどオリンピックでは多くの競技の中に埋もれてしまう
なんとか古賀や黒後が次のスターになってくれればいいけど
0576名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/09(金) 22:20:15.09ID:b2CGEMfN
>>575
死んだ子の年数えてる人はそこどまりだなw
0577名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/09(金) 22:22:10.55ID:b2CGEMfN
女子バスケの渡嘉敷以外に誰知ってんだと同じ事なのにな。
あと、荒木よりも長岡の方が知名度あるよw
0580名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/10(土) 09:31:57.08ID:pfN5xn2b
Vリーグのチーム名1つ挙げてみてください

この質問で世間の99パーセントは脱落する
0581名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/10(土) 14:43:58.61ID:8oCUnHcQ
バレーボールは永遠に企業スポーツでいいんだよ
世界で成功しているプロリーグなんかあるのか?

石川とか柳田とか無理して欧州行ってるけど年収いくらよ

NBAに挑戦しているバスケの渡邉や八村のような海外挑戦は分かるけどわざわざ貧乏しに海外へいくバレーボール選手はアホだと思う
0582名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/10(土) 18:58:45.12ID:DRI3rcNq
バレー界世界最高峰イタリアセリエAの平均年俸   1千万円以下(ソースは月バレ)

日本のプロ野球の1軍2軍合わせた全選手の平均年俸    3800万円
日本のプロサッカー(J1)全選手の平均年俸        2200万円

NBAの平均年俸      10億円(しかも数年後にはさらに上がる見込み)

NBA新労使交渉が暫定合意 年俸大幅アップへ 来季平均10億円
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2016/12/15/kiji/20161215s00011061275000c.html
>来季は850万ドル(約10億円)にまで上昇。
>20年シーズンまでには1000万ドル(約11億8000万円)に達すると見られており
0583名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/10(土) 19:30:06.51ID:aYOcZhrP
>>582
女子バスケ史上最高と言われる渡嘉敷がWNBAで1200万くらいだっけ。
木村がワクフで1年1億円で次の年ガラタサライで5000万かぁ。
0585名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/10(土) 21:17:55.40ID:OEKxZm8m
>>581
国内にいちゃ世界と戦えないからだよ!
リスク覚悟で海外でプレーする柳田や石川は立派だと思うよ。
女子選手も海外でプレーした方がいいと思うけどね。
古賀とか宮下とか。
グラチャンの守備重視の布陣では東京でメダルはムリだわ。
0586名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/10(土) 21:25:51.66ID:Z8YGedtu
>>583
WNBAはバスケのオフシーズンにやるから
他のリーグと掛け持ちが普通の特殊なリーグ
年棒制限もキツくして破綻しないようになってる
0587名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/10(土) 21:28:16.39ID:yHYK9yU2
荒谷栞とか熊本ヒナとか宮下遥とか
きれいどころを集結させてVリーグの宣伝しなきゃだめよ。
0588名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/10(土) 22:09:38.16ID:EZrxr77z
世界中探しても盛り上がってるプロリーグが一つもない。これがバレーの現実。
0589名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/10(土) 22:29:59.68ID:+uOHfG42
>>585
女子で海外でそれなりに成果上げたのって佐野ぐらいで
荒木や木村レベルでも海外挑戦失敗した
女子はリベロ以外は海外行ってはいけない
0590名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/10(土) 22:33:37.41ID:aYOcZhrP
>>589
そのリベロも筒井や座安が海外行ったけど鳴かず飛ばずだしなぁ。
木村は試合勘無くなってその後は・・・。

