X



トップページ中古車(仮)
1002コメント339KB

【お買い得】中古車購入相談スレ/45台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/06/13(木) 21:32:20.83ID:Vt3gfkHU
※前スレ
【お買い得】中古車購入相談スレ/44台目
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1557997499/

トヨタのロングラン保証がおすすめ。
一部ではあるが ロングラン保証の場合、
10年超えでも、3年保証が付けられる中古車もある。
http://www.chibatoyota.co.jp/u-car/support-2/longrun/

トヨタ車は比較的頑丈な車が多く、部品供給年数も長い傾向。

中古車は地域によって相場が異なります。
お買い得かどうかの相談は、
車種・年式・走行距離・修復歴・色・都道府県等を記入のこと。
それがないと正しい判定はできません。
0421名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/06/25(火) 21:57:50.54ID:6TzVOobX
>>420
過走行の物件が大半だけどな
IS・GS・クラウンは距離が伸びていない物件探す方が難しいような…
2〜3年落ちで既に10万kmOVERとかどんな用途で使ったらそこまで距離を伸ばせるのか不思議に思うよ
0424名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/06/25(火) 22:24:51.58ID:IEc1RvZg
まぁクラウンとかレクサスクラスの車なら10万キロ走ってても全然イケるでしょう。
俺は以前11万キロのクラウン買って16・9万キロまで乗って手放したけど全く壊れる気配がしなかった。
0427名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/06/25(火) 22:31:15.43ID:OjSWRPn7
30系のプリウス9年で14万キロ乗ったけど
全く問題なかった
ブレーキパッド一度交換して、ブレーキフルード交換しただけだった

トヨタのハイブリッドバッテリーって20万キロ持つみたいよ
ハイブリッド買うならトヨタがいいんじゃない
0429名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/06/25(火) 22:49:55.32ID:6TzVOobX
>>424
BMWも10年10万km程度ならまだまだいけるだろうか?
E63がだいぶ値落ちしたしさすがにM6は手が届かないけど645か650なら…
今一番欲しい車なんだよね
0430名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/06/25(火) 22:54:37.74ID:2AYFQmnZ
三菱GTOに乗りたい BGMはもちろんシニータのGTOで
0432名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/06/25(火) 23:11:28.17ID:MjxsBop9
レクサス乗りは自営や企業オーナー多いからな。
事業上手く回ってれば昼に会社こもらずゴルフ行ったり人に会ったり。
サラリーマンの「営業車+マイカー」の距離数がそんな人達の乗り方
0433名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/06/25(火) 23:12:07.18ID:2wZW2ls4
>>419
距離から想像して、ちょい乗り少ない人かな?
ディーゼル車いいと思うよ
他車より安いなら、お買い得感高くて狙い目だと思う

 
0435名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/06/26(水) 05:28:07.71ID:rQO/IGF+
>>430
買いたいときが買い替えどき〜
けど旧車は故障の覚悟は必要。
0437名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/06/26(水) 06:34:50.92ID:ZBUmLGMZ
>>441
ほとんど30分以上運転してる。だからディーゼルには向いてる使い方かなと。
問題はディーラー中古車のディーゼルにどれだけ煤がたまっていて不具合が起こるか。。
同じくらいの格式のカムリとかの価格差でメンテナンス費用がおさまるのか。。
0442名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/06/26(水) 09:59:35.58ID:9KaizfYE
8年落ち2万kmのプリウス考えてるんだけど、乗らなさすぎのバッテリーって劣化しやすいと聞いたことあるけど、実際どうなんかな
0446名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/06/26(水) 12:24:00.56ID:YB5KFyP5
煽りとかではなくまじめに聞きたいんだけど妻子とか彼女も居ないのに車持ってる人って何目的で車買うの?
独り身で車所有するとかそれこそコスパ最低じゃない?
レクサス買うとか言ってる人も勿論家族なり恋人なり乗せる人が居て活用できるんだよね?

