X



トップページ中古車(仮)
1002コメント289KB

走行10万kmオーバーの車買った奴 17台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/04/27(土) 01:26:11.74ID:GXo0XngY
走行10万kmオーバーの車買った奴 13台目
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1516350630/
※前スレ
走行10万kmオーバーの車買った奴 14台目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1525492598/
走行10万kmオーバーの車買った奴 15台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1534134632/
走行10万kmオーバーの車買った奴 16台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1542080176/
0779名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/11/18(月) 10:42:17.85ID:UcVw5lzI
もう大往生でしょ
これからいろんなところにメンテがいると思うし
バッテリーも安くはないし
ここが買い替え時と思うけどね大事に乗ってきた事はわかるけど所詮機械ですし
新車買うもよしスレ的に過走行気味のを買うもよし
0780名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/11/18(月) 10:51:27.11ID:agtIR1Sh
しかし初期のハイブリッドで18万キロまで持つとはなかなかやるね。
そういやその代のシビックって評価高いの?未だに結構カーセンサー見てもあるし、正規ディーラーでもまだ中古売ってるね。
0781777
垢版 |
2019/11/18(月) 10:59:30.76ID:ur0pHSx7
2代目だと思います。
買い換えてもいいのですが・・
欲しいクルマがないので
今のを大事に乗りたい感じが強いのです・・
次の車検まではと思っているんですが。。。
バッテリーは
まだ見積もってもらっていないのですが
30万とも40万くらいはかかるかもしれないと言われています
0784名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/11/18(月) 13:09:43.68ID:vFuFscYr
初代シビハイ12年17万k乗った
マイルドハイブリッド?なので電池が小さくて2年目からはほとんど充電可能容量無くなったけど
燃費表示見ながらエコラン覚えたんで12年間平均して21k/l走って不満は無かったけど
税金割り増しになると誤解しててまだまだ乗れるけど13年目に廃車にした
最後O2センサーエラーランプ付いてたぐらい
初代は電池無くても基本エンジンで走るんで電池交換とか考えなくても良いんだけど
2台目以降はどうなの?
0785名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/11/18(月) 13:36:49.05ID:8FKFluYs
>>784
それはハイブリッドとは言わん
ほとんど何の効果も無い脱税?節税対策の為の構造
0786名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/11/18(月) 20:15:22.43ID:UZlDFgXk
50センチュリーの10万km越えが結構安いけど、これ買ったら維持費で
苦しくなるか?
年収400万程度
0789名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/11/19(火) 07:16:38.91ID:8UM/Swp0
10万キロオーバー
車検残り半年
乗り出し10万

とかの車で毎年2台ずつ乗り換え50年間で100台乗るとかおもしろそう
0790名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/11/19(火) 07:36:03.27ID:hbjjL0HK
この間、14年落ち、車検来年12月末の日産モコがコミコミ6万で売ってたな。
「電動自転車より安い」の張り紙。
走行12万キロ。
0792名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/11/19(火) 08:56:21.26ID:7gCZeYjt
15年落ちのミニバン16万キロ弱
なんとなく乗り換えなきゃダメな風潮なので次回車検を通さずに乗り換えようかと思ったが、もったいないよな
見た目も綺麗だしナビはフルセグだしリアモニターやバックカメラやパワーシートなどフル装備
オルタやポンプ系など予備整備してるから、まだまだ乗れそうだから、何だか廃車にするのは無駄だよなぁ
現代の車との違いな安全装置と燃費かな
燃費はリッター7kmくらいしか走らないからキツい

乗り換えようか廃車か未だに悩む
0794名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/11/19(火) 10:57:46.95ID:z/5yIt07
>>792
まだまだ乗れそうなら乗った方が良い気もする
乗るために整備に金かけてる部分もあるみたいだし