本当佐野くらいだなぁ。
0591名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/11(日) 01:08:53.70ID:f2Vs7J3+
バレーがプロ化・・・
ちゃんちゃらおかしくて笑えない
現実見ろよ、今シーズンは一度も会場を満員に出来ない
大半は半分も埋まらないじゃないか
0592名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/11(日) 01:11:00.08ID:f2Vs7J3+
Vリーグ会場にジャニーズジュニアに来てもらえば客は増えるな
0593名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/11(日) 01:26:47.35ID:PTaffx6v
会社の部活で、福利厚生費として計上するため、利益を上げることはできず、
各チームとも集客をする気が無いことが、観客が少ない原因。
このまま会社の部活として縮小均衡を続けていくのか、それとも地域密着型にして
存続していくのか、今年が分水嶺。
0594名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/11(日) 04:32:33.57ID:dcJOFeHL
地域密着で即死するよりも今のままで緩やかに死んでいく方を選びます
0595名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/11(日) 04:36:49.01ID:orOBjGmM
地域密着ってたって大企業の工場に拠点があるチームは土地代の安い田舎の過疎地が多いから
地元が盛り上がるわけないんだよな、JやBに関わってる専門家頭下げてきてもらうことはできんのかな
排球堂とかいう正体不明の新会社が仕切ったら大惨事になることが目に見えてるんだが…
0596名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/11(日) 09:10:19.47ID:IqQLiM2/
>>591
昨日の京都も試合が終わったらみなぞろぞろ帰り始めた
試合以外のイベント(インタビューやサインボール投げ、物販他)に
みなあまり魅力を感じていないということだ
人気選手のサイン入りボールやウェア、タオルとかもっと積極的に販売すればいいのに
0599名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/11(日) 12:17:04.26ID:dcJOFeHL
>>585
海外に行ったからって世界で勝てるようになるわけじゃないがな
海外に行ってジャンプ力が倍にでもなるわけでもないし。
大型の選手に慣れるというメリットはあるのかもしれないが逆に詳細な個人データを取られるというデメリットもある

正直大して稼げるわけでもない海外に移籍するメリットってどの側面から見ても多くはないと思う
0600名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/11(日) 17:25:33.98ID:NwlCf//a
>>598
1試合でいいよ!
狩野舞子と宮下遥が地元に来たから連チャンで土日、観に行ったけど2試合とも3ー0のストレートで1時間ちょいだけど、十分、満足。
Bリーグ並みに演出すれば大丈夫!
0601名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/11(日) 19:04:31.95ID:NwlCf//a
>>592
ジャニーズは勘弁してくれ!
ただ、女子バレーは選手が主役だからチアリーダーじゃなく男性パフォーマーがセットの合間に踊るのはアリだと思う。
0604名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/11(日) 21:29:58.88ID:Dyt6cD8/
>>601
同意。女子バレーで一番輝かないといけない女子は選手だから、
かわいいチアとか不要なんだよね。むしろ会場に関係者の女は選手以外いないくらいでいい
0605名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/12(月) 10:48:03.14ID:PfoyY5qN
チアなんかよりドリンク飲んで休憩中の女子選手見てる方がよっぽど楽しいし
0606名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/12(月) 13:45:42.84ID:5iYDNBIS
あれは社員でもないのに裏方頑張ってるチアさんに
せめてちょっと見せ場を作ってあげようみたいな意味合いでしょ
糞ジャニはともかくチアにまで文句言わなくても
0607名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/12(月) 14:59:27.52ID:FFNTVY9y
糞つまらねえ演出や余興なんざ要らねえ
バレー会場にそぐわないDJの騒がしくてチャラい煽りも要らねえ
俺はバレーと選手を見るために遠征して会場に行ってるんだわ
それだけを腹一杯見せてくれりゃリーグが変わろうが変わるまいが文句言わねえ
0608名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/12(月) 16:07:44.73ID:kiuB6Uxu
選手が一番 関係者は選手が一番輝けるためだけに、行動する。選手にもっと権力を、関係者は偉そうにするな
0609名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/12(月) 17:09:05.94ID:TBHinGhG
関係者にジジイが多すぎると思わね?
チャレンジとかのときの場内の説明ももっと若い人にキビキビと放送してほしい
0611名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/12(月) 21:23:24.47ID:yqM/MIJl
Vリーグのアリーナ席で片側が満席に近いぐらいなのに対して、反対側は何故かスカスカだったときなかった?深谷だったかな?間違ってたらゴメン
0612名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/12(月) 23:16:55.84ID:dd08SLMk
>>609
あのじじいども、すごく気になるよな。
舌がまわってないし。
いかにも協会に巣くってるって感じ。
0614名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/13(火) 04:53:39.80ID:L/+jvdb7
深谷のアリーナはたしかに片側だけ殆ど人いなかった
どういう理由か知らないけどあれは変だった

