X



トップページ中古車(仮)
1002コメント357KB
【お買い得】中古車購入相談スレ/82台目
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/04/27(火) 13:58:18.85ID:rnp5YFie
【お買い得】中古車購入相談スレ/80台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1618624062/

【お買い得】中古車購入相談スレ/81台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1619236452/

荒らしや、中古車購入相談を装った荒らしはどうか別の掲示板で。

純粋に中古車購入の相談やアドバイス、経験談を書き込みましょう。
0851名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/05/22(土) 16:14:56.96ID:sRTNdM18
>>845
>>847
納車前に見つかって少しラッキーって所なんですかね
年式は2012年の5万5000kmです
オイル漏れって今の技術でも防ぐの無理なのかね
保証切れたらきついなぁ
0852名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/05/22(土) 16:21:51.61ID:xydRH9K5
すみません!ここって具体的な車の名前を出して、中古で買う際に気を付けたほうがいい点を聞いたりしても大丈夫なスレですか?
本当なら専スレで聞いた方がいいと思うのですが、不人気車?故に5chにスレが存在してないので…
0853名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/05/22(土) 16:24:27.38ID:xY9K/sRX
>>850
最悪燃えるぞ
0854名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/05/22(土) 16:24:35.04ID:Em8HixhH
>>850
ほっといてオイルが空になるとオーバーヒートでエンジンが終わる
滲みくらいならほっといて大丈夫
オイル喰いとかも注ぎ足しまくれば大丈夫だけどコストは嵩むし点検も面倒くさい
0856名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/05/22(土) 16:25:54.43ID:xY9K/sRX
>>851
さすがに燃焼室が真横だからな、エンジンを動かして無いときでもオイルが完全に落ち切らないから物理的に仕方ない
0859名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/05/22(土) 16:29:42.95ID:xY9K/sRX
>>852
まったく問題ない
0860名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/05/22(土) 16:35:34.74ID:Em8HixhH
>>851
年式、距離共に良いの選んだね
それでオイル漏れしてるのはスバルにしても早いとは思うけも、せっかく中開けるんだから他のシール類を新しく変えてもらって予備整備すればまた何年も問題ないよ
オイル漏れって一箇所だけではないからな
0861名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/05/22(土) 16:45:06.81ID:xydRH9K5
皆さんありがとうございますm(._.)m
ジープのパトリオットという車が気になって色々見てるのですが、中古で買う際に気をつけたり故障し易い箇所(ウィークポイント)などを知ってる方がいましたら、教えていただきたいです!
初の外車につきあまり知識など無いもので…
ちなみに今乗ってる車は国産車の日産キューブです

基本街乗りメインなので
スポーツ(レギュラー仕様の2000cc)モデルで考えています
0862名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/05/22(土) 16:48:28.53ID:7K1uniD3
外車に持病もへったくれもないぞ
故障して当たり前という感覚でなければダメだ
維持費を沢山用意しておく事だ
0863名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/05/22(土) 16:59:47.31ID:KEEoQ1K5
調べたら三菱とヒュンダイとクライスラーが均等出資して作ったエンジン積んでんのか
CVTはジヤトコ製みたいだし

ジープの中では比較的マシな車種っぽいしいいと思う
0865名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/05/22(土) 17:05:06.34ID:22uVZGn5
>>850
漏れるオイルの量にもよるけど、基本的にダメ。
エンジンならオイルが足りなくなって起きるのはエンジンパーツの焼き付き。にじみ位は車検は大丈夫だけど漏れはNG。
継ぎ足しでしばらくは乗れるけど、ポタポタ滴る位なら修理しないと。

それにISO??環境管理にうるさい工場などでオイルを垂らしたら環境事故!って大変な時代のようですよ。

>>851
水平対向は難しいのかな?よく聞くね。古くなるとガスケットの劣化も避けられないし。納車前に修理してもらって良かったのでは。
4WDはミッションケースやデフケースとドライブシャフトとの間やらオイル漏れになるポイントが多いので気を付けて下さいな。
0866名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/05/22(土) 17:07:59.38ID:/F/Y2UVd
>>852
専スレがないなら、むしろここは有効に使うとこでは?
トヨタ マンセーしたり、ひたすらディーラー、ディーラーと書き連ねても役に立たないし
0869名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/05/22(土) 17:33:52.11ID:sYcV2JSB
>>862
例えば50万の外車を買うならば
100万の車を買ったつもりで50万は修理費に取置きしとかないとな
0870名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/05/22(土) 17:47:13.85ID:xydRH9K5
皆さんご丁寧にありがとうございます!
外車の中ではまだマシ?な車種だけど、紛れもない外車なので故障した時の費用や修理費などを予め用意した上で、買った方が良いということですね〜
そこまで考慮した上で購入したいと思います(^^)
0872名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/05/22(土) 18:08:08.12ID:do1gLc9Z
未だに10年10マンキロ信者が居て臭
0874名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/05/22(土) 18:24:43.54ID:qJOETL/Z
>>873
何を言ってるんだ?
水平対向エンジンは構造上オイル漏れしやすいが、トヨタ車もオイル漏れはしやすいぞ
また無知の馬鹿登場か?
0877名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/05/22(土) 18:48:19.02ID:sYcV2JSB
>>872
軽自動車にはいまだにあてはまるね
特にノンターボは車は高い回転数で使用するしな
もちろんメンテナンスをしっかりやれば20万オーバーでも問題無いけど
下駄代わりに使用してる人が多いからあまりメンテナンスにお金をかけてない可能性が高い
0878名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/05/22(土) 19:16:10.34ID:VnBWPomA
まあ個体差あるから自分の経験だけで漏れた漏れなかったって言っても意味ないだろ
俺だって3代目セレナに12年乗ってCVT壊れなかったけど一般的には壊れやすいみたいだしね
0879名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/05/22(土) 19:28:17.09ID:s7D05vcq
じゃ、じゃあ・・・軽自動車は事故とか起きた時に危険という方もいるので・・・ダットサン・フェアレディにします(爆)
0889名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/05/22(土) 20:37:15.42ID:Ku1SLe32
15SソリオとZ12キューブで迷ってる 
どっちがいいんかな
駐車場の長さ、たまに高速のるんで軽は除外
全長が短い普通車希望
40万くらいで3〜4年乗れればいいかと
0892名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/05/22(土) 21:38:00.55ID:sYcV2JSB
>>889
両方ともCVTってのが問題だけどね
乗り心地と静粛性はキューブ
サイズ感と燃費はソリオかな
0893名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/05/22(土) 21:42:16.24ID:sYcV2JSB
>>881
買うならXVにしな
横滑り防止装置付きの
0894名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/05/22(土) 21:45:58.01ID:b7xklvLS
ABSの独立制御による横滑り防止って
シンプルに見えてすげー効果高いよな
あれオンだとサイドターン出来ず、90°くらいで停められるもん
コーナーでサイド引いて横向けても、ステアリングそのままで車が建て直すくらいには効くし、フツーの横滑りによる事故はほとんど防げる気がする
0895名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/05/22(土) 21:59:51.20ID:OCBFdMEn
インプG42.0の2015年8.3万キロで車体60万って安すぎですか?8万キロは危ない?
一応認定車でした
0896名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/05/22(土) 22:11:25.68ID:+8qcfJwu
6年落ち8万キロなら過走行ってほどでもないね
ただやはりスバル車は機関部分の耐久性に劣る感はあって、これからくらいが小さなトラブルが心配なところ
メンテフリーで乗り続けたいって事なら、少し考えた方がいいかも
0897名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/05/22(土) 22:53:53.81ID:ur6++ags
アルハイX3年落ち6万キロ修復歴なし乗り出し350万て安すぎない?
気になるのが既に車検取ってるんだよね
どんな理由が考えられますかね?
0901名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/05/22(土) 23:48:11.08ID:/F/Y2UVd
>>892
CVTって何がどういうふうに問題なの?マヂで教えて下さい。
初代フィットくらいしか運転した事ないんですよね、CVTって。個人的にはトルコンで湿式クラッチの4速ATで良いんですけど…
0902名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/05/22(土) 23:49:21.72ID:3qbMm5eS
壱番壊れにくい外車教えて
買うから
0903名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/05/22(土) 23:56:21.71ID:+8qcfJwu
VW乗りだけど、ドイツ車ならメルセデス、それ以外なら意外とプジョー/シトロエンが良さげ
トルコンAT車なのがいい
0904名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/05/22(土) 23:58:25.89ID:3qbMm5eS
参考にする
万謝
0905名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/05/23(日) 00:04:21.91ID:Z8PNeyW4
CVTは 力が掛かると壊れる設計なんじゃない?

ATは力が掛かれば ガッチり力を受ける設計だから なかなか壊れないんじやない?

スカイライン フーガ マークX クラウン

外車 ベンツ BM アウディ VW ポルシェ カマロ コルベット チャージャー マスタング
0906名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/05/23(日) 00:07:42.43ID:ZSm2xDdA
昔のCVTはあれだったけど今のCVTは結構優秀よ
なんか回転数の上がり方に違和感覚えるのはわからんでもないけどそんなん考えるのはこういう専門板に来るクルマ好きくらい
0907名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/05/23(日) 00:07:53.06ID:lmjVO6P/
国産車の故障頻度を基準に中古輸入車買ったら不幸になるぞ
自分で治せるなら国産車ぐらいの維持費レベルまで抑えられるが、油脂類交換すら出来ない・維持費無いなら輸入車は止めた方がいい
0911名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/05/23(日) 00:17:34.82ID:PfVVIDJJ
このスレはアンチ輸入車おじさんが住み着いてるから仕方ないねw
あの手この手を使って国産車を買わせようとしてくる
お前のレス、いつ見てもバレバレなんだよ
本人はバレてないつもりなんだろうがなwww
本当恥ずかしい人間だよ、お前ってやつは
0912名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/05/23(日) 00:18:37.33ID:lmjVO6P/
ヤナセで納車前整備・保証付き認定中古買えるようなら3年は問題無い
街の中古屋の輸入車保証何て有ってないようなモン 保証規定も走行に明らかな支障が出る物しか保証しません的な事書いてるはず
見栄張りたいだけならレクサス辺りが良いんじゃないの
0913名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/05/23(日) 00:19:23.77ID:Gu3OviaY
ここいらでヤフオクで中古車買った人いますか?
陸送業者の手配とかどこがいいとかありますか
そのまま代行,netに任せておけばいいのかな
0914名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/05/23(日) 00:22:33.66ID:lmjVO6P/
>>911
俺は輸入車乗りだよ
国産車と違い、整備の仕方や規格等色々違い故障時も楽しく弄ってるよ
ただ、整備出来ない・嫌いで金も無い人には薦められないってだけで
0915名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/05/23(日) 00:25:24.71ID:ZSm2xDdA
輸入車だと部品代とか整備代が国産車の同クラスと比較して高くなるのは事実よ
30万のマーチと30万のニュービートルを同じ感覚で買うと泣きを見る可能性はかなり高い
0916名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/05/23(日) 00:31:31.40ID:cXvm1Gb/
まぁでも正直当たり外れあるからなぁ
俺が中古で買ったザ・ビートルは5年はほぼノントラブルだったぞ
その前に乗ってたパオの方が壊れまくったもんだ
0917名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/05/23(日) 00:35:06.74ID:fW/9EtEN
アメ車は中学生レベルの英語が出来ればヨユーYouTube見て何でも直せる
あとは車庫とインチ工具トルクス圧入機に不動車でも次の週末まで困らない環境さえあれば
0918名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/05/23(日) 00:38:18.80ID:vW9kYPa3
>>905
>>906
アドバイス、ありがとうございます。
CVTは駆動用のドラム?の大きさが可変して、ベルトが伸縮しながら無段階に変速比が変化するんだよね、そのベルトが滑るのかな?
もちろんトルコン式のATも壊れる…と言うか、走行距離が増えると内部のクラッチが摩耗して滑るね。
またATFに異物が入るとコントロールバルブを詰まらせたり、ガバナホースが外れるとショックが大きくなったり…

エンジン回転数の上がり方が車速と比例しないから違和感が有る、とは言われてたんだけど、故障でなく車速が上がるなら問題ないし、トルコン式ATだってラグは有るからね。

今、欲しい車はほぼCVTしかないようなので、ちょいと不安。もちろん低走行車を狙うのだけど…
0919名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/05/23(日) 00:46:03.65ID:lmjVO6P/
>>917
世の中にはオイル交換すら出来ない人の方が多いと思うぞ
そんな人には単位変換して規定トルクを調べる事すら難しい
国産車をDIYである程度さわれますってぐらいならYoutube中学生レベルの英語読解力で何とかはなる
0922名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/05/23(日) 00:48:40.74ID:NwwhTvmS
>>913
過去3回程かいましたが、全て取りに行きました
コツとしては、車検残がある車を買う事
そのまま乗って帰れるので
車検がないと臨時ナンバー取得とか、色々面倒くさいぞ
0927名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/05/23(日) 01:23:14.23ID:Qp1hz3hZ
>>925
ウッソー!
0928名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/05/23(日) 01:32:16.11ID:fW/9EtEN
実際一部の声のでかいのがATは壊れる!ATF二万キロ交換!とかやってるだけで殆どの人は暖機もせずATFも無交換で十数万キロ無問題でそのまま乗り換えとかなんやろな
0929名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/05/23(日) 01:34:40.21ID:ZSm2xDdA
ATFやCVTFの交換の是非は整備士の間でも意見分かれるレベルに諸説なんだよな
CVTF一切替えないとジャダーが酷いことになる初代フィット系のCVTとか一部例外があるっちゃあるけど
0932名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/05/23(日) 01:55:55.64ID:2osG3jFB
>>929
ATFは無交換で良いけどCVTFは交換推奨
トヨタは最初に無交換推奨してたけどブッ壊れでミッション載せ替えになる個体が結構あったから今じゃ交換推奨になってる
ホンダは最初から交換推奨してるけどクソメンテでも12万kmとかザラに走っちゃって、ジャダーとか不調が出てもフルード交換で直ったりとかしてた
ホンダのは強いから参考にしてはいけない
他のメーカーでこれを真似してクソメンテすると本当に壊れてミッション載せ換えになる
0933名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/05/23(日) 02:50:19.67ID:dGPfGzB9
>>1
●ホンダ N-BOX CVTベアリング破損
https://youtu.be/SZU76TPbuuE?t=100
走行するとCVT内部より異音のため分解。
ドリブンシャフトベアリングが壊れてました。

●N-ONEの異音 CVTのベアリングが原因でした
https://www.youtube.com/watch?v=S_kFj7ISVvk

●N-WGN CVTミッションブロー
https://www.youtube.com/watch?v=uJiUfZUav0k
ドライブプーリーシャフト折損(?)の瞬間です。

●15万km走行のホンダ・ラグレイトAT修理
https://www.youtube.com/watch?v=uhwNa_ulO7g
必ずオートマはダメになります。経験上短くて6万q台、
長くて18万qくらいで滑り、
日本での使用には耐久性が不足しているミッションです。

●N-BOXリコール情報 トルコンの方が結構ヤバい
https://www.youtube.com/watch?v=9QQWa8012rw
ロックアップクラッチダンパスプリングの成形がダメだったので、
それが折れて最悪噛みこんで動けなくなる

●【異音・故障】RB1 オデッセイ パワステポンプの異音?
https://www.youtube.com/watch?v=um0bUwcL0F0
ステップワゴン 、ストリーム、エリシオンでも定番の故障らしいです
0934名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/05/23(日) 02:51:37.76ID:dGPfGzB9
実はオイル消費は各社のエンジンで起こってる。
他社のはトヨタほど売れてないので知られてないだけ。

ステップワゴン、エンジンオイル消費早くガラガラ異音の原因
http://www.shuridai.com/honda/stepwagon-dba-rk5-engine/

GE6フィットのエンジンオイルが減る
https://seibishinote.com/post-1741/

ステップワゴン(RK型)のエンジンオイルが減る件
ディーラーに診て貰ってから5,000q・4か月経って
再びカリカリ(コリコリ)音が発生!
https://affi-drifter.com/stepwgnrk-recall/
0935名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/05/23(日) 03:28:23.43ID:dGPfGzB9
ホンダ フィット ミッションオイル漏れ
https://www.goo-net.com/pit/shop/0128595/blog/168172

N-BOXエンジンオイル漏れ修理
https://lt-toukatsu.com/case/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80n-box

ホンダ ストリーム オイル漏れ修理
http://fieldone.jp/allinfo/vehicle-inspection/1159.html

ホンダのあるあるで、オイルパンガスケットからのオイル漏れです
http://narita-auto-tensyu.cocolog-nifty.com/blog/2019/11/post-70c55c.html
0939名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/05/23(日) 06:07:24.95ID:WbqI7bBO
>>922
同じく車検残の車を買って乗って帰ったわ
購入確定して車検証のコピーをメール添付してもらい車庫証明申請
車庫証明発行される日に車引き取りに行ってそのまま警察署に寄り車庫証明受け取り陸運局持ち込み名変完了

車検残ってる車なら試乗も出来るしな
0940名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/05/23(日) 06:51:24.56ID:lKMK6McJ
>>600ですが、回答してくれた方ありがとうございます。
その後アクシオ現物を見たのですが、想像以上に小さかったのと、ついでに乗ったマークXが乗りやすくそっちの購入を考えてます。
ただ似たタイプでHVのカムリも気になっており、マークXより2年程年式古くすると同じ価格になります。
カタログ上はカムリの方が若干大きく、HVの有無くらいしか差がないように感じるのですが、他に特徴の差があったり、どちらがおすすめか等あれば教えて下さい。
0941名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/05/23(日) 07:00:55.01ID:2c7QcKf0
>>902
都市部では壊れてもすぐに対応出来るルノー車が良いんじゃね?
日産と共通部品も多いし整備工場も日産と兼用だったりする
0943名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/05/23(日) 07:10:52.74ID:2c7QcKf0
現行型ならいざ知らず先代ならばカムリよりはクラウンだね
高速道路をひたすら走るならばカムリの方が楽だけどな他は後席はカムリが広い
0944名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/05/23(日) 07:26:11.08ID:lgl9/iVI
>>931
国産車の壊れにくさが80→90になったとしたら
外車の壊れにくさが50→70になったくらい
まだまだドイツ車でもスバル、マツダより壊れる
0947名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/05/23(日) 07:59:06.05ID:V3fsAlkw
>>889
15SソリオはZ12キューブより18cm短くて幅狭でノッポ
街乗りメインで高速たまにならソリオでいいかもしれない
高速多用する可能性があるなら排気量も少しデカいキューブかな
0948名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/05/23(日) 08:15:32.83ID:V3fsAlkw
>>897
ボディー色はなに色?
サンルーフ無し?
OPあんま付いてないとかXは8人乗りだから車中泊や子供が汚したとかかね
車検取ったばっかりでもったいないけどコロナで金無いから売ったとか
HVは輸出あんま強くないらしいのとX(8人乗り、茶内装)で人気イマイチだから買い得で欲しい人には最高だと思うよ
0949名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/05/23(日) 08:36:28.12ID:2c7QcKf0
>>944
ベンツのボンネット開けたらアホでも理解出来るよね
冷却ホースがプラスチックでエンジン横に這わしてたり(熱で溶けるだろ)
ECUがエンジンの真後ろに配置してたり(コンピューターは熱に弱いだろ)

ドイツ人は意外にアホなのかなと思う
0951名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/05/23(日) 08:39:43.55ID:Bx1eiD2D
故障しやすさ(長期耐久性)の差もあるけど、大きいのは
部品代と工賃、そして修理までの期間が長くかかること。
その辺の町工場では対応できない修理は工賃がかさむ。

まぁ、ドイツに行けば、たぶんドイツの町工場では対応できるんだろうけど。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況