X



トップページ中古車(仮)
1002コメント318KB

【お買い得】中古車購入相談スレ/42台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/03/30(土) 13:55:34.87ID:PQ4eTUde
※前スレ
【お買い得】中古車購入相談スレ/41台目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1552008587/

トヨタのロングラン保証がおすすめ。
一部ではあるが ロングラン保証の場合、
10年超えでも、3年保証が付けられる中古車もある。
http://www.chibatoyota.co.jp/u-car/support-2/longrun/

トヨタ車は比較的頑丈な車が多く、部品供給年数も長い傾向。

中古車は地域によって相場が異なります。
お買い得かどうかの相談は、
車種・年式・走行距離・修復歴・色・都道府県等を記入のこと。
それがないと正しい判定はできません。
0797名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/04/15(月) 06:22:08.65ID:z4jpMB05
>>781
キャッシュで買うのが一番なのは間違いない。車なんて5-10年乗るのが普通で、その間に100万くらい溜まるからね。
0801名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/04/15(月) 08:48:15.22ID:XgAu1lUj
中古車買う時タイヤは新品に変えるもんだと思ったんだが。
買う時のオマケでやってもらうか買った後にタイヤ屋行くかは人それぞれだけど。

納車整備お任せで10万円(明細無し)
車検用整備とオイル系してくれるだけだと思ってたら
新車保険継続とバッテリーがカオスQ100の新品付けてくれてた。
親切なのか適当なのか謎の個人店だった。
0802名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/04/15(月) 09:28:08.37ID:MxfyueMN
>>792
維持費に疲れて車格落とそうとしてるのかと思ってなにをビビってんの?と
サーフもブラドも大して変わらんよ?と

ここまで言えば理解できましたよね?
外車に目を向けてみろよ視野狭いね
0803名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/04/15(月) 09:30:38.40ID:FcIj8Ui3
ピッチャーびびってる~
0806名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/04/15(月) 11:28:58.67ID:gITLNjAo
外車は壊れやすく修理代もかかる。

こういう事を言うと違うと言う奴がいるが、
日本車の中古が、中東、ロシア、アフリカや
東南アジアで大人気。

なぜ、中東ではランクルが、
アフリカではハイエースやカローラ、
ロシアではカローラやマークU、プレアリが人気。

欧州車の中古の方がむしろ安いくらいなのに、
なぜか日本車ばかり、とくにトヨタ車が大人気。

連中は、何よりも耐久性を重視する。
そうなると日本車。とくにトヨタ車になる。
連中が50万、100万キロ走る中でトヨタ車が一番、
故障が少ないことを体験した経験則から、そういう選択になった。
0809名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/04/15(月) 13:53:52.72ID:mxSlPeN8
つまらな
0810名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/04/15(月) 14:40:12.54ID:jxiZ/y+l
つまらんと言うなら何なら面白いのか教えて欲しいよな
あ、ジンバイッタイカンガーは無しだよw
0814名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/04/15(月) 16:19:31.48ID:fgSvzLDh
走る楽しさなんて体感してその上で自分がそれを素直に認めないと何に乗っても得られないよ
0815名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/04/15(月) 16:48:07.31ID:THpMQvVK
好きな音楽かけて景色を眺めるようなのも楽しさだからな、そういう楽しさなら車種なんて関係ない
ただ、5chでの走る楽しさってのは首都高とか峠道で暴走することを言うんでしょ
現に夜中の首都高なんて5chで評判のいいスイスポとかロードスターの暴走車たくさんいるし
0816名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/04/15(月) 16:55:05.96ID:xXmLW7fQ
走る楽しさなんていらないわ
そんなの迷惑 コースでやれ
公道の運転なんて我慢で良いんだよ
まあ、金ないからそんな車やコース代用意出来ないんだろうが
0818名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/04/15(月) 18:00:58.51ID:mnFlR+nk
アルミ、フルエアロ、ナビ等の社外パーツてんこ盛りの車と、グレードが1つ上だがフルノーマルの車。
値段、年式、走行、ほぼ同じならどっちが良いかな?
0819名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/04/15(月) 18:16:55.07ID:R4numZx1
>>816
いやそんなのとは違うよ
ただ真っ直ぐ走るだけでも楽しいんだよ
迷惑走行はやめてほしいわな
0821名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/04/15(月) 18:46:37.45ID:VtYknD0r
サーキットでやる分には思う存分やってこい、って思うけどね
公道で暴走行為とか迷惑走行まで運転の楽しさと言う奴はゴミクズだわ
0822名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/04/15(月) 18:55:29.65ID:0BrOrCQy
2500ccの車で高速合流するとき
アクセル全開で合流するくらいかな

