X



トップページ中古車(仮)
925コメント372KB

【トヨタ,レクサス,ダイハツ,専門】中古車購入相談スレ

0001名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/12/17(木) 19:35:14.93ID:APomVk9H
トヨタ、レクサス、ダイハツ等の
トヨタ系列メーカーの中古車購入相談スレです。
上記の3メーカーは以外は、別スレでどうぞ。

トヨタ系列メーカーと、それ以外のメーカーの代理戦争が激しくなった為、
スレを別けました。

中古車は、トヨタのロングラン保証がおすすめ。
ロングラン保証の場合、10年超えでも、3年保証が付けられる中古車もある。
ディーラー以外の購入の場合でも、
カーセンサー保証等の3年以上の保証を付ける事をおすすめします。

予算、都道府県、用途、年間走行距離、
何年乗りたいかを書かないと、的確なアドバイスはできません。

※前スレ
【お買い得】中古車購入相談スレ/74台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1607750802/
0618名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/08/04(水) 07:14:44.73ID:taPhjSaJ
>>617
NGってワケでは無いのですが、ついてるなら良いなとwワガママですがw


おぉ。。。
なんかどれが良いのか分からなくなってきましたね。
ちょっとゆっくり考えます。。。
0619名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/08/04(水) 10:01:52.44ID:uEga+C4Y
>>618
いえいえ、そりゃついてるほうがいいですよね

90万円のを3年保証付けて3年後に買い替える→また90万円のを3年保証付けて3年後に買い替えだと計180万円

ヴェルファイア113万円のを3年保証付けて6年後に買い替えると113万円+税金割増分10万円ぐらい?+燃費差額分+3年保証切れた後に修理する分(そんな壊れないです)で計180万円以下になるかと
2400の方がいいんですがオイル漏れや車両代が10〜20万円高いので

あとは妥協できればプレマシーかアイシスですかね

ゆっくり考えて気に入ったの選んで下さい
0620名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/08/04(水) 12:29:11.03ID:D5BQsfw0
>>619


>> 90万円のを3年保証付けて3年後に買い替える→また90万円のを3年保証付けて3年後に買い替えだと計180万円

確かにコレは考え方によってはアホですよね。。。自分がやろうとしてた事ですが。


>>ヴェルファイア113万円のを3年保証付けて6年後に買い替えると113万円+税金割増分10万円ぐらい?+燃費差額分+3年保証切れた後に修理する分(そんな壊れないです)で計180万円以下になるかと
2400の方がいいんですがオイル漏れや車両代が10〜20万円高いので

んー。なるほど。
そう言われれば確かにと思うんですが、そんなに壊れないっていうのは
その型のヴェルファイアがなんですかね?それとも今のクルマがですか?

理想が高いのかもですね。予算の割に。

いつもありがとうございます。
0621名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/08/04(水) 13:40:06.30ID:uEga+C4Y
>>620
大排気量車はアクセル踏む量が少なく済むのでエンジンの負担が少なく長持ちしますよ
逆にたまにアクセル踏んでやったほうがいいぐらいw
作りも1ランク上だけあるなぁって感じです

さっき2400のこと書いたけど色が黒か白だったらもう10万円は高いので
2400の黒か白と比較して30万円ぐらいは安いと思いますよ
新車時価格考えたらもっと‥

壊れるのはだいたい電装系ですね
これはマルチ一体型ナビではないので壊れたら好きなナビ入れるだけで済むので長く乗るリスク減るかと
0623名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/08/04(水) 22:21:48.46ID:qiCYcd9h
アルヴェルクラスならキャプテンシートと両側パワスラ欲しくない?
この辺が付いてないから安いんだろうけど
0629名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/08/05(木) 11:21:15.19ID:eiAtK/rs
>>621

>大排気量車はアクセル踏む量が少なく済むのでエンジンの負担が少なく長持ちしますよ
逆にたまにアクセル踏んでやったほうがいいぐらいw
作りも1ランク上だけあるなぁって感じです

なるほど。
よく聞くのに言われないと思い出さなかったです。


人気色は やはり少し高いですね。


あー。昔のマルチとか壊れるからどうにもならなかったですもんね。
0630名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/08/05(木) 12:41:15.71ID:c6DTaC2m
クラウンとかエルグランドとかも2.5より3リッターオーバーのほうが安いよね
ハイオク指定になるししゃーないのかもしれんが大排気量のほうが楽なのになぁ
0631名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/08/05(木) 15:09:48.96ID:LoPFDYMW
でも燃費その物についてはあまり変わらないらしいね
車検費用もほぼ同じ位だろうけどね

自動車税は勿論その差分高いけど
0633名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/08/05(木) 16:20:17.01ID:K0i6/6tO
割安なんだから悩む必要はない
0634名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/08/05(木) 18:44:49.98ID:4w+lXi2g
>>627
またなんか見つけたら報告しますよ
熟孝して納得行くの乗って下さい
いやいや妥協で買って→短期間で買い替えたらもったいないですし(経験者w)
0635名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/08/05(木) 19:09:36.78ID:4w+lXi2g
>>630
大排気量のほうが楽だよね
新車時高かったのに車両安いし
年間10000km乗って5km/Lとして2000L
ハイオク10円高いとして20000円
13年以上車
2500cc以下
51750円
3500cc以下
66700円
差額約15000円+上記の20000円で35000円×6年で21万円
2.5より3.5の車両を20万円安く買えたら6年間に+1万円で余裕のドライブ
(距離乗らない人なら3.5の方が節約になるかも)

長ったらしくてスマソ
0636名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/08/05(木) 19:28:49.13ID:4w+lXi2g
実際走ってる時の燃費はあまり変わらないよね
大排気量(と多気筒)なのでアイドリング時の燃費は悪化するけど
大排気量はスーっと走って小排気量はグゥァーンってガソリン喰うから走行後は同じぐらい
0642名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/08/08(日) 02:07:36.08ID:bV3rqxvU
大排気量に乗り換えて税金は39500円から58000円、
一回の給油代は4500円から8000円になったが、
運転する楽しさや満足度が勝ってお金は気にならないや。
中古だがアスリート買って大満足。
0645名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/08/10(火) 20:20:08.61ID:GIXZsbgh
>>643
足立のまだ売ってるよ
船橋は近い?
船橋の北口のカローラ千葉に20ヴェルファイア3.5Z銀色7人乗りナビETC
2008年13.2万キロ車両66万円
足立のがおすすめだけど初期費用抑えたいならどう?

ディーラーじゃないけど埼玉の八潮エムズオート
埼玉はヤバい中古車屋さん多いけどここ行ってみた感じマトモそう
ノアXスマートエディション
パール白7人乗りナビETC
2012年9.3万キロ車両48.8万円
0651名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/08/20(金) 05:57:43.66ID:QrvlCaIU
Lを除いたら、安物2Lターボが載ったグレードがたくさんあるやん
2Lの税金なんて安すぎやろ
0657名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/08/26(木) 09:45:31.39ID:0R16VWKK
>>656
現行型プリウスに続くトヨタのクルマ構造改革「TNGA」を採用した第2弾として2016年12月に登場したのが「C-HR」
もうちょいしたらデビュー5年で新型出るんじゃないの
それかヤリスクロスとかあるから放置プレーからの消滅かもしれんが
0672名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/08/31(火) 21:00:32.23ID:cMowHz3F
トヨタ認定車シエンタ旧型とフィードディーラー保証だったらどっちを買った方がよいでしょうか?(どちらも2008〜2010年)
遠出はせず、子供二人で2年間乗る予定です。壊れない優先。
0673名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/08/31(火) 21:58:04.81ID:U1KyQVbH
フィードってフリードのことか?

旧型シエンタは女性向けの外見ゆえ好き嫌いが出る車だから、家族全員を連れてって意見を聞いたほうがいい。
あと試乗して加速力に問題ないかは要チェック。
0675名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/08/31(火) 22:27:57.43ID:7B/fzoTG
>>672
ココで聞いたらスレ的に皆シエンタって答えるよw
壊れない優先ならシエンタじゃないかな
フリードはCVTが壊れやすいらしい

余計なお世話だけどw走りとか細かい所の使い勝手はフリードの方が上かも
初代シエンタは2003年9月デビューで初代ヴィッツがベース
初代フリードは2008年5月デビューで2代目フィットがベース
0676名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/08/31(火) 22:34:01.65ID:7B/fzoTG
フリードがガソリン車だとして
ホンダの保証はよく知らんけどトヨタと同じレベルだとしたら
2年間って決めてるしデザインとか値段とかで好きな方選んでいいんじゃないかな
0681名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/09/08(水) 00:39:55.00ID:1Szf69Og
保証期間中の車検、点検で故障関係は無料で修理してくれる事が多い。
俺は3年間でフロント左右の足廻りやCVTを無料交換したり、純正エアロの補強修理までやってくれた。
古い車なら延長保証しても元を取れる。
0683名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/09/08(水) 23:42:07.78ID:qg1xdQUj
軽自動車ですが、ここ十年でもっとも塗装の質が良いメーカーはどこだと思いますか? 逆に駄目なメーカーの意見も聞きたい
0692名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/09/11(土) 08:18:34.29ID:68CzSlNh
コンパウンド入りかよw
0694名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/09/11(土) 23:46:45.82ID:cM5yAWnU
>>431
リセールが高いのはアルファードだけどその分同じグレードでもアルの方が購入資金が高い
アルファードは売る時の値下がりの幅が小さいから経過年数に応じて減る価値も小さいしアルファードのがいいかも!
0696名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/09/12(日) 13:31:35.22ID:cOV6rnd1
古い書き込みを順に読んでいる律義な性格が伝わってくる
0697名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/09/13(月) 00:00:38.09ID:xYPe4Vx2
>>695
上から順に読んでて、役に立てそうと思ってたら日付気にせずレスつけてしまってた。
申し訳ない。
0704名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/09/15(水) 19:31:57.66ID:aiwCw+Ln
そんなん出すなら、背の低いRXとか欲しいわ
レクサスのワゴン出たら最高なんだけどな
0705名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/09/15(水) 21:34:24.66ID:y663OFwl
>>704
5年くらい前に年式2012のRX乗ってたけど静かですごくよかった!
でも、突き上げを感じるのが嫌な人はそもそもSUV向いてないと思って次の車検で売ってしまった。
0715名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/09/22(水) 15:29:12.39ID:lnnotOW+
TOKYO2020とマークだけ無くせば
フロントからサイドへ流れるストロボぽいのはデザインとしては受け入れられるな
0716名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/09/22(水) 16:22:06.99ID:+SIwDuMU
早いうちに剥がせば、残りの糊は素人でもキレイにできるじゃね?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況