X



トップページ中古車(仮)
1002コメント342KB

【お買い得】中古車購入相談スレ/52台目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/05(日) 08:37:29.94ID:CUwVZFHu
車の事を良く知らない人ほど保証が大事です。
ディーラー保証(トヨタが最高)、カーセンサー保証など、
できれば3年以上の保証を付けるのが無難です。
販売店独自の知名度の低い保証は、あまりお勧めできません。

予算、都道府県、用途、年間走行距離、何年乗りたいか
を書かないと、的確なアドバイスはできません。

※前スレ
【お買い得】中古車購入相談スレ/51台目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1574368934/
【お買い得】中古車購入相談スレ/50台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1571215395/
0004名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/05(日) 12:24:59.49ID:mA3nDcmX
ヴェルファイアの30前期欲しいんだけど1月って買うならいい時期かな??
去年の1月もオークション相場けっこう下がったみたいだし、オークション相場サイト見ても12月から下がってるんだけど。
0007名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/05(日) 15:23:21.60ID:dYcjGN3g
>>4
お前みたいな奴は、もう少しすれば海外の相場が…年末越えれば需要が…GW前は高いから少し…ボーナス前後は避けて…
で結局買わないよ。帰れ。

>>5
買う気ねーだろ
珍しいから載せただけだろ。欲しいならこんなとこで聞かねーよ
0012名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/05(日) 20:32:26.95ID:EESdgN0p
>>8
ノンターボの日産のV6の2500は、マークXの2500と大差ない出力。
まあ燃費、静粛性、質感はマークXが1〜2クラス上。

日産は金が無いから、エンジンも車体も開発費が少ない。
生産設備も古く、エンジン組立精度が出ないのか、エンジンもイマイチ。
GT-Rだけは1台づつ手組みして精度保ててるが。

トヨタはセルシオの量産エンジンでも、
少量生産で手組でレーシングカー作るみたいに作ってるNSXと
同じ組立精度を、量産レベルで達成してた。
トヨタは他のエンジンでも他メーカーより金かけてる。
GRエンジンは優秀という人が多数で、VQはイマイチという人が多い。

セルシオは生産設備をイチから新設した。
他のメーカーには真似できないほど金をかけた。

自動車メーカーは金が無いと話にならない。
これは結構、マジな話。
0015名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/05(日) 22:39:58.28ID:mA3nDcmX
>>7
確かにそうかもしれないなぁ〜車に最大50万しか出したこないから慎重になってるし、ネット見ればいろんな情報出てるから悩んでる。
自分の買い物じゃなくて嫁に車狭いから買えって言われてて気が乗ってないのは確か。
0016名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/05(日) 22:44:34.29ID:+xRxgrMq
人生相談じゃねーんだからw
0017名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/05(日) 22:50:09.08ID:i9NlvZAa
>>5
カーセンサー見たけ「MTではないように見えます」って書いてあるけどNAVI5?
シフトレバーの形状からしてMTに見えるんだが
どっちにしてもトランスミッション形式きちんと書けよって思うわ
0019名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/05(日) 23:52:32.14ID:i9NlvZAa
>>18
だよな

そうのか
0020名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/05(日) 23:55:47.31ID:i9NlvZAa
そういう意味なのか
ありがとう
レアなMT車です!とかは見掛けるけど
こんな文章初めて見たから、理解できんかったw
0021名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/06(月) 00:07:36.56ID:Cpedjf07
スバル、アイサイトって、スゴイね。自動停止--素晴らしい

XVするかなあ・・・いいね
0026名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/06(月) 02:43:56.55ID:vUhOSFas
>>25
確かにそう読みとれるな

エンジンルームの画像もイマイチ解像度低くて走行距離にしてはかり汚れて見えるし
インタークーラーに繋がるパイプもアフターパーツぽく見える

店側のコメントは言葉を濁してるけど
エンジン・ミッションが載せ替えられてるかどうかなんて車を販売する人間が見れば一目瞭然じゃないのかな

新車時のエンジンとミッションだという確約が無ければこの価格は誰も納得出来ないだろう
0033名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/09(木) 03:36:16.48ID:zavF6e3u
日産って外国人ゴーンと矢沢永吉をイメージアイコンにして誰に車を売ろうとしてたんだ
矢沢永吉ってだけで購入から外れるし
0034名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/09(木) 09:07:59.72ID:wC5WGY+7
肝心の車もダメだろ
ノートしか売れてないやん
0036名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/09(木) 09:39:37.67ID:VFW/vT+Y
安い中古軽は、アルト・ミライース←分かる、ek・デイズ←あ、察し、みんな賢いよな安くても買わないんだから
0038名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/09(木) 12:07:15.93ID:QqF+avsI
MT運転する気が起きんのだが3万kmの先代スイスポ50万から60万だったら限定解除してでも買った方がいいのか悩んでる
転勤で乗らなくなるから手放す知人の車で事故車とかではない
0040名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/09(木) 13:17:22.36ID:5oZDVjPu
だね。
MTなんて、よっぽど好きじゃないなら、買わない方がいい。
しかも限定解除してまで…。
仕事でMT乗るならいいけど。
0041名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/09(木) 14:22:20.68ID:QqF+avsI
sage忘れ失礼 レスサンクス
自分ペーパーで車の運転自体慣れてないのにそもそも回避したMT車をいきなり乗るって言うのは厳しいって思うんだけども、スイスポ乗せてもらう分には楽しそうだし何より安いのが大きい
MTなのと荷物あまり乗らないのがだいぶネックになってる 自転車やらキャンプの荷物積んで車中泊したいもので

個人的にはまず積載能力、安さ、何年持つかでその次にそこそこ走ればって感じなんで先代スイスポのMT車って条件外なんだけどね...
MT車のシュミレーターみたいなのがあれば乗ってみてMT車でもやっていけそうか無理か多少判断材料になるんだが
0043名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/09(木) 15:11:30.81ID:wS/mW4ut
つーかMTは初心者には地獄だぞ
坂道で信号待ちしてて後ろにぴったり張り付くおばちゃんミニバンに殺意沸くぞ
あと左足疲れるからな

なれれば電話しながらタバコ吸いながら発進できるけど。今じゃ捕まるか
0044名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/09(木) 15:18:47.53ID:uR1Jloir
まぁ横に乗ってる女に俺の左足のクラッチワークだけ見させてギアチェンジだけ任せて遊べるくらいなったらそこそこ面白いよMT
阿吽の呼吸でシフトダウンまでやるようになったのが今の嫁
0045名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/09(木) 15:56:30.76ID:eoq0sXfv
>>33
矢沢はあちらのお国の方って噂あるし、外国の方と情弱日本人向けなんだろうね
テレビCMも一瞬、画面が真っ赤になるし
近所の嫌われ者が親子揃って日産の新車買ってたんで、あちらのお国の血統か情弱なんだなって近所で噂されてるw
0046名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/09(木) 16:30:19.65ID:eoq0sXfv
>>41
折り畳みチャリにして、キャンプ用品はコンパクトにしてルーフラックとかルーフボックス付けて屋根に載せ…そんなんするなら最初からミニバンにするよね(汗)
でもMT車にちょっとでも興味あるならスイスポ乗ってほしいなぁ
スイスポにして、キャンプの時はミニバンのレンタカーとかどう?

グランツーリスモのハンコンで試すか
AT限定解除の試験3000円ぐらいらしいので、試験がてら免許センターで乗るか
教習所の貸しコースとかどう?
0050名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/10(金) 02:59:20.49ID:SBUCMvC+
ID:KcAitzh5
こういうのがいるから、限定解除しようかといってる初心者にたいしてロクなアドバイスができずに終わる
0052名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/10(金) 09:14:35.24ID:8NKdsox4
セドリックのバンでなくワゴンやるよって言われてんだけどどーしよ
外装は3年前に全塗(LSの濃紺3コートパールと言ってた)内装も綺麗で迷ってるちな走行距離は11万機関は良好
0053名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/10(金) 09:19:47.91ID:s+KT+5E8
MTはガチャガチャしたい人向けの趣味でしかないから好きでもないのに乗るもんじゃないよ
ただ慣れの問題だから疲れるってほどでもないわ
かなり渋滞してたらずっと半クラで疲れるかも程度
0054名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/10(金) 10:08:13.82ID:yJXUOxaZ
故障知らずで十数年乗りたいなら、普通のガソリンエンジン + MT の車が最高。

オイル等の消耗品以外に、乗り方にもよるけど10万〜15万キロに1回、
クラッチディスクとレリーズベアリングさえ交換しとけば
何十万キロも乗れる。年数でも20年はいけそう。

CVTだと距離も年数も、MT車とトルコンAT車より厳しい。
トルコンATも頑丈だけど、よりシンプルで頑丈なMT車に分があるだろう。
0055名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/10(金) 10:34:00.21ID:wQ1uED0Q
アゲ
0058名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/10(金) 16:29:51.45ID:hJMB04dE
>>52
いじってるの?
ローダウン(少しケツ上げ)とホイールくらいなら、もらってもいいんじゃない?
もちろん程度が良ければの話し。

ってか、俺が欲しいくらいだよw
0062名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/10(金) 19:33:49.21ID:Kwria0H4
>>58
聞いたらショックとサスをクスコかなんかの外品に変えたってさ全塗の前後で。
程度はいいと思うよ昔から車好きだし全塗するくらいだぜ?もう一台家族用のワンボックス持ってるし。
ただこれから間違いなく現れる疲労的な故障を考えるとなぁ。その辺を危惧してくれてもいるし
もらっておいてもいいけど置いておく場所がねーわw
0063名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/10(金) 20:22:29.10ID:deE2syn+
爺はATだと壊れるとでも思ってるのか?
MTが壊れないのはわかるが、ATはすぐ壊れるような言い方だよなあ
昔のおっさんでそういう人はよくいるよね
20万キロ走ったら壊れる可能性あるぞとか言うんじゃねーだろうな
0066名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/11(土) 09:41:12.09ID:zZYzUWP9
フリードスパイクの年式による違いが詳しくわかる方いませんか?
走行距離ほぼ同じで2011年で70万と2014年で130万ならどちらを買うべきでしょうか
0069名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/11(土) 15:13:53.65ID:GC0XeBcm
スレ違いだがこちらしかなさそうなのでお聞きしたい

個人売買で中古車を買いたいと思っているのですが乗って帰る場合、任意保険はどうしていますか?
(現在車を持っておらず、保険がない場合)
ちょい乗り保険やワンデイ保険を検討して相談したら購入した車が今後自分の名義になる予定である場合
保険に加入できないと言われた
0073名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/12(日) 14:23:32.52ID:Z7kApgYe
>>69
車検証等の必要書類を送ってもらい事前に 自動車保険の加入手続きをしたらいいだけ

名義変更前でも加入は出来る 名義変更後に変更手続きが必要になるだけ
0074名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/12(日) 16:37:34.46ID:iw7PuhLG
T-Valueってクレベリンの除菌消臭してありますけど、自分の中古車に施工したらクレベリンによる匂いって何か退こってしまいますか?
0076名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/12(日) 23:15:32.61ID:JOT8TUIz
独身者で日常使用しかしなければコンパクトカーの中古で充分?ヤリス新型車出たから買い換えの中古狙ってるけどでないかな?
0077名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/12(日) 23:27:43.15ID:m4o8Z5cE
独身の日常に色を添えるためにも欲しいの買って欲しい。
車に興味無くても高級セダンをのんびりと流したいとか
スポーツモデルでギュンギュン走ってみたいとか
女性を乗せる時にがっかりさせたくないから流行りのSUVとかそういうのないかな?
0078名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/12(日) 23:45:32.81ID:JOT8TUIz
>>77
ありがとうございます
今、ギャランの中古で広くて快適なんですが後部は物置状態です笑

あんまり走りは追求しませんが親が乗ってたポロは高速や坂道でパワー不足を実感しましたね〜

最初はハイブリッドに乗ってみたくてプリウス探していたんですが状態の良いクルマは中古でも結構良い値段しますね
0084名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/13(月) 02:46:36.22ID:Ab30ZXJY
トヨタのディーラー物中古車はこれからキントに持ってかれてしまうのかな?
今月末から月額1万円から2万円の中古車キント始めるんだよな
0087名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/13(月) 06:50:29.91ID:pwB9I7sW
>>79
ダイハツのエッセか
トヨタのパッソか
スズキのアルトか
エッソという新型が出るのか
0093名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/13(月) 08:53:54.93ID:4jpDNHCn
>>85
勘違いしてるとでもいいたいのか?
この際言っといてやる
ハリアーって車種全てがゴキブリ
CHRの台頭で薄れているがゴキブリ
0099名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/13(月) 17:09:02.81ID:o56fKw0g
保険や点検費用込みで月に一万から二万円の費用でトヨタの中古車乗れるならトヨタの定額サブスクリプション使う?
0105名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/13(月) 21:53:19.67ID:pwB9I7sW
アテンザ
0114名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/14(火) 13:37:41.35ID:LpQoiiYT
って云うか、車検付き20万の中古車を2年ごと
に買い替えるとか手続きめんどくさくないの?
200万の新車を20年乗った方が楽じゃね?
0116名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/14(火) 15:08:39.80ID:CtWYMIxv
>>114
20年乗るとなると次の車検受けるために車検通らない所を直さなきゃ行けないじゃん
さらに税金も払わなければならない
その時点で200万以上かかる事は確定してる
どんなに安くても20年も乗ったらタイヤ交換や税金や修理箇所で300万は行くだろう

20万2年ってのは車検も税金も含めた込みの価格だぞ
安さのレベルが全く違う
次の車検通さないんだから不具合も何も直さなくてもいい
さらに部品取り外したり、スクラップにすればキャッシュバックで金が帰ってくる
俺なんかリアガラスとか売れる所オクで売ってガムテープで塞いで廃車にして元とってる
0123名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/14(火) 20:34:27.17ID:LImKN20q
クランツァー乗ってるのいたわ
いい車なんだろうけどめっちゃ浮いてんのよ
周りはシビックだよレビンだの言ってる時代だったから
0124りえこ
垢版 |
2020/01/14(火) 21:19:37.06ID:7JTqOxuy
こんばんは。
免許取りたてのど素人です。
トヨタ86かロードスターが欲しいと思ってたんですが、スポーツカーは街乗りだと遅いと書いてあったのですが実際そうですか?
それならアクセラスポーツかレガシィ、もしくは新型シビックかインプレッサで迷っています。
インプレッサってかっこいいですよね?
0126りえこ
垢版 |
2020/01/14(火) 21:49:47.00ID:7JTqOxuy
MTがいいんで
0128りえこ
垢版 |
2020/01/14(火) 22:04:52.33ID:7JTqOxuy
信号青になってすぐ動けるように踏んでおくよね?遅れないと思うけどな。
0130りえこ
垢版 |
2020/01/14(火) 22:08:14.56ID:7JTqOxuy
>>127はMT乗ったことないね(^^)
0136名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/15(水) 02:05:08.76ID:LhAcGl68
>>126
速いMT車が欲しいのか?

マークU iR-V 5MT コミコミ約90万円
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU0079735956/index.html?TRCD=200002

シートに背中を抑えつけられるような加速感。
恐怖感を覚えるほどの加速感。
マークUのターボは純正ノーマルでこのレベル。
マジ凄い良いエンジン。しかも頑丈なエンジン。

マークU iR-V 加速
https://www.youtube.com/watch?v=r7FWHF6rU6A
0〜100km/h加速 → 5.53秒
0〜150km/h加速 → 10.3秒
1JZ-GTE:280PS/6200rpm 38.5kgm/2400rpm

しかもパワーあるから、ドリフトも自由自在
https://youtu.be/lEb8wvegnzI?t=170
0138名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/15(水) 06:31:55.76ID:GFdcuDxD
>>131
インプレッサスポーツっていう新車ありますけど別物なのかな。確かにメンテナンスは厳しいと思います。
シビックならRはちょっとアレなんでハッチバックがいいす。
GR4ってレース車かな。
0139りえこ
垢版 |
2020/01/15(水) 06:42:03.14ID:GFdcuDxD
>>132
エアプって何だょ
>>133
1速発進しかした事無い
普通2速で発進するもんなの?
0140名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/15(水) 06:48:01.18ID:GFdcuDxD
>>134
そうでしたか
どちらにしろフィットは乗りません。。。
>>136
マークUかっこいいですね、いい車だと思います。
こんな車でスポーツタイプかハッチバックの見た目で新車に近い中古車ならベストかも(^^)
0144131
垢版 |
2020/01/15(水) 09:36:44.19ID:yMqkiWs6
>>138
間違ってたらすまないがインプレッサスポーツにはMTの設定は無いのでは?
WRX STIは販売終了したし

GR4/GRヤリスって言うのがweb予約を受けつけ中
GR4/GRヤリスRCはまだ発売してないみたい
0148りえこ
垢版 |
2020/01/15(水) 16:48:37.13ID:dLcJrtOd
>>144
HP見たんですけどいまいち分からなかったです。でもカーセンサーとかにインプレッサのmtって載ってたからあるのかと。
ヤリスって初めて聞いたけど旧ヴィッツなんですね。見た目がなんか特徴的だね
0149りえこ
垢版 |
2020/01/15(水) 17:00:24.29ID:dLcJrtOd
あ、インプレッサスポーツのmtです
0152りえこ
垢版 |
2020/01/15(水) 19:07:29.39ID:Py7WsSYs
>>151
そういう事でしたか、ありがとです。
0153名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/15(水) 20:08:39.22ID:O+ISIXYl
中部地方の者です。
関東の中古車を購入(2013年登録)しようと思っているのですが
放射能のリスクはある程度あるのでしょうか?
0155名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/15(水) 20:34:57.85ID:O+ISIXYl
>>154
仕様が希望通りの車だったので…
0156名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/15(水) 20:46:43.13ID:H5eLVDym
10年落ち9万キロ車検整備付きのプリウスS が80万円で妥当でしょうか?
バッテリーは下手ってたいして距離乗れませんかね?
0161名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/16(木) 00:45:57.99ID:1+ymeVQe
>>158
そもそも売れなかったタマでスズキ車の5年落ち以上の普通車買おうとする人も少ないだろうよ
0163名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/16(木) 01:05:23.82ID:5GhCtWWx
>>153
見えないものを気にするならお前はイオンのトイレも使えないし会社のトイレも使えないしファミレスの箸も使えないし賃貸マンションにも住めないし外食もできない

トイレでは誰かが精子飛ばしてるし、箸も適当に洗って落ちてもそのまま戻して汚いかもしれんし賃貸では陰毛落ちまくってるしバイトの料理人は鼻くそいれてるぞ
0166りえこ
垢版 |
2020/01/16(木) 05:00:19.23ID:k8yj8d8T
>>162
教習所では基本1速だったし。
2速なら回転数少し高めにして発進するの?
0167名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/16(木) 07:56:41.39ID:vs9DBgXR
10年前のプリウスって流石にバッテリー交換とか出てくるのかな?
ハイブリッドバッテリーの交換ていくらくらいなん?
0169名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/16(木) 10:02:07.90ID:iGizHQl4
MT乗りたい人がいるけど初心者だよね
今時はプロレーサーもMT使わない
パドルシフトでギヤを選ぶ
だってその方が変速ロスが少ないから

MTが悪い訳じゃない
面白いしロマンあるね
でも今はもう面白いだけじゃないか?
あとは壊れにくいとか
いうてもATも壊れないから気にすることないけどDCTは不味い
0170名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/16(木) 12:07:24.34ID:j+dCPwwt
>>167
30型プリウスの場合、新品駆動用バッテリーが約14万円。
それに工賃が2万円程度。
再生バッテリーだと工賃込8万5000円とかでもある。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l573859501


15万キロ35万円で買ったプリウスが、20万キロで
バッテリー警告が出たので、10万キロの中古品に交換した動画↓
https://www.youtube.com/watch?v=aEGKab61Hdo

20万キロもつから、10万キロのものなら、あと10万キロ
乗れるだろうという感じで交換。貰ったものだそうだが、
オクの中古で買えば4〜5万円程度か。
0171名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/16(木) 15:29:32.52ID:6y8ViOHV
つーかそんなに走ってたらバッテリーどころかそれ以外もへたるだろ
むしろバッテリーは普通の車には不要な追加コストやん

燃費気にするあまり割高な車買うとか本末転倒
0172りえこ
垢版 |
2020/01/16(木) 16:03:47.01ID:xyW0XQQu
>>169
そう言われると迷う。。パドルシフトにしたほうがいいかなぁ。好きなほう買えと言われればそれまでだけど。今時MTはそんなにマイナーかな(+_+)
0174名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/16(木) 17:53:40.68ID:MpaIOWEE
MT回帰の兆しがあるけど欲しいのはスポーツカー寄りだろ?ヤリスなんて400万だったか?
あんなのに400万は無理www
0175りえこ
垢版 |
2020/01/16(木) 18:06:31.74ID:gD/BGf+d
ヤリスってネーミングがちょっとな。。。総合的に新型シビックが無難な気がしてきた。初心者マークつけても違和感なさそうだし。
0176名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/16(木) 18:47:24.52ID:j+dCPwwt
>>171
バッテリー交換したら、追加で10万キロ以上余裕で走る。

プリウスの変速機は遊星ギアが一対のみでシンプルで頑丈。
(トルコンATは複数の遊星ギアがある)

プリウスはクラッチも無い。

だからパリ、ニューヨークなどの海外の
タクシーでも使われるほど頑丈。

低燃費、高い耐久性で、コスパ最強。

●プリウス35万キロもバッテリーが長持ち
https://www.mokusei-kukan.com/shiratori-blog/30km/


●海外ではプリウス100万キロ達成。とくに大きな部品交換なし
https://response.jp/article/2013/12/27/213890.html

100万kmを走行したプリウス タクシーは、
途中の整備で消耗品のブレーキパッド、ブレーキディスク、
ウォーターポンプを交換した程度。
0177名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/16(木) 18:56:35.86ID:3BOqNt14
>>175
ヤリスは多少車好きならわかると思うけど、全く知らない人にしたら、
変な名前と思われるかもな
当初はヴィッツじゃなくてヤリスって名前にしようとしてたけど、
響きが悪いからヴィッツにしたと聞いた事ある
0179名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/16(木) 20:12:48.66ID:j+dCPwwt
>>177
海外でヴィッツという名前は、ビッチに聞こえるから、
ダメということでヤリス。
国内ではヤリスはダメという事でヴィッツとなった。

でも統一しようとなったけど、いまや海外市場の方が圧倒的に
販売台数も多く、もはや国内市場はおまけになってしまった。

初代ヴィッツが出た頃は国内市場も有望だったけど、
今や日本は売れない市場で、さらに軽自動車、ミニバンが人気。
さらにアクアもあるでヴィッツの存在感はかなり小さくなった。

なので海外市場にあわせてヤリスで統一したらしい。
0180りえこ
垢版 |
2020/01/16(木) 20:17:19.29ID:gD/BGf+d
みんな詳しいですね。。。
ネーミングの経路知ってるとか。
0184名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/17(金) 06:43:14.01ID:djjYJTNa
>>168
なんだかんだ言って優しいな

HV機構は10年保証だったと思う
知人のお兄さんはエスティマHVを買う時、HVバッテリーを新品交換して貰って込み込み80万位で買ってた
もちろんトヨタ認定中古車
0186名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/17(金) 08:14:21.08ID:mwovybLh
カローラ、スプリンターなんて物凄い派生車多かったからなぁ。レビトレにセレスマリノとかFXとかカリブもだっけ?
0187名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/17(金) 08:19:20.04ID:IBy0xwDL
レクサスとプリウスのハイブリッドバッテリー交換費用の差とか具体的に知りたいわ
あとトヨタと日産の差とかも
0188りえこ
垢版 |
2020/01/17(金) 08:59:06.91ID:/Uu8tuLX
プレミオじいさんて誰
0189名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/17(金) 09:11:06.46ID:I8I+8ZTb
>>186
カリブはカローラワゴンからの派生だったかな
セレスマリノ自体知らんなあ
0193名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/17(金) 11:40:06.20ID:/6INas4o
>>186
スパシオとかルミオンとかとりあえずカローラって
つけとけみたいだったな
0194名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/17(金) 12:11:27.08ID:mViFUvw2
>>184
>>185
ありえない エスティマHVのimaバッテリー交換は工賃込みで30万円
80万円の車でそれはないよ

おそらく 補機バッテリーを交換してもらったんだと思う
0195名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/17(金) 15:55:18.87ID:Ypq1wTkg
エスティマと初代アルファードのハイブリは避けた方がいい。
あれはプリウスやアクアのTHSとは違うシステムで、故障も多い。

故障が少ないのは、プリウスやアクアをはじめとする
THS2システムの方な。

エスティマ、アルファードのハイブリッドは買ってはいけない中古車。
プリウスやアクアみたいな耐久性はないので要注意。
またプリウスやアクアみたいにバッテリーも安くないので要注意。
0201名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/17(金) 18:21:42.01ID:I8I+8ZTb
ミニバンタイプのHVは街乗りでの発進時とか高速の合流とかでの加速をアシストする意味でのハイブリッドって大抵の車屋さんは言うね

自動スライドドアだとセダンに比べて3割近く重いからね
0202名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/17(金) 19:29:38.73ID:Ypq1wTkg
速度にもよるが、自動車の走行抵抗の約7割が空気抵抗(100km/h)。
70km/hを超えてくると、その影響が顕著になってくる。

だからプリウスやアクアのAピラーは角度が倒れていて、空気抵抗低減を
意識したデザインとなっている。

とくにプリウスは長さがあるので、リアルーフをゆるやかに傾斜させる
デザインとすることで、車両後方での渦流を低減させるファストバックデザインと
なっている。
後部の渦流による圧力低下は、前部との圧力差で、車両の空気抵抗を
大きくする原因となるので、後部の整流も大事なのである。

また、ハイブリッド車のエンジンはアトキンソンサイクルで、
吸気バルブの遅閉じもしくは早閉じで、圧縮比より膨張比を大きくすることで、
燃焼効率を改善している。だがガソリン車では狭い領域しか使えない。

アトキンソンは低速トルクがスカスカになりやすい。
ハイブリッド車は低速トルクはモーターが補うので、
アトキンソンの領域を大きくして燃焼効率の領域を大幅拡大できる。
なのでハイブリッド車はエンジンがかかっていても燃費は
通常のガソリン車よりも良くなる傾向にある。
0204りえこ
垢版 |
2020/01/17(金) 20:51:11.49ID:/Uu8tuLX
86GRスポーツがいいです。
86おじさんヨロ
0209名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/17(金) 23:56:28.98ID:3SL/lclU
すいません、カーセンサーとか見てたら、見積りってあるじゃないですか?
アレは値引きにも応じます…って事ですか?
それとも、オプション付けたらとかそんな話ですか?
0211名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/18(土) 01:35:24.88ID:OTRwaCQJ
>>209
都道府県によって税金が変わったり運送費がかかったりってのがあるから見積りボタンがあるんだと思う。
値引きとかオプションはその後、電話とかメールで個別に交渉する。
0216名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/18(土) 07:07:29.33ID:qa9h/HD0
>>194
私も補機バッテリーだと思って知人に確認した
契約してからHVバッテリーを換えることになったとの事でしたので間違いないかと
0221名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/18(土) 09:55:09.30ID:BuBXDQSx
今ステップワゴン乗ってるけど買い替える事になったらエルグランドかなー
中古がこんなにお得だと思わなかったわ
新車で今11年目
壊れる気配ない
車ってメンテさえしてれば修理代もさほどかからないんじゃね?って思う。
20年以上車乗ってるけどどうしようもなくて買い替えた事一回もないんだが
0228名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/18(土) 12:34:47.32ID:8ewaMg8X
でもその20万の車が、2年きっちり乗れるかはわからないよな
もちろん、軽やコンパクトはあるかもしれんが、自分の好みの車じゃないとね
0231名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/18(土) 13:59:00.16ID:c9jLsnpM
数ヶ月毎に10万程の修理や消耗品交換来ると買い替え時見失うよな。
前回、前々回変えた部品が勿体ないからこの故障も直すか、となるよね。
その後車検で15万とか微妙な金額言われて、勿体ないのでまた2年と。
事故とか一回で50万程の金額出ないと買い替えられないスパイラル。
0235りえこ
垢版 |
2020/01/18(土) 20:32:11.47ID:LKBoAIeO
>>211
都道府県によって税金変わるんですか?
(・_・;)
0236名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/18(土) 23:21:48.90ID:bmmf+gCK
てゆうか中身も外見も性格もまるでダメだからせめて車ぐらいモテる奴に乗りたい
そんなささやかな願いじゃんかよう
おまいら車詳しいんだからせめて女子にモテモテになれる車おしえてくだちい
0238名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/19(日) 00:30:03.06ID:3PStpso0
カーセンサーで検索でメーカー系販売店にチェック入れても千葉県の村山モータースってのが出てくるんだけどどうなってんだろう
あれはスズキとかの販売店やってたりしてメーカー系に登録してるのかね?
0240りえこ
垢版 |
2020/01/19(日) 04:55:56.60ID:bZE8POqP
このスレ見る限りでも男の人はそんなに女にモテたいんですかねぇ( ・ω・)
0242名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/19(日) 07:26:19.05ID:uL7xOgSQ
ボロい高級車求めてる連中はモテたいんだろうね
自分を大きく見せたいボロくても高級車
十中八九、身の丈に合ってないから滑稽
0244名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/19(日) 08:09:27.92ID:FPlrEiUI
まあスレチだが、男は女にモテたいってのは当たり前
女だって同じ
次にお金欲しい。どんな立派な人間でも頭の中の95パーセントはそれ

ただ、それが車に表れる人と表れない人はいる。
元ZOZOの前澤がアルト乗ってたら俺は尊敬する
0249りえこ
垢版 |
2020/01/19(日) 16:21:14.92ID:JvEtlbzI
スレチだけど前澤って嫌いだわ。
お金持ちならヒカキンのがいい。
0250名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/19(日) 19:06:50.56ID:zovU7SVe
●ガソリン 1年1か月ぶり高値
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3881530.html

レギュラーガソリン、1リットルあたりの全国平均の小売価格は、
前の週と比べて1円値上がりし、151円10銭となりました。
値上がりは10週連続で、1年1か月ぶりの高値です。


●日本の原油の中東依存率は88.2% 
https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20190915-00142465/


●日本の電力の電源構成
液化天然ガス:37.4%  石炭:28.3%  その他火力:8.5%  石油:3.7%
水力:7.8%  太陽光:6.5%  原子力:4.7%  バイオマス:2.2%
風力:0.7%  地熱:0.2%
https://www.isep.or.jp/archives/library/11784
0251名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/19(日) 20:05:44.47ID:uUb9vKhJ
仕事でも使える実用性重視のステップワゴンスパーダか仕事では使わないこと前提の運転者の快適さ優先のマークXかで迷っている 

基本的になくても仕事、私生活でほとんど問題はないんだけどチャリ通勤やら荷物の多いまとめ買いをする時に車があると便利だなと初めての車購入を考えている実家住み独身彼女なしの43歳

購入費は総額200万ほどで探してます
車が仕事や生活で必須ではないけどあると便利だという人でこの予算ならどちらを買うかというみなさんのご意見を頂ければと思います
0253名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/19(日) 20:25:34.70ID:rce9J5No
アクア・プリウスの駆動用バッテリーは割と安く交換できると聞きましたが
フィールダーHVも同じサイズのバッテリーなのでしょか?
0254名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/19(日) 20:37:03.94ID:zovU7SVe
>>251
仕事で大きな車が必須でないなら、セダンでも十分。
荷物載せる機会がほとんど無いなら、セダンがいいと思う。
私も似たような感じだけど、独身結婚の予定無しならセダンがおすすめ。

むしろ自転車の方を折り畳みとかにする方が安いし便利。
最近は折り畳みでも、変速やオートライト、電動のものもあるし安い。
自転車積んでドライブ先でサイクリングも簡単にできる。

ロングドライブの快適性ならマークXだろう。自分が運転するならなおさら。

折り畳みならコンパクトカーでも可能なレベル
https://jitenshadego.com/wp-content/uploads/2015/08/DSC_3669.jpg
0255名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/19(日) 21:18:09.15ID:SCjwA47+
中古のノートから同程度の中古車への乗り換えを予定しており、
下記車両で前向きに検討しているのですが、気を付けるべき点などあるでしょうか?

車種:ホンダ フィットハイブリッド 1.3 スマートセレクション
価格:支払総額50万弱
年式:2013年(H25)
距離:7万q弱
装備:ナビ・ETC・バックモニター
販売店:零細の有限会社 店長が一人でやってる(クチコミ情報無・10年以上前からある)
0256225
垢版 |
2020/01/19(日) 21:23:10.71ID:SCjwA47+
テンプレ忘れてました
都道府県:東北地方
予算:50万以下
用途:土日・連休の小旅行(通勤では使わず)・雪道も若干あり
年間走行距離:5,000q/年
何年乗りたいか:4年(車検2回分で検討)

ちなみに3ヶ月5,000qの保証が付いてました
0261名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/19(日) 22:08:42.83ID:zovU7SVe
>>255
フィットハイブリッドの2代目ならDCTに要注意。
デュアルクラッチの修理や交換なんかになったら、
高い修理代がかかる。
初代ならIMAなので故障は少ないが、バッテリー価格は
新品でもアクアやプリウスより高い。
https://yusyutsusyakaitori.com/shinsya-kounyu/hibryd/hybrid-battery/

デュアルクラッチはハイブリッドじゃなくても、
トラブル多いことで有名。

外車や35GT-Rでも、デュアルクラッチ交換とかで
高い工賃かかってる事多いからね。
0262名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/19(日) 22:17:25.29ID:SCjwA47+
>>257-258
ご教示ありがとうございます。
安すぎると思ったのですがやっぱり穴があったんでしょうか

元々はノート・フィット・ヴィッツ・デミオなど同クラスで探しており
ハイブリッド車なのは偶々です(正直ラッキー程度に考えてました)

検索したところバッテリー交換は20〜30万掛かるそうですが、
20万qは交換不要との情報もあり、なんともかんとも・・・
0264名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/19(日) 22:28:43.32ID:zovU7SVe
>>262
アクアとかなら、ハイブリッド用の
リビルトバッテリーが工賃込で7万円程度。
しかもクラッチも無くて頑丈。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n395414334

これがTHSの仕組み。シンプルで頑丈なのがわかる。

●動力分割機構の動きを、動画でわかりやすく説明
https://youtu.be/-w-dd7PJrFI?t=146
@サンギア(中心ギア) : 発電機
Aプラネタリーキャリア(遊星ギア) : エンジン
Bリングギア(外周ギア) : 駆動用モーターと車輪
0265名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/19(日) 22:37:41.85ID:hVjxa0mX
今年の車検切れに合わせて、
中古車を買おうと思っており、
相談に乗っていただきたく思います。

現状、3年落ちの50系プリウス前期と
4年落ちのシャトルハイブリッドが
候補に上がっています。

以下、テンプレ

都道府県:大阪
予算:200万以下
用途:ゴルフ、釣り(長距離ドライブ)
   乗車人数は基本2名、たまに4名まで
年間走行距離:12,000q〜15,000q/年程度
何年乗りたいか:乗りつぶすor新車登録から13年まで
(なお、既婚者ですが、子供はいませんし、
 作る予定もありません。)

上記の条件で、どちらが良いか
または別のおすすめ車種があればアドバイスいただけると
幸いです。

よろしくお願いいたします。
0266名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/19(日) 23:22:44.36ID:zovU7SVe
>>265
>乗りつぶすor新車登録から13年まで

プリウス一択。

理由は、まずTHSはクラッチが無いから、クラッチ故障のリスクゼロ。
フィットシャトルのDCTのようなクラッチ故障のリスクがない。
乾式デュアルクラッチは故障のリスクが考えられる。

次にバッテリーやインバーターの故障リスクは両車ともにあるが、
バッテリーの新品価格は、プリウスが安いと思う。
トヨタがハイブリで20年先行と量産効果の差が大きい。

リビルトバッテリーの入手性、安さは
プリウスやアクアが圧倒的だろう。

インバーターは両車ともに故障はしにくいが、
万が一故障した時に安くなおせるリビルトや
程度の良い中古パーツの入手性なら、もはや
流通量が圧倒的に多いプリウスが断然有利。
0267名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/20(月) 00:04:09.47ID:UzF43TaQ
>>251
その年齢だと友人も車乗ってるだろうからタクシー代わりにされることはない、だから好きなの買えば良い。
家族のせたりするならミニバンありだけど、セダンの値落ちが半端ないから、200万なら相当いいの買える

マークXといわずクラウンマジェスタとかでもええやん
スカイラインフーガMAZDA、古くていいならLEXUSのLS旧型やシーマと選び放題やわ
0268名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/20(月) 00:08:35.49ID:UzF43TaQ
>>265
トヨタのハイブリッドがスゲー!どこぞやのDCTがやべー!CVTがやべー!とか言うの多いけど、頭おかしい奴だから気にするな。

とりあえず気になったのはゴルフだと4人でいくことはないよな?どちらも4人だとゴルフバッグ積めないから…
配送して送り迎えならどっちもアリ

シートの質感とかドリンクホルダーとか現物見ないとわからないこと多いから現物見るべき。
0269名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/20(月) 01:13:17.16ID:QTYgmSxf
>>268
ゴルフは4人乗せていくことはないです。
乗り合わせても2人までなので。
実はまだシャトルの現車を確認していないので、一度見てきます。

アドバイスありがとうございます。
0270名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/20(月) 02:49:28.47ID:nP/5QnqV
>>268
技術的かつ論理的反論になってないな。
もう少し技術的な見地からの説明はできないものか?

構造や材質等によるメリットとデメリットをちゃんと説明しなさい。
0272名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/20(月) 05:41:09.84ID:NSvlNAka
次の車を20年以上は乗り続けようと思ってるのですが 新車 新古車 中古車 どれがトータルコスト安くなるのでしょうか
減税とか燃費とか故障しにくさとか考えると新車が結局安くなるぞと知人に言われてるのですが「いやいや、新車はボリすぎやろw」と自分は思っていまして しかし知人の言う通りなら新車が欲しい気持ちはもちろんあります。御教授願います
0274名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/20(月) 08:35:45.86ID:LojjNl1h
>>273
20年乗りたい理由は車を数年おきに買い換える出費が苦しいからです。30年でも40年でも可能な限り乗り続けたいです。今乗ってる車はボロボロで燃費も悪く自動車税も高いので乗り続けるのは損な気がしています
0276名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/20(月) 12:33:14.38ID:z5IK5FIQ
マークXでそこそこ購入額の設定あるなら
クラウンも視野に入るよね?
マークXはFRセダンとしてBMWパクって作られてんだよね?
あまりにブサイクで元ネタが分かりにくいけどボディの大雑把な形状さBMWだよな
0280名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/20(月) 13:45:58.54ID:3L14gJTB
ほんと中古スレまででしゃばるトヨタ信者うざいわ
普通に買おうと思う奴もあの書き込み見ると買う気失せるわ

あと20年乗りたい奴、お前は20年後も生活苦しいことが確定してるのか?
0284名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/20(月) 15:03:55.98ID:nP/5QnqV
>>274
さすがに30年も40年も乗れません。逆にお金がかかります。
むしろ今の車は20年前の車よりも長持ちしません。

理由は今の車は、安全装備、環境対策で、複雑化と環境負荷物質削減で
代替物質を使用してるからです。
細かな理由や部位は、長くなるので説明を省きますが。

経済的に使えるのが15年、なんとか使えるのが20年と考えてOK
これでも長めです。15年超えてくると故障が目立ってきます。
とくに最近の車だとここすら難しいかも。

レストア並みのお金をかければ20年以上も可能ですが、
買い替える方が絶対に安上がりになってきます。

5年落ち程度のミライースとかを15年落ちになるまでの
10年間乗るのが、もっとも安上がりと考えます。
それ以上は突発の故障や、大掛かりな故障のリスクも増えるでしょう。
0286名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/20(月) 16:03:53.85ID:vPtN2DbC
初めて中古車の購入を検討しています
用途は両親の通院送迎(年に4〜5回)やお墓まいりくらいで、
今の乗用車も17年間乗って1.5万キロほどしか走っていません

スライドドアの軽自動車にしようと思い何社か回って実物を見ているのですが
今ひとつ決め手が分からず悩んでいます

トータル価格
保証
走行距離
傷の程度
オプション(バックカメラなど、なくても困らないかもしれないものも含めて)

どこに重きを置いて決めるべきでしょうか
0290名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/20(月) 17:56:41.55ID:NSvlNAka
>>279
ありがとうございます。新古車はお得ってのは昔からよく聞きますがなかなか縁が無かったんで今回は選択肢に入れようと思います。モデル末期ってのが知識全くなくて分からないのですが店員さんに聞けば分かりますか?

>>284
非常に丁寧な解説ありがとうございます。なるほど、過度な長持たせは余計に金喰いますか。
現状製造から13年以降で自動車税値上げでしたっけ? その辺りを乗り換えの目安にして購入計画立てれば幸せになれるかもですね。
0294名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/20(月) 18:51:36.05ID:UgbJvBXV
名古屋郊外住みで仕事場に毎日往復20km
名古屋から神戸まで月に一回高速で実家に帰宅し
私父母弟で年に2回くらい温泉旅行したい
通勤用がメインです
予算は120万円くらいで
お薦め中古車ありますか
オートマ希望です
0295名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/20(月) 19:11:05.55ID:vgYxW9OM
>>294
ご両親は足腰丈夫?
もしそこまで丈夫じゃなければ、少し背の高い車種がいいかも
タンクとかソリオなら、後ろのドアはスライドドアだし、乗り降りが楽
セダンやヴィッツなんかのコンパクトより座りやすい
3列目は必要ないと思うけど、フリーダやシエンタもお勧め
0297名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/20(月) 21:01:45.24ID:UzF43TaQ
>>290
あまり考えすぎる人は中古車選び向いてないよ
気に入った新車買う方がいい
修理費で後悔するし、あーすればよかったこーすればよかったになるぞ

そしてそもそも、いろんな事を気にしすぎて結局何を買えばいいか決まらない。
0298名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/20(月) 22:40:23.10ID:nP/5QnqV
>>294
名古屋-神戸だと高速使っても片道約3時間くらいか。
高速のカーブ、トンネル出た時の横風、山道とか、
屋根の高い車は気を使い疲れてしまう。

高速が混んでたり、事故や大雪等の通行止めとかで、
一度降りて、山の一般道を走り、高速の一部区間をパスして、
また高速に乗り直すという事もまれにある。

特に背高軽は辞めた方がいい。横幅より高さの方が長いのはダメ。

さらに通勤では燃費が良い方がいいが片道10kmと短距離。

ハイブリッドは辞めた方がいいかも。通勤重視だと。
短距離すぎて燃費改善も見込めない。逆にPHVならいいけど。
1500〜2000ccくらいの屋根の低めのガソリン車が良い。

カローラフィールダー、カローラ、アリオン、プレミオ
ウィッシュあたりがベストだろう。
0302名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/21(火) 12:33:11.90ID:OJikmuoZ
>名古屋から神戸まで月に一回高速で実家に帰宅し

これ実際走ってみたんかなぁ
やってみたら次回から新幹線使うわってなりそう
運転好きじゃないとウンザリするよ
年2回程度の旅行ならレンタカーでミニバン借りた方がいいし
0303名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/21(火) 12:50:48.00ID:qw6j/gx9
>>302
名古屋スタートはどっち方面行っても渋滞避けて通れないし、そのうちイヤになるよね
0309名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/22(水) 12:37:44.46ID:LsItfmYd
>>308
ラクティスは俺もかなり考えたが、
予想以上に燃費が悪いみたい。
結局フィット2ハイブリッドのD車にしたわ。
なんちゃってハイブリッドだが、東京で
18.5くらいは走る。
0313名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/22(水) 16:54:59.23ID:MFc/djiz
>>312
自分ではないんだけど
通勤でガソリン車時代に月に三回くらい給油してたのが1ヶ月以上しなくてよくなっただけでも買ったかいがあったと言っている知り合いがいる
0318名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/22(水) 18:23:26.17ID:2HAwLSgD
>>315
タイムズカーシェアでプリウス借りて乗ってみな。
それで良ければ買えばいいし、合わないと思えば違うのにすればいい。
休日に借りて通勤ルート走って試してみるとか。
0319名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/22(水) 19:26:53.44ID:uMAG0baY
今販売してる車で一番給油の回数が少ない車は60タンクで燃費30のアコードハイブリッドだよ
航続距離1800kmの化け物だからな
アクアなんか比じゃないよ
豆だから覚えときな
0321名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/22(水) 19:53:31.45ID:2HAwLSgD
アコードハイブリは実燃費20〜25くらい。重いからアクアほどではない。
e=1/2mvvの物理法則は覆せない。軽い方が有利。
加減速を伴う街中ならなおさら。しかも同じハイブリだし。
アクアはマイルドではなく、一応ストロングでブレーキ協調回生ブレーキだし。

空気抵抗は少ないからアコードは高速は良いけど。けど重い。
0324名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/22(水) 20:11:15.80ID:zhnqoabI
プリウスはやっぱり燃費よさそうですね。
他のHVも調べてみたらHVでも燃費15とかじゃ買い替える費用考えたら
意味ないしなあ・・・。HVで燃費10ぐらいのにはビックリ
0327りえこ
垢版 |
2020/01/22(水) 20:59:44.26ID:um2ZJHCF
>>298
やっぱり背高軽は高速カーブ、横風こわいですよね。あとトラックの風も。
ジムニー買おうとしてたけどやめてスポーツカーにして正解だな。
0328名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/22(水) 21:07:53.03ID:2HAwLSgD
>>322
燃費の話。航続距離なんてたいした問題でない。
アクアの36Lでも実燃費25〜28で1000km近いから
何の問題もないだろ。
1000kmあればほぼ全ての人は不満が出ないはず。
0333313
垢版 |
2020/01/22(水) 22:47:46.56ID:MFc/djiz
なんか荒れる話題を提起したみたいですまん笑

例の知り合いはミニバンからの乗り換えだと思う

それと、市内中心部の反対側に職場があるから渋滞やstop and go も多いから単純な燃費やタンクの容量だけではなく思われる

とにかく、燃料計を気にするストレスやいちいちガソリンスタンドによる手間が省けるだけでもハイブリッドを買った価値があったと言っているな
0334名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/22(水) 23:50:29.96ID:4QzSoFi9
もうやめとけ
話の方向性がズレ始めたらその時点で引かないと無駄なレスがいくらでも付いてきて読み飛ばすのが面倒だ
0335名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/23(木) 00:16:10.11ID:AC0eJ/nQ
中古車で、下回りの塗装しましたよ、消耗品これだけかえたよって親切に載せてるかわった車屋さん見つけたけど普通そこまでしないよな?なお、粗利が15万くらいの格安中古車。
0336名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/23(木) 01:38:41.30ID:XVHAl38e
ラクティスは初代が良かった
後席ダイブインシートで出現する低床フラットフロアは神だったな
新型で後部空間が激しく改悪されどうでもいい小型車に変わり果てた
燃費は15〜16km/Lぐらい、ガサツな回り方で細いトルクのエンジン
長時間アイドリングするとマフラーに水が溜まって
排気管がペペペペと鳴き始める安っぽい車でもあった
いかにもなトヨタ車の典型と言っていいだろう
0338名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/23(木) 03:10:16.75ID:IDYlfobn
プリウスだけど燃費はいつも28〜30km/Lくらいが多い。
たまに25km/Lを切った時は悪いなと感じる。
中古で買って3年経つけど、今まで20km/Lを切った事は1度もない。
まあ1度乗れば20分か10km以上乗る事がほとんどだけど。

http://s.kota2.net/1579716320.jpg
0339名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/23(木) 03:19:37.67ID:L0j+7YBy
>>333
ガソリンの給油回数なんか
燃費×タンクの量でしかないだろw

重さとかストップ&ゴーとか気分で語り出してクソ笑えるw
お前らやばすぎるわ
0342名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/23(木) 07:53:28.24ID:L1rGYqYT
アトレーなら軽でも車内が広そうだからアトレーにしようかな
0347名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/23(木) 10:04:50.25ID:J8WP5V6Y
給油回数気にするヤツってなんなの
次のGSが100km先にしかないとか夜中やってないとかのクソ田舎でしょうか?
携行缶積んどけ田吾作
0351名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/23(木) 12:36:44.29ID:oNn4Hahv
>>343
ロッキー ライズ
0352名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/23(木) 15:12:47.22ID:qBXkdCGA
年間5000kmくらいしか走らんから燃費は全く気にしないわ
ハイオクでリッター10kmくらいだけどぶん回すのが楽しい
0358名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/23(木) 19:50:44.30ID:xPNPXmKy
セレナのイーパワー
まだまだ中古では出てこないんですかね?
それともハイブリッドの方がオトクなのかしらん?
0362名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/24(金) 00:27:51.70ID:Xu7m5Kn6
トヨタのハイブリットが燃費では一番。効率がとても高い。耐久性や電池の安さでもトヨタが一番。
しかし、速さを求めるならホンダのハイブリット。
トヨタのハイブリットはあくまでも燃費と耐久性重視。
0364名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/24(金) 01:36:14.07ID:wnd5TW9S
>>319
何年か前のカーグラフィックで松任谷さんがエンジン音がうるさいって言ってた遮音性がよくないらしい 対策はされたのかな?
0366名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/24(金) 02:20:25.20ID:9HOZnD7Z
>>363
ほとんどの人は1000km近くも航続距離あれば十分すぎる。

それよりも燃費が大事。
これから世界情勢の悪化で原油高は続き、
今はガソリンリッター150円だが、
180円程度になる可能性もある。将来的には200円もありうる。

一度円高になりガソリンは安くなり、その後、日本の産業が急速に
減退し、そして円安になる。
そうなればガソリンは高くなり、高止まりする。
経済衰退、高齢化、税収悪化で、これは避けられない。
0367名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/24(金) 02:27:15.85ID:9HOZnD7Z
>>358
イーパワーはシリーズハイブリッド方式になる。

日産が詐欺広告でまったく新しい電気自動車というような
消費者に誤解を与える間違えた広告をしてただけ。

またシリーズハイブリッドは、中高速域での
効率が低下する。だから実燃費があまり良くない。

新型フィットハイブリッドがイーパワーと低速域は同じだが、
モーター効率が低下する中高速域で、直接エンジンで
駆動する機能を追加した、イーパワーの上位互換モデルになる。
0374名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/24(金) 09:21:12.19ID:URx2aI+j
ターボついてても所詮軽自動車だから660馬力ぐらいなのかな?
0377名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/24(金) 10:26:41.10ID:Xu7m5Kn6
カローラアクシオハイブリッドなら、フィールダーハイブリッドより軽い分、少し燃費いいかも。
ヴィッツハイブリッドならアクアより後席が少し広いけど、燃費は ほんの少し落ちる。
0379名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/24(金) 13:13:28.43ID:Xu7m5Kn6
アクアが燃費悪かったら他の車なんて激悪だけどな。
まあ狭いのは仕方ない。燃費重視コンパクトで空力考えたらそうなる。
0381名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/24(金) 14:24:04.60ID:tWE5G/YY
空気抵抗 = 前面投影面積×空気抵抗係数×(速度×速度)

空気抵抗は時速70キロを越えるころから顕著になり、車両抵抗のうち6〜7割くらいが空気抵抗となります。
0384名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/24(金) 16:25:30.17ID:jc1ipGyG
今から中古車買う人は

ビッグモーターで買うのだけはやめてください!

整備されてないゴミを新車に近い価格で

買ってしまった僕みたいなバカもいます!

同じような被害に遭う方が

これ以上出ない為にも

どうかお願いします!!!
0390名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/24(金) 19:02:43.75ID:tEOyawPS
>>372
そうなのか?
普通のプリウスと比べて違うのは燃費は落ちる、荷室が少し広いぐらい??
0391名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/24(金) 19:37:02.15ID:qpK+vohz
年間走行距離一万キロ程度なら燃費がリッター15キロとリッター20キロを比較してもガソリン代なんて月に二千円程度しか変わらんから好きなの選べばいいと思う。
リッター5キロとリッター10キロの車を比較する訳じゃないからね
0394名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/24(金) 20:28:46.12ID:zS4hZy7y
>>392
南国に住んでるからHVだと夏場にスイッチ入れたまま外から鍵掛けてられるから嬉しい
ガソリン車だと掛けっぱなしという訳にはいかないから
0403名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/25(土) 09:52:52.05ID:yeWW8PSD
スイッチONのまま車内にスマートキー置いて、
集中ドアロックして、そのままハンドルだけで開ければ
運転席だけ開くから、あとは外から物理キーを鍵穴に入れて
ロックさせてるんだと思うが・・・
0404名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/25(土) 10:04:19.46ID:yeWW8PSD
ハイブリッドカーは冷暖房でもエンジンが常時かかってなく、
必要に応じてかかり、勝手に止まるからガソリン節約になる。
内気循環、設定温度(冬は下げ、夏は上げる)とさらにエコ。車中泊とかに良い。

また、災害時は発電機にもなる。

プリウス AC100V 外部電源供給システム後付キット実証実験
24Hで11.6Kw使用。消費燃料8.2Lでした。
コタツ、炊飯器、電球、電磁調理器、ノートPC、コーヒーメーカー、
湯沸し電気ポット、携帯TV、携帯電話を使用しました。
この生活で5日間の生活ができることが確認できました。
https://youtu.be/wUubrwm-hUI?t=5
0405名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/25(土) 20:04:10.76ID:LZ9u6e/M
ビッグモーターは本当にやばい、オークションで車を頼もう物なら、内外装傷だらけ、エンジンイかれている車両を、安心してください、なかなか綺麗ないい状態な車両ですよと300万で売りつけます。
一体仕入れ値はいくらだったのだか。
0409名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/26(日) 05:24:10.55ID:zmZi17hV
トヨタのハイブリッド高すぎだろ
18万キロで乗り出し40万とかアホか
0412名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/26(日) 06:45:32.96ID:IcXyb0Fn
>>405
頼んだからには買ったの?
中古でその値段出すなら結構いいの買えるよ
0413名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/26(日) 07:39:18.17ID:/2xSqfbX
>>402
誤作動多くて消えたのかと思ってた、まだ有るんだね


>>403
スマートキー車内に残したら危ないんじゃね?

エンジン掛けっぱなしの車見ると中に赤ちゃん乗ったままって結構有るね、店で見かけたら店員に一言言いようにしてる
0418名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/26(日) 08:15:04.88ID:O3d5jhvT
ビックモーターいったら2時間くらいあーですこーですとかマシンガントークでしゃべり倒されました
帰りますといってもなんとか食いつこうと
0421名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/26(日) 09:34:41.55ID:34/tkOsD
>>419

俺もそれやるわw
泣き止んだら達成感が…ww

ウチの子供も昔どっかのお兄さんがやってくれて泣き止んだてたな
ホストっぽい人だったw
0422名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/26(日) 11:29:48.17ID:ORbEjXYL
>>253
カローラフィールダーの駆動用バッテリーは アクアと同じなので アクアが出来るとこなら交換可能 メーカーの保証とかの問題がなければ リビルドか中古パーツで良いだろうとは思う 値段が倍違うし
0423名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/26(日) 15:04:11.57ID:zmZi17hV
>>421
自分語りしてんじゃねえぞ気持ち悪い
0425名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/26(日) 18:09:36.45ID:bGxYDRiu
ちょいとアドバイスお願いします
5年乗り換え予定で予算50〜80万、年間3000kmなんですけどハッチバックの普通車で良さそうな車種ありますかね?
0427名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/26(日) 19:20:58.07ID:v39M+ZiU
またすごいのブッ込んできたなw
0428名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/26(日) 19:39:04.84ID:Az43tgyd
>>425
税金のこと考えると7〜8年落ちまでか
距離も乗らんようだしハードルは低いね
なんでもいいならヴィッツかラクティス、フィット
トール気味がいいならポルテ、スペイド
予算でこの辺なら結構上玉見つかる
リセールとか期待しちゃうダメだぞw

オレだったら予算も車の程度も下げて込み50万のトヨタディーラー車で探すね。5年で15000キロ程度しか走らない前提ならね
0433名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/26(日) 22:15:25.72ID:BfIJL+UJ
>>429
つか、壊れやすくて古い車に乗るのはお金の無駄使い。
税金や燃費以上に故障が一番金かかる。

>>430
つまらなくても壊れなければいい。
つまって壊れる車は最低の金喰い虫だ。
0436名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/27(月) 03:36:08.54ID:ue2NERFL
>>433
日本車が壊れにくいというのは都市伝説
0437名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/27(月) 04:56:48.07ID:xtgXnHfp
>>436
アフリカ、ロシア、中東などの途上国では
日本の中古車が人気。特にトヨタ車。
欧州車も売ってるが日本車よりも安いけど、
あまり人気がない。
50万キロ以上乗りつぶす海外の人にとっては、
壊れやすい車か、壊れにくい車かは死活問題。


乗りつぶした結果。キャラバンは50万キロでつぶれ、ハイエースは
100万キロまで長持ちした。という経験を身を持って体験。
https://yusyutsusyakaitori.com/hiace-kaitori/hiace-haisya/


ワンボックスは商用は、ドア開口部が広く、リヤゲートも装備。
固定されたボディパネル面積が狭いこともあり、剛性を確保しにくい。
そのために軽自動車の商用バンも含めて、昔は段差のある場所に駐車すれば、
ドアの開閉性が悪化するのが当たり前だった。
ところがハイエースはこのような問題が発生しなかったから、
「商用バンを買うならハイエース」と評判になった。
https://toyokeizai.net/articles/-/218754?page=2
0438名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/27(月) 05:05:29.78ID:xtgXnHfp
日本人が車を乗り替えるタイミングは異常に早いです。
新車から10万km走れば、もう廃車扱い。

だから、走行5万km以上の外車が、故障しても
「たまたま俺の運が悪いだけかな?」程度にしか考えません。

でも、30万kmも50万kmも車を修理しながら
本当につぶれるまで乗りつぶす海外の人にとっては、
壊れやすい車か壊れにくい車の違いは一目瞭然です。

だから、彼らは日本車にこだわるんでしょうね。
0442名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/27(月) 14:31:39.66ID:hyBUsxQ6
>>238
店舗画像見ればスズキ車の看板揚げてるだろ
それだよ
0446名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/27(月) 16:46:31.22ID:F6y1mN1b
>>443
相場より安い車ってのは相場以下の状態って事
あとその車都市部だとハイオクリッター6キロ走らんよ
0447名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/27(月) 17:20:36.57ID:oyOkkjgZ
>>443

正直、車に詳しくないなら止めといた方が無難
そのスープラが程度悪いとかそういう事じゃなくて、古い車だから何があるかわからない
どうしても欲しければ、車に詳しい人を連れて行くと良い
それとある程度の蓄えが必要
0448名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/27(月) 17:38:53.07ID:6Seh1auZ
どうしてもリトラにしたいんならセリカにしとき
0449名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/27(月) 17:39:32.72ID:0WAj73Fh
>>444
かっこいいけど高いですね...
>>446
やっぱそういう事なんですね( ´~`)
>>447
自分も詳しくないし詳しい知人もいないです
もっと勉強してからでないと駄目そうですね
0452名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/27(月) 18:01:45.07ID:6Seh1auZ
ロードスターは2人乗りだから
とりあえずリトラって人が選ぶ車じゃないね
4人乗れてレギュラーでそこそこ走れて安価ならセリカがオススメ
0453名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/27(月) 18:10:10.10ID:6Seh1auZ
>>450
ST18#なら年代かわらんよ
スープラは金掛かるよ
0454名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/27(月) 18:22:18.45ID:ue2NERFL
もうトヨタ車マンセースレに改名しろよ
0457名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/27(月) 18:50:10.04ID:ue2NERFL
>>456
ホンダ日産は却下
AE86にしろ
0459名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/27(月) 19:39:25.37ID:0WAj73Fh
古い車だと部品の有無とかそういうレベルの話になるんですね
今までスープラと180SXしか調べてこなかったですが他のリトラ車も気長に探していきます
ありがとうございます
0463名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/27(月) 21:40:00.07ID:hyBUsxQ6
CA16や3Eなんて旧世紀のエンジンだぞ
3SかSR以降にしとけ
0464名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/27(月) 21:51:14.87ID:YaI1d/TS
FDどうかなと思ってカーセンサー見たら600万とかしていて驚いたわ
0467名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/28(火) 08:44:52.03ID:FxAx5kA1
2年だけ必要に迫られて検討してるんだけど、上限200万くらいで値落ちしにくいBセグかCセグって何かある?
0468名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/28(火) 09:14:00.37ID:nFzcWs6L
200万程度の車が1番値落率高い
50万程度にしとき
0469名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/28(火) 09:20:45.76ID:fbYrH+zb
>>467
ベゼル
0470名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/28(火) 10:37:54.10ID:ZdGgAgJR
>>468
さすがに50万はボロくてきつい
0472名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/28(火) 11:00:52.59ID:5HT0oMNA
2年か
本気なら無理してでもアルファード買え
ヴェルはまだ売ってるんだっけ?売ってるならヴェル
白で中グレードなもちろん新車

リセール狙いなら一番損しない選択肢
0474名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/28(火) 11:29:20.21ID:ZdGgAgJR
>>472
そう言われると思ったから200万とCセグまでって言ったのに…さすがにあれはいらん
まぁ大差ないから好きなの買えって話ならわかった
0475名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/28(火) 12:07:52.09ID:l/Uizppp
コミコミ90万の車どうかと質問してくる人に
C5出すくらいだから余りあたにするなw
0479名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/28(火) 12:34:31.93ID:fbYrH+zb
>>477
エヌボックスカスタムターボ
0481名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/28(火) 12:41:15.84ID:QiKcjKf8
>>467
フリードハイブリッドかな
1,2年落ちの現行買って2年後ならまだ新型出てないだろうし
このクラスはシエンタと2強で選択肢がそもそも他にないから買う時も売る時も高い
0482名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/28(火) 12:43:00.54ID:yrfgSkoD
仲の良い知り合いの中古車屋さんが居てるんですけどね。
修理工場もある真面目な中古車屋さんです。
保険なんかも全部お任せ状態です。
今度、買い替えを検討中ですが、そこにある車のラインナップからは選ぶ気にならないんですよね。
車種、年式、予算を伝えて用意して貰うのって結構リスクあります?
元、同級生が経営してるからボッタクリとかの心配は無いけど、実車を見ずにご対面…が少し不安なんですよね。
キャンセルも出来ないだろうし。
どなたかアドバイスくれたらありがたいです。
150万くらいでアテンザのディーゼル買いたいと検討中なもんで。
0483名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/28(火) 12:57:17.09ID:XEhnh8VL
この内容をその中古車屋に相談しろ
0486名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/28(火) 13:38:46.39ID:nFzcWs6L
安いけど3台ともAT
リトラ車はATは割安だが当然リセールも悪くなる
程度の良いMTだったら5年乗ってもほとんど値は下がらん所か上がる場合もある
0487名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/28(火) 13:45:35.79ID:pd5FW+mB
>>482
気にしないで良いよと言ってくれるかもしれないけど、用意して貰って実車見てやっぱ買わないとは言い辛いよね
どこのお店の車なら取り寄せられるか聞いて、その中で調べて自分だけで実車見に行ってその車に決めたとなってから車取り寄せ頼むとかかな(その間に売れちゃったらごめんけど)
それか150万くらいのアテンザのディーゼルって中古車人気高いからお宅も何台か並べた方が良いよって
言って、仕入れてもらうとかw
同級生のお店にはガソリンのアテンザ売ってないの?もしあったらガソリンで妥協するか
車はごめんけどよそで買うけど、メンテと保険は継続するから堪忍してやとか…かなぁ…
0488名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/28(火) 13:50:12.01ID:1sKpYBDI
>>477
是非ともビックモーターにお越しください
0489名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/28(火) 13:53:18.77ID:FlRPZLrM
アルテッツァ
アテンッザァ
0491名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/28(火) 16:20:08.69ID:NkHMoDjl
>>487
むしろ俺なら実車見てやっぱり止めるって
レベルの車出された日には友達の縁切るけどな
0492名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/28(火) 16:49:26.71ID:L8tvygTo
整備工場を持ってない中古車販売店で購入した場合、壊れた時の修理てどこへだしてますか?ディーラーですか?
0493名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/28(火) 17:01:32.96ID:LqDkF4eR
カーセンサーの保証ってどうなんでしょう
あとカーセンサーの保証取扱店とそうでない店ってのは何かしらの基準とかがあってなれたりなれなかったり?
0494名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/28(火) 17:19:32.77ID:FlRPZLrM
基本的に中古車に保証なんてないから。
0495名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/28(火) 17:44:50.13ID:nFzcWs6L
>>492-493
高い金出して上質のサービス受けられるディーラー修理か
お茶も出ない小汚いがその分安いそこらにある整備工場にするか決めればいい
保証もその分車両価格に転嫁されてるが保証は保険と同じで
入った人の大半が損するように出来てる
結局は金を出せば出すほど上質なサービスが受けられるって事が世の中の基本
0496名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/28(火) 18:47:02.32ID:de/7xB+P
>>493
近所のディーラーに確認したらいいよ
俺はそういう保証付けて近所のトヨタにメンテも含めて任せてる
ただ壊れたことないんだよなw
0497名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/28(火) 19:13:07.17ID:Do88WGbn
そんな事ディーラーに聞いてもそんなん知らんって
小馬鹿にされるだけだから聞かない方がいいぞw
0498名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/28(火) 19:44:38.62ID:yrfgSkoD
482です。
皆さまレスありがとうございます。
長い付き合いで買ってあげたい気持ちが多少なりともありましたが、正直に友人に言ってみますね。
やはり、実車を見ずにはなかなか踏ん切りつかないもんで。
ありがとうございました。
0500名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/28(火) 20:10:52.67ID:l/Uizppp
>>499
カーセンサー保証は基本中古部品使用
新品部品使用が基本のディーラーが軍門に下るはずがない
それでも大概のディーラーでいけるというのなら
ディーラーが羅列してある取扱店一覧を貼ってくれ
0502名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/28(火) 20:28:27.79ID:nFzcWs6L
ないないw
保証修理ってのは決められた範囲で決められた中古部品を使わなくてはならない
まともなディーラーがそんなトラブルの元になるような条件の安い仕事なんかしない
仮にするとしたら数店舗規模のトヨタ系列以外の弱小ディーラーだね
0503名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/28(火) 21:01:35.36ID:PhxFbrFq
中古車の保証って、販売会社が何かしらの保険に入っているとかで無いと無価値だよな
まぁ、そんな保険は存在しないから、保証に金取るようなとこは問題外だな
0504名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/28(火) 21:21:59.52ID:vLeZ9kNH
間違ってもビッグな保証だけは信じてはいけない

あれこれ理由つけて保証修理しないから
0507名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/28(火) 21:44:31.64ID:nFzcWs6L
>>505
他のメーカーの車を修理するとか全く関係ない
大概のディーラーがカーセンサーの保証修理対応してるかしてないかだ

https://www.carsensor.net/contents/cst/category_1445/archives/
結論。カーセンサー保証は大概のディーラーでは取り扱ってない
0509名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/28(火) 21:51:23.81ID:nFzcWs6L
ここまで嘘つきとは恐れ入ったわww
0510名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/28(火) 21:56:50.21ID:ajEhqrJB
つかさ
ディーラーでできませんてどこに書いてある?
俺はディーラーで受けれると聞いて普通の近所のディーラーに持っていってる
まあ君はそれでいいだろ

カーセンサー保証考えてる人は悪いものじゃないと思うぞ
0511名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/28(火) 22:26:52.65ID:g8wJZSh6
>>500
一昨年にディーラーでカーセンサー保証使ったけど、新品純正部品で修理されてたよ。

ディーラーに行ってカーセンサー保証書見せて、修理したいけどこれ使えるかな?
と聞いたら、とりあえずディーラーからカーセンサー事務局に
TELするからの後日に結果をTELしますとのことだった。

2,3日後にTELがあり、カーセンサーからの許可が出たので
修理持ち込みの日をいつにするか?というものだった。

それで後日、修理にもっていき、1時間程度で終了。
30型プリウスのスタビリンクのブーツ破れだったが、ブーツ単体部品はないので、
スタビリンクロッドごとの交換で、よくある社外の安い鉄製のではなく、
アルミ製の純正部品で、左右の交換になった。

事前にカーセンサー事務局に電話して、修理する部位が保証対象かは、
聞いていた方がスムーズになるかも。
今回、スタビリンクブッシュは車検項目なので保証対象だが、
ショックアブソーバーのダストブーツは保証対象外とのこと。

ちなみにディーラー保証でもショックアブソーバーの
ダストブーツは保証対象外とのこと(ディーラ談)。
0512名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/28(火) 23:58:33.05ID:lPEw9Xxm
>>474
じゃあセレナかノアボク
もしくはN-BOX
15年落ちランクル
なんなら30年落ち走行20万キロのワーゲンバス

受け付けないだろ?
CセグBセグとかいってないで自分で選べよ範囲広すぎるんだよ
0516名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/29(水) 10:51:39.98ID:sww1Ymjl
見たらノートe-powerの数千キロ走行の試乗車落ちっぽいのが150〜170でゴロゴロあるな
上のは走行がかなり少ないのでちょっと高い方かな
0522名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/29(水) 13:20:51.78ID:ZXtnIRLx
40歳リーマンの男。妻子あり(子は5歳男児、妻のお腹の中に一人)

愛知県在住
予算 200万円(多少オーバーしても大丈夫)
用途 平日は日常の買物、子供習い事送迎、実家手伝い
   土日は家族で遊びに行く、
年間走行距離 7000キロ
何年乗りたいか 10年くらい(できれば)

中古車にしたい理由は、主に私の性格にあります。
新車を買うと傷がついてないか、シートは汚れてないか心配になってしまい、自分の行動に制限がかかります。
中古なら最初から多少の使用感があるので多少傷ついたり、汚れても気になりません。

検討している車はライズ、シエンタです。
0523名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/29(水) 13:33:29.03ID:ZXtnIRLx
522です。
とりあえずネットで候補を絞り込みます。
ネクステージとかカーセンサー、グーなんかで探してみます。

その上で相談します
0524名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/29(水) 13:41:04.13ID:YPiWkjxK
>>522
ライズは子育て二人はきついぞ

同じ40代としていっておく。ミニバンで絶対間違いない。
マジでおむつ交換やら長距離運転やらベビーシートやら、とにかくミニバンが便利
200万だとシエンタ、フリードなら新車買える金額になるぞ

大きくてよければエルグランドが不人気でお買い得
7年落ち1万キロ〜5年落ち3万キロ〜3年落ち7万キロ程度のものが買える
ただデカイ

ノアボクセレナは少し高めだが数は多い、ステップワゴンとオデッセイは少し人気無い分安い

大穴としてビアンテ
0529名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/29(水) 17:22:45.49ID:rCdp/5An
ライズなんて中古で買うメリットが無いだろ。試乗車落ちが50万引きとかならともかく人気車だから無さそうだし。
0530名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/29(水) 19:28:22.68ID:EIEI0f3H
5歳児と今お腹に一人でその候補なら迷わずシエンタ買うでしょ
200万円なら今年登録のna上グレード登録落ち買えるでしょうしどこかで妥協すればハイブリッドも買えるね
0536名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/30(木) 08:32:56.30ID:gDp5QA3z
522です。皆さん有益なアドバイスありがとうございます。
40歳にもなって恥ずかしい話ですが、自分には以下知識が不足していました。

・車の価格相場
(新車は300万円くらいだろうから中古は7割くらいと思い込み。)
・車種(親父、兄貴が◯ヨタ関連)

現在は実家から譲り受けたパッソに乗っています。(実家は05年購入)
通勤には使いません。

考える時間はたっぷりあるのでまずは研究します。
ディーラー系の店が販売する中古車を中心に探してみます。
0537名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/30(木) 08:55:49.30ID:BhB0OKAg
欲しい車種をピックアップ
カーセンサーで検索
その時定期点検記録簿有りのみで検索
候補ができたらその車特有のイマイチな事がないかここで聞いてみる
とかでいいんちゃう
0539名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/30(木) 11:05:53.69ID:LkIz4XxI
>>535
年式にもよるやろけど、
どっちが本当にいいのかねー
コストだけではなく

20年同じ車は気持ち的にさすがにしんどい気がする
只今、15年目やけど一年通してなんかどこかが乗れない程度ではないけど調子悪くなるから長距離や友達あまり乗せなくなった
0541名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/30(木) 13:21:17.10ID:BgCeGbW2
>>536
小さめの車探してるっぽいけど平日は奥さんメインで運転するの?
余計なお世話だけど、もうちょい大きい車の方がUSJとか伊勢とか遠出する時に楽だしぶつけられた時の安全性が良いよ
エスティマhttps://gazoo.com/U-Car/detail?Id=3470407848361
ヴェルファイアhttps://gazoo.com/U-Car/detail?Id=1470105635520
デカすぎならノア/VOXY辺りならママさんドライバーも多いからどう?
0542名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/30(木) 13:51:26.07ID:BgCeGbW2
>>538
高すぎだよね
エスティマにしたら軽く50万は安いし、3代目初期エスティマなら込み100万ぐらいだし

>>539
新車で買った方が気分は良いし、汚れやキズもほぼ全部自分のせいって納得できるし、壊れた時にモンク言いやすいけど、購入費用が高いからなぁ
計算しやすくレクサスLS新車込み1000万と、10年落ちを込み200万で10年乗ってる間の修理費用800万…は極端だけど、修理費用ってそんなに掛からないからなぁ
俺も>>522みたいに新車だと自分の行動に制限係るから中古車がいいけど
潔癖とか見栄とか気にするとか、本当に好きな車が買えるなら新車もいいんじゃないかな
0544名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/30(木) 17:21:18.13ID:V1thGg78
用途 仕事メインとプライベート
年間走行距離 3万キロ〜
休憩する時にフラットに出来て足を伸ばして横になりたい。
乗り潰す予定だけど結局乗り換えてしまう。
外車 軽はNG 150万くらい。

色々考えてますが、プリウスを予算内で買っとけになりそうです。
0545名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/30(木) 17:32:24.81ID:0L9JlRu2
そんなに走行するならどのみち長年乗るのは不可能なので低走行低年式の車探すのがイイね
プリウスも視野に入ってるなら30系プリウスの低走行が妥当なんじゃないのかな
なんならお釣り来るのもあるでしょ
0547名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/30(木) 17:46:50.57ID:/VyG1bsc
予算 100万以下
都道府県 茨城千葉
用途 通勤(往復100km)、旅行、スキー
乗るのは基本自分だけで、週末に2人で乗るくらいです。
妻とアクアをシェアする生活でしたが、転勤を機に自分用を購入検討中。
無知なものでアドバイスいただければ幸いです。
0548名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/30(木) 18:43:01.41ID:1R2drnXc
>>547
まず通勤が距離長い
快適性が必要
燃費も重要
そして冬の4WD必須
予算は厳しげ

どこかを妥協せんと駄目や

予算50万上乗せしてクロスビー辺りにしときなさい
0550名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/30(木) 19:30:02.96ID:Nb2xcb/q
シーズン20〜30回くらいバカみたいにスキー場に通ってた頃は4駆だったけど、軽いFF車にスタッドレス+チェーンでも十分だよ?
0553名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/30(木) 20:40:02.84ID:peTdQ3BG
>>550
除雪してない駐車場に突っ込むとかアイスバーンの急坂を登るでもない限り
FFスタッドで十分じゃね?長野と札幌からスキー場に全部で200回ぐらいFF車で行ったけど
何とかなる
0554名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/30(木) 21:37:28.46ID:/VyG1bsc
みなさんありがとうございます。
スキーは年に数回行ったり、秋田が実家なのでそのとき帰るくらいです。
雪がとても深いところには行くことはないと思います。
0556名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/31(金) 00:06:33.67ID:NTd+t/95
ビッグモーターで買うのだけはやめた方がいいですよ
0557名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/31(金) 09:17:35.39ID:/+wfquIJ
なんでトヨタ車って故障少なくてリセールいいの?
0558名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/31(金) 13:37:30.66ID:QsAt1Be0
相談です
予算 350万円
都道府県 東京
用途 日常、レジャー
年間走行距離 一万キロ弱
何年 10年以上乗りたい
セダンタイプが良いです
今はマークXGRX120後期乗ってます
乗り換え先に良い車無いかなぁと探してます
0561名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/31(金) 14:57:34.07ID:hr7qSRyX
LEXUSのLS現行だとまだそれじゃ買えないしな
スカイラインなんて日産乗りの俺でもオススメできんし

特にセダンは内装で全然違うし。
トヨタのレザー乗ってたらMAZDA日産本田は受け付けないし

ベンツとかBMWは完全に好みだし。
ということで現行クラウンでええやん
0564名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/31(金) 16:37:11.60ID:ZtB9Iwln
クラウンアスリートプラズマクラスタースーパーX タイプR GR仕様改 Fパッケージ コンフォートターボレグザモデルならいいと思うよ
0566名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/01/31(金) 17:12:14.64ID:BRVAomFS
>>555
他県だと車庫証明自分でやるって言い易いし、陸運使わずに取りに行きゃあんま変わらんよ
見に行く時、取りに行く時の交通費くらいか
0570名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/01(土) 01:14:34.94ID:5rGuHtSy
>>558
先代レクサスLSとかどう?
予算も豊富だし距離浅で高年式の選べるよ
例えばコレとか6年落ちだけど後期でまだ24000km
https://gazoo.com/U-Car/detail?Id=1360149B00730
0571名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/01(土) 02:24:02.12ID:ppAz8cpm
皆さんありがとう
マークXからだと、クラウンかレクサスあたりがやはり候補になるか
そこそこ広いし確かに良さそうではある
中古買うのは初めてだからちょっと緊張
0578名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/01(土) 10:53:58.00ID:S0AFuFqA
>>575
そこ気になるならクラウン以上には乗らん方が
0579名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/01(土) 11:51:19.20ID:vXJv0WBF
なんか荒れちゃってすまん
セダンって選択肢はそもそもそんなに無いのね
メルセデスとか、BMWの中古はかなり安いけど、壊れやすいのかね
0580名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/01(土) 12:04:12.26ID:1/h04jTE
>>579
基本的に高級車以外絶滅危惧種
高級車は維持費も高い
税金はもちろんBMWディーラーでオイル交換したら2万だし、ブレーキも国産ならパッド交換で済むけど、ドイツはローターごと交換だからね
いちいち高いよ
0582名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/01(土) 13:22:46.60ID:542rZ58/
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU2970474216/index.html

結婚前に50〜100まででMTスポーツ乗りたいと考えていますが、上のは如何でしょうか
3年程度乗るつもりですが、自転車が乗る車体を探しています
オススメの車両等あれば教えて下さい
0586名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/01(土) 16:00:45.11ID:nOjf8grf
>>571
ずっと新車とかすごいね
マークXの担当営業に、クラウンかレクサスの中古車探してくれとか中古車の営業マンで仲良い人紹介してって頼んでみたら?
メンテ今のとこで継続して出してもらえるなら、その営業マンに メリットあるし
0587名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/01(土) 16:39:06.52ID:NuV9qSFV
>>582
マツダスピードの方じゃないがNAアクセラ乗ってたけど確かにチャリは厳しいかも
ゴルフバッグですら後部座席片方倒してやっと乗せれてたし…MTスポーツにチャリは果たしてクリアできる車種あるのだろうか
寝かせて載せるとかが許されるのか自転車やらんからわからんw
0588名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/01(土) 16:43:13.40ID:ppAz8cpm
>>586
トヨペットの担当者にそういうお願いするのもありなんだ
今の担当はカムリをやたら推してくるからちょっとやりづらいけど聞いてみるわ
ずっと新車だった訳じゃなくて、24でマークX新車で買ってから、もう36になってボロくもなってきたから次は中古で探そうかなと
0594名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/01(土) 17:54:16.81ID:ppAz8cpm
>>592
既婚で子供二人いる
6歳と4歳ね
ミニバンは嫁さんがセダン好きなのよ

マークXの最終型も考えたんだけど、システムそのものが古いからなぁと
0596名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/01(土) 18:30:02.78ID:TkFFiw08
>>593
レスありがとうございます。
頭が冷えました。

逆に、値段だけで言うなら総額いくら以下の軽中古車がいいんでしょうか?
0597名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/01(土) 19:00:31.99ID:1/h04jTE
>>596
基本的に人気車種や軽は値落ちしにくいので高年式はオトク感ないです
どうしても軽で中古なら総額40万くらいの弾を乗り潰すのがいいと思う
0598名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/01(土) 19:05:13.92ID:TkFFiw08
>>597
あー、そういうことなんですね。
覚えておきます。
ありがとうございました。
0599名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/01(土) 19:08:32.43ID:qEhA44q3
90万も出すつもりならそれこそ選り取りみどりでしょ。
軽自動車はいくら人気と言えども十年もすれば下取りはタダになる訳で、込み130万前後の車の1.5年落ちを90万だと中古で買うメリットが無いよ。
新車保証だってその分短くなるし。
納車が早いとかは有利だけれども。
それと中古車屋のローンは金利が高い。現金払いや銀行系ローンを使うのなら関係無いけど。
0600名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/01(土) 19:14:43.96ID:TkFFiw08
>>599
はい。
新車でムーヴのL買うつもりです。
ありがとうございました。
0601名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/01(土) 19:26:08.53ID:qEhA44q3
初めて買うなら大きいお金なんだし色々ディーラー巡りしてみるのもいいと思うよ。年上の人やズケズケ物を言う人と一緒に
0608名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/01(土) 21:55:13.46ID:DqqjZGm8
>>588
カムリはFFだしアメリカだとゲタ的な実用車だし今はデカくなったけどマークXより格下の車って印象強いよなぁ
今時貴重な良い奥さんだね
0609名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/01(土) 22:03:18.28ID:542rZ58/
>>585
>>587
返信ありがとうございます

保証なしでターボ車なので不安でしたが、近日見に行ってみます
0611名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/01(土) 22:49:22.35ID:k5+xsByf
>>594
6歳なら身長にもよるけどジュニアシート無しでも大丈夫だから
上の子は助手席
下の子は後部座席でジュニアシートかチャイルドシート
奥さんはその隣かな
ステーションワゴンとかオデッセイみたいな三列シート低床ミニバンもダメ?
0613名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/01(土) 23:18:25.74ID:7zJgqslP
俺はセダン信者だけどお前らはミニバン乗ってて欲しいわ
ドアパンされたらたまらんし
同時にドア開けると仮定したときに、スライドドア開いてる間にこっちが先にドア開ければこっちの方が優先で先に降りられるし
0614名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/02(日) 01:05:27.42ID:n8af6HXq
>>607
子供二人でもセダンで辛くはないよ
ドアは子供は絶対に勝手に開けないので助かってる
子供二人がリア、大人二人がフロントよ

>>608
そうなのよ、格下だよなぁと
良い嫁なのかは分からん

>>611
上も下も後部座席なのよ

アドレス通りクラウン探してみるわ
0615名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/02(日) 06:30:37.45ID:p+YBwbXX
>>544
走行距離だけ考えれば プロボックスのハイブリッドで良いんでない?プライベートではちょっと使いにくいけど

カローラフィールダーはクッションマット(フルフラット化したシートの全面に敷くタイプ)使うのならありだと思う

150も出せば相当程度の良いやつが買える 年式を我慢出来たら3年保証とメンテナンスパックつけて乗りだし100位は行けるけど
0618名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/02(日) 08:59:51.85ID:i512SFkb
最新モデルが良いとは限らない。
個人的にはデザインは旧型が好きだし、最新モデルで予算上げて程度の悪いのをなんとか買うより、1つ前の程度が良いのを予算内で買うのもよい。3年落ちも1年落ちも実質変わらないし。まあ個人の好みにもよるけど。
0625名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/02(日) 15:26:09.74ID:i2J04XN0
クラウンなら180系マジェスタかなぁ
それ以外は代わりはいくらでもある

というわけで俺はレジェンドをすすめる
0631名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/02(日) 20:00:05.55ID:BT97l8mr
つうか中古で人気車買うのってアホだろ。中古のうまみがないし
売るときには人気車だろうが二束三文だし、それだったら新車で買ったほうがいいしだし。
なんだかんだ好きなスタイルのを買うのが一番だよ
0632名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/02(日) 20:51:47.47ID:RJm76yrd
>>626
幅1800超えの時点で却下もう少し小さくて良いのに
昔はマークIIと争ってたはずなのにねぇ

幅1750くらいで十分だと思うV6エンジン余裕で収まるだろ
最近の車は肥大化しすぎ
0636名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/02(日) 22:20:00.64ID:n8af6HXq
スカイラインハイブリッドはクソ速いけど、このスレで日産のハイブリッドはやめとけと書かれてるのを見たことがある
評判よくないのん?
0640名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/03(月) 00:40:57.83ID:QBeoBscb
>>639
直線番長でしょ
0-100が4秒台は速いと思う

速さを求めるのは何故なのかは人それぞれだな
ミニバンのような貨物こそ空気運んで何が楽しいのか分からんし
0642名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/03(月) 02:51:48.05ID:I3CrQMIx
>>522
インプレッサスポーツなんていかが?
0644名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/03(月) 06:38:42.32ID:OWOi5SL7
>>642
スバルの期間工かよ?w
0648名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/03(月) 15:13:17.35ID:3mQxfugR
>>646
なるほど、ハイブリッドは基本新車で買うもんか
これからの時代、ハイブリッドどころかEV化していくとしたら、中古の様相もかなり変わるんかな
0649名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/03(月) 15:20:47.54ID:DZF4tgR4
つまりハイブリッド のバッテリー交換したら新車みたいなもん?
0650名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/03(月) 15:27:07.83ID:alpsFEah
バッテリーはな
タイヤとかの消耗品は変えなきゃいけないぐらいヘタってたり、好みじゃなかったりするし何よりナビの好みは大きいかと
ハイブリッドに限らずタイヤ、ホイール、ナビで妥協できる人は最低限のコストだし、そこにこだわる人は交換で20万超えは当たり前
人によって違うから自分がこだわる部分とこだわらない部分は最初に整理して交換したい部分のコストがいくらかかるかも含めて総額で比較しないと車両価格だけで決めたら悲惨
0651名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/03(月) 15:45:40.42ID:XS2u0Et8
予算 100〜130万
用途 主に通勤片道15km 買い物 たまにお出かけ
年間走行距離1万km
相性が良ければ10年ぐらい乗りたい
重視してるのは安全性、乗り心地、見た目、燃費の順です
suv、ハッチバックが好み
見た目は現行のcx5、現行のインプレッサスポーツ、現行のハリアー、カローラツーリング辺りが好みです。
よろしくお願いします。
0654名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/03(月) 17:22:09.81ID:epi8LwUF
マツダは系列ディーラー以外だと激安だよな
3年落ち半額以下とか、ほんと安い
新車で買ってマツダ以外に乗り換えると、5年落ちの査定なんて値引き分の上乗せしかつかない
0655名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/03(月) 17:32:31.81ID:lkPMJNFp
>>649
今のところハイブリ車で世界一安く乗れるのはアクアとプリウス。
リビルトバッテリーなどが他車と比較にならないくらい安価で、
しかも豊富な在庫。

50万程度の格安なアクアやプリウス買って、
バッテリーダメなら交換したらいいだけ。
もちろんバッテリーに問題が出なければ無駄金使わないし。

世界一安く維持できるハイブリッド車が、アクアやプリウス。
販売台数多かったから、リビルト部品、中古部品が豊富で安価。
しかも、THSは20年で完成しており頑丈なので、鬼に金棒。


アクアリビルトバッテリー工賃込で7万円
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l577787382


もっと安くするには程度の良い中古バッテリーを自分で載せ替える
適度な中古手に入れば、DIYで3万円以下か
https://www.youtube.com/watch?v=aEGKab61Hdo


さらに安くするには自分でバッテリーを分解し、
不良セルを外して、必要なセルだけ中古購入して交換する。
せいぜい悪いセルは多くても3〜5個。DIYなら予算1万円以下でも修理可能。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e411109608

修理部位の特定も、PCやスマホでOBD診断できる物が
1万円〜で海外製のがある。ただし、英語表示だが・・・
0657名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/03(月) 17:52:33.98ID:lkPMJNFp
>>649
プリウスとかのバッテリーのセル交換で安価に修理できる方法は、
実は海外では普及してる。

バッテリーセルは全部が平均して劣化せず、どうしても一部セルに
劣化が集中してしまう。特に中央部が。

それで劣化セルの電圧が低下すると、それを検知して、
ハイブリッドシステムエラーが出るしくみ。

なので極端に劣化したセルのみを交換することで、
その後、さらに10万キロ以上走れるとかザラにある話なんだ。

そうやって簡単に修理できることが知れ渡り、少し前から
ハイブリッド車の中古車も途上国で売れるようになってきた。

https://www.youtube.com/watch?v=yrSpi-RCAT8
0658名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/03(月) 18:20:08.95ID:z+X7XmFr
>>653
うちの実家に16年式XVあるけど道路が0.5車線なのに3ナンバーだからほとんど乗ってない
南国で雪も降らないのに4WDって要るの?代わりに4WDの軽トラばっかり乗ってるけど
オイラが若いころに長野と札幌のスキー場に100回ぐらい逝ったときは2WDだったけど何とかなったしなw
0662名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/03(月) 18:59:59.90ID:lkPMJNFp
>>659
フーガハイブリッドで修理見積40万円
最後の方のカキコで実際の修理した人で30万円
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000162380/SortID=20449639/


原因はクラッチセンサーだが、交換するには
エンジン本体&AT本体をゴッソリ外さないできないそうで。
さらにAT内にブレーキ液が逆流する件も含めて。

トヨタのTHSならクラッチが無いからありえないトラブル。
ホンダのフィットでもDCTで不具合出しまくりで、新型でDCD辞めるけど。

自動制御のクラッチはトラブルの危険性が・・・

トヨタTHSはクラッチが無い&初代から基本構造が同じで、
さらに20年で、すでに完成の域に達し、信頼性や耐久性もバツグン。
ホンダはIMA、DCD、MMDなど迷走し、一貫性がなく、経過年数が
短いので市場での実際の信頼性評価が得られない。日産はホンダ以下。

そもそも制限速度域の低い日本で、アクア以上の加速なんか必要ない。

アクアやプリウスは販売台数多いから、頑丈な上に、壊れた時でも
リビルトバッテリー等の部品が非常に安価で、在庫も豊富。

予算が厳しいから新車じゃなくて中古車買うんだから、
壊れにくさや、壊れた時に安価に修理できることは極めて重要。
通常のガソリン車なら燃費が半分以下だから、
壊れにくくて安価に修理できるハイブリッド車の需要は大きい。
むしろ、その2点にだけ集中して車選びしてもいいくらい。

保証切れた後も乗りたいなら、この条件は最重要だよ。
0666名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/03(月) 19:22:29.39ID:QJkeXG9w
DCTはどこのメーカーもよくないらしいね
10万キロまでに不具合が高確率であるらしいじゃん
システム的には素晴らしいけど街乗りでは負荷が大きい
そんで今はATの性能もさらに向上してきて市販車にはいらないねってなってる

ってグッドスピードで言ってた
0667名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/03(月) 19:29:26.25ID:lkPMJNFp
>>663
フーガの40万円見積はクラッチポジションセンサーの交換のみ。
エンジンとATの脱着が必要なため。バッテリーは関係ない。

実際はセンサー交換で20万とブレーキ液漏れ修理で10万、合計30万円


スカイラインハイブリッドのバッテリーは
新品だと60万円程度するらしい。
中古バッテリーでも30万円近くで売られている。
とにかくリビルトはおろか、中古品ですら無いに等しく入手が難しい。


プリウスなら新品バッテリーで14万円程度。
アクアなら12〜13万円程度。
リビルト品でその半額程度。中古なら3万円以下でもある。
タマが多いからセル単体でも入手できるから、
それ使ってDIYすれば1万円程度で修理も可能(プロ並のレベルが必要)。
0668名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/03(月) 19:34:46.82ID:lkPMJNFp
さすがにセルは新品ではなく、程度の良いセルで
1つ3000円〜くらいかな。1つか2つ交換で直ることもザラ。
分解&部位特定などの交換に、それなりの高い技術レベルが必要。
0670名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/03(月) 19:56:33.54ID:g/SVr9Rb
パジェロミニの中古探してるんだけど2012年式(この年で製造中止)だと100万超えしかないです
8年落ちで120〜130万ってやめたほうがいいかな?
0681名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/03(月) 23:46:02.35ID:NDVr8LkY
早くしないと売れるぜ
0688名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/04(火) 09:07:49.84ID:YJQtHC7C
用途と予算が合えば良い車
0691名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/04(火) 11:28:09.36ID:YJQtHC7C
スレの1/20ぐらいはその人のトヨタ推しの書き込みだしね
田んぼにカエルがいて鳴くのと同じようなもんだ
キモイとかそういうんじゃない話
0695名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/04(火) 14:27:31.01ID:hmmdwfUb
>>666
グッドスピードはトヨタのエンジンにまだYAMAHA製はあるんですかという質問に
昔はハイパフォーマンスエンジンであったけど今はないですねみたいなアホな事言ってたな
クラウン、マークXの売れ筋の2.5リットルエンジンはYAMAHA製造なのにな
0696名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/04(火) 14:52:54.18ID:TF9akyaL
スレ違いだったらすみません 非公開車両から情報を得たいのですがガリバーとか大手を信じて良いものでしょうか?
それとも非公開車両自体どうせ待てば公開されるのだから下手に手を出さない方が良いのでしょうか?
0697名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/04(火) 16:22:04.08ID:XFiWohO0
>>694
そのミラージュにはナビどころか、オーディオすら付いてないだろ。三菱車だし50万円以下じゃないと買う価値ないだろうな。
0703名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/04(火) 19:04:54.24ID:lJ785Pug
自動ブレーキ乗ってみて思ったけど要らなくね?
使うシーン全くない
年寄りには付けててほしいけど、ただの保険でしかないなって
追突には有効だけど死角からの飛び出しには効かないしさ
クリアランスソナーは絶対ほしいと思うようになった
0706名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/04(火) 20:02:06.36ID:77z80LFC
万が一の為の自動ブレーキなんだから、頻繁に必要な人は免許返上すべきでしょ
普通の人は、一回も作動させないものだよ
エアバックだって、殆どの車は廃車になるまで一回も作動させずに終わる
0713名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/04(火) 21:55:59.24ID:v9KHh23w
保険会社が認め、データーでも効果絶大だった自動ブレーキ


●先進安全装備の有効性、アイサイトの事故発生件数は 61%減
https://www.zurich.co.jp/car/useful/column/mj-okazaki/08/

調査対象となったのは2010年から2014年にかけて販売されたスバル車。
25万台のアイサイト搭載車と、5万台の非搭載車の事故情報を比較したところ、
1万台あたりの事故発生件数は61%減。

さらに詳しく見ていくと、対歩行者事故は49%減、対車両事故は62%減、
追突事故については84%も減少。

安全装備が充実するとドライバーが過信しかえって事故が増えるのでは?
という主張をする人もいましたが、そんな懸念を完全に覆し、
先進安全装備の有効性を示す決定的なデータが登場したわけです。
0715名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/04(火) 22:25:24.94ID:v9KHh23w
>>714
>安全装備が充実するとドライバーが過信し
>かえって事故が増えるのでは?
>という主張をする人もいましたが、そんな懸念を完全に覆し、
>先進安全装備の有効性を示す決定的なデータが登場したわけです。
0716名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/04(火) 22:46:15.42ID:srY0cZAP
>>712
この出品者、店構えてるね
偏見かもしれんけど、店構えてるのにヤフオクに出品する奴は、
俺はあまり信用しないな
ジモティーでも埼玉のあまり良い噂を聞かない店が出品してるし
0717名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/04(火) 23:57:02.28ID:MWYZWuuZ
トヨタの車は低速でもフラフラするね
日本仕様で街中や渋滞で15キロ前後走行をメインターゲットに作ってるんだっけ?
0719名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/05(水) 01:14:11.88ID:66E86hkL
官公庁オークションで車を落札予定です。
落札後から納車までは代行業者を利用予定です。
落札に当たっての質問です。
競り形式でなく入札形式の理由ってどういう意図があるのでしょうか?
素人なのでどれくらいの金額を掲示すれば良いかわかりません。
0725名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/05(水) 13:52:19.87ID:0UIM8cVC
未使用者のネット上の見積もり価格で、かなり諸費用が高いんですが
自賠責保険や自動車税、重量税が月割りになってるの?未使用者はそんな販売ルールなのですか?
0726名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/05(水) 15:04:38.18ID:aea1218J
中古車業界は魑魅魍魎が跋扈してるんだ。全部込みの価格がその中古車の価格だ。
車体が妙に安くてもそれは客寄せでそうしてるだけだ。あなたも安いからその車に惹かれたんだろ?
0727名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/05(水) 15:40:33.69ID:wvqVaDkB
>>723
木こりか?大工か?
通勤で軽トラの意味がわからん。
が、椅子は固いし倒せないしマジで単なる運搬手段だぞあれは。
マニュアルだったら更に死ぬぞ
0729名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/05(水) 18:54:08.21ID:J3PtywWA
そのクリッパーあるけど何も困ったことないぞ
いつ買ったかな
新車で買って二回車検通した気がするから多分今6年目かな
あんま乗ってないけど不具合はない
0731名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/05(水) 20:29:03.28ID:2C/gH6iR
このスレ的には軽の中古車買うなら新車おすすめ、で合ってますか?
ちょっとでも安くしたければミライース新車買っとけ、で合ってます?
0734名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/05(水) 22:18:58.33ID:czkBeqDu
中古の割引率が高いのは工事現場の兄ちゃんが乗ってる高級セダンやな。
0735名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/05(水) 22:27:57.11ID:FOWWZrM9
予算230万くらいで、用途は独身男の休日のドライブや買い物、年間走行距離は3000〜4000kmいけば良い方。
SUVの中から見た目と走りやすさ重視で選びたいです。CX-5の現行が良いけどちょっと手が出ない・・・
女性ウケがいいヤツで良さそうなのアドバイスください。ちなみに福岡です。
0740名無しbウん@見た瞬間bノ即決した
垢版 |
2020/02/05(水) 23:30:31.97ID:2Zg6WkJP
2年くらいって言うけど車の2年なんてあっという間よ
そこで壊れたらまた何十万円とか工面するのけ
安車買うならDIY整備スキルを身につけて延命を図るんだ
0742名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/05(水) 23:51:28.72ID:czkBeqDu
12ヶ月点検をディラー、24ヶ月をホリデー車検
0743735
垢版 |
2020/02/06(木) 00:44:55.55ID:d9FdiOHL
ハリアーやっぱ良いんですね。自分の予算ではどの年式あたりがいいのでしょうか?
車疎いので付いていたほうがいいオプションも合わせて教えていただけるとありがたいです
0744名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/06(木) 01:42:03.10ID:9bZY9LHu
んなもん我がで決めろよ。車種を決めてもらって納得したならその車種名で検索すりゃ色んな情報得られるだろ。
ここの人間がショッキングピンクに全塗装したシャコタンのハリアーがいいと言ったらそれ買うのか?
0745名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/06(木) 01:46:42.09ID:aNN7V+HP
>>743
中古車サイトで150から200万の条件とディーラーのチェックマーク入れて検索
何もかも分からないならとにかくトヨタの名前が入っている店で買うこと
他は信用するな
君は相当どんくさくて面倒な相談者だと思うんで明日トヨタのディーラーにまず電話して中古のハリアー買いたいと伝えて後は全部向こうの指示通りに動いたら間違いない
0749名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/06(木) 04:54:33.37ID:uBUrax8/
ハリアーを250万とかで買うとか絶対ありえんわ
お前らマジでセンスないんだな

予算ないならローン組んでもハリアーより上の女受け最強の格上のSUV車買った方がいいよ
値段は上がるけど何倍も満足度も高いし

ハリアーなんかモテ度で言ったら平均値でしか無い
乗ってる奴も多い訳だから全く目立たないし
合コンで乗ってる車紹介するシーンでハリアーですって続いてる時に、自分の番で格上なら男にも女にも、めちゃくちゃドヤれる訳だし
自分から見たらハリアーなんかコスパ悪いゴミだね
0750名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/06(木) 05:13:51.34ID:0HXnzt1w
ハリアーなんてもとが安いんだから250万も出せば十分だろ。
それ以前にこんなパワーもない不細工ゴミクズを買うやつの神経が理解出来ないがな。
0756名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/06(木) 09:15:32.55ID:7uCjb67t
>>744
このスレこーゆーやついるよな笑
いい年こいてかーちゃんにパンツ買ってもらってるような人種なんだろうよ
家買うときなんてどーすんのかね?死ぬのかな
0757名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/06(木) 09:18:55.96ID:7uCjb67t
>>749
おどれ何ひとまとめにしてくれとんじゃボケぶちまわすど
こちとらコミ50万のディーラー車漁りを楽しんどるんじゃボケ貧乏人なめんなよカス
0759名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/06(木) 10:17:31.76ID:q01NJThC
ハイパフォーマンスの古い車はアメリカで人気とかあるけど
軽トラも人気で古い年式の軽トラがすごい高値で引き取られるってね
軽トラから軽トラに買い替えた人が下取りが何十万にもなったとか驚いてた
0760名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/06(木) 10:31:56.68ID:obF8OUZ+
個人経営の怪しいポンコツ中古車屋で買ったけど、修理はポンコツ自社工場で修理してくれるし、まあまあ満足してます。
0764名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/06(木) 12:43:14.53ID:g6O6GPqy
このスレは中古車相談スレなんだからさ、相談に乗ればいいじゃん
歪みあってないで…

>>735がCX-5以外で探してるなら、それに近い物を教えてあげればさ

たまに車が買いたい、通勤で使う、燃費が良い…くらいしか書かない奴いるけど、
よっぽどそっちの方がイラっとするわ
0767名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/06(木) 15:15:39.59ID:o54Ccsvh
怖いわろたw
死ねゴミw
0768名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/06(木) 16:01:55.53ID:l+lA1Klo
>>735
BMWのX1
0772名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/06(木) 18:06:14.62ID:o54Ccsvh
>>771
貧乏人ゴミ死ね
0773名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/06(木) 18:30:15.59ID:t3io5wPd
ハリアーは、もうすぐ新型でるから、古臭くみえるよ
この前、一つ前のハリアーにRX450って貼ってるのみて笑えたわ
お前らならやりそうだな
0777735
垢版 |
2020/02/06(木) 20:01:35.56ID:dQc9rOAv
アドバイスありがとうございました。自分で考えたいと思います。
失礼しました。
0778名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/06(木) 20:35:01.95ID:L7SJD5Ie
>>774
車本体を安く買って、バッテリーがダメになれば交換するのが一番安あがり。
15〜20万キロはもつことがほとんど。

ちなみに新品バッテリーが14万円+工賃2万円程度

リビルトなら工賃込で8万5000円とかでもある。
これ以外にも同じようなことやってる店がいくつかあるのでググれ。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/449207264
0779名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/06(木) 21:03:24.23ID:0YAFJBB+
プリウスタクシーが腐るほど走ってるしその手の社外品は腐る程出てるだろうな。
0781名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/06(木) 22:10:12.77ID:L7SJD5Ie
まあ、アクアの方が新品もリビルトもプリウスより少し安い。
ほとんど2人くらいしか乗らないなら、中古の安いアクアがコスパ良い。
自動車税も少しだけ安いし。
0785名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/07(金) 01:56:27.49ID:TxKzqN17
感情的にならず、評判だけでなく、構造や物理、自動車工学、海外での事例など、あらゆる事を学びそして調査し、きちんと頭で論理的に考えたら、正しい答えに限りなく近づくと思う。
0788名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/07(金) 08:47:51.24ID:OhaNuE3v
中身新品それがリビルト
余程の潔癖か新品論者じゃない限りリビルトでいい
ドラシャなんて新品買うバカ聞いたことない
0790名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/07(金) 10:18:24.40ID:KXcHdrOC
中身が新品な訳ではないわな
各部点検、消耗品は交換済みと言うだけで
ディーラーなら問題ないが、ただの中古品をリビルトと平気で売ってるから、それを中身が新品同等と思わない方がいい
0793名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/07(金) 12:19:33.82ID:KXcHdrOC
>>792
例えばディーラーでATを丸ごとリビルトに載せ換えるならアイシンがOHした新品同様の物
そこらのモータースなら、解体車から剥ぎ取った、ポンコツ中古品
オルターネーターもブラシ、ベアリングを交換したリビルトも有れば、解体車から剥ぎ取ったポンコツ中古品もある
そんで、たいした変わらん値段だったりするから注意が必要
0795名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/07(金) 13:30:12.83ID:FanwSfvf
>>793
中古品とリビルトは違う。あとリビルトはリビルト業者がやって整備工場やディーラーに販売する。だから外したオルターネータとかを送るのが安くなる条件。ベアリングやブラシも新品に交換してるから何の問題もない。コイルの抵抗も測定して確認してる。
中古品をリビルトとしてやってるところは少ないと思う。リビルトパーツはケースとかも分解洗浄もしてるからかなり綺麗で新品みたいだから見たらわかる。見る人が見たらすぐバレるし。
0796名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/07(金) 13:38:07.78ID:FanwSfvf
あと、ディーラーは新車の納車や軽整備優先だから、時間かかりそうなのは下請けの整備工事に出すのは、よくあること。
ディーラーは保証面で少し良いだけで、実際にはそのへんの整備工場と大差ない。
心配ならディーラー下請けしてる整備工場に直接持ち込めば、少し安くて良い整備が受けられる。
0797名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/07(金) 13:54:30.09ID:8YzgvCex
ほんまそれ。あと個人なら領収書いらない現金で払うって言えば数千円のサービスくらいしてくれる
0798名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/07(金) 14:07:46.21ID:Bz046bzu
そういうのがわからないからこういうスレがあるんだし、ディーラー車をお勧めするんだよ

あまり詳しくやり過ぎると初心者は余計に混乱して選べなくなる
0799名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/07(金) 14:57:27.10ID:STzjHkZM
ディーラーにO2センサー交換頼んだら固着して外れませんってことで交換してもらえなかった。
新品O2センサーはトランクに積んだまま。
どこか腕のある整備工事ないかな。
0802名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/07(金) 17:15:43.51ID:QkQ92xuz
リビルト品が少し安いのは交換する壊れたパーツをそのリビルトメーカーに渡すから
リビルトメーカーは壊れたパーツをまた使えるように整備する
0803名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/07(金) 17:34:15.02ID:kdZ2BmHB
>>799
パーツ持ち込み?かな
体よく断られてるだけかホントに固着してて「最悪折れてマフラー関連のパーツごと交換になるかも知れません」とか言われて「嫌です」とか言ったとかw
0804名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/07(金) 18:01:40.98ID:OhaNuE3v
>>793
バカか
その辺の町工場の親父が全バラシでそんな面倒なことするかよってかできねえわw
できたとして時間は掛かるわまともに直せるか謎だし幾ら修理費かかるかわからん
余程のイカレポンチじゃない限りリビルト調達

中古なんか勧めるところダメ
お抱えの部品商に車検証に記載の車情報教えて丸投げ
来たリビルト品と車から外した物を交換引き換え
部品商はリビルト業車に外した物を返送
そしてそれをまた商品にできるように中身ゴッソリ交換
0807名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/07(金) 23:47:25.49ID:TxKzqN17
>>799
ダイアグコードを鵜呑みせずにきちんと原因を調べ、
タップを切り直してインマニを交換しなくても、
きちんとO2センサーを交換する。
こういう、良い仕事を安価でしてくれる整備工場を探すことが
できれば、いつまでも長く乗れるんだけどな。
http://minato-motors.com/blog/?p=292
0811名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/08(土) 04:43:13.77ID:PBCK4qFI
>>807
そういう業者を潰してるのがそういう奴らだろ
馴染みの店は持たず都合の良い時だけ都合良いことをいう
普段行かない上にパーツは持ち込みでリスキーな仕事を安く出来ると思ってる
0814名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/08(土) 13:07:14.13ID:+ptu58eB
エクストレイルX20の平成27年式
新車時価格2,313,360
エマブレなし、2WD、2列シート
188プラス諸費用で224万って高い…よね…?
車検が残り4ヶ月 走行3.9万キロ
状態はすごく良いです!でも整備をかなりやらないと売れませんみたいなのも不信感

新車だと車体だけで270万するけど、値引き30可能って言われました
オプションが行って来いくらいになるのかな?

オプションが行って来いになるなら、224万の5年落ちと270の新車の比較か…
0815名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/08(土) 13:27:25.62ID:JRZ8wJu2
そんなの新車一択でしょ。メーカー保証もフルだしタイヤの溝もブレーキパッドも新品だし車検36か月と4か月だし
0816名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/08(土) 14:59:29.05ID:r/TtIDk6
中古車で200万超える買物はよーせんな
大人しく少しオーバーしようがその辺で買える新車にしとけ
身の丈って大事
0817名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/08(土) 16:19:50.00ID:SCPvSEfC
>>814
ネクったね!
親父にもネクられた事ないのに!
ネクられもせず、一人前になった奴がどこにいるものか!
0818名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/08(土) 16:21:27.17ID:FIxtJwgk
腕が良くて、しかも安い、なんて整備工場は潰れる。
0823名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/08(土) 17:39:26.70ID:efqLPdbj
ネクステージか
聞いたことあるな
ガラスコーティングがオプションなのに必須で馬鹿高いとか言うやつか
0825名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/08(土) 19:27:26.18ID:QqICJZp2
今テレビで大幅にコマーシャルを打ってるGoo
グーネットって使ってる?カーセンサーは使うけどなんかグーは使わないな
0829名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/08(土) 19:47:44.14ID:nilxCm4H
ビッ○モーターとかガ○バーとかで買うくらいなら新車買うって思うんだけど、何故か売れている謎
新車には新車値引きがあるから絶対新車だなあ
0830名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/08(土) 19:55:31.68ID:waYJOJsw
ビッグモーターはエンジンや足回り逝かれてる車パソコンで見せて不具合黙ってそのまま納車してくるから
ビッグモーターだけはやめておいたほうがいい
0831名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/08(土) 20:10:40.26ID:M3DBr64p
ビッグモーター最近めちゃ見るようになったと思ったら、次々閉店してるな
あそこ物凄い勢いで増えたけど何で?
0838名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/09(日) 02:06:46.07ID:kHUPpIeB
デカいところはその巨体の運営費が乗っかるからな
ボッタになるわ信用できないわロクなこと無し
砂利敷中古屋でくじ引き引いた方がまだマシよ
0841名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/09(日) 09:28:57.08ID:NyfdH86H
4人で乗ることが多くそれなりに高速に結構乗ります
ノアヴォク・セレナ・ステップワゴンあたりのミニバンを検討中

予算コミで150・2000cc前後のミニバンだとおススメありますか?
価格コムでスパーダの満足度が高いのでどうかなと思ってます

メーカーは特にこだわらないですが
追従クルコンと車線補助付きだと嬉しい
0843名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/09(日) 10:41:36.70ID:W0E9lBth
>>841
圧倒的にステップワゴンが抜けてるよ
ミニバンで0-100が7秒台だし高速の直進安定性もいい
ノアやボクシーなんか11秒台だぞw
こんなゴミを比較に出すだけ無駄
日産はゴーンや会社もクソだから、絶対にステップワゴン
0848名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/09(日) 11:58:40.27ID:kfoaIcTy
某ショップで2年落ちの購入が決まりかけたところで、メーカー保証継承を渋られてるんだが…
ショップの納車整備を受けないと無保証になるって話で、納車整備費用が63800円が諸費用に含まれる
そんなもんなんだとスルーしてたら、パパから2年落ちならメーカー保証継承したら?って言われて初めてそれを知り調べてみたらディーラーでの点検を受ければ継承できると知った
しかもその費用が15000円くらい

どういう交渉したら良い?
ショップは、そんなこと言うなら売らないとか言ってきてるんだけど…
0849名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/09(日) 12:03:33.00ID:t6DJJKX6
売る売らないは店が決める事だからダメだって言うなら買えないんじゃないの
車両価格抑えて諸費用で利益出す店なら儲け出ないから売りたくない

ガリバーとかならそういう店だから気持ちのいい取引できないし別で買った方がいいと思う
0850名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/09(日) 12:04:20.77ID:kHUPpIeB
そこ大きいとこだろう
チェーン系の店舗は客なんてチェンジすればいいぐらいにしか思ってないから
要求押し付けて引かないぞ
それでもその個体しか無いと思えるかどうかだな
0853名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/09(日) 12:13:49.44ID:24tg+Ndc
中古車業界って未だにそんななんだなw
20年前から何も変わってなくて安心したわwww
0854名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/09(日) 12:27:53.46ID:kHUPpIeB
DIYで6万かけたら相当直せるな…足回りブッシュ一通りと油脂類交換全部
バッテリーにVベルトと洗浄系整備全般てとこか
0855名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/09(日) 12:35:43.49ID:kfoaIcTy
皆さんありがとうございます
早く欲しいんだけど、車探しからやり直すことにします…
0856名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/09(日) 13:45:21.90ID:oDA6Mlhh
gooネット
カーセンサーは値下げされた場合どの車が元値いくらがいくらになったかがわかる
gooネットはお気に入りが値下げされたと通知来るがどの車が元値いくらがいくらになったのかわからなくない?
0857名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/09(日) 15:50:33.48ID:S9Coz7kP
>>855
2年落ち買うくらいだから予算はまあまあ余裕あるはず 車屋の良いなりになる必要はないから気持ち良く取引してもらえるとこ探した方が良い!とても良い判断だと思います 1回車欲しい病にかかると冷静さを失うからなw早く乗りたいだろうし
そして余計なお世話だろうがディーラーで探すのが1番良いと思う
0858名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/09(日) 16:38:23.04ID:xTfXJXrB
>>848
たぶんビックだろうが、それがその店のルールだから仕方ない。
その分本体安いだろ?
総額ベースで考えて
新車承継は最寄りのディーラーに1.5万払って12ヶ月点検出せばいいだけ。二重の保証で悪くないじゃん。
0860名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/09(日) 17:50:26.78ID:vDneR/1n
ホンダはすぐ部品で出なくなるからな。
技術研究所が設計して、設計図をホンダ本体が買う。
だから技研は1枚でも多く図面書くほど利益になる。

それで変更しなくていい部品まで設計しなおす。
結果、部品種類多いので在庫管理大変だから、
ホンダが部品保有年数が他社より短め。

さらに部品も高く、また設計変更の多い部品を多用するから、
信頼性も低く、壊れやすい。
独自性がかえってマイナスになってる。

トヨタは新車開発時から生産技術が大きく介入し、
部品共有化して長く使うから、全車種での部品数は減り、
在庫管理もしやすく、長く部品がでるし、部品も安い。
さらに部品も先代モデルからのが多く、信頼性も高くなる。

なのでホンダは4輪事業はN-BOXが売れても軽自動車部門ですら赤字。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/65230
0861名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/09(日) 18:10:44.79ID:57emJyY6
ヨタ爺が目の色変えてすっ飛んで来たよ
コイツの言うことなんて聞かずそのままスパーダ買った方が後悔しないぞ
0871名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/10(月) 01:55:52.47ID:u+dWYvPR
トヨタは燃費と耐久性が一番高い。ホンダはパワーあって高回転回るけど壊れやすい。
F1とかはそのレースさえもてばいいから耐久性のノウハウはつかない。
だからF1で速いフェラーリも、市販車も速いけど壊れやすいエンジンで有名。

だからホンダ車は中東、アフリカとか耐久性が重視される国で、
トヨタ車ほどの人気がない。
あと現在販売されている世界最高熱効率はカムリのエンジン。
たいしたメンテも受けずに壊れなく走らなければいけない市販車は、レースより過酷。
0876名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/10(月) 07:29:39.14ID:1Y9zgO7+
>>848
普通に考えるなら そこで買わない

おそらく保証継承の検査に通らないような 適当な整備何だろうな それかなんかしらの不具合があるか

整備費用けちって必要な部品交換せずに 納車しようと思ったら 保証継承したいとか言い出すから 整備費用増やして諦めさせようとしてるだけだろ
0878名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/10(月) 08:31:36.10ID:RcVJatoY
おい、悪質だな 店名晒せよ
0880名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/10(月) 12:24:50.14ID:foPUeWVt
>>870
マジで加速は軽自動車と同じレベルの糞だよ
高速でブロックしてるのは大抵トヨタのミニバン
でもあれでも唸りながらアクセル踏んでるんだけどなw

NBOXにトヨタの軽自動車が敵わないように、5ナンバーミニバン対決じゃステップワゴンに全く勝てる要素が全くない
だからラインナップ多く見えるように外装とかだけちょっと変えただけのクソで固めた兄弟車でステップワゴンに挑んでるんだよ
ノア、ヴォク、トヨタエスクァイアvsステップワゴンってなw
それでも選ばれるステップワゴンはマジで凄いわ
0883名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/10(月) 13:05:06.37ID:bPMHjCbr
お前らみたいなケンカすらした事のない雑魚がゴチャゴチャうるせーよ
ステップワゴンに煽られたらションベンちびるヨタ車のくせにwwww
唸ってばかりで加速しないヨタバンと0-100が7秒台で高速の直進安定性もいいステップワゴン
どっちが速いか一目瞭然だろwww実際に選んだ人の数で競ってみろやwwwwww
トヨタ車全部判定負けだよ
0885名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/10(月) 13:23:31.12ID:Y1Wq11wl
直進安定性(笑)
7秒台!!(笑)

じゃあノアボクセレナは

蛇行柔軟性!
そしてプリウスロケットにならない安定した加速!

だなw
0890名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/10(月) 15:06:41.72ID:foPUeWVt
>>887
7秒台のアルトワークスってどこで見たん?
0-100載ってる所見ても10秒とか11秒って書いてある
嘘ぶっ込んでんじゃねーよハゲくそ
0891名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/10(月) 15:08:25.02ID:C4EXFaZ1
たぶん安定性は高さのあるミニバンならステップワゴンが一番あると思う。床低いし。
加速はセレナのe-powerが速いんじゃないかなぁ

でも実際は外観と内装で決める顧客がほとんどなので関係ない。
0892名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/10(月) 15:10:45.82ID:foPUeWVt
>>891
これが現実なんだよな

2台横並びでよーいドンしたのがこの下のGIF画像。スタッフの事前予測以上にステップワゴンの出だしがよく、最初のひと転がりからセレナe-POWERを引き離す。
実際にタイムを比較しても、100m、200m、300m……と両車の差はジワジワと広がっており、出だしでスッとリードしたステップワゴンハイブリッドがそのまま逃げ切るかたちに。

https://img.bestcarweb.jp/wp-content/uploads/2018/10/03144241/20180610_maxspeed_gif.gif
0894名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/10(月) 15:21:06.43ID:C4EXFaZ1
つーてもその分、ステップワゴンは左右非対称の後ろ姿と迫力のないフロントで一気に売れなくなったんだがな…
しかもハイブリッドは他メーカーに比べて割高だし。

スパーダはまだ人気あるのかな?
0902名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/10(月) 17:53:03.28ID:Jp7k74F9
>>848
店名まだ?
0903名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/10(月) 18:54:16.70ID:QrnLIFFI
そんなカスなショップなんてビッグモーターに決まってるだろ
0907名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/10(月) 20:44:10.83ID:3kaGCxJ8
9年乗ったバンガードが80万で売れたわw
お前らありがとう
0910名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/10(月) 21:09:00.29ID:u+dWYvPR
ミニバンは横風でも横転しやすい。
ステップワゴンは風速37.7mで横転。
カムリは46.3mで横転。静止時でこれだから、
実際の走行時ではもっと差が出る。
https://kuruma-news.jp/post/105082/2


ステップワゴンとか、N-BOXみたいな背が高い車は
事故とか山道で簡単に横転する。
https://samoan.blog.ss-blog.jp/upload/detail/IMG_8403-a2554.jpg.html
https://ameblo.jp/0375-0620/entry-11403829552.html
https://www.youtube.com/watch?v=G-30lrgJKjo
0912名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/10(月) 23:59:53.20ID:L0sIG1Hl
SUVは10年10万キロでも結構言い値がつく
0916名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/11(火) 07:06:05.38ID:IqLROw4S
>>907
凄いね
どこに売ったの?
0919名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/12(水) 00:17:00.46ID:klZiRFbt
初の車購入で2017年以降のインプレッサのセダン探してますが(見た目重視)
スグダスを見るとだいたい200万円強といったところのようです

全然車についてわかってないですが、2〜3年落ち程度では
中古でも大して安く買えないという認識でいいですよね?
0920名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/12(水) 00:38:14.85ID:rBMFGheB
gooとかも見たら?
安いのあるかもよ
0923名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/12(水) 09:53:01.78ID:DXy44Btl
質問です。
今のトヨタの小型車はダイハツが製造生産してると読んだことがあります。パッソとかbBとか。
品質的にトヨタと同レベルと思っていいでしょうか?
0924名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/12(水) 10:14:38.52ID:84tZCkSo
>>923
トヨタグループの「4大未然防止手法」
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00033/00012/?P=2

[1]品質機能展開(QFD)
[2]DRBFM〔設計FMEA(故障モード影響解析)〕
[3]工程FMEA
[4]QAネットワーク

トヨタグループでは、こう言われています。

「QFDを実施せずに、設計の目標値を決めたとは言えない」
「DRBFMを実施せずに、設計したとは言えない」
「工程FMEAを実施せずに、工程設計したとは言えない」
「QAネットワークを実施せずに、生産ラインを造ったとは言えない」
0925名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/12(水) 10:26:44.46ID:LkbOTtr9
やっぱトヨタすげーw
0926名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/12(水) 11:36:04.25ID:MDNDC6OK
>>923
ダイハツの社長はトヨタから出向してくる
トヨタ全体でいくと小結くらいで
10傑にも入れてもらえない階級
ダイハツなんていう単なる通過点でコケたら。。。わかるよね?
0927名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/12(水) 11:52:36.62ID:DXy44Btl
>>924
ダイハツにも浸透してるんですかね?
末端のサプライヤーまで。
0932名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/12(水) 13:29:43.41ID:8trfYYQT
現行パッソの最低グレード(ダイハツモデルのブーン)は最もお買い得だと思う。
0934名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/12(水) 16:03:51.07ID:zEgDzrxj
お願いします
30代夫婦ですが
子供生まれたんでミニバンが欲しいです

都道府県:東京
予算:200万以下
用途:通勤と土日のお出かけです
通勤は往復30km、高速も使います
週1日は往復100kmの仕事、高速も使います
土日は近所のショッピングモールとたまに温泉旅行

年間走行距離:12000q/年
何年乗りたいか:3〜4年

大型ミニバンに憧れがあるので、
アルファードの初期型やHVを安く買うか、
アルヴェルの走行距離が多いものを妥協して買うか、
悩んでおります。
アドバイスお願いします。
0937名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/12(水) 16:19:45.35ID:Tf+eN7kz
ガリバーいいの出てるなー
でもガリバーだしなあ…
でとりあえずGoogleの口コミだけでも見てみたら露骨なまでにサクラ多すぎて行かないこと確定した
0938名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/12(水) 16:27:52.57ID:TWZ8+SV6
>>935
なるほど…ありがとうございます
0939名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/12(水) 16:43:07.53ID:GfgLJuxI
>>936
初心者は避けた方がいいだろうね。
0942名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/12(水) 18:07:17.32ID:gKlCo1CY
中古車の芳香剤の匂いの対策は何かありませんか?

中古で買った車が、芳香剤の匂いがきつくてどうにか消臭したいです!
0947名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/12(水) 19:18:05.08ID:W034tOIh
>>946
度々話題に出るけど、ハイブリッドバッテリーのエラーなんて、まず出ないから燃費が悪いとかの理由で交換なんてして貰えないよ
0949名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/12(水) 19:38:38.68ID:W034tOIh
>>948
してるだろうな
新車で30後期買って、最初の3年間は20切ることは無かったが、5年経つ頃には16くらいになってた
同じ人間が同じ様に使って2割落ちたからな
5年以上経つのは、もっと悪いと考えられるだろう
でも、ハイブリッドバッテリーの警告なんて、まず出ないから交換なんてして貰えないよ
あと、タイヤも燃費には重要だと思う
最初のエコスが1番燃費が良かった
0952名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/12(水) 20:02:26.58ID:Hkcey5g/
タクシープリウスがいっぱい走ってるんだから
0956名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/12(水) 20:53:24.46ID:gKlCo1CY
内装で、ここキレイにしておけば、中古車でもまだマシに見えるって箇所はどこでしょう??
個人的には助手席のフロアマットを気にしています
0957名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/12(水) 21:25:31.68ID:84tZCkSo
>>956
内装は相当汚れてない限り大差ない。

逆に外装はヘッドライトさえピカピカなら
それなりに綺麗に見える。
逆にヘッドライトが黄ばんでれば、
どんなにボディを綺麗にしても古臭く見える。
0958名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/12(水) 21:59:10.64ID:hsFZ+ODN
>>934
エルグランド以外に選択肢ねーよ
アルベルには金額足りねーし

>>941
ガリバーは買い取りと販売の成績があるから、うまくすれば10万相場の車を40万で買い取ってもらえる。その代わり40万相場の車を70万で買うことになるがなw
一応保証つくのでそこまで悪くはない

>>933
こういうのはその会社が意図的にやってたらTwitterは悪評で溢れかえる。単発で出てくるってことはクレーマーである可能性も高い
0959名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/12(水) 22:51:03.34ID:5vRFdCxU
>>940
やっぱりディーラー系が安心ですかね。
ありがとうございます。
0960名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/12(水) 22:51:50.34ID:5vRFdCxU
>>958
エルグランドもかっこいいですよね
0961名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/13(木) 06:40:57.95ID:vI35Xiul
>>942
ついでにエアコンフィルターの交換もしとけば良い 自分でやれば1500-2000円くらいかな オートバックスとかでもやってくれるけど
0963名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/13(木) 07:44:36.11ID:Mq0hKWln
消臭舐め過ぎ
2.3000円で買ってエアコンオンにしとけばいいタイプなんて効かないよ
臭いをより強い臭いで封じ込めてるだけだから、すぐに戻る
ゲロにファブリーズとか最悪
大人しくプロに任せるのが一番(個人の経験です)
0966名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/13(木) 08:39:19.13ID:zoDDI+g8
禁煙車で絞ると選択肢細るからな
喫煙者の俺でも今乗ってるのから車では吸わない事にした
業者に出した方が精神衛生上いいわな
0968名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/13(木) 12:15:28.70ID:R0fqyAp2
2年落ちとかって意外と高いんだな
だったら頑張って新車にするわ
色も装備も選べるしタイヤだって新品のだし
0971名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/13(木) 12:44:35.12ID:QLLKP6v3
>>970
どこが決定的に悪い?
車内の広さ?
0972名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/13(木) 12:51:28.08ID:ABIfo8Z9
耐久性と塗装と安っぽい内装かな
0973名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/13(木) 13:42:30.10ID:uu/ampDB
一般的にマツダには耐久性ないのでしょうか?
0975名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/13(木) 13:52:31.68ID:lYlmULuJ
初代アテンザのチープな内装には言葉を失う程だったが
現行型とかはマシになっているのかな
現行の外観はモロに好みなんだけどね
0976名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/13(木) 14:06:25.45ID:yCUr/zsq
>>975
アテンザの内装はボルボと同じくらいだよ
0986名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/13(木) 20:27:38.41ID:Rl5+p/zh
アルファード10系の初期型はまだ動きますかね
0988名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/13(木) 22:57:50.22ID:UbW7SDbJ
デミオの中古狙ってるんですが6atの5年落ち、ETC、カーナビ付きで110万位ですねこの辺が相場なんでしょうか
0994名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/14(金) 08:43:11.41ID:1yvMoaCp
>>992
どうやって俺の車特定すんの?
馬鹿じゃね。
流石安い低スペゴミ車のマツダ語ってる辺り貧乏人なんだろうけど頭の悪さも半端ないな。
今どき煙草なんか吸って他人に迷惑かけるわ貧乏人だわでまじでお前生きてる価値ないゴミだな。
0995名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/14(金) 09:00:03.64ID:AcD8GR0w
>>994
夜勤明けのブルーカラーは否定しないのね笑お前向いてないよ5ちゃん
改行しっかりしてて句読点もご丁寧にw
お前いいやつなんだろうなただ5ちゃんねる向いてないよ
0996名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/14(金) 09:23:20.59ID:qN+6G/vg
横から見ていて鬱陶しいからバカの相手しないでくれる?
今どきタバコ吸ってる奴って変な奴多いわ
0997名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/14(金) 09:25:28.96ID:4UOMc55q
子供の頃憧れた車が急に欲しくなったんだけど、初代セルシオ、その頃のシーマ、その頃の角ばってライトが開くタイプじゃないアコード、この中だとどれがいい?
あとこういう古い車でも金かければ外観は新車みたいにピカピカにできるもん?
0999名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/14(金) 09:32:55.47ID:qN+6G/vg
>>997
次のスレで質問しましょう
1000名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/02/14(金) 09:33:31.90ID:qN+6G/vg
激安アルファロメオ万歳
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 40日 0時間 56分 3秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況