それ以外はアクセルを強く踏むことすらできねぇ
ストップアンドゴーばっか
0828名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/04/15(月) 19:37:43.36ID:DP1Iocvd
同じ値段ならグレード高いノーマルの方がいいに決まってるじゃん
エアロとか社外アルミなんて後からでも付けられるんだし
0830名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/04/15(月) 19:44:57.51ID:QqhHKCie
>>827
色々弄ってあるのはどんな弄り方してるのかわかんないからなぁ
足回りや電装系でテキトーな事されてると気持ち悪いじゃん

まぁノーマルの方も散々弄って売る時戻してる可能性もあるっちゃあるんだけど
0831名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/04/15(月) 19:53:36.61ID:/n3RBlyq
エアロないとカッコ悪い車もあるから状態次第だね。後からエアロなんて面倒だから、やるなら一緒にやった方がいい。
0832名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/04/15(月) 19:53:44.47ID:Io4H2zXu
たぶん
クラウンのスーパーデラックスとロイヤルサルーンのグレード差だな
0833名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/04/15(月) 20:46:17.82ID:Jpc51a/P
皆さんは購入する前に任意保険料をどのように計算していますか?

私は型式別料率クラス検索https://www.giroj.or.jp/ratemaking/automobile/vehicle_model/
三井ダイレクト損保https://www.mitsui-direct.co.jp/car/estimate/

を参考にしていますが、他に良いサイトはありませんか?
三井ダイレクト損保は国産車でも出てこない車種があるので。
0834名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/04/15(月) 20:56:07.62ID:h8+BnxFe
>>831
そうなんだよ。自分も今の車、あとから弄ろうと思ってたんだけど、いざ弄ろうとしたら車体価格と同じくらいの出費になって、まーそのうち弄ろうか?みたいに先延ばしにしてたら車への愛着も薄れてきて、結局ノーマルのまま乗ってる。

そんなわけで自分の好みにドレスアップされてる車なら最初から弄ってる方がいいんじゃない?
0836名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/04/15(月) 21:33:43.58ID:/n3RBlyq
>>834
見た目気に入った方が愛着がわくというもの。
ちゃんと整備しているお店ならいいと思うけど、あとは状態見ないと解らないね〜
0837名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/04/15(月) 21:35:29.81ID:1Zww0jkc
エアロでも、純正ならいいと思うけど
社外エアロはDQN率高し
アルミ程度ならいいけど、ローダウンされてたら絶対ダメ
0838名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/04/15(月) 21:41:01.92ID:ee/fIgQF
こんばんは。
先程人気車種の限定品で格安の中古が見つかり明後日見に行くと電話連絡をしたのですが、下見予約したら明日売られてしまったとかはないですか?

普段は車屋を巡って気に入ったのを買っていたのでネットで一目惚れしたので初めて予約をいれたのですが売られてしまわないかと不安で不安です、
0839名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/04/15(月) 21:57:24.28ID:MUD32yD4
>>815
そんなことはない、ハンドリングが素直な車ってのは市街地走ってても気持ちいい
トヨタおじさんは、そういう体験したこと無いから、故障するかしないかだけで考えるんだよ

思考が偏りすぎなんだわ
0840名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/04/15(月) 22:16:27.43ID:AHslsJpu
>>838
よくある
早いもの勝ち。
0842名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/04/15(月) 22:51:07.50ID:moBq9CtI
買ってくれる客を追い返して
取り置きしてくれる店はあるのだろうか。
0845名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/04/16(火) 03:18:16.00ID:FXSApX0t
>>839
トヨタの車は運転も楽しくて頑丈。速い。
ドリフトも自由自在。

86で峠でも広場でもドリフト自由自在
https://youtu.be/wGh0bASxZns?t=23
https://youtu.be/CStAf5jAk2A?t=50


マークXでドリフト
https://youtu.be/rOjBDtN8-yo?t=240


トヨタのツアラーVの速さはレーサーも絶賛
https://youtu.be/uV8Kf-B0ZZQ?t=805


クラウンがスポーツカーより速かったという真事実!!
https://youtu.be/uJS2ZBHEURE?t=295
0846名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/04/16(火) 03:56:43.66ID:FXSApX0t
>>839
トヨタ なにげに凄い車けっこうあるよ
https://youtu.be/uV8Kf-B0ZZQ?t=765

ガンさん
「スカイラインは一番コーナリング速度が速い」

土屋
「ウソウソ大嘘。マークUのレベルじゃない。
スカイラインはフラフラしてるけど、マークUは切りっぱなし。
エアコン付けようかな。あ。エアコンついてたみたいな感じかなw」

1.マークUツアラーV 1分11秒52(ベストLAP)
2.BMW 328i      1分13秒34(ベストLAP)
3.スカイラインGTS25t 1分13秒10(ベストLAP)
4.ベンツC280     1分14秒93(ベストLAP)


動画の10:40頃、ツアラーVの速さだけでなく操安性の高さも見れる。
https://youtu.be/uV8Kf-B0ZZQ?t=640
土屋
「BMもスカイラインも凄いフラついてるでしょ。かなりのオーバー
スピードで入っていくと。ツアラーVはなんともないですからね」

ガンさん 11:00頃
「あーあ。あれ(ツアラーV)本物だよ」
0847名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/04/16(火) 04:47:36.19ID:7hpQNVpZ
運転が楽しいって別に速さやドリフトしやすいってことじゃないと思うよ。
0849名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/04/16(火) 06:39:18.26ID:7hpQNVpZ
>>848
せやねw
0850名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/04/16(火) 06:42:45.59ID:hhRr0Trz
ドリフトなんてやってるヤツはアホだよ
しかし、同じアホなら踊らにゃ損損
俺は長距離を快適に安全に走れる車が好きだ
だからクラウンやEクラスが好きで買ってる
0851名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/04/16(火) 07:24:36.33ID:6Mf8/aab
同乗者も快適だかんな
ここ2年国産コンパクト乗ってたけど女の子からは不評だったし
ここは出てく金ばかり気にするやつ多いけど大きな車のメリットってやっぱあると思う
0852名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/04/16(火) 07:35:45.89ID:gNJiUJdl
1年間で1万キロ走ったら、5万払えってよ。
0857名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/04/16(火) 08:56:46.41ID:tVbViBzG
中古買うなら玉数が多くて保証が手厚くてディーラーも沢山あるトヨタでトヨタ車を選択するのが最も手堅いだけ
新車ならどのメーカーでもいいと思うよ
0860名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/04/16(火) 11:54:14.98ID:wmCQl0pH
デミオ、ノート、ミラージュ、マーチ
キューブ、ヴイッツ
のベースグレードなら6万キロ、修復歴なしがいけるよ。
0863名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/04/16(火) 12:59:12.30ID:XIOrJeRz
>>859
検索かけたらいいやん
0864名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/04/16(火) 14:09:15.78ID:Cb59BjcR
トヨタの中の人でも来てんのか?w
だったらついでに教えて欲しいんだけど、売れ残りはいつまで置いて、その後どうしてんの?
結局は他と同じで再オークションで流してるんだろ?
0866名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/04/16(火) 15:57:06.26ID:tG0xShlF
>>864
そんなもん当たり前じゃんw
売れない、売り物にならない車をいつまでも置いておく意味無いじゃん

俺がお世話になってるトヨタでも敷地の片隅に○○○行きとか書いてある車あるよ
ただ、こりゃ店舗で売れないよな〜、ってレベルの車だけど
0867名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/04/16(火) 18:34:41.62ID:qyv8acx8
>>864
車買うこと9回
引っ越しすること17回のオレが教えてやる。

他メーカーの車は少しおいてからオークションに流すよ。
だってアルファード買いにトヨタに来る人はアルファードをたくさん見てから買うんだよ

そこにエルグランドがあっても「ふーん」でおわる。
逆にエルグランド探してる人にとっても、1台しか置いてないトヨタに行くの効率が悪い。
0868名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/04/16(火) 22:21:51.45ID:oy34Ack9
来年の4月に神奈川から埼玉に引っ越すんですがディーラーでなら県変わっても問題ないですか?
それかいっそ埼玉のディーラーで買った方がいいんですかね
0869名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/04/16(火) 22:32:17.45ID:bJH5OKJb
他県のトヨタで買った車だけど
近くのトヨタで定期無料点検受けられた

ディーラー間でやり取りするから問題無い
0870名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/04/17(水) 02:02:34.04ID:10BTdcsy
どんどん車が高くなってくるな。
新車で150万円(車体価格)で買えるのが少ない。
コンパクトや軽の一部の安いグレードくらいしか買えない。

俺が免許取った20年前は、カローラ1.5や、サニーの1.5スーパーサルーンとか
中間グレードが150万円で買えたし、スターレットなんか1300NAなら100万円以下。
コルサとかでも100万円ちょいで買えた。
クラウンの2.0ロイヤルエクストラとか新車で300万円で広告入ってた。

今は車高すぎ。中古しか買えん。テレビやPCや服は昔より安いけど、
車とバイクだけが高くなっていく。
0872名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/04/17(水) 03:36:14.26ID:/pU528+s
>>871
懐かしい。
当時小学生だった自分はカタログでこのグレードを見て存在意義が全く分からなかった。
でも今この売り文句を見て妙に納得してしまった。
街で見かけるこのグレードのチェイサーは大体リタイアした老夫婦が乗ってた印象でしたしまさにターゲット狙い撃ちグレードだったのでしょう。
0873名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/04/17(水) 04:19:13.26ID:Yo0cq40+
燃費と安全基準と装備のせいやろ
昔の燃費と安全装備で買う奴いるならその値段で出せるだろうな
今なんかライトも凝ったのじゃなきゃ売れないからヘッドライトだけで両側で30から40万するし
電球でいいなら開発費も掛からんからなあ
0874名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/04/17(水) 05:27:22.93ID:kPy3aXwW
アイドリングとか要らんって。安全機能は必要とは思うが。
0877名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/04/17(水) 07:35:06.51ID:uUWQqYGI
アイドリング!!!
0878名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/04/17(水) 07:48:17.09ID:w0eR1Bsm
初期設備が高すぎてハードル高いけど
東南アジアが車作り出してメジャー化したら、テレビやパソコンのように原価率が上昇して低価格になりそうだけどな。
0879名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/04/17(水) 08:10:31.38ID:PBFWQis7
アイドリングストップの機構でどれだけコスト上がってるかはわからんが、
数年に一回交換するアイスト対応バッテリーが高すぎ
0880名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/04/17(水) 08:21:54.34ID:L6DPju4N
5chでもヤフコメでも装備簡略化して安くしろ、そういうのが求められてるって言う人大いけど、大抵の車種に簡略化した安価なグレード有るんだよね

でもそういうグレードは売れてないと言うw
結局売れるのは安全装備、快適装備が充実した中〜上級グレード
0882名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/04/17(水) 09:19:29.35ID:Xg1v0UcR
>>691 のジーノ買ったやつ見てたら報告頼む
キャバ嬢だったか、とかじゃないよ、
個人売買の車は大丈夫かどうかを教えてクレ
0886名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/04/17(水) 12:24:45.46ID:4r4CYJb+
お前ら経済も勉強しろよ
たとえばそこそこのサラリーマンである60代のおっさんは初任給10000円だった
退職間際は月給60万だった。
コーヒーも50円から400円に。

数十年で経済も貨幣価値も変わるんだよ。
だがここ30年はおかしくて
1990年初任給22万 2018年22万

日本は経済止まってるんだよ。だから海外いくと物価の高さで死ぬ。マック2500円とかw

自動車も、昔より少し高くなったが、まだまだ安いもんだよ。アルファードとか海外だと1500万でもバカ売れだぞ


何が言いたいかというと、中古車万歳
0887名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/04/17(水) 12:24:49.01ID:rgQnTyBc
>>871
懐かしいな、まぁあの頃の1800は本気で不人気やったからな
1500,1800,2000のラインナップだから、税金考えたら中途半端過ぎたよな
しかもそのタイプは2年〜3年でエアコンが死ぬ症状出てたしな、マークUもクレスタも
んであの頃のトヨタ乗りのセリフが新車3年で乗り換えがジャスティスだったつうな、6年乗ったらもう1台買えるとか言ってたな

今の車はコンパクトでも広いし壊れんし、色々考えたら金額的には似たもんちゃうか?
そのタイプが今あったらかなり小さくて狭く見えるし実際に後ろなんか乗ったら窮屈すぎると思うわ
0888名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/04/17(水) 12:29:38.62ID:9di7lSZX
あの頃はエアバッグないしな
パワーウインドウやエアコンもオプション
パワステ+パワーウインドウ+エアコン=フル装備だったしな
0889名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/04/17(水) 13:09:10.84ID:Ifz7txBf
エアコンは消費税導入に伴い物品税の廃止で、平成2年度以降順次標準装備化されたけど、いつの話をしているのだろう
0890名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/04/17(水) 14:22:09.44ID:9di7lSZX
あとな標準装備はAMラジオだった
カーステというのはカセットデッキのことで、オプションつけないとラジオしかなかった
音楽きくときはラジカセ持ち込んでたなw
だから車両価格高くなっても納得だよ
0891名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/04/17(水) 14:51:52.80ID:c+1oTlgN
ジジイだなー
俺も最初はCDに憧れてたけど
その次はナビに憧れて、CDナビなのに35万くらいして

今はメルセデスだけど全部付いてるし、レーダーとかアイストとか凄いね
0893名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/04/17(水) 15:58:08.61ID:rgQnTyBc
>>889
俺が新車デビューしたのが平成8年だったかな
安くなったとは言えエアコンはオプションだった気がする、うろ覚えだけど
ATさえオプションでプラス7.5万だったな、これはガチ覚え
パワステ標準スゲーで、パワーウィンドウにプラス5万払ったな

871のは平成13年だし嘘でも中級グレードなので、888が言ってるフル装備だったような記憶もあるが
今当り前のフル装備が混沌としてる時期だったのは違いないと思うわ
エアコン壊れたらディーラーだと30万かかるからって事で、夏場なのに窓開けてる奴多かったわ
あの頃はまだ涼しかったしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況