>>613
主審側にいてベンチ側にいないというんじゃなくて
ベンチ側の片側半分だけ満席でもう半分が人いないという状態ね
0615名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/13(火) 22:48:06.70ID:kAjsYIjC
>>612
Vリーグの理事嶋岡さん68歳。
ちなみにJリーグチェアマン村井さん58歳。
Bリーグチェアマン大河さん59歳。
この10歳の違いをどう見るか。
0616名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/17(土) 15:08:57.82ID:Klp+yD19
バスケのBリーグは大丈夫なのかな?
ソフトバンクがスポンサードを打ち切るって噂あるけど。
ソフトバンクはスポナビライブもやめちゃうし、孫さんがビジネスにドライなのかな?
野球の福岡ソフトバンクホークスは儲かってるみたいだけど。
0617名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/17(土) 15:16:17.66ID:ydNjOxEk
Bリーグの心配はBリーグのスレでどうぞ
ここにはBリーグが大丈夫じゃなくても困る人は居ませんので
0618名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/17(土) 15:49:39.93ID:BCC7r6w9
Bリーグがポシャったら
Vリーグもプロ化しなくていいよねってなるだけ
機構がプロ化に動く原動力は他もやってるからでしかないから
0619名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/17(土) 15:55:48.06ID:5veVKm1i
Vリーグは他のリーグに関係なく限りなく衰退していくよ
古いメダル持ってる人たちがそれでいいって自分達だけで行動してるんだから
0620名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/17(土) 16:32:10.05ID:Klp+yD19
バスケは八村塁がNBA入りして活躍したら、めちゃくちゃ盛り上がるだろうなあ。
バレーは石川や柳田が海外で頑張っても話題にならない。
代表が強くなるしかない。
0621名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/17(土) 16:36:06.85ID:Klp+yD19
バレーには八村塁と同じアフリカ系日本人の宮部愛藍という選手がアメリカの大学に留学してるんだけど、今どうしてるかなあ。
0623名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/18(日) 18:42:12.12ID:PmVfVE0A
宮部は向こうでバレーボール続けてるの?
春高バレーで妹の応援に来てたけどなんか美人で普通な大学生みたいになってたぞ
0624名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/18(日) 18:51:15.89ID:ni6vUgE8
>>623
アメリカはプロリーグはないんだけどカレッジの女子バレーは盛んなんだよ。
向こうでやってるみたいだよ。
ケガが完治すれば代表入りも可能性あるよ。
レセプションもやってるみたいだよ。
古賀、井上、黒後、石井との争いになるだろうね。
0625名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/19(月) 01:01:57.94ID:8LVJcYe+
宮部は特待扱いで、学費も安くして貰って親和女子へ入学させて貰ったんだろ?
入学して1年目から部活に酸化もせずに留学とかよく出来るよな
人間性を疑うわ
0626名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/19(月) 03:08:16.78ID:mB/drd8v
それがシャレにならないぐらい親和の上級生からいじめられたらしい
0627名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/19(月) 03:45:18.82ID:oyk7c6gH
あのレベルだと通常は大学いかずに実業団入団というのが日本女子バレーの慣例だからな
大学入学で半年で留学というのは訳有りだと思われるのも致し方ない。
0628名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/19(月) 05:05:11.70ID:OtFoGddl
真鍋も期待を込めて国際試合でも使ってたのにね
本人がチャンス掴みに行かないんだから仕方ないね
まぁ、東京オリンピックに出たいとか別に思ってなければそれまでだけど
0629名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/19(月) 06:51:07.35ID:GpWKwrvl
>>619
まったく同感
異議なし
低迷の元凶はここにあり
0631名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/21(水) 18:54:31.96ID:zqfSn2LN
これを読んで切なくなった。例えば野球やサッカーなら欧米に移籍すれば収入も設備等の環境もグレードアップするのが普通。
でもバレーボールはそうはならない。無理矢理自分で移籍してよかったと言い聞かせるしかない。正に修行。夢なんてない。

https://sports.yahoo.co.jp/column/detail/201802170009-spnavi
0632名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/22(木) 02:32:28.87ID:sFjLR7k4
柳田も世界ではただの弱小国の無名若手選手
自力でのし上がって収入も環境も自力でグレードアップさせる、それがプロだろ

大金を稼ぐほんの一握りの成功者と
明日の保障もなく夢だけを支えに極貧生活に堪える大多数
プロは究極の格差社会
将来ほんの一握りになれるかどうかは柳田次第だな
0633名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/22(木) 02:46:36.62ID:Mbpif7//
バレーボールのプロなんてトップになっても大金なんて稼げないだろ。そもそも日本でやってた方が収入も環境も良い。