車ないと生活できない地域とか通勤に使う以外の理由で所有してる人居たら教えて欲しいわ。煽りっぽくて申し訳ないがほんと煽りじゃなく不思議なので。
0447名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/06/26(水) 12:25:24.44ID:9KaizfYE
>444
ディーラーは高いな、やっぱ
親が仕事引退して車も手放すっていうから買取り店の見積り金額で引き取るつもりなんだけど60万だったらしいわ
それで走行不足が気になってね
0452名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/06/26(水) 12:43:25.52ID:H+Q2wLiE
通勤用に購入を考えてます。

実用性は気にせず安くて好きな物を乗ろうと思ってるんですが、100万以下の輸入車はそれなりに故障を覚悟した方が良いでしょうか?

(故障の頻度が高い or 故障時の修理費用が高い)

例えばMINIのこの辺とかです。知らんがなと言われそうですが…
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU1563957657/index.html
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU0478004477/index.html
0453名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/06/26(水) 12:48:20.25ID:0NvqvWhM
>>446
そら趣味で持つ人もいるだろうさ。
あなたは趣味で買うものないの?
例えばオーディオだってイヤホン・ヘッドホンで数万数十万、アンプ・DAPで数万数十万なんて当たり前の世界もある。音聞くだけなら100円のイヤホンでも聞けるのに。
自分の価値観が全てではないからね。
0454名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/06/26(水) 13:00:25.57ID:/I6JlzeM
>>446
性能の良い足だよ。

近場も含むて旅行とか、
バス乗り継ぎ、電車乗り継ぎで、出かけるのかったるい

むしろ独身貴族の方が無駄に使える金あるし。

カラオケボックスにもなるよ
0459名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/06/26(水) 14:05:24.86ID:hpo3zRcE
>>437
一回エンジンかけたら30分以上運転してるんならディーゼルに向いてるね
それは個体差、前オーナーの乗り方によるかな
貴方と同じような乗り方してた人なら大丈夫じゃないかな
保証で直してもらえるのか、保証期間以後は煤問題だけは無償で対応してくれるのか
メンテ費用はどうなのかディーラーに聞いてみては?
0460名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/06/26(水) 14:22:24.37ID:hpo3zRcE
>>437
トヨタの直噴ガソリンエンジンもだけど
なるべく高回転でエンジンまわして煤を焼く運転がイイらしいね
もしもの時はDSCドライアイスショットクリーニングってのがあるらしい
そんなに高額ではなさそう
0461名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/06/26(水) 14:35:34.32ID:YB5KFyP5
煽りとかではなくまじめに聞きたいんだけど妻子とか彼女も居ないのに車持ってる人って何目的で車買うの?
独り身で車所有するとかそれこそコスパ最低じゃない?
レクサス買うとか言ってる人も勿論家族なり恋人なり乗せる人が居て活用できるんだよね?

