X



トップページ中古車(仮)
925コメント372KB

【トヨタ,レクサス,ダイハツ,専門】中古車購入相談スレ

0001名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/12/17(木) 19:35:14.93ID:APomVk9H
トヨタ、レクサス、ダイハツ等の
トヨタ系列メーカーの中古車購入相談スレです。
上記の3メーカーは以外は、別スレでどうぞ。

トヨタ系列メーカーと、それ以外のメーカーの代理戦争が激しくなった為、
スレを別けました。

中古車は、トヨタのロングラン保証がおすすめ。
ロングラン保証の場合、10年超えでも、3年保証が付けられる中古車もある。
ディーラー以外の購入の場合でも、
カーセンサー保証等の3年以上の保証を付ける事をおすすめします。

予算、都道府県、用途、年間走行距離、
何年乗りたいかを書かないと、的確なアドバイスはできません。

※前スレ
【お買い得】中古車購入相談スレ/74台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1607750802/
0582名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/07/26(月) 09:01:03.84ID:EP5M2EKc
>>581
あー。一本化うんぬんの件ですね。

オイル漏れの件は確認取ります。

いまのクルマは 年式をとれば良いのか、距離をとれば良いのか難しい気がして。距離はちょっとしたメンテナンスで乗れるケド、年式はゴムとか樹脂がダメになりそうな。。。
古いクルマしか乗った事無いので、いまのクルマがどうなのか。

まさに子供の事もあって悩んでますw

色々ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
0583名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/07/26(月) 12:54:53.71ID:WEg0+tZF
>>582
古いクルマしか乗った事無いとのことだけど今は何年式のに乗ってるの?
できればその車も維持しておきたいとかあります?
たしかにゴムとか樹脂は…
最近のはダッシュ板割れとかヘッドライト黄ばみとか樹脂関係色々ね
それで年式重視で距離は妥協できる感じなんだね

お子さんは独立したら近くに住みそう?それとも遠く行きそう?
近場だと引っ越し手伝ってやる時とか遊びに来た時にミニバン便利ですよ
遠く行くから独立したら好きな車買うって思って繋ぎでヴォクシー買うのは申し訳ないけど3年後下取り0に近いかと(3年保証で安心して乗れるメリットはある)
もし繋ぎで乗るのならアイシスかなんかの方が安くてお得そうだけど荷室とかスペースの都合もあるだろうし悩むね
0584名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/07/26(月) 15:03:06.93ID:EP5M2EKc
>>583

いまは5月に車検切れて処分しようと思ってるポンコツのH17製の軽が駐車場に停まってます。色々ポンコツなので処分しか考えて無いです。


ダッシュ板割れるんですか。。。
距離も結局前のオーナー次第ですよね。


子供はまだそういう段階では無くて、自転車を積むかな?位ですw
次の乗り換えで小さくするのか、同じ位を買うのか。。。
アホで貧乏人だから、残クレも抵抗あるし ソレ以上の価格帯も厳しくて
0585名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/07/26(月) 16:42:54.38ID:mouljLPm
自転車積むならピラーレスのアイシスとかのほうが楽じゃない?
前70ヴォクシーの7人乗り乗ってたけど荷室サイズは大したことなかったよ
0587名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/07/26(月) 21:00:20.35ID:hsbZlLJ2
プラド150系後期 TX L R1年式 34000k パール ガソリン5人乗り。目立つ装備は純ナビ、バックモニター、ETCのみ。
車検は取り直しでタイヤ新品、細かい傷は板金、ガラスコーティングかけてもらって380万乗り出しはどうでしょうか?
0588名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/07/26(月) 21:27:17.79ID:WEg0+tZF
>>584
今の車は車検切れちゃってるんですね
下取りに出したら実質値引でいくらか付くかもしれないけど車検切れ車はどうなんだろう
ヴォクシーか何か買うとしたらその辺も営業に聞いてみては

