X



トップページバレーボール
1002コメント397KB

バレーボールのプロ化を語るスレ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し@チャチャチャ
垢版 |
2017/07/10(月) 20:04:04.80ID:EXitn8ax
スーパーリーグはバレーボールのプロ化への第一歩
0388名無し@チャチャチャ
垢版 |
2017/12/11(月) 17:58:45.60ID:RQdFaZr0
>>386
一日2試合でも観に行く人が減る一方だからね、落ちるとこまで落ないと気がつかないのかもね。全日本も比例するから注目しましょう
0389名無し@チャチャチャ
垢版 |
2017/12/11(月) 18:55:12.53ID:gOpn6Vk8
内容によるなあ
1試合でもフルセットの熱戦だったら満足するかもしれないけど
あっさりストレートで終わっちゃうとな
今でも贔屓チームの久光戦は観戦避けてるもんなあ
でも2試合ならもう片方の試合が熱戦だったらそれなりに満足はする
贔屓チームのスト負け1試合で終わったらもう怒りをどこにぶつけていいやら
0390名無し@チャチャチャ
垢版 |
2017/12/11(月) 19:30:18.86ID:+8RUUmaR
チケット代なんて交通費と比べるとオマケみたいなもん
東西分割されたら東京から岡山応援するのはムリ
0391名無し@チャチャチャ
垢版 |
2017/12/11(月) 20:35:58.00ID:2amf7f9K
まあやってみたら良いじゃん。
スーパースターがいない今年の観客数見れば想像つく。

誰か良い選手出てこないかなー
0393名無し@チャチャチャ
垢版 |
2017/12/12(火) 15:00:43.62ID:SGukuKhL
今年の客入り、有料入場者だけに限定したら戦慄の数になるだろうな
女子の会場は、体感で100人から200人くらいってとこかな
0395名無し@チャチャチャ
垢版 |
2017/12/12(火) 18:48:06.94ID:eFP2hgQH
昔のサーカス小屋みたいな移動式のテントを張って試合を開催でもいい
冗談抜きにもはやそこまで落ちぶれた女子バレー・・・
0397名無し@チャチャチャ
垢版 |
2017/12/13(水) 02:44:36.05ID:i2UoUM/z
バレーボールって企業スポーツのイメージなんだよな
(企業スポーツでもプロ化は出来るけど)
0400名無し@チャチャチャ
垢版 |
2017/12/13(水) 13:36:39.03ID:TwEcmuTc
>>386
スーパーリーグって一日一試合なの?
自チームのスト負けリスクあるね。
新幹線で往復1万円かけてきついな。
0401名無し@チャチャチャ
垢版 |
2017/12/13(水) 16:36:27.07ID:35lXiqFC
>>400
東西で6チームづつに振り分けるから
2会場のうち片方は1試合の予定

つまらないハーフタイムショーでも長々とやる羽目になるんだろうな
0403名無し@チャチャチャ
垢版 |
2017/12/13(水) 19:25:54.75ID:BknVx4J6
メディアでもさかんに議論される北朝鮮の核・ミサイル問題だが、『週刊プレイボーイ』の対談コラム「帰ってきた! なんかヘンだよね」で、
“ホリエモン”こと堀江貴文氏と元「2ちゃんねる」管理人のひろゆき氏は、そもそも戦争について話題にすることの功罪について議論する
* * *

ホリ 一時は希望の党が大躍進を遂げるかもなんていわれていた総選挙も、フタを開けてみれば自民党の圧勝だったね。

ひろ 僕的には「戦争が起きるとき、起きそうなときは与党が勝つ」というセオリーどおりになったことが興味深いですね。
アメリカでもジョージ・ブッシュ大統領が再選したときはそうでしたし。

ホリ 麻生(太郎)さんが、「北朝鮮のおかげ」って言ったんだっけ?

