・Dの認定中古車ならクソは基本的にない
(メーカーの看板出してる手前変な物売れない)
・記録簿見れば前オーナーがどんな管理していたか、車に対しての扱いや考え方がわかることもある
例えば新車から6ヶ月点検から全て半年毎に点検受けて、コーティングとか室内消臭とかのオプション作業実施していた個体は大切にされてきた可能性高い
それと、外装だとドアエッジのガリ傷の有無、運転席シートドア下端のシューズ擦り後の有無、レザーシートなら運転席ドア側のヤレ具合
、各スイッチの傷、内装全般樹脂パーツの傷、あとはステアリング全体のダメージ具合、ここらへんみればどんな扱いされてきたかだいたいわかるよ

ただし、レンタアップは止めておけ
不特定多数に乗り回されて、バイトくんが雑に洗車してるだけだから距離の割に機関も内外装もヤレている個体多い
自分の物でない借り物がどれだけ雑に乗り回されているか元レンタカー屋の俺が1番知っている、マジでこんな使い方されたのが中古車市場に流れているんだも思うとゾッとしたし