頻繁に故障出てきたら、その時買い換えを検討してみては?
0801名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/11/19(火) 15:40:15.67ID:fEoDTf0q
>>799
フィアット!1発!
オロナミンC
0802名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/11/19(火) 17:25:54.19ID:JbMEet8t
>>792
一年一万kmしか走らなくて
マメに整備してるならまだまだ走れるんじゃないかな
とりあえず車検の見積もり取ってみたら?
たいして走らないならハイブリッド買っても燃費の恩恵はたいして受けられないだろうし
0804名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/11/19(火) 20:22:53.74ID:Ts3trTfy
>>792
それ、当たりの個体だぞ、きっと。潰れるまで乗っておきなよ。
0805名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/11/19(火) 20:35:11.43ID:0h5FG7t1
>>794
元整備士だから距離的にヤバい部品とか車種別に弱い部品は全部自分で壊れる前に交換してるから、まだまだトラブル無く走れそう
オイル系も早めに変えてるからオイル減りもないしエンジン音もかなり静か
でも周りからまだ乗ってるの?的な反応や世間体があるから仕方なく乗り換え検討してる感じかなぁ

>>795
身近にそんな人が居たら喜んで無理で差し上げるんだけどなぁ
まだまだ使える良い車が廃車になるのが心痛いです

>>802
このくらいの距離ならハイブリッドは微妙だよね
車検はずっと自分で通してます

とりあえずもう一回車検通して乗ろうかな
0806名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/11/19(火) 20:39:12.30ID:0h5FG7t1
>>804
ありがとう
今まで乗った車で一番トラブル少なかったです
て言うか故障らしい故障はなかったし

車検通すように背中押してくれてありがとう
少し友人や同僚などには恥ずかしいけど、もう少し乗ろうと思います
0808名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/11/19(火) 21:20:17.71ID:oZoax1Xo
新車買って10年15万km車を廃車にしたけど、ふと雪国旅行したくなりぶつけても痛くない車として3月までは残しておけば良かったかと後悔
0809名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/11/20(水) 01:32:39.93ID:DBrPR7ER
>>803
教えてくれてありがとう
素で間違えてたよ(汗)
0816名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/11/20(水) 11:33:48.70ID:Af15O5sJ
>>810
ありがとう
惚れてまうw

>>813
>>814
だよね
団塊やそのちょい下の知人は車検毎に新車に買い替え信仰が強過ぎ
大事に乗る人でも10年とか10万キロ越えると修理が増えるとか勝手に決めつける人多すぎ
数十万単位の大きな修理でなければ買い替え費用(車両本体)が一番無駄だと思う
0817名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/11/20(水) 12:00:57.29ID:Af15O5sJ
>>792
>>805
乗り続けるのほぼ決定だと思うけど、さらに背中押させて
自分もまだ乗ってるの?的な視線や直接言われたことあるけど今を乗り越えて下さい
もうちょいしたら「懐かしいねー!すごいね、大事に乗ってるね」ってなるよ

MZ Gエディション?
自分も近い年式のエスハイ乗ってたけどハイブリッドのバッテリーが高額、VSC?の誤作動頻発で諦めたので、大事にしてあげてほしい
貴方の車リアモニターまでフル装備だし、もし買い替えるとしたら>>795さんと競り合いしますわ
0818名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/11/20(水) 12:44:29.78ID:zG0FKFXz
まあ車は趣味的要素もあるから乗り換える人にケチつけることはないだろ。
乗り続けるもより、乗り換えるのもよし。
0820名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/11/20(水) 16:42:48.09ID:cwKOoE5J
乗り換えたくても現実を考えるとバカバカしいのでとりあえず乗り続けて5年
こんなのが世の常でしょ
次から次に乗り換えるのはお金持ちか買い替えるたびに車のグレードが下がっていく金がないくせに物欲だけハンパないアホかこの2極
0825名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/11/21(木) 07:11:24.60ID:sQhWRX+e
俺が10万km前後の車買おうとすると周りは必ず止めようとして来るな

でもだから経済回るんだよな
日本中が俺の思考になったら国産メーカー全部潰れるわw
0831名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/11/21(木) 16:37:09.64ID:KmG4py7M
保証はトヨタ寺が一番だね
俺は50万くらいの狙って買ってるけど、不具合あったらすぐ修理してくれる
車検は確かに割高だけど、どっか直すとこが見つかれば、勝手に直してくれるし
3年は何も心配しないで乗れる
4年目も普通のメンテのみで乗れるかな
0833名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/11/21(木) 22:44:44.21ID:fiW1tGdg
>>832
俺はトヨタディーラーでホンダ車買ったよ
急を要する故障はなかったから、出先でディーラーに行く事はなかった
点検や軽い修理は買った店でやってもらった
特に他メーカーだからと言って、困る事はないとおもうよ
トヨタディーラーで修理できなければ、その車のディーラーに聞いたりすると思う
0834名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/11/22(金) 06:06:25.51ID:71PRU6L6
>>831
トヨタの中古車に保証ついてるけどトヨタで車検や点検を出さないと保証は効かないの?
トヨタで買って車検や点検は安い所でしたいんだけど
0835名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/11/22(金) 10:12:10.46ID:MBGvMSbX
>>834
買ってから1ヶ月点検はもちろん無料
6ヶ月点検、12ヶ月点検はトヨタに出さなくても大丈夫(多分…)
車検は、車検残なら次の車検はトヨタディーラー
2年車検付きなら、次の車検は別のとこで大丈夫

でも>>831でも書いてあるけど、不具合があったら見てもらえるから楽だよ
俺は前にブーツとエンジンマウントをついでに交換してもらった
0836名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/11/23(土) 02:25:53.18ID:KGxjSMLN
やっぱりトヨタだよな
0838名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/11/23(土) 12:15:57.94ID:9Y8L5Q85
>>837
BMWのオイル交換3万kmとか、寿命削ってそう
でもディーラー外で整備したら保証外れたりするんだよな
高い整備費取ってメンテサイクルが極端に長かったりして
本当に30万も走れるんだろうか
0840名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/11/23(土) 14:28:49.20ID:JkQqRSBP
>>837
昔、ゴルフV中古で買って乗ってたけど実用車としては落第点。ミニカの方がまだマシなレベル。
実用性兼ねた趣味車なら今乗ってるクアトロポルテが最高。故障も良くあるけど流用や自作で楽しめるし。
コンピューター関係怖いし燃費はアレだけど、音と内装だけでいいオモチャ買ったなと思ってる。
0841名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/11/23(土) 15:19:54.86ID:KGxjSMLN
>>840
クアトロポルテいくらだった!?
0844名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/11/23(土) 17:18:42.30ID:raxk6Ah6
BMW乗ってたが、かなり弱い車だけどな
補機類が弱いし色々壊れたよ
各種センサー類とかありえないくらい高いし
最後にATが滑り出して手放した
新車から9年8万キロで完全に乗り潰した感があったよ
今は自営業も辞めたから古いレクサス中古車とか乗ってるが国産はほんと丈夫
0847名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/11/23(土) 22:05:59.03ID:uMfM1QLD
>>846
余裕だわってその辺りから連続で高額修理とか、あるあるパターンなんだが
0849名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/11/23(土) 23:05:00.74ID://vqKcpY
まぁタイミングベルトがチェーンへデフォになって寿命伸びたわな
10万km交換推奨ってのがひとつの乗り換え基準だったし今もその感覚が根強く残っている
0850名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/11/23(土) 23:46:23.23ID:bmOW7IHE
>>849
これな、初めて聞いた時ベルト交換いらんのかい!?めっちゃ乗れるやん!なーんて思ったけど10万いく前に乗り換えたわw
故障が出てくるイメージが抜けない
0851839
垢版 |
2019/11/24(日) 00:56:49.67ID:tF1rCNa9
>>843
電装と言ってもパワーウィンドウと、あとはABSのセンサーだったかコンピューターだったかの交換で確か4〜50万掛かったと思う。ABSのランプが点きっぱなしになってそのままだと車検に通らんと言われて
0856名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/11/24(日) 07:58:57.33ID:sssdS3SI
844だけどエアコンのコンプレッサーが焼けたり
ECU故障で訳の分からないエラーでエンジン停止
パワステポンプオイル漏れ
ブレーキセンサー
エンジンオイル漏れ

最終的にはブレーキセンサーの2回目故障とAT故障と車検で100万円超えの見積もりで廃車決定
新車から9年間で8万キロ走る間にどれだけ壊れたか
BMWが丈夫なんてオーナーは誰も思ってない
みんカラや価格コムを見たら一目瞭然
私は二度と輸入車はごめんだよ
0858名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/11/24(日) 09:09:01.48ID:LPGUpn7C
車庫があって工具も揃ってて自分で直すってイメージがあるな
なのでMTが好まれるイメージもある
あくまでイメージ
0860名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/11/24(日) 11:43:18.74ID:6HsU64Xh
気候的に壊れにくいっていうのもあるかも?

日本の湿度はヤバイ
0861名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/11/24(日) 13:03:12.03ID:IhxelFRg
>>857
日本はストップアンドゴーの繰り返しだから、それに耐えれるATやCVTは日本車以外は無いって話だったな
雨も多く夏は暑くて冬は寒く車にとって過酷な環境
0862名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/11/24(日) 14:11:58.12ID:bzKguMEc
> 日本はストップアンドゴーの繰り返しだから
日本は四季の変化に富む国だから・・とか言うのと同じ説得力の無い説明だなw
ま雨と湿気はあるかも知れんが
0863名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/11/24(日) 14:54:04.16ID:EQeZJ/mC
日本は信号多すぎるからな
オレがドイツ住んでた時はアウトバーンで目的地にスーイスイだったし

ぶっちゃけドイツに住んだこと無いし海外行ったこと無いけど日本信号多いのはホント
0864名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/11/24(日) 15:13:12.23ID:NxESMI0a
ドイツ人は新車買ったら日本で言うサービスマニュアルのような本を買ってDIYで点検や簡単な修理はするって聞いたな

ベンツが大きくボンネット開くのは整備性良くしてるからでそ?
0865名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/11/24(日) 15:20:43.12ID:1KSNQCyT
>>864
ヘインズのリペアマニュアルか?俺も左ハンドル買ったらリペアマニュアルも買うぞ。修理屋持ってっても大抵配線図が分からんって断られるからな。リペアマニュアルあったら大丈夫。
0867名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/11/24(日) 15:46:10.59ID:sssdS3SI
日本車なんてホンダとか耐久性に難有りなメーカーでも海外じゃ100万キロとか走るもんなぁ
0870名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/11/24(日) 21:46:35.54ID:34ZIm36W
ニュービートルよりマシじゃね?
ありゃ悲惨だったぞ
0874名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/11/25(月) 07:53:09.90ID:DmK2zYFD
>>872
ブレーキセンサーの事じゃない?
あれ一回だけの使い捨てだし高いし
0875名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/11/25(月) 09:20:15.34ID:I1PNZGP9
50以下なら最悪ぶっ壊れてもあんまりダメージないっしょ
どうしても気になるならそこにカーセンサーでもなんでもいいから保証つけとけばなんとかなる
ただ突然故障したらまずいような乗り方するならやめとけ(車故障したんで遅刻しますとかが通じないとか
0876名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/11/25(月) 11:03:01.00ID:BI5BM9lD
>>832
トヨタの延長保証付ければ?
あれ最強だよ!
0877名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/11/26(火) 11:13:54.49ID:dBWvsoAP
いや単純にキャリパーとローター間違えたんだろw
ドイツ車はパットよりローター削ってブレーキかけてるんじゃねーのかってくらいローターに気をつかうらしい
ブレーキダスト凄いもんなホイール真っ黒
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況