ひろ 麻生さんも正直すぎますよね(笑)。んで、個人的には保守論客として有名な小林よしのりさんが「自民党は保守じゃない」と言っていておもしろかったです。
「日本は実質的にアメリカに従属しているので、本来の日本のための政治ができていない。それは保守ではない」っていう主張なんですが、一理あるなと。

ホリ てか、そもそも国がどこに従属してるかって、個人的に不利がなきゃどーでもよくね?

ひろ いやいや、北朝鮮に攻撃させたがっているアメリカに従うことって、日本的には不利益だと思うんですよ。

ホリ でも、北朝鮮は日本を攻撃しないでしょ。

ひろ 沖縄の基地とか攻撃される可能性がないとは言い切れません。

ホリ てか、別に本当にそうなったら日本にいなきゃいいじゃん。そもそも、ひろゆきは日本にいないし(笑)。

ひろ 僕個人の話じゃなくて、日本国としての利害の話っす。んで、今の北朝鮮って、太平洋戦争に突き進んだ日
0405名無し@チャチャチャ
垢版 |
2017/12/15(金) 16:53:48.78ID:PBT+Luf3
誤字なんてどうでもいいけど、S2なんてチャレ1下位とチャレ2なんだから
1000人入るのも稀だろ

Jリーグ、Bリーグの「箱ありき」ってそんなに有効なんだろうか
0406名無し@チャチャチャ
垢版 |
2017/12/15(金) 21:24:31.45ID:d+m/qiV1
そこは議論の余地ありではあるが、
ある程度箱ものがあることで一般のお客さんは集まったりするからね。
もちろん、競技が好きな人はどんな会場でもやってきて観戦するだろうが、
それでは単なる「好きもの、マニア」の世界で終わってしまう。
プロ化を実現するには広く浅く色んな世代の観客を集めないと成立しない。
そのためにはある程度のハードウェアの整備は必要。
0407名無し@チャチャチャ
垢版 |
2017/12/15(金) 21:43:04.54ID:/htlKnQG
そもそも箱で平均って何?
一回でかい箱でやればいいだけって事かw
0408名無し@チャチャチャ
垢版 |
2017/12/16(土) 09:43:19.37ID:RQ/GcJCO
茨城、大分、岐阜、熊本あたりは県内に3000クラスの体育館ないだろ

実際S1レベルかは別として箱が要件満たさないから昇格できないとかスポーツとして本末転倒
サッカーでも田舎の小さなスタジアムの貧乏クラブが奇跡の昇格なんて
夢のあるのシチュエーションが今の要件じゃ無理
J2ですら1万求めてるけどバルサ、レアルマドリー擁するリーガ1部だって
6千人のスタでやってるクラブがあるってのに
0409名無し@チャチャチャ
垢版 |
2017/12/16(土) 09:57:59.15ID:oJfErumz
ビジネス化を推進するんだから3000人収容で2000人以上入れないと成立しない
それでかつホームゲーム30試合ぐらいで収支が合うんだからもう絶望的なんだよな
0410名無し@チャチャチャ
垢版 |
2017/12/16(土) 11:26:26.63ID:RQ/GcJCO
川渕直轄のバスケですらB1渋谷なんて青学記念館で5000人とか出鱈目でokだし
他にもB1基準満たしてるところなんて殆どないから
Sリーグの要件なんてもっとグダグダになるのかもしれんけどな
0411名無し@チャチャチャ
垢版 |
2017/12/16(土) 12:35:04.30ID:QsgL4+uE
バレーでホームアンドアウェイで60試合って実現不可能な数字なの?
0412名無し@チャチャチャ
垢版 |
2017/12/16(土) 15:12:50.68ID:ruO/Aos0
肩膝関節を酷使するバレーボールでそんなに試合をやれば怪我人続出だろうな
0413名無し@チャチャチャ
垢版 |
2017/12/17(日) 06:54:30.90ID:XqQOqeFZ
バスケのBリーグは60試合やってるよね。
バスケと比較してもバレーの選手の負担って大きいの?
0414名無し@チャチャチャ
垢版 |
2017/12/17(日) 07:39:28.79ID:lwbtMdGP
なにより気になったのは、試合終了後のインタビューでハリルホジッチ監督が発した言葉だ。「韓国が日本より強いことは試合前から分かっていた」と言ったのには驚いたね。
これはつまり、今大会で頂点に立つ自信が端からなかったということなのかな。