自らグレードダウンしに海外に行くとかアホすぎる。厳しい環境で劣化するだけ。
0634名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/22(木) 10:53:04.59ID:mwYO7X7r
>自力でのし上がって収入も環境も自力でグレードアップさせる、それがプロだろ

サッカー、バスケ、野球なら夢のようなグレードアップが待ってるんだけどね。バレーではね・・・
世界最高峰リーグの平均年俸がJリーグの半分以下だし、試合会場を見てもイタリアもドイツも豪華なアリーナではなく
ただの市民体育館みたいなとこでやってるし。
0635名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/22(木) 11:25:26.10ID:Zui2ZDXk
バレーボールのプロ選手にどれほど憧れが持てるのか?
そもそもそこが問題だが、現状ではそこは全く考慮されていない方針のようだ
0636名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/22(木) 12:10:34.19ID:qMPBznbQ
宮部の短期留学は既定路線です

630名無し@チャチャチャ2017/12/11(月) 01:56:48.30ID:uodDwqoZ
ミネソタはホントだった 最初から決まってたみたい わざわざ金襴会の練習にまで
きてスカウトしてたんだ 短大に入ったのは英語が大学レベルじゃないからだって
宮部の地元のテレビ局のインタビューでそう言ってる
http://www.kmvt.com/content/sports/From-Japan-to-Twin-Falls-CSI-Volleyball-player-making-the-most-of-her-time-451977033.html
0637名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/22(木) 13:00:27.87ID:bPLt1pR3
>>635
正論 協会がV選手の価値を高める事が1番効果がある。V選手が尊敬、憧れの対象にしないと。協会は洗練された人物、内面、外見振る舞いなどをサポートすることが大事
0638名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/22(木) 14:32:11.12ID:oBT/2Qnw
プレミア経験のない来年V1に上がるチーム(黒部・岐阜・筑波?)は全部フルタイム勤務だよな
旧プレミア勢とは試合になるはずがないんだけどな、普通に全敗確定だよな、機構は何を考えてるんだ?
0640名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/22(木) 17:02:36.98ID:oBT/2Qnw
山本隆弘がプロ契約しても、社員と変わらず500万とか言ってたな
しかも社会保険は会社もちというなんちゃってプロ契約ww
0641名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/22(木) 17:09:58.28ID:Mbpif7//
協会は世界のバレーボールのプロリーグの現実を脚色なく正確に日本のバレーボールファンに伝え日本の実業団リーグが如何に恵まれている環境なのかを周知させる必要があると思う。

プロ化を叫んでいるアホ共は他競技のプロリーグを見て叫んでいるので、その視線をバレーボールに戻す作業が必要
0643名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/22(木) 19:39:52.27ID:wROuYKN8
>>638
旧チャレンジ1勢は全部普通に全敗確定だと?君は何を言っているんだ?
東西分けが無い来期は全敗チームって最大でも1チームしか有り得ないぞ。
0646名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/23(金) 07:16:38.65ID:bhzbWzXy
え゛ー、それだとV1リーグの説明が男子10チームは来季からのことで
女子12チームの東西分けの説明は五輪以降ていうちくはぐなことになっちゃうよ
来季は女子だけ東西分けで、五輪以降は男女とも12チームで東西ってことでしょ
これだけ大騒ぎしたんだから、何か目に見える大きな変化がないと格好つかないでしょ
0647名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/23(金) 08:23:37.40ID:K2p/Cf8p
女子の現在の順位からして東西に分けたら、西高東低だな
東は盛上らそうだな 東にいても西のチームもみたいし
車体とデンソーは東になるのかな?
0648名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/23(金) 10:07:58.82ID:WE5Sjk2r
リーグ分けするなら、NPBのセ・パみたいにすべきだね。
0649名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/23(金) 10:16:09.65ID:V/30uIhT
分ける意味が無い
同じ相手とばっか当たってつまらない

野球はピッチャー毎試合代わってまるで別状態のチームと対戦するけど
0651名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/23(金) 12:46:55.90ID:bhzbWzXy
分けていいことなんて何にもないよ、そんなこと皆分かってるんだよ
来年はこんなことしても意味なかったということを確認するだけの一年になるんだろ
0652名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/23(金) 12:59:02.03ID:M+qlnyat
だいたい12チームとかアホなことするから東西分けしなきゃならんのだろ
8チームのままで何がいかんのだ
相撲協会じゃあるまいし、ちっとは観客の視点で物事考えろ
0653名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/23(金) 13:28:57.22ID:OQU1UqoN
>>646
>え゛ー、それだとV1リーグの説明が男子10チームは来季からのことで
>女子12チームの東西分けの説明は五輪以降ていうちくはぐなことになっちゃうよ

そうなるって言ってんじゃないの?
機構のやることのチグハグさは毎度の事で今回に限ったことじゃない
0654名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/23(金) 14:40:22.33ID:PvA1tAL/
>>640
プロになっても俺より少ないとは・・・
それじゃあ夢も希望も何もないね
さすがはバレーボール界だ
0655名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/24(土) 10:00:17.00ID:McNa4msz
>>652
東西分けのメリットは、チームの試合移動が軽減されることぐらいじゃないかな?
今年と一緒で1試合でも2試合と同じ料金なんだろうね。むしろ、アリーナ席は高くなる予感がする。
0656名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/24(土) 17:20:38.20ID:hwNzeDZ8
ここまで俺がスポンサーになると言うヤツなし。
0657名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/24(土) 17:55:46.18ID:Wu/YHFuJ
観客席でバズーカーみたいなレンズ付けたカメラ構えてる連中って何撮ってんの?
ケツアール??
0658名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/24(土) 19:14:15.96ID:fyQKjqkw
そもそも無理だっちゅ〜の!!
0659名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/24(土) 20:38:27.37ID:mupxgDCo
指定席で隣にバズーカが居ると視界が遮られて迷惑な事この上ない。
撮影許可席のみ撮影可能にして奴らを会場の四隅にでも集めてくれんかな。
ちょっと距離が離れたって奴らには御自慢の望遠があるから平気だろ。
0661名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/24(土) 23:38:53.04ID:54WNswLC
>>659
むしろコートサイドの特等席の前にカメラマン席を設けてやればどうかな
プロと同じ場所な
プロは事前に「ここだけは開けとけよ」という場所をテープかなんかで確保しておく
お値段1.5万円もちろん椅子は無し
0662名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/26(月) 14:54:13.99ID:KUOXTPjn
VSアゲイン2巻、発売!
サラリーマンは夢見ちゃダメですか!
0663名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/26(月) 19:43:11.70ID:KUOXTPjn
狩野舞子にはJリーグ開幕時のカズみたいになって欲しい!
卓球のTリーグの福原愛みたいに!
0664名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/26(月) 20:31:54.69ID:KUOXTPjn
>>633
日本人選手に一番足りないのはハングリー精神じゃないかな?
高さやパワーに慣れる必要もある。
柳田には中途半端に日本に逃げ帰って来ることだけは止めて欲しい。
日本の実業団は恵まれてるけど、世界に通用しないという現実があるわけで。
言葉通り海外武者修行だね。
彼のその後の人生にもプラスになれば。
石川にも後に続いて欲しい。
0665名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/26(月) 21:16:03.79ID:bqnGWbbc
バレーは写真付きの記事なんて稀なわけなのに、まあよく撮るな
ファイナルの記事なんかどうせ2行だな
目に浮かぶよ
0666名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/27(火) 01:51:08.54ID:UyvOGE7U
>>664
あのさぁ、ハングリー精神っていうのは頂きにその飢えを満たすモノがあってこそだろ

頂きに何も用意出来ていないものにハングリー精神を強要するとかブラックにも程がある
0668名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/02/27(火) 14:16:36.86ID:kADsxH41
その市場の無い世界で、なんとか娯楽の少ない地方の隙間を狙い
3部リーグながら、あれだけ高額(自由席4500円)でホーム平均1,000人近くの動員し
優勝した「ヴォレアス北海道」が、新参・準加盟と言うだけの理由で
来期もまたまた3部リーグ内定と言う理不尽さ、、、、

そうゆう先見の無い機構だからこそ、結局新リーグって言っても
新参者の参入は潰し、各大手企業おかかえチームだけで、あくまで
企業広告塔としてだけの偽プロチームになるんでしょうねぇ〜。

そもそもVチャレンジ1の富士通、Vチャレンジ2のヴォレアス北海道と
各優勝チームが昇格出来ず
Vチャレンジ1の7位のつくば
Vチャレンジ2の5位ヴェルディのS1内定ってどうよ?!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況