ゼロクラとかハイラックスサーフとかダッシュ板よく割れてるよ

残クレは永遠に毎月数万円ローン組んでるようなものだしね
スレチだけど一応トヨタの仲間ってことでプレマシー(ラフェスタハイウェイスター)どうです?
6年落ち2万kmで込100万円ぐらいのディーラーでたまに出てくるからそれなら6年は乗れるかと
あとはビアンテとかトヨタならなにか他に不人気なお買い得車…アイシス、ウィッシュとか
7〜8人乗り必須?
お子さんの自転車積めて距離は妥協できてあと何か妥協できるのある?
0589名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/07/26(月) 21:38:45.88ID:WEg0+tZF
>>587
ディーラーならすごい安いと思う
参考
プラド TX (Lではない)
総額 362.8万円
車両 350万円
2019年 3.3万Km
パール ナビ ETC
滋賀県栗東市のトヨタディーラー
0590名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/07/27(火) 09:07:13.80ID:TYxBYaHN
>>588
車検切れって言った時点で変な空気になったので、自分で処分しますって言いましたw

>>ゼロクラとかハイラックスサーフとかダッシュ板よく割れてるよ
えぇ、意外でした。

>>残クレは永遠に毎月数万円ローン組んでるようなものだしね
どうしても抵抗があります。。。

ファミリーカーと言えばミニバン!!という固定観念があったのでそこら辺の車種も見てみます。

うちが4人なので、ソレ+たまに双方の親とかを乗せたりするので5人だと少し不便かなと。。。
ボンヤリ雰囲気で考えていたので、明確にコレ!ってのが無くてスミマセン。
0591名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/07/27(火) 13:02:03.85ID:RRea7Chr
>>590
いい人すぎるよーw
車検切れだけど持って行ってくれるんなら購入考えるとか交渉してみたら?
あとは解体屋とか街の整備工場だけど運搬費取られるかもしれないし

チャリ載せるのは必須条件?
4人家族ならセダンでもいいような
セダンでもプレミオ、アリオンだと後席倒してお子さんのチャリ積めると思うし
大人のチャリ積むならフィールダーとか
たまに双方の親御さん乗せる時はもったいないけどタクシー呼ぶとかレンタカーとか
ミニバン便利だけど3年で買い替えるよか590の好みの年式新しくて距離多めで安いのを長く乗るのが得かな
いろんなの見たり考えて気に入ったの買うのが一番だよ
0592名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/07/27(火) 14:13:54.74ID:TYxBYaHN
>>591
あ、マジっすか?
今ってポンコツでも0円以上(最悪無料)で処分出来るから良いと思ってしまいました。ディーラーで中古車とか煙たい存在と思ってまして。。。


チャリはもうすぐ上の子供が高校生になるから、ちょくちょく乗せる事があると思いまして。(雨の日とか。過保護だスミマセン)
セダンは自分大好きなのですが、同乗者(子供等)の事を考えると 乗り降り楽だしスライドが良いのかなと。

>>たまに双方の親御さん乗せる時はもったいないけどタクシー呼ぶとかレンタカーとか
コレ他の人にも言われた事あるんですが、実際に賢いと思うんですケド 手間とかの割に高かったりして。。。(こんな事言ってるから貧乏人なのですが)

新車買えれば良いのですが ムリな貧乏人なので、例えば5年落ちとかのを7〜8年乗るって考えると晩年の故障した時の修理代にビビってます。
0593名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/07/27(火) 15:45:15.95ID:JxwKDLRM
都心部は足代掛かるかも知れんけど、解体屋なら軽でもキロなんぼで買ってくれるよ
中古屋の0円引き取りや手数料払っての引き取りはやらせない方がいい
0594名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/07/27(火) 16:50:20.07ID:RRea7Chr
>>592
メーカーとしては新車買ってほしいんだろうけどディーラーとしては中古車買ってくれる人もありがたい存在だよ

雨の日たまになら過保護じゃなくて優しいパパですよ
スライドドア乗り降り楽だね
双方の親御さん乗せる時は3列目への乗降性も気になるしそれでヴォクシー検討なんだね

頻度や距離によるかな
めんどいけど一度計算してみたら?
でも多少得だとしてもマイカーですぐ行ける便利さあるよね
0595名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/07/27(火) 17:00:05.94ID:RRea7Chr
>>592
どこ住み?
首都圏だったらこれどう?
煌とか狙ってるんならごめんけど似たような年式、距離なのに安いと思って
アウトレット車だけど保証付くし
ヴォクシー X
車両 34万円
総額 48.4万円
延長保証プラス2年(合計3年) 52.1万円
車検整備付き
整備付き
1年保証付き