もしそうなら大問題だよ。東アジアで頂点に立つ自信がなかったら、来年のワールドカップで好成績を望むなんてできるわけがない。
ワールドカップで戦う国は韓国より強いんだから、「本大会では勝てません」と早々とギブアップ宣言してしまったみたいなものだ。

そういうことを言うんだったら、もう解任するしかないんじゃないかな。相手のチームのほうが強いだなんて普通、代表監督が言うことではないからね。
チームの士気を上げなくてはいけない立場の監督がこんな発言をしてしまったら、選手たちも付いてこなくなる。ナショナルチームを率いる権利はないと思われても仕方がないよ。

そもそも、この大会で勝つ気があったのかな。来年のワールドカップに出場しない北朝鮮と中国には勝ったとはいえ、内容は酷かった。
この韓国戦などは、前半からチームとして機能していなかったにもかかわらず、最初の交代カードを切ったのが66分では遅すぎる。

もちろん、選手たちの不甲斐なさにも厳しい目を向けるべきだけど、ゲームの流れが良くなかったのは明らかだったのに、なぜそれをしばらく放っておいたのか首をかしげたくなる。
是が非でも結果を求めていたなら、前半のうちから選手を代えるとか、もっと必死になって指揮を執るべきなんじゃないかな。

■W杯に向けたサバイバルで、一番早く見切られるべきはハリル監督。
 
とにかく、今大会におけるハリル監督の采配からは、勝利への気迫が感じられなかった。本来なら、北朝鮮と中国には誰が見ても力の差を示すような内容で勝って、
韓国との一戦でも収穫のある内容で勝っていなければいけない大会だった。でも、蓋を開けてみたら真逆のシ
0415名無し@チャチャチャ
垢版 |
2017/12/17(日) 07:39:32.25ID:TgYBwMBx
年間60試合ぐらい体力的には可能でしょ
でも費用もかかるし、バレーは全日本の拘束期間が長すぎるから難しい
0416名無し@チャチャチャ
垢版 |
2017/12/17(日) 09:28:40.68ID:WSEcee0n
アメリカの大学が年間30試合ぐらいで
NBAが82試合だから相当疲れるらしいが
60はまずまずか
0417名無し@チャチャチャ
垢版 |
2017/12/17(日) 13:19:55.30ID:TBGK+NGv
>>413
バレーはポジションによっちゃフルジャンプ、フルスイングの繰り返しだからね
男子はイケるだろうけど、女子は無理
0418名無し@チャチャチャ
垢版 |
2017/12/17(日) 17:09:34.00ID:XqQOqeFZ
>>417
女子は年間、何試合なら可能かな。
1試合2000〜3000人集客としてスポンサーを獲得してホームとして根付くには。
0419名無し@チャチャチャ
垢版 |
2017/12/17(日) 18:07:42.31ID:DInQQYFA
単に試合数を増やせばバレーが栄えるとは思わないな。
結局は会場に客が沢山入らなければ経費がかさんで経営を圧迫するだけ。
少なくとも私なら土日以外の平日に仕事を終えてから会場に行く気にはなれないし、
試合数が増えるといつでも見に行ける気になって逆に有難みや関心が薄れる気がする。
0420名無し@チャチャチャ
垢版 |
2017/12/17(日) 18:48:32.61ID:ZToaLW5l
開催できる期間を広げること
世界選手権とワールドカップのある年は
代表チームに選手を取られるので
それも考慮する必要がある
もちろん国体には参加しない
サマーリーグも方式見直しor廃止も視野に入れる必要あり

>>408
茨城県…笠松運動公園体育館
岐阜県…で愛ドーム
大分県…たぶんない
熊本県…県立総合体育館

このあたりならそこそこ入る
0421名無し@チャチャチャ
垢版 |
2017/12/17(日) 19:20:06.66ID:ekDeXgKD
そもそもマイナー競技のプロ化は無理がある
どう考えたって失敗の2文字が思い浮かぶ
今後に人気が出る要素はゼロに等しいし、ますます世界との差は広がるばかり
悲しいかなこれが現実である
甘くない
0422名無し@チャチャチャ
垢版 |
2017/12/17(日) 19:32:39.37ID:vJqyBWIU
世界との差は広がるばかりって言ってもバレーは世界的にもマイナースポーツだから強化してる国も少ないしまだ楽でしょ。いつもいつも日本だけ優遇してもらってるし。
バスケなんて悲惨だぞ。強化してる国は多いし、身体接触もあるし、もちろん日本優遇なんて一切ないし。
0424名無し@チャチャチャ
垢版 |
2017/12/17(日) 22:34:03.49ID:vJqyBWIU
なにより気になったのは、試合終了後のインタビューでハリルホジッチ監督が発した言葉だ。「韓国が日本より強いことは試合前から分かっていた」と言ったのには驚いたね。
これはつまり、今大会で頂点に立つ自信が端からなかったということなのかな。

もしそうなら大問題だよ。東アジアで頂点に立つ自信がなかったら、来年のワールドカップで好成績を望むなんてできるわけがない。
ワールドカップで戦う国は韓国より強いんだから、「本大会では勝てません」と早々とギブアップ宣言してしまったみたいなものだ。

そういうことを言うんだったら、もう解任するしかないんじゃないかな。相手のチームのほうが強いだなんて普通、代表監督が言うことではないからね。
チームの士気を上げなくてはいけない立場の監督がこんな発言をしてしまったら、選手たちも付いてこなくなる。ナショナルチームを率いる権利はないと思われても仕方がないよ。

そもそも、この大会で勝つ気があったのかな。来年のワールドカップに出場しない北朝鮮と中国には勝ったとはいえ、内容は酷かった。
この韓国戦などは、前半からチームとして機能していなかったにもかかわらず、最初の交代カードを切ったのが66分では遅すぎる。

もちろん、選手たちの不甲斐なさにも厳しい目を向けるべきだけど、ゲームの流れが良くなかったのは明らかだったのに、なぜそれをしばらく放っておいたのか首をかしげたくなる。
是が非でも結果を求めていたなら、前半のうちから選手を代えるとか、もっと必死になって指揮を執るべきなんじゃないかな。

■W杯に向けたサバイバルで、一番早く見切られるべきはハリル監督。
0425名無し@チャチャチャ
垢版 |
2017/12/18(月) 00:53:03.84ID:DDFRU4TD
リーグと違い騒音応援がない皇后杯は楽しめる
プロ化になったらぜひ最初に禁止してほしいのは騒音応援
時代に乗り遅れないことも重要
0426名無し@チャチャチャ
垢版 |
2017/12/18(月) 10:36:10.12ID:lGrdEy39
親会社から別法人で子会社化するだけだから、男子も女子もプロ化できないことはない
堺みたいにすればいいだけ、女子は岡山みたいに親会社なしでもやってるし

でも今でもプロ契約もいるし、期間契約社員なんて実質プロだし選手にとっちゃメリットないよね
0427名無し@チャチャチャ
垢版 |
2017/12/18(月) 13:55:03.33ID:Q+FDYevr
>>426
>女子は岡山みたいに親会社なしでもやってる

岡山は事実上の運営会社となる株式会社ウォークが存在する
0428名無し@チャチャチャ
垢版 |
2017/12/18(月) 14:13:03.13ID:qMxIBIDK
>>381
>今のままだと、いずれ東南アジアに逆転されるかもね。
>あっちのバレー人気は本物っぽい。
冷房の効いた体育館で涼しく観戦出来るスポーツは
必然的に熱帯の国で需要があります。
同じように寒冷な雪国でも暖かい体育館はオアシス!
インドアスポーツの特性をもっと生かして欲しいですね。
0429名無し@チャチャチャ
垢版 |
2017/12/18(月) 14:23:26.06ID:LZgOXgT7
>> 427
運営会社と親会社って別物だろ
ウォーク=岡山なんだから
0430名無し@チャチャチャ
垢版 |
2017/12/18(月) 14:24:24.95ID:LZgOXgT7
>> 427
運営会社と親会社って別物だろ
ウォーク=岡山なんだから
0431名無し@チャチャチャ
垢版 |
2017/12/18(月) 14:51:33.68ID:DDFRU4TD
プロ化を強行したら世間の笑いものになるだけだな
もしかするとそれすら興味がなくスルーされるかもな・・・
0432名無し@チャチャチャ
垢版 |
2017/12/18(月) 15:21:35.70ID:2EtprAk2
今でも十分笑いものになってるだろ、公式のVの構造改革見てみろ
「スポーツ産業の潜在成長力を顕在化させ、我が国の基幹産業へ」とか
もう現実離れしすぎていて、何か強い薬をやっているとしか思えない
0434名無し@チャチャチャ
垢版 |
2017/12/18(月) 18:46:24.19ID:JqlrZTVl
岡山の選手ってウォークの社員ってことだけど、
バレーを辞めたら即解雇だから
ウォークなんて言うのはペーパーカンパニーだからね
0436名無し@チャチャチャ
垢版 |
2017/12/18(月) 18:55:23.49ID:7aRDXm8e
>>433
あんたが屁理屈な
ウォークはあくまでも岡山運営の為の会社だろ
JT、東レ、久光 etcと一緒に論じてどうすんの?
0437名無し@チャチャチャ
垢版 |
2017/12/18(月) 18:57:33.56ID:DDFRU4TD
それにしても東体の皇后杯も空席多数
大丈夫か?
今週末の大田は小さいからそこそこ埋まりそうだけどね
クリスマス前だからまともな人間は行かないかなw
0438名無し@チャチャチャ
垢版 |
2017/12/18(月) 19:51:05.68ID:7aRDXm8e
>>435
プロ契約もあるし、近畿クラブとか法人格持ってなくても加盟してるから
関係ないと思う
0439名無し@チャチャチャ
垢版 |
2017/12/18(月) 19:58:22.71ID:yVUE0Xmo
>>437
同会場複数試合開催の弊害だな
目的のチームでなければ観戦しない奴もいる
チケットはそれなりに売れていたと思う
0440名無し@チャチャチャ
垢版 |
2017/12/21(木) 10:36:52.91ID:SXKGEnXw
Bリーグを見ても3000人入ればプロとしてやっていけるんじゃないの?
0441名無し@チャチャチャ
垢版 |
2017/12/21(木) 12:28:15.93ID:c5pyfLj9
>>440

バレーだと1500人くらいしか入らないな。
0442名無し@チャチャチャ
垢版 |
2017/12/21(木) 17:02:08.15ID:LMfsv/35
>>440
3000人、入ったとしてもBリーグなみの試合数、こなせる?
0443名無し@チャチャチャ
垢版 |
2017/12/21(木) 17:42:37.80ID:dxE6jYqQ
女子バレーの観客数、今シーズンは1試合平均1000人いかないだろう
あくまで有料入場者数の実数としてね
0445名無し@チャチャチャ
垢版 |
2017/12/21(木) 19:28:11.91ID:wq3axOvJ
プロ化構想なんて存在しないのにいつまでプロ化したら?なんて話してるんだ?
0446名無し@チャチャチャ
垢版 |
2017/12/23(土) 09:32:53.62ID:Nf1T/JOW
たしかにそう
たかが1部分の試合をホームアンドアウェイにする程度でプロ化とは片腹痛い

でも、小さな一歩をコツコツとと言いたいのだよ
0447名無し@チャチャチャ
垢版 |
2017/12/23(土) 12:21:21.45ID:4dU58mX9
間違った方向にコツコツ歩んでもなぁ‥
私はスーパーリーグが望ましくないし、従来ファンの多くもそうではないかな
0448名無し@チャチャチャ
垢版 |
2017/12/23(土) 12:45:09.09ID:A7MpMj97
Bリーグの話をよくしているが、Bリーグ誕生前のバスケ選手はbj選手はもちろんNBL選手も大多数が既にプロ契約だったという事実を忘れないようにな。
バレーはどうだ?プロ契約選手なんて極僅かだろう?
要するに現場でプロ化の流れなんて全くないわけよ
0449名無し@チャチャチャ
垢版 |
2017/12/23(土) 15:19:16.67ID:1duKiexE
新リーグの名前は据え置きだってさ、S1がプレミアでS2がチャレンジになるのかww
今予定されている試合構成だと、男子は2会場から3会場、女子は2会場から4会場になって
DAZNの負担が大幅に増えるけど付き合ってくれるのか?チャレンジがなくなったりしてな
0450名無し@チャチャチャ
垢版 |
2017/12/24(日) 07:35:04.29ID:SpCSsTCy
来シーズンからはリリースレター無しで移籍可能になるとのこと
これで雇用契約での囲い込みはできなくなるので
選手との契約は請負契約(プロ契約)に移行する運営企業が増えるかも
0451名無し@チャチャチャ
垢版 |
2017/12/24(日) 10:04:48.11ID:4Xju/Wd8
雇用してても、実態が株主にはとても説明できないような就業実態だからな。
書類ファイル整理1時間で終わりとか不要書類シュレッダー入れ1時間とかで
練習場だから。
実態に合わせて請負契約ってのはたぶん監督官庁的にも必要なんだろう。
0452名無し@チャチャチャ
垢版 |
2017/12/24(日) 13:43:04.83ID:51PGluhL
DENAが野球で成功してバスケの川崎を買収したことから
スポーツビジネスが儲かると判断されればバレーもチャンスがあるだろう
0453名無し@チャチャチャ
垢版 |
2017/12/24(日) 14:53:51.98ID:PgilIpKm
Bリーグ会場には普通の客が多い
バレーみたいなキモオタバズーカ祭とは全然違う
0454名無し@チャチャチャ
垢版 |
2017/12/24(日) 17:16:57.77ID:D8zH4lR/
マニア層は一定数居るよバスケも
相対的にそうじゃないファンが増えてるというだけで目立ちづらいという論法
といってもバスケ板のスレを見れば
めんどくさい観客の話は無くなることはなく定期的にされている
0458名無し@チャチャチャ
垢版 |
2017/12/25(月) 18:48:47.23ID:P+TPulsm
国内では人気がぜんぜんないので
台湾とかタイで試合をするのはどうですか?
国内はどう考えても、もう無理そうなのでwww
0459名無し@チャチャチャ
垢版 |
2017/12/25(月) 18:51:47.90ID:K0+heX2k
台湾はバスケ人気凄い国。
NBAのプレシーズンマッチも開催するほど。
0460名無し@チャチャチャ
垢版 |
2017/12/25(月) 20:03:49.02ID:4678JZH8
日本バレーボールリーグ機構(Vリーグ機構)が来秋発足させる新リーグのトップディビジョン参加チームが、
現行のVプレミアリーグよりも増えることが25日、分かった。
同日、東京都内で行われた新リーグ名称、新リーグロゴ発表会見で嶋岡健治会長(68)が明らかにした。

 現行のVプレミアリーグでは男女とも8チームが戦っているが新リーグでは男子が10、女子が12チームになる見込み。
新リーグに参加を希望するチームから提出されたライセンス申請書を機構側が審査し、
最上位のS1ライセンス(以下S2、S3)を付与したチームがトップディビジョンで戦うことができる。ライセンスの審査項目は財政基盤、試合開催能力、運営スタッフ、地元自治体と協力関係など多岐にわたり、JリーグやBリーグも参考にして設定された。

 試合開催方式も地元密着を重視したホーム・アンド・アウェーになり、運営の全権もチーム側に委ねられる。
参加チームは戦力の充実とともに経営能力も強化していかなければならない。嶋岡会長はプロ化について「私たちの方から推進していくことはありません。チームそれぞれに事情がある。
ただ、ライセンスではチームの実力とともに財政、経営能力も問われますから、そういう(プロ化する)チームも出てくるでしょう」と語った。

 なお、新リーグの名称については「スーパーリーグ」とすることで進められていたが、すでに他の競技団体で使用されていることもあり、
これまで親しまれてきた「Vリーグ」に落ち着いた。ディビジョンはV1からV3(女子はV2まで)に分けられる。

 参加チームは来年3月末に発表される。【小堀泰男】

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171225-00085900-nksports-spo
https://amd.c.yimg.jp/amd/20171225-00085900-nksports-000-2-view.jpg
0461名無し@チャチャチャ
垢版 |
2017/12/25(月) 20:11:07.52ID:cRUNvCVK
>>456
女子サッカーもそうだけど、あのトランクスタイプは女子にははかせちゃダメだね。
あれが色気を削いでいる。
0462名無し@チャチャチャ
垢版 |
2017/12/25(月) 20:47:25.93ID:rnCwgnqM
「リーグ名称・リーグロゴデザイン」発表記者会見を見ているが
黒後、石井の当事者意識の低さに呆れる。
やっぱりアマチュアだわ。
清水、高松はまだ意欲を感じるがそれでも不充分に思う。
0463名無し@チャチャチャ
垢版 |
2017/12/25(月) 21:27:37.83ID:Y+8u2LQd
>>461

選手がトランクスタイプを喜んでいるんだからなぁ。
オレの年代は女子がブルマーをはいてたけど、下着が
はみ出ることがあるのを選手は気にしてたし。
0464名無し@チャチャチャ
垢版 |
2017/12/25(月) 22:07:53.67ID:P+TPulsm
バレーって変なところに金かけて頓珍漢
そろそろちゃんと足下見るよ
もうとっくにコケてるけどね
0465名無し@チャチャチャ
垢版 |
2017/12/25(月) 22:25:44.22ID:6WcHlCXT
もうだめだろ。
0466名無し@チャチャチャ
垢版 |
2017/12/25(月) 22:28:11.52ID:YT2VRJlf
機構のホームページ見たけどこれって大丈夫なのか?w
0467名無し@チャチャチャ
垢版 |
2017/12/25(月) 22:56:44.70ID:1KwsLgyc
もう余白GMしかない
0469名無し@チャチャチャ
垢版 |
2017/12/26(火) 18:53:55.32ID:uNrlcOk0
世界中見渡しても盛り上がってるプロリーグが一つもないスポーツ、バレーw
0470名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/01/06(土) 10:23:33.38ID:0BH8MWtC
新リーグもまったく話題にならず拡がらずの空しい状態
変更点についてこられない客層が脱落するだけの失敗リニューアルになるだろう
0471名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/01/06(土) 11:15:29.69ID:gCkAhpiS
Vリーグを改名することさえできず、ロゴも地味になって
男女ともプレミアより格段に落ちるチームを入れて、女子は開催地がかたよって
それでいて「プレミア以上のレベルを目指す」そうだからもう望みはない
0472名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/01/07(日) 09:42:57.96ID:+KSXG6R5
kurobeは上尾程度にはやれるかもしれんが
ぎふ、熊本、ブレス・・・大丈夫ですかね・・・・
0473名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/01/12(金) 18:01:24.07ID:JALA9IjA
イースタンカンファレンスとウエスタンカンファレンスに分けて1位同士で日本シリーズをやって欲しい。
今のファイナル6ってやり方には反対。
ただ、東は東、西は西のチームしかやらないというのは反対。
そんな移動費、払うのも厳しいほどの状況なの?
東西で分けるのはカンファレンスだけにして欲しい。
0474名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/01/13(土) 18:57:14.42ID:7NSph1Mg
>>473

そのやり方なら、男子バスケのBリーグみたくカンファレンス上位チームと
ワイルドカード2チームで勝ち抜き戦をやってほしいな。
もちろんシーズン中も交流戦をやってほしいし。
0475名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/01/14(日) 04:25:25.96ID:KEOM0p8c
プレーオフが盛り上がるためにはもともとチーム数がある程度必要
8チームじゃ成立しないことは誰でも分かることなんだけどな
それにしてもレベルも下がって客も減ってきたなぁ
0477名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/01/14(日) 16:16:26.58ID:9/9tTqUz
でも1会場1試合でいいよ。
3ー0のストレートでもさ。
2試合、観たいなんてマニアだけ。
0478名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/01/14(日) 16:24:38.19ID:ySvcXRg3
>>477
だな
俺もここ何年かで気づいた
ここなんてマニアしか書き込まないから
錯覚起こしがちだけどフツーはそうなる
0479名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/01/14(日) 16:59:17.86ID:NOMyruJv
今まで2試合が当たり前だったから1試合だと割高に感じる。
何か勘違いしてチケット価格を高く設定すれば尚更な。
特定の1チームしか見ない人以外は皆そう思ってるよ。
試合前のチアや地元の子供達のダンスを見せたって割高感は払拭できんよ。
0480名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/01/14(日) 17:07:09.52ID:NUd5anBm
>>477
これは完全に逆だろう
マニアなら好きなチームの好きな選手が出るなら一試合でも行くし
交通費を何万もかけて行くからチケット価格とかどうでもいい

マニアじゃない人はコンテンツと価格が釣り合ってないと行かない
とても普通の一般人はそもそもバレーを見に行かない
0481名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/01/14(日) 19:06:37.46ID:9/9tTqUz
いや、いや。
今後、ホームアンドアウェイ制を推進して行くんだからホームチームの試合以外の試合はやらなくていいよ。
JリーグだってBリーグだって、そうじゃん!
0483名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/01/14(日) 19:53:56.15ID:G3yR55TS
>>122
Jリーグ出身のBリーグのチェアマンの話じゃ
日本人選手の平均年俸はNPB4000万、J2000万、B1000万で
Bのもらってる方の日本人は5000〜6000万
それを踏まえて>>127見ると・・・
0484名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/01/14(日) 20:37:00.70ID:MoQLOydy
サッカーもバスケもタイムゲームだからどんな相手でも大体2時間くらい試合を見れるけどバレーボールは相手が弱いと1時間もかからずに終っちゃうからな
0485名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/01/14(日) 20:48:35.39ID:sGNxIhOn
今日の久光対デンソーで1時間18分。
これが久光対姫路や熊本だったら1時間弱かもなぁ
0486名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/01/14(日) 21:05:59.07ID:9lMTH5OX
>>482
まあジリ貧化そうじゃないかはクラブにもよって違うけど、バレーの場合は一試合で本当に
集客が出来るかどうかって事が分からんのよね。
時間が決まっている競技じゃないから接戦で5セットまでいく試合と、3セットで圧倒的な差で
勝敗がついてしまう場合とじゃ観戦時間が違うってのがね。
0487名無し@チャチャチャ
垢版 |
2018/01/15(月) 00:07:11.55ID:Fv9f9ff5
バレーは競らないと面白くないんだよなあ
プロなんだからハンデとか考えるか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています