X



トップページ中古車(仮)
1002コメント342KB

【お買い得】中古車購入相談スレ/52台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/05(日) 08:37:29.94ID:CUwVZFHu
車の事を良く知らない人ほど保証が大事です。
ディーラー保証(トヨタが最高)、カーセンサー保証など、
できれば3年以上の保証を付けるのが無難です。
販売店独自の知名度の低い保証は、あまりお勧めできません。

予算、都道府県、用途、年間走行距離、何年乗りたいか
を書かないと、的確なアドバイスはできません。

※前スレ
【お買い得】中古車購入相談スレ/51台目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1574368934/
【お買い得】中古車購入相談スレ/50台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1571215395/
0362名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/24(金) 00:27:51.70ID:Xu7m5Kn6
トヨタのハイブリットが燃費では一番。効率がとても高い。耐久性や電池の安さでもトヨタが一番。
しかし、速さを求めるならホンダのハイブリット。
トヨタのハイブリットはあくまでも燃費と耐久性重視。
0364名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/24(金) 01:36:14.07ID:wnd5TW9S
>>319
何年か前のカーグラフィックで松任谷さんがエンジン音がうるさいって言ってた遮音性がよくないらしい 対策はされたのかな?
0366名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/24(金) 02:20:25.20ID:9HOZnD7Z
>>363
ほとんどの人は1000km近くも航続距離あれば十分すぎる。

それよりも燃費が大事。
これから世界情勢の悪化で原油高は続き、
今はガソリンリッター150円だが、
180円程度になる可能性もある。将来的には200円もありうる。

一度円高になりガソリンは安くなり、その後、日本の産業が急速に
減退し、そして円安になる。
そうなればガソリンは高くなり、高止まりする。
経済衰退、高齢化、税収悪化で、これは避けられない。
0367名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/24(金) 02:27:15.85ID:9HOZnD7Z
>>358
イーパワーはシリーズハイブリッド方式になる。

日産が詐欺広告でまったく新しい電気自動車というような
消費者に誤解を与える間違えた広告をしてただけ。

またシリーズハイブリッドは、中高速域での
効率が低下する。だから実燃費があまり良くない。

新型フィットハイブリッドがイーパワーと低速域は同じだが、
モーター効率が低下する中高速域で、直接エンジンで
駆動する機能を追加した、イーパワーの上位互換モデルになる。
0374名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/24(金) 09:21:12.19ID:URx2aI+j
ターボついてても所詮軽自動車だから660馬力ぐらいなのかな?
0377名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/24(金) 10:26:41.10ID:Xu7m5Kn6
カローラアクシオハイブリッドなら、フィールダーハイブリッドより軽い分、少し燃費いいかも。
ヴィッツハイブリッドならアクアより後席が少し広いけど、燃費は ほんの少し落ちる。
0379名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/24(金) 13:13:28.43ID:Xu7m5Kn6
アクアが燃費悪かったら他の車なんて激悪だけどな。
まあ狭いのは仕方ない。燃費重視コンパクトで空力考えたらそうなる。
0381名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/24(金) 14:24:04.60ID:tWE5G/YY
空気抵抗 = 前面投影面積×空気抵抗係数×(速度×速度)

空気抵抗は時速70キロを越えるころから顕著になり、車両抵抗のうち6〜7割くらいが空気抵抗となります。
0384名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/24(金) 16:25:30.17ID:jc1ipGyG
今から中古車買う人は

ビッグモーターで買うのだけはやめてください!

整備されてないゴミを新車に近い価格で

買ってしまった僕みたいなバカもいます!

同じような被害に遭う方が

これ以上出ない為にも

どうかお願いします!!!
0390名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/24(金) 19:02:43.75ID:tEOyawPS
>>372
そうなのか?
普通のプリウスと比べて違うのは燃費は落ちる、荷室が少し広いぐらい??
0391名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/24(金) 19:37:02.15ID:qpK+vohz
年間走行距離一万キロ程度なら燃費がリッター15キロとリッター20キロを比較してもガソリン代なんて月に二千円程度しか変わらんから好きなの選べばいいと思う。
リッター5キロとリッター10キロの車を比較する訳じゃないからね
0394名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/24(金) 20:28:46.12ID:zS4hZy7y
>>392
南国に住んでるからHVだと夏場にスイッチ入れたまま外から鍵掛けてられるから嬉しい
ガソリン車だと掛けっぱなしという訳にはいかないから
0403名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/25(土) 09:52:52.05ID:yeWW8PSD
スイッチONのまま車内にスマートキー置いて、
集中ドアロックして、そのままハンドルだけで開ければ
運転席だけ開くから、あとは外から物理キーを鍵穴に入れて
ロックさせてるんだと思うが・・・
0404名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/25(土) 10:04:19.46ID:yeWW8PSD
ハイブリッドカーは冷暖房でもエンジンが常時かかってなく、
必要に応じてかかり、勝手に止まるからガソリン節約になる。
内気循環、設定温度(冬は下げ、夏は上げる)とさらにエコ。車中泊とかに良い。

また、災害時は発電機にもなる。

プリウス AC100V 外部電源供給システム後付キット実証実験
24Hで11.6Kw使用。消費燃料8.2Lでした。
コタツ、炊飯器、電球、電磁調理器、ノートPC、コーヒーメーカー、
湯沸し電気ポット、携帯TV、携帯電話を使用しました。
この生活で5日間の生活ができることが確認できました。
https://youtu.be/wUubrwm-hUI?t=5
0405名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/25(土) 20:04:10.76ID:LZ9u6e/M
ビッグモーターは本当にやばい、オークションで車を頼もう物なら、内外装傷だらけ、エンジンイかれている車両を、安心してください、なかなか綺麗ないい状態な車両ですよと300万で売りつけます。
一体仕入れ値はいくらだったのだか。
0409名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/26(日) 05:24:10.55ID:zmZi17hV
トヨタのハイブリッド高すぎだろ
18万キロで乗り出し40万とかアホか
0412名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/26(日) 06:45:32.96ID:IcXyb0Fn
>>405
頼んだからには買ったの?
中古でその値段出すなら結構いいの買えるよ
0413名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/26(日) 07:39:18.17ID:/2xSqfbX
>>402
誤作動多くて消えたのかと思ってた、まだ有るんだね


>>403
スマートキー車内に残したら危ないんじゃね?

エンジン掛けっぱなしの車見ると中に赤ちゃん乗ったままって結構有るね、店で見かけたら店員に一言言いようにしてる
0418名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/26(日) 08:15:04.88ID:O3d5jhvT
ビックモーターいったら2時間くらいあーですこーですとかマシンガントークでしゃべり倒されました
帰りますといってもなんとか食いつこうと
0421名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/26(日) 09:34:41.55ID:34/tkOsD
>>419

俺もそれやるわw
泣き止んだら達成感が…ww

ウチの子供も昔どっかのお兄さんがやってくれて泣き止んだてたな
ホストっぽい人だったw
0422名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/26(日) 11:29:48.17ID:ORbEjXYL
>>253
カローラフィールダーの駆動用バッテリーは アクアと同じなので アクアが出来るとこなら交換可能 メーカーの保証とかの問題がなければ リビルドか中古パーツで良いだろうとは思う 値段が倍違うし
0423名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/26(日) 15:04:11.57ID:zmZi17hV
>>421
自分語りしてんじゃねえぞ気持ち悪い
0425名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/26(日) 18:09:36.45ID:bGxYDRiu
ちょいとアドバイスお願いします
5年乗り換え予定で予算50〜80万、年間3000kmなんですけどハッチバックの普通車で良さそうな車種ありますかね?
0427名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/26(日) 19:20:58.07ID:v39M+ZiU
またすごいのブッ込んできたなw
0428名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/26(日) 19:39:04.84ID:Az43tgyd
>>425
税金のこと考えると7〜8年落ちまでか
距離も乗らんようだしハードルは低いね
なんでもいいならヴィッツかラクティス、フィット
トール気味がいいならポルテ、スペイド
予算でこの辺なら結構上玉見つかる
リセールとか期待しちゃうダメだぞw

オレだったら予算も車の程度も下げて込み50万のトヨタディーラー車で探すね。5年で15000キロ程度しか走らない前提ならね
0433名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/26(日) 22:15:25.72ID:BfIJL+UJ
>>429
つか、壊れやすくて古い車に乗るのはお金の無駄使い。
税金や燃費以上に故障が一番金かかる。

>>430
つまらなくても壊れなければいい。
つまって壊れる車は最低の金喰い虫だ。
0436名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/27(月) 03:36:08.54ID:ue2NERFL
>>433
日本車が壊れにくいというのは都市伝説
0437名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/27(月) 04:56:48.07ID:xtgXnHfp
>>436
アフリカ、ロシア、中東などの途上国では
日本の中古車が人気。特にトヨタ車。
欧州車も売ってるが日本車よりも安いけど、
あまり人気がない。
50万キロ以上乗りつぶす海外の人にとっては、
壊れやすい車か、壊れにくい車かは死活問題。


乗りつぶした結果。キャラバンは50万キロでつぶれ、ハイエースは
100万キロまで長持ちした。という経験を身を持って体験。
https://yusyutsusyakaitori.com/hiace-kaitori/hiace-haisya/


ワンボックスは商用は、ドア開口部が広く、リヤゲートも装備。
固定されたボディパネル面積が狭いこともあり、剛性を確保しにくい。
そのために軽自動車の商用バンも含めて、昔は段差のある場所に駐車すれば、
ドアの開閉性が悪化するのが当たり前だった。
ところがハイエースはこのような問題が発生しなかったから、
「商用バンを買うならハイエース」と評判になった。
https://toyokeizai.net/articles/-/218754?page=2
0438名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/27(月) 05:05:29.78ID:xtgXnHfp
日本人が車を乗り替えるタイミングは異常に早いです。
新車から10万km走れば、もう廃車扱い。

だから、走行5万km以上の外車が、故障しても
「たまたま俺の運が悪いだけかな?」程度にしか考えません。

でも、30万kmも50万kmも車を修理しながら
本当につぶれるまで乗りつぶす海外の人にとっては、
壊れやすい車か壊れにくい車の違いは一目瞭然です。

だから、彼らは日本車にこだわるんでしょうね。
0442名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/27(月) 14:31:39.66ID:hyBUsxQ6
>>238
店舗画像見ればスズキ車の看板揚げてるだろ
それだよ
0446名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/27(月) 16:46:31.22ID:F6y1mN1b
>>443
相場より安い車ってのは相場以下の状態って事
あとその車都市部だとハイオクリッター6キロ走らんよ
0447名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/27(月) 17:20:36.57ID:oyOkkjgZ
>>443

正直、車に詳しくないなら止めといた方が無難
そのスープラが程度悪いとかそういう事じゃなくて、古い車だから何があるかわからない
どうしても欲しければ、車に詳しい人を連れて行くと良い
それとある程度の蓄えが必要
0448名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/27(月) 17:38:53.07ID:6Seh1auZ
どうしてもリトラにしたいんならセリカにしとき
0449名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/27(月) 17:39:32.72ID:0WAj73Fh
>>444
かっこいいけど高いですね...
>>446
やっぱそういう事なんですね( ´~`)
>>447
自分も詳しくないし詳しい知人もいないです
もっと勉強してからでないと駄目そうですね
0452名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/27(月) 18:01:45.07ID:6Seh1auZ
ロードスターは2人乗りだから
とりあえずリトラって人が選ぶ車じゃないね
4人乗れてレギュラーでそこそこ走れて安価ならセリカがオススメ
0453名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/27(月) 18:10:10.10ID:6Seh1auZ
>>450
ST18#なら年代かわらんよ
スープラは金掛かるよ
0454名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/27(月) 18:22:18.45ID:ue2NERFL
もうトヨタ車マンセースレに改名しろよ
0457名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/27(月) 18:50:10.04ID:ue2NERFL
>>456
ホンダ日産は却下
AE86にしろ
0459名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/27(月) 19:39:25.37ID:0WAj73Fh
古い車だと部品の有無とかそういうレベルの話になるんですね
今までスープラと180SXしか調べてこなかったですが他のリトラ車も気長に探していきます
ありがとうございます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況