2012年 11.2万Km クロ
埼玉県さいたま市中央区
ネッツトヨタ東埼玉マイネッツさいたま中央
0596名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/07/27(火) 18:27:45.41ID:AN3DfzQ9
>>593
いまそんなに鉄 高いんですね。
それも探してみます。

>>594
中古車でもそこまで気にしないでいいんですね。


>>雨の日たまになら過保護じゃなくて優しいパパですよ
スライドドア乗り降り楽だね
双方の親御さん乗せる時は3列目への乗降性も気になるしそれでヴォクシー検討なんだね
そう思って頂いてありがたいです。
こうして色々考えると難しくってw

>>頻度や距離によるかな
めんどいけど一度計算してみたら?
でも多少得だとしてもマイカーですぐ行ける便利さあるよね
定期的なのは把握出来るのですが、両方の親がそれなりに近くに住んでるので 突発的な一緒に移動がチョイチョイありまして。(まだ子供が一人の時に実際経験有り)
0597名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/07/27(火) 18:38:08.75ID:AN3DfzQ9
>>595
千葉県です。
おぉ。近くは無いケド、行けなくもない距離ですね!
あわよくば、煌とか装備が良いのが欲しいなと思ってはいるんですが
やはり割高だし、煌より装備が良さそうな非「煌」もあるような?
色々あって難しいです。。。

これメッチャやっす!!
装備さえ気にしなければ「買い」ですよねコレ。
うわー。悩みますね。
0598名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/07/27(火) 19:29:01.89ID:RRea7Chr
>>596
双方の親御さんわりと近くに住んでおられるんですか
そしたら突発的にってこともあるよね
596本人の親御さんにならまだしも奥さんの親御さんにレンタカー借りてくるから待っててとは言い辛いものね
セダンじゃ全然役不足でしたわスマソ
アイシスみたいのかベストはヴォクシーみたいなのだよね
0599名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/07/27(火) 19:38:57.57ID:AN3DfzQ9
>>598
いやいやいやいや。
こちらこそ要点が定まってなくてスミマセンです。
自分の個人的な趣味ではセダン最高なのですよ?w
色々教えてくれてありがとうございます。
0600名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/07/27(火) 19:44:58.69ID:RRea7Chr
>>597
千葉県いい人多いですよね
富里か木更津辺りに引っ越し考え中すよ(要らん情報w)
うちからも近いので保証したり責任は持て無いけど軽く見て汚れやキズ報告ぐらいならますよ
そうなんよね装備充実グレードあればね
Xみたいなエアロ無しおとなしいで装備良いグレードとか少しお得でいいかも
もっと検索してみようと思うんだけど8人乗りスライドドアの他にナビとかなんか付いててほしい装備あります?
0601名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/07/27(火) 20:12:12.56ID:AN3DfzQ9
>>600
えっ、ずっと千葉県民ですが そう思った事は無いですよw
木更津は分からないですケド、富里は昔働いてました!w

いやいや!
見に行くなら自分で行きますので、お気持ちだけ頂いておきます!!

色々見てはいるんですがねぇ。。。
7人乗りと8人乗りって、やはり大は小を兼ねるでいいんですかね???

あと、スレを独占しすぎてる気がして申し訳無いのですが。。。
0602名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/07/27(火) 21:19:19.33ID:RRea7Chr
>>601
スイカと馬の町うらやまですね
税金上がっちゃう年式だけど20ヴェルファイアも同じくらいの予算、距離で買えるのもありそうですよ
そうですねスミマセン(汗)
捨てアド晒してもらえたらメールしますよ
ガズー(トヨタの中古車サイト)でナビとか希望条件入れていろんな車種見てみて下さいな
0604名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/07/28(水) 10:45:39.44ID:3aT/v4jN
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。
0605名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/07/28(水) 11:03:53.39ID:59ya4v/S
>>604

こいつあたおかテンキチだよね
一歩譲ってもASDかADHD
いずれにしても社会不適合者であることは確か

※キ.チ.ガ.イ.の.特.徴

感情のコントロールが出来ない
ストーカーのような執念を持って行動する
外見は個性的な傾向がある
TPOを考慮しないで自己優先
社会生活をせず、意味不明な言動を発して周囲に感情を撒き散らす
自尊心に固執する
自己の才能や能力に存在価値を持っていると思い込む
自分が基準なので、他人からもたらされた情報は無視する
自分の非を受け入れられないため、嘘の現実を真実だと錯覚
被害妄想が強い
現実的なところを考えることができないので、被害感情を他者へあてつける
否定する相手は、自分を陥れようとする敵という思考
何でもかんでも他者の責任へ転嫁
99.999%が人格破綻者で犯罪行為経験者もしくはその予備軍
沸点が低い、ヘリウム3ぐらいの沸点でしかない
薬物常習者

結論:キ.チ.ガ.イは生きる価値も権利も無い歩くkuso製造生物
0607名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/07/31(土) 23:18:22.26ID:LzKKPgIq
初めて車を買うものです。
出来れば100万以下で中古のエスティマが欲しいのですが何か気を付けるべき事あったら教えてくださいませ。
0611名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/08/01(日) 18:17:12.07ID:WWVIoEmj
>>602
メッチャ、レス遅くてスミマセン。
色々ありがとうございます。

参考までに教えて貰えたらなのですが、何を乗っててどんな感じでの購入ですか???
0613名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/08/02(月) 06:43:02.89ID:dCavEeu0
>>611
何を乗っててどんな感じでの購入って???

前書き忘れててスマソ
7人乗りの方が2列目シートが少し豪華
8人乗りは当たり前だけど1人多く乗れるのと
車種によっては2列目畳んで荷物がたくさん積めたりフルフラットにして寝やすいので昔は8人乗りのが人気だったよ

顔見た前期感じかもしれへんけどこんなんありましたよ
ヴォクシーZS 煌II
1年保証+延長保証2年込み81.3万円
(車両63万円)
2012年、12.4万Km、ホワイトパール
修復歴なし
車検整備付
整備付き
ネッツトヨタ千葉
ユーコム富里
人のいい営業のおじさんがいるのでぜひw
0614名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/08/02(月) 10:25:19.60ID:QxwT8C9H
>>613
このスレに常駐してるみたいなので、賢くコスパ良い買い物してそうだなと思ったので質問でした。

なるほど7人と8人は好みですね。

あー。それチェックしてましたねーw
値下げされたんですよね。
自分詳しくないけど、年式的に後期の年式ですかね???
富里の営業まで知ってるなんてスゴいですね。
0615名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/08/02(月) 16:48:51.05ID:dCavEeu0
>>614
待ち時間とかに見てますw
そういう意味でしたか
新車、ディーラー中古車のそれなりの、街の中古車屋のそれなりの、1ケタ万円wのと色々買いましたよ
新車は10年とか乗ったら(ランクルやプラド以外は基本的に)下取り0なんで車両代が一番もったいないですね
1ケタ万円のは古いし汚れてたしボディ凹んでたけど距離浅でダメ元で買ったら全然大丈夫です

ダブってましたかw
ボケててすみません
後期の年式でしたね
ボケすぎすみません

千葉県だとツチヤ自動車いいですよ
準ディーラー、ディーラーの次くらいと言えるかも
0616名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/08/03(火) 12:42:53.93ID:tWeJOIRH
>>615
なるほど!
とても色々な経験をお持ちなのですね。

いやいや。自分もたまたま見てたヤツってだけです。
言葉足らずでスミマセン。

あー。ツチヤですか。
ずいぶん千葉県に詳しいですね。。。
0617名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/08/03(火) 16:04:25.71ID:oTG5TAwZ
>>616
ノアXスマートエディションや20ヴェルファイアのVだと
ヴォクシー煌みたいなエアロ系じゃないからNGですかね?

20ヴェルファイアの3.5Z
1年+延長2年保証付きで113万円
若い人向けグレードの8人乗り
ナビ付き
左電動スライド
車検整備付き
シルバー
2008年
3.8万キロ
足立北綾瀬店
どうでしょう?

3500で税金上がってしまう車齢だけど皆それを避けて新しいのや2400買うからお買い得かと
前に検討されてたヴォクシーより値段高いけど3年で買い替えるよりヴェルファイア買って6年とか乗る方が割安かと
0618名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/08/04(水) 07:14:44.73ID:taPhjSaJ
>>617
NGってワケでは無いのですが、ついてるなら良いなとwワガママですがw


おぉ。。。
なんかどれが良いのか分からなくなってきましたね。
ちょっとゆっくり考えます。。。
0619名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/08/04(水) 10:01:52.44ID:uEga+C4Y
>>618
いえいえ、そりゃついてるほうがいいですよね

90万円のを3年保証付けて3年後に買い替える→また90万円のを3年保証付けて3年後に買い替えだと計180万円

ヴェルファイア113万円のを3年保証付けて6年後に買い替えると113万円+税金割増分10万円ぐらい?+燃費差額分+3年保証切れた後に修理する分(そんな壊れないです)で計180万円以下になるかと
2400の方がいいんですがオイル漏れや車両代が10〜20万円高いので

あとは妥協できればプレマシーかアイシスですかね

ゆっくり考えて気に入ったの選んで下さい
0620名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/08/04(水) 12:29:11.03ID:D5BQsfw0
>>619


>> 90万円のを3年保証付けて3年後に買い替える→また90万円のを3年保証付けて3年後に買い替えだと計180万円

確かにコレは考え方によってはアホですよね。。。自分がやろうとしてた事ですが。


>>ヴェルファイア113万円のを3年保証付けて6年後に買い替えると113万円+税金割増分10万円ぐらい?+燃費差額分+3年保証切れた後に修理する分(そんな壊れないです)で計180万円以下になるかと
2400の方がいいんですがオイル漏れや車両代が10〜20万円高いので

んー。なるほど。
そう言われれば確かにと思うんですが、そんなに壊れないっていうのは
その型のヴェルファイアがなんですかね?それとも今のクルマがですか?

理想が高いのかもですね。予算の割に。

いつもありがとうございます。
0621名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/08/04(水) 13:40:06.30ID:uEga+C4Y
>>620
大排気量車はアクセル踏む量が少なく済むのでエンジンの負担が少なく長持ちしますよ
逆にたまにアクセル踏んでやったほうがいいぐらいw
作りも1ランク上だけあるなぁって感じです

さっき2400のこと書いたけど色が黒か白だったらもう10万円は高いので
2400の黒か白と比較して30万円ぐらいは安いと思いますよ
新車時価格考えたらもっと‥

壊れるのはだいたい電装系ですね
これはマルチ一体型ナビではないので壊れたら好きなナビ入れるだけで済むので長く乗るリスク減るかと
0623名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/08/04(水) 22:21:48.46ID:qiCYcd9h
アルヴェルクラスならキャプテンシートと両側パワスラ欲しくない?
この辺が付いてないから安いんだろうけど
0629名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/08/05(木) 11:21:15.19ID:eiAtK/rs
>>621

>大排気量車はアクセル踏む量が少なく済むのでエンジンの負担が少なく長持ちしますよ
逆にたまにアクセル踏んでやったほうがいいぐらいw
作りも1ランク上だけあるなぁって感じです

なるほど。
よく聞くのに言われないと思い出さなかったです。


人気色は やはり少し高いですね。


あー。昔のマルチとか壊れるからどうにもならなかったですもんね。
0630名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/08/05(木) 12:41:15.71ID:c6DTaC2m
クラウンとかエルグランドとかも2.5より3リッターオーバーのほうが安いよね
ハイオク指定になるししゃーないのかもしれんが大排気量のほうが楽なのになぁ
0631名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/08/05(木) 15:09:48.96ID:LoPFDYMW
でも燃費その物についてはあまり変わらないらしいね
車検費用もほぼ同じ位だろうけどね

自動車税は勿論その差分高いけど
0633名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/08/05(木) 16:20:17.01ID:K0i6/6tO
割安なんだから悩む必要はない
0634名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/08/05(木) 18:44:49.98ID:4w+lXi2g
>>627
またなんか見つけたら報告しますよ
熟孝して納得行くの乗って下さい
いやいや妥協で買って→短期間で買い替えたらもったいないですし(経験者w)
0635名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/08/05(木) 19:09:36.78ID:4w+lXi2g
>>630
大排気量のほうが楽だよね
新車時高かったのに車両安いし
年間10000km乗って5km/Lとして2000L
ハイオク10円高いとして20000円
13年以上車
2500cc以下
51750円
3500cc以下
66700円
差額約15000円+上記の20000円で35000円×6年で21万円
2.5より3.5の車両を20万円安く買えたら6年間に+1万円で余裕のドライブ
(距離乗らない人なら3.5の方が節約になるかも)

長ったらしくてスマソ
0636名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/08/05(木) 19:28:49.13ID:4w+lXi2g
実際走ってる時の燃費はあまり変わらないよね
大排気量(と多気筒)なのでアイドリング時の燃費は悪化するけど
大排気量はスーっと走って小排気量はグゥァーンってガソリン喰うから走行後は同じぐらい
0642名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/08/08(日) 02:07:36.08ID:bV3rqxvU
大排気量に乗り換えて税金は39500円から58000円、
一回の給油代は4500円から8000円になったが、
運転する楽しさや満足度が勝ってお金は気にならないや。
中古だがアスリート買って大満足。
0645名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/08/10(火) 20:20:08.61ID:GIXZsbgh
>>643
足立のまだ売ってるよ
船橋は近い?
船橋の北口のカローラ千葉に20ヴェルファイア3.5Z銀色7人乗りナビETC
2008年13.2万キロ車両66万円
足立のがおすすめだけど初期費用抑えたいならどう?

ディーラーじゃないけど埼玉の八潮エムズオート
埼玉はヤバい中古車屋さん多いけどここ行ってみた感じマトモそう
ノアXスマートエディション
パール白7人乗りナビETC
2012年9.3万キロ車両48.8万円
0651名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/08/20(金) 05:57:43.66ID:QrvlCaIU
Lを除いたら、安物2Lターボが載ったグレードがたくさんあるやん
2Lの税金なんて安すぎやろ
0657名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/08/26(木) 09:45:31.39ID:0R16VWKK
>>656
現行型プリウスに続くトヨタのクルマ構造改革「TNGA」を採用した第2弾として2016年12月に登場したのが「C-HR」
もうちょいしたらデビュー5年で新型出るんじゃないの
それかヤリスクロスとかあるから放置プレーからの消滅かもしれんが
0672名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/08/31(火) 21:00:32.23ID:cMowHz3F
トヨタ認定車シエンタ旧型とフィードディーラー保証だったらどっちを買った方がよいでしょうか?(どちらも2008〜2010年)
遠出はせず、子供二人で2年間乗る予定です。壊れない優先。
0673名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/08/31(火) 21:58:04.81ID:U1KyQVbH
フィードってフリードのことか?

旧型シエンタは女性向けの外見ゆえ好き嫌いが出る車だから、家族全員を連れてって意見を聞いたほうがいい。
あと試乗して加速力に問題ないかは要チェック。
0675名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/08/31(火) 22:27:57.43ID:7B/fzoTG
>>672
ココで聞いたらスレ的に皆シエンタって答えるよw
壊れない優先ならシエンタじゃないかな
フリードはCVTが壊れやすいらしい

余計なお世話だけどw走りとか細かい所の使い勝手はフリードの方が上かも
初代シエンタは2003年9月デビューで初代ヴィッツがベース
初代フリードは2008年5月デビューで2代目フィットがベース
0676名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/08/31(火) 22:34:01.65ID:7B/fzoTG
フリードがガソリン車だとして
ホンダの保証はよく知らんけどトヨタと同じレベルだとしたら
2年間って決めてるしデザインとか値段とかで好きな方選んでいいんじゃないかな
0681名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/09/08(水) 00:39:55.00ID:1Szf69Og
保証期間中の車検、点検で故障関係は無料で修理してくれる事が多い。
俺は3年間でフロント左右の足廻りやCVTを無料交換したり、純正エアロの補強修理までやってくれた。
古い車なら延長保証しても元を取れる。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況