車ないと生活できない地域とか通勤に使う以外の理由で所有してる人居たら教えて欲しいわ。煽りっぽくて申し訳ないがほんと煽りじゃなく不思議なので。
0463名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/06/26(水) 14:41:30.61ID:YB5KFyP5
趣味って生活を圧迫させてでも譲れないものなの?
コスパ悪いのは事実じゃない?
0465名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/06/26(水) 14:55:10.69ID:npjfKrFJ
>>461
真面目に聞きたいなら1回にしとこうな
煽り認定です
0470名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/06/26(水) 17:45:29.03ID:OVwukaS0
>>452
あなたのような人が手を出すとシャレにならん代物
買ったその日に不具合出てもなんら不思議がない
こんなもん売りっぱなしでなんの面倒も見てくれんぞ
いわゆる鉄くずにプライスボード付けてるだけ
0472名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/06/26(水) 19:05:22.71ID:b23Upd7v
いい印象得られる車って何だろうな!?
単に、高級車?エコカー?
俺的には、趣味で乗ってるような車に好印象を抱く。
0473名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/06/26(水) 19:31:48.26ID:QB1F5lEQ
>>446
逆に都心以外だと、深夜は電車やバスないし、車ないと不便。まあ地方都市のベットタウンみたいなところだけど、車持ってる人がほとんどだよ。通勤は125のスターター。電車で通勤するとバイクの2倍以上の時間もかかるし、駅からだいぶ歩くので大変。
交通費も電車よりかからない。うちの会社はバイクでも交通費は電車代でくれるので、交通費で得してる。
0474名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/06/26(水) 20:08:39.16ID:rede1igr
>>452
覚悟すべしだね。ミニじゃなかったけど色々壊れたよ。今は国産だから割りと安心して乗れてる。
まあでもいい勉強にはなったし車で顔覚えて貰ったりしたよ。ミニカッコいいし覚悟があるなら。
0477名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/06/26(水) 21:36:49.76ID:Usk8n0Kf
まぁでもプレミアムセダンが欲しいならレクサスGSを選ぶのはアグリーだな。
450hなんてまさにプレミアムな走りを体験できる事間違いなし。
新車で買えば総額900万弱だ。それこそ一般的にちょっと高収入くらいのサラリーマンじゃ全く手が出せない。出せるわけがない。
それがそこそこの程度が300万代から買えるなんて、コスパ観点で言えばダントツでかなり優秀。
中古だとコスパ良いのは外車にも同じ事は言えるがそもそも世界一のトヨタ品質でさらに上を行くレクサス品質。故障の心配もきわめて低いのでそこは決定的に違う。

でもRXやNXは大してコスパ良くないね。今やとにかくSUVの時代だからプレミアムセダン好きにはかなり恩恵があるのでないだろうか。
まぁ私自身は走りとかに重きを置いてないから、プレミアムセダンに高いコスパを感じないけどね。
0478名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/06/26(水) 21:43:34.17ID:/UEEz9Lu
独り身で車持つのはコスパ悪いとかガイジすぎるな

何故か生活を圧迫してるとか決めつけてるけど、自分がそうだからって皆そうだと思うなよ
0480名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/06/26(水) 22:06:15.02ID:Usk8n0Kf
>>478
コスパが悪いのは事実だよ。通勤で使わないのを前提としてだけどね。
人も載せないのに自分だけ乗車するために使っているならば自分1人を動かすためだけに使っていると考えると車としての利便性をそもそも生かしきれてないし自分1人でしか使う用途がないのならコストはかかりすぎていると思うよ。
0481名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/06/26(水) 22:15:20.66ID:R3Fa8ubC
>>463
生活を圧迫させてないからw
何百万単位だって趣味で許せるから

自分の常識が世間の全てだと思うなよ
0484名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/06/26(水) 22:23:49.86ID:Usk8n0Kf
>>481
聞いてもいないのに何百万単位だとか言うあたり貧乏人の強がりしか聞こえないよ(笑
0487名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/06/26(水) 22:41:48.95ID:xiFQ0Eqt
中古でハイブリッド車買うのって危ないの?
ガソリン車しか買ったことないからよく分からん。
3年落ちのアクアが気になってるんだけど
0490名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/06/26(水) 23:35:33.70ID:/UEEz9Lu
>>480
ガイジは言い過ぎたはすまん

でも誰かを乗せてアシに使われる状態があなたの言うコスパの高い条件なら、この話はずっと平行線だし誰にも共感得られないと思うよ

人の為に車なんて買うつもりないし、雨降ってる時や暑い寒い中を快適な車内で移動できるだけで十分だし
0491名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/06/26(水) 23:40:27.40ID:JL0m82Px
高速走ってたとき、隣のミニクーパー(初代ね)のボンネットが外れて浮き上がってペチンっ!てフロントガラスに張り付いたようになって運転手パニックになってたわ

壊れるとか以前に、そこかよっ!って笑ったけど命がけよなw
0492名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/06/27(木) 00:32:36.65ID:5AB4BNRq
>>487
3年くらいなら全然問題ないっしょ。
10年とか10万キロとかのはバッテリー状態が気になるね。
ただの重りみたいな状態になったらハイブリッドの価値無いし
0495名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/06/27(木) 01:29:49.06ID:1RyJWyZd
レガシーツーリングワゴン2.0DIT購入予定です。
ファミリーカー要素と速い+DQNに見られないようなオススメ車種あったら教えて下さい。
0496名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/06/27(木) 01:49:03.70ID:RWeFYtiG
ハイブリッド車は普通の修理工場では修理できない
だから高くつくよ
0499名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/06/27(木) 07:41:01.43ID:Ate5HkyX
高級車乗った事ないから分からないんだけど車によって保険料て違うものなの?
例えベンツやレクサスとプロボックスじゃ他の条件が同じでも保険料て変わるの?
0501名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/06/27(木) 08:20:08.47ID:Ate5HkyX
>>500
それじゃあ車両保険をつけなければたいした差は出ないってこと?
それとも保険料全てにおいて高くなるの?
0504名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/06/27(木) 08:28:12.89ID:Ate5HkyX
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU1352361008/index.html?STID=SMPH0002&;RESTID=SMPH0001#mainBlock

因みにこれが欲しいのだけど保険料高すぎるのであれば他の選択肢も探そうかなと。子供がもうすぐ小学生になるのでそろそろ車を購入しようかと思っていますが。
0506名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/06/27(木) 08:45:10.90ID:OKI8edU9
>>495
別に弄らずドノーマルで乗ってりゃDQNには見られんよ、後は普段の走り方
パワーが有るのならレガシィやレヴォーグの2Lターボかアルファード・エルグランドの3.5Lでも買っとけば良い
古くても良いならインプレッサハッチバックやランエボワゴンもハイパワー
0507名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/06/27(木) 08:50:30.00ID:rMsU9GSF
>>501
わかりやすく言えばスポーツカーとか事故率の多い車や
若者など事故率の高い世代が多く乗るような車が高くなる
安全装備のない古い車も高くなる傾向

本来ならプリウスなんかは最も保険料が安い部類になるはずだったのに
ボケ老人がこぞって買って事故りまくったから例外的に上がった
0508名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/06/27(木) 08:59:00.13ID:Ate5HkyX
ありがとうございます。そこまで極端に高いわけでないならCTで決めようかと思います。後は自分でも調べてみます。
プリウスそうなんですね…普通に乗ってる人からすれば割を食わされてたまったもわじゃないですね…
0513名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/06/27(木) 11:03:23.56ID:6kwkEs0E
俺もCTかっこいいと思うよ
使いやすいサイズだしプリウス買うくらいならこっちがいいわ
ただし子供が小さいからいいけど後席は狭いよそこは注意した方がいい

安いレクサスとか言ってる人は拗らせすぎだから気にしなくていい
0514名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/06/27(木) 12:06:25.22ID:pGXG08LH
なんつーかエンブレムに乗るか、質に乗るかっつー話だな
車としてはいいじゃん
0517名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/06/27(木) 12:48:51.33ID:gktIwJzs
>>510
燃費が倍以上違うだろ
女受けを気にしてレクサスCTにするか、質実剛健で最新式の現行アクセラ、インプ、ティアナにするか迷いどころ
0519名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/06/27(木) 14:50:40.23ID:pGXG08LH
>>518
おじさんなのか?
若いのかと
逆におじさんが120万でイキってると思うと悲しくなるわ
俺はマジェスタおじさんだから止めてほしいとは思ってる
車としてはフーガもいいと思う。
0520名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/06/27(木) 15:21:47.41ID:oWAcIYFW
どちらの車を選んだらいいか迷ってます
ワゴンR MH21S 2005
11万 走行8万 車検9ヶ月

ワゴンR MH23S 2008
19万 走行7.2万 車検5ヶ月

次回車検取得して、長く乗りたいと思っています
どちらが良いでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況