X



トップページ中古車(仮)
1002コメント325KB

日産 パオ5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0056名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/12(水) 19:30:41.86ID:SUEnxC9s
>>55
エーモンの静音計画シリーズでいいんじゃないかな?

俺はまだ変えていないけどねー

雪国なので半年ガレージで冬眠だわ
エンジンかけるとか以前にドアのボタンが凍って押せない
0057名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/12(水) 21:02:16.93ID:IZJ2mKyO
>>56
早速ありがとうございます!
過疎っぷりがすごいですね

エーモンから出てるんですね。
調べて購入してみます!

雪国との事で春までお休みですねー。
やはり寒い時期が多いとプラグの番手
上げておられるのでしょうか?
0061名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/01/02(水) 11:59:52.17ID:PkCZ8O/e
あけましておめでとうございます。
今年もパオを乗り続けられるよう頑張ります。
皆さんのパオはお元気ですか?
0063名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/01/14(月) 00:07:24.30ID:qbeUhg/o
カズモータースはどうなったの?

通りすがりさんは生きてるか?(笑)
0065名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/01/14(月) 23:05:58.70ID:yizLMV6R
当時の1000ccなんてそんなもんだから気にすんな

たまにリッター14キロ以上の報告してくるヤツがいるが計算間違えてるだけだから気にするな
0067名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/01/15(火) 15:46:01.14ID:Rntm7rGv
カズモータースはどうなったの?

通りすがりさんは生きてるか?(笑)
0070名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/01/17(木) 15:40:27.11ID:EzjGa/aI
レストアして新品に近い状態にしたエンジン、ミッションで15〜9くらいだったぞ
カタログ燃費以上の20なんかいくはずなかろう
なんか計算間違えてないか
0075名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/01/17(木) 20:20:25.37ID:sV6BUsTy
カズモータスの進捗はどう?
0076名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/01/27(日) 06:48:15.11ID:R3EbKtJ7
今は降りてしまったけど20万kmオーバーのMTでも街乗り13~4、遠乗り(下道)で17台は行ったけどなぁ。
最低でも10km切ったことはない。
タイヤはノーマルでエアコンはほとんど使ってない、大半一人での乗車。

余談だがK11のMT(1000前期/1300後期)もあまり変わらない感じ。
0078名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/02/01(金) 11:10:39.54ID:ek3xq155
AT、エアコンそこそこ
2人乗り
市街地メインで10行ったことない。
せいぜい8程度

燃費良い方々は、どんな感じで乗っておられますか?
気をつけるポイント等あればお教えいただきたいです。
0079名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/02/01(金) 18:16:33.96ID:WNNfk6MI
>>78
MT+市街地なんてないほどの田舎だから参考になるかもわかんないけどスムーズに運転するようにはしてる
急加速急ブレーキ急ハンドル等急の付く操作をしないとか、アクセルはパーシャルを使って分だり話踏んだり離したりをなるべく繰り返さないとか、シフトは回転数を合わせてスムーズに、あとせっかくあるので三角窓を使うとかかなぁ
0082名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/02/16(土) 20:27:31.12ID:lh96oBgK
通りすがり
カズモータスの進捗はどう?
0085名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/02/23(土) 13:54:31.75ID:bO32IM1S
そうか。
横浜のオレンジロードは大丈夫か?
0087名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/02/25(月) 20:45:39.42ID:Iv8v5+l3
やってるよ
意識高い写真と言葉と余分な一言で終わる
0089名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/02/25(月) 21:52:48.44ID:Iv8v5+l3
>>88
それそれww
なんか客が気を使いすぎてるわ
0090名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/03/06(水) 18:21:42.53ID:3uID67pk
【速報】ゴーン、スズキ車で移動wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

カルロス・ゴーン被告が108日目に保釈 “作業員風”姿、スズキ車で移動中
2019年03月06日 16:53
AbemaTIMES

 6日午後16時30分頃、日産自動車の前会長カルロス・ゴーン被告が勾留先の東京拘置所から保釈された。

 ゴーン被告は昨年11月に金融商品取引法違反(有価証券報告書の虚偽記載)の罪で起訴、さらに今年1月には特別背任の罪で追起訴され身柄を勾留されていた。
https://lite.blogos.com/article/362304/
0091名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/03/13(水) 21:48:03.15ID:3Ue0enEH
過疎ってますね。。
デスビローターとキャップ破損して三気筒になってたんで替えたら、壊れる前より調子良くなった気がする。
この際イグニッションコイルとかも替えたほうが良いのかな。
0093名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/03/15(金) 08:15:12.81ID:GWBmHYXk
>>92
廃番になったと聞いてましたが、品番で検索かけたらちょこちょこ出てきます。
1週間ほど前で在庫わずかな感じでした、
0095名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/03/24(日) 02:21:21.15ID:scnILHkG
教えて下さい〜!今月半ばにパオを買ったのだけど、シガーソケットが壊れてるみたいで使えない‎…。ヒューズ入れ替えてみたいのだけど、どれがシガーソケットのヒューズなんでしょうか?運転席横のヒューズボックスの中のどれがでしょうか??
0096名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/03/24(日) 22:28:13.54ID:hEEozlm4
>>95
テスターで調べれば済むのでは?
買った店は売るだけの店?
整備もやってるならそこに聞けば良い。
つか、それくらい整備して納車してほしいよね。
良かったらどちらで購入したか晒してください。
今後の誰かの参考になる。
0097名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/03/27(水) 21:10:01.04ID:zVxrXMXD
過疎ってますね。
暖かくなって来ましたが
皆さんこの春はパオ乗ってどこ行きます?
私は大阪〜石川県に行く…かも知れない。
0100名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/03/28(木) 13:32:07.35ID:hmti9IrG
いかん
0102名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/03/29(金) 10:43:43.15ID:xVHdayTt
>>97
数日前にパオに荷物積んで神戸に引越して来ました。怖かった。

>>99
良ければ詳細教えてください!
0104名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/04/01(月) 16:08:50.11ID:aauqknxC
>>103
ありがとうございます
行ってみたいけどボロボロなのでちょっと躊躇いますね
0105名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/04/08(月) 23:53:06.80ID:7yvGzqv3
坂井直樹氏は、あちこちのインタビュー記事で「日産のパイクカーは自分がデザインした」と言っている。
古場田氏の名前はほとんど出てこないし、発売当時の仲間と今でも飲み会をするという仲間の中に
古場田氏はいない。
このあたりの事情を教えてほしいのですが。
0106名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/04/11(木) 18:11:39.16ID:HO33qOag
カズモータースの件に関して、情報提供できるって昔スレに書いたