X



トップページ中古車(仮)
1002コメント342KB

【お買い得】中古車購入相談スレ/114台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/05/06(土) 17:46:55.21ID:i/r/seH5
荒らしや、中古車購入相談を装った荒らしはどうか別の掲示板で。
純粋に中古車購入の相談やアドバイス、経験談を書き込みましょう

※購入相談テンプレ
【居住地】(都道府県は必須)
【予算】
【用途】(通勤or休日、~2人乗りor家族乗り、短距離or長距離など)
【ボディタイプ】(セダン・ワゴン・コンパクト・ミニバン・SUV・軽など)
【ミッション】(AT限・MTのみ・CVTは除くなど)
【駆動方式】(4WD・FR・こだわらないなど)
【リセール】(数年で売る予定あるか、乗りつぶしかなど)
【その他】

※ディーラー売り中古車の検索方法
カーセンサーかグーネット検索条件の
(カーセンサー)メーカー系販売店
(グーネット)ディーラー
を選択して検索

※特に要注意な中古車販売店
>>3参照

※過去スレ
【お買い得】中古車購入相談スレ/110台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1679439518/
【お買い得】中古車購入相談スレ/111台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1680518344/
【お買い得】中古車購入相談スレ/112台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1681473905/

※前スレ
【お買い得】中古車購入相談スレ/113台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1682464093/
0248名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/05/09(火) 18:34:49.88ID:Z4FhKVyZ
大排気量といえば200系のクラウンマジェスタってどうなの?
うちの駐車場にLSは入らないけどマジェスタなら入りそうなんだが
0249名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/05/09(火) 18:34:58.01ID:4LEyN2xl
>>245
現行カスタム最終型を所有してるが、そのコメント見る限り先代の方がいいと思うね
乗り心地はもちろん現行が格段に良いよ。あくまで軽比較ね!
0251名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/05/09(火) 18:40:32.79ID:0nxZdUQi
200マジェはLS同様のV8なのにクラウンらしさがカケラもないから不人気の狙い目車種
一応フラグシップとして気合い入れて作り込んではあるらしいが
純ガソリンエンジンが終わるかもしれない今格安でV8車乗るならほぼラストチャンス
0255名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/05/09(火) 18:55:06.96ID:VMcfV344
>>245
ごめんなさい、予算度外視というか、このスレでこんな相談するの迷惑ですが実は現在新型シビックタイプR納車待ちでゼロクラはそれまでの繋ぎで乗りたくて検討してたんですが、色々見てる間に走り屋でもない自分にはクラウンのが快適で小回り効くし合ってるんじゃないかと思いだしてしまって手っ取り早く長く乗れそうな中古にしてシビックはキャンセルを視野に入れようかなと、、

210系も好きなんですけど、3.5を探そうとするとタマが少なくてあっても地味に高かったりで、だったら220系のが見た目好きだしコスパ良いかなって思いまして、
内装なら210系がいいんですけどね。
0256名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/05/09(火) 19:07:37.59ID:Z4FhKVyZ
①リッター5の200マジェ
②リッター20のハイブリッドカーとして
レギュラー170円 ハイオク180円とする

①が1キロ走るのに36円
②は8.5円

年間10000キロ走ったら
①は36万
②は8.5万
自動車税や保険料考えても40万差くらい?

2年乗るくらいならハイオク垂れ流し高級車でもいいね
0257名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/05/09(火) 19:11:16.13ID:9vTqRK+w
V8に一回も乗ったことないなら今が最後だよな
今までV8だったものはV6になったからV6に乗るチャンスはまだあるし
0263名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/05/09(火) 19:38:03.31ID:nAyMtfvV
燃費極悪の2Jですらリッター7って話だしもうちょっといいんじゃね
さすがにセダンで5はロータリー並じゃないの
0266名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/05/09(火) 19:49:01.76ID:s0qQ3c/l
>>230
未だに水平対向エンジン=オイル漏れと決めつけてる奴が居るんだな

昔のEJエンジンならともかく、現代のFB、FA、CBエンジンでそうそうオイル漏れなんて起きねーよ
0267名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/05/09(火) 19:50:06.24ID:ZwgGevIt
もう何年も繰り返し言われてる事だけど、大排気量の純ガソリン車は消えていく一方だから、乗りたいと思っているなら今のうちに手を出しておいた方が良いよ。確かに車税は安くないし13年超で課税もあるけど、今後は更に高くなるかもしれんしな。
0271名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/05/09(火) 20:05:27.53ID:bgiNM/Tv
1個前の3シリーズ直4の2000ターボ250馬力乗ってたけど日本じゃ十分すぎると思った
軽コンミニバンで溢れてる中じゃ加速も十分だし180位で走ってても片手で鼻歌歌いながら楽に運転できたしゆっくり走ればリッター17は走ったしコスパの塊だった
0282名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/05/09(火) 21:00:38.31ID:bgiNM/Tv
アウディの方が直進安定性はいいけど過走行DSGは地雷だしやっぱBMWなのよな
ZFのATはめちゃくちゃ優秀なのもあって燃費がいい
ディーゼルで20以上走るとか言うけど俺は断然ガソリンだな
0283名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/05/09(火) 21:02:01.26ID:MViilWGq
>>269-270
うちは駐車場狭いからM140iってコンパクトなの乗ってるけど
ここの人達はセダン好きだから先代340i、540i、先代740iあたり無難にいいんじゃないかな

8気筒は乗った事ないからわかんないけど、直6で十分良いエンジンだと思ってる
0285名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/05/09(火) 21:53:27.10ID:la0IRf49
自分では検討もしたことなかったんだけど、スバル車の魅力ってやっぱ走行性能とアイサイト? 
レヴォーグやXV、アウトバックとかも中々中古下がらないからそんなにいいのかなと
乗ったこともないみであれだが、燃費性能悪いってイメージしかなかったから、スバリストに魅力聞きたい
0287名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/05/09(火) 21:57:04.33ID:s0qQ3c/l
>>285
スバルの魅力は今現在世界で2社しか使ってない水平対向エンジンを搭載した量産乗用車であるという点と、
シンメトリカルAWDによるどんな道や天候でも安定した走行性能だな。
勿論、アイサイトによる各種運転支援機能も素晴らしい。ちな、現行レヴォーグのアイサイトは、80km/hからでも安全に停止している試験映像がようつべに有る。
0290名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/05/09(火) 22:11:01.86ID:s0qQ3c/l
俺が北海道に住んでた時は、スバル車だけが特段多かったって印象は無いな。
むしろトヨタや三菱の大型本格SUVが多かったな。
0291名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/05/09(火) 22:12:04.33ID:s0qQ3c/l
>>289
そんなことはみんな知ってる。今スバルやポルシェに好き好んで乗ってる人たちもメリットデメリットじゃなくて「こだわり」で選んでるだけ
0293名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/05/09(火) 22:29:18.29ID:la0IRf49
なるほどねー
こだわりか
そう考えると他メーカー選ぶ理由とそんな大差ない気がするな
何かしらそれぞれこだわりで選んでるんだろうし
値段が中々落ちないから不思議に思っただけなのさ
0294名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/05/09(火) 22:34:45.28ID:Kyi+7laM
若い頃S13,Z32,R32,ER34,EVO7と中古でスポーツ系乗り継いでた儂は結婚して子持ちオッサンなってFRも2ドアも諦めたがMTだけは死守してる。その車はギャランフォルティスMTで70万で購入し6年乗り昨年35万で売れた。そしてアテンザMT2016式を80万で購入今に至る。次は4年後。今発売中の中からの選択枠は限られてきた。
0296名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/05/10(水) 01:19:23.68ID:exp90yLC
メーカー
高級車はとにかくドイツ車のように大パワーだ!燃費なんか関係ねー!ハイブリッドもパワーに全振りだ!

アウトバーンも無料ハイウェイもない国では性能を使う場面が無い。

ハイブリッドなのに燃費が悪い!
高級車も走りを売りにしたモデルも燃費志向のFFセダンのシステムを採用!

なぜ?移動で常に発揮される性能が燃費性能しかないから
普段の移動で使う場面のない大パワー
普段の移動で性能を発揮してくれる燃費ハイブリッド

市川市357高谷ジャンクション
信号もなく複数車線になり無法なカーレース場となる区間
成田ナンバークラウンハイブリッド、成田ナンバークラウンアスリート、三菱アイ、BMWミニのババア。BMW、ハイエースがオラオラベタ踏みジグザグ走行カーレース
俺が1番運転がうまいんだ!!市川市高谷ジャンクション
0298名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/05/10(水) 03:18:09.27ID:CbOjukCz
>>293
四駆必須な積雪地住みだけど、まわりはスバル率高いよ
燃費とかアイサイトとかよりも何よりも安定して雪道を走れ、除雪車の置いていく雪の塊にも負けない四駆性能が好まれてる
他社でSUVも増えてきたけど、そこまで大きくてゴツい車体を求めないとなるとスバルになりがち
0299名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/05/10(水) 04:12:03.13ID:VHaHe4ph
ボルボV50 6万` 2011 
ワンオーナーで法人、毎年ディーラーメンテでマウント、バッテリー交換済、車検2年残ってる
これで総額50マソ位なんだけど買っていいかなー
修復歴なしで外装もほぼ傷ヘコミない
燃費は街8km高速12km位
年間3万`位で高速メインで乗る予定
0302名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/05/10(水) 07:59:52.03ID:V1zf62ms
今のスバルエンジンはオイル漏れしないとか言ったやつ、先代フォレスター乗ってたけど(FA20DIT)普通にオイル漏れしたぞ
他にも電動格納ミラー死亡、エアコン死亡、ドラシャブーツ破れと色々経験させて貰った
車自体は良い車だったし、スバルの保証で全部タダで治したし、5年落ち2万キロを230万で買って10年13万キロまで乗って70万で買い取って貰えたから満足だけど

スバルの中古買うならディーラーで買って距離無制限保証を3年から5年に延長しとくのが良いと思う
軽微な不具合も嫌な顔一つせず保証で全部タダで直してくれるから5年は何一つ故障の心配せずに乗れる
0303名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/05/10(水) 08:06:56.21ID:jnAYh9Wr
>>301
店の時点で後者だね〜 サビはスリーラスターでも施工したらいいし車検通らないほどパックリ行く事もないでしょ
純正じゃない車ってのは各部に負担かかってたり前オーナーがどこ触ったのか分からなかったり、見えない部分で問題抱えてる可能性があるから選ばない方が良い
0307名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/05/10(水) 09:13:49.99ID:GJ/gmhfA
マツダはちょくちょくやらかすけど選べば壊れない
アメリカで信頼性ランキングで2021年1位やぞ

なお、突然一気にガタ落ちする年がある模様
0308名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/05/10(水) 09:23:49.08ID:1g4HI05p
トヨタ、日産、マツダ、三菱、ホンダ、ダイハツ、スズキの車は乗ったことあるが、スバルだけは乗ったことない
0310名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/05/10(水) 09:48:00.94ID:KM3XUb6J
ティアナ、ストリーム一択の人ではないが
マジェやセルシオは一度は乗っておいた方がいい
ただしもう良い個体が少ない...

ここの猛者は判別できると思うから不安なら誰か連れていけばいいw

>>256や257氏がいうように
もうラストチャンス。乗り味が格段に違う(現代の軽さが好みの方は合わないかも)
そしてこの車は過走行でもゴルフ通いで高速道路多用したオジサン多い
とにかくそのオジサンの後のワンオーナーを狙え
むしろ走行少なくてもカスタム歴があったりするものは問答無用でパス
0312名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/05/10(水) 11:18:57.11ID:ceQjvxGX
セルシオは初代を友達が乗ってたから乗せてもらったけどまじで静かだった
乗り心地良かったしアイドリング静かすぎて友達ですらエンジンかけ直すこともあったな
0313名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/05/10(水) 11:40:38.64ID:WSS0+9pR
>>302
スバルは壊れやすいんよね
0316名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/05/10(水) 12:20:38.19ID:HL3Kk2gp
>>312
歩道のないところでお年寄りの歩行者に近付いても静か過ぎてお年寄りが気付かないぐらいだからな
車はある程度その存在を周囲に知らせるためにも音を出している方が安全やなと思わせたのが初代セルシオ
0318名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/05/10(水) 12:21:29.13ID:HL3Kk2gp
>>315
納車後も同じ事してそう草
精神衛生上良くないから早くやめた方が良い
0319名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/05/10(水) 12:22:19.93ID:GmqLwHXJ
スバルは理由なく選ぶメーカーじゃないしましてや維持費だけ見ればワーストに近いんだから中古スレじゃこの評価でもおかしくはない
0321名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/05/10(水) 12:31:29.60ID:4xtZZ8Qj
>>302
それはお前がハズレを引いたか車に嫌われるだけ。
俺の母親は2台で合計16年ぐらい新車で買ったフォレスターに乗ってたけど保証を使うような故障なんて一度も無かったぞ。
ちな、1年で2万kmは走るような過走行で、しかも冬は道路が塩カルまみれになる北海道という過酷な条件だ。
0323名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/05/10(水) 12:38:23.42ID:EjoGHajp
スバル乗りの俺も故障し易いのは同意w
ただターボとノンターボを乗り比べたらどのメーカーでも同じだがターボ無しが壊れ難いね

今乗ってるBP9F型の2.5iは6万km位でオイル滲みをディーラー保証で直した
細かい故障はリアブレーキランプ切れでそれも保証修理だった

現在8万kmコエだが今の所不具合は無い
0326名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/05/10(水) 15:46:36.76ID:OFEZCV3y
BPHは最後数年実家車としてほったらかし運用されてたけど元気だったなあ
インパネや本革ステアの劣化とかは起きたけど機関は良好だった
0327名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/05/10(水) 15:50:29.89ID:OFEZCV3y
>>301
トヨタDの方はタイヤがコンチネンタルってのもいいね。前オーナーが多少なり頭使ってタイヤ選んでた痕跡があるのは良い傾向
ハイテクで多機能な型落ち高級車はシートベンチレーションとか電動装備とかそろそろガタきてもおかしくない時期だから、その点でもディーラー保証延長満タンにしといた方が精神衛生上も良いかと
0340名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/05/10(水) 18:07:18.66ID:k/6Frr/C
追従クルコンはともかくレーンキープ無いとダメな人は免許返したら…
無くてもマジェスタ級のちゃんとした車ならまっすぐ走るし
0343名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2023/05/10(水) 18:27:06.91ID:T2BI6oY2
アルファードのLTAはすごかった
例え話だけどよそ見しながらとか
ちょっとスマホ見るくらいなら大丈夫だと思った

けど2014頃のEクラスのディストロニックプラスのほうがぐいぐいハンドル切ってくれた

今は知らんけど当時は海外の方が自動運転に気合い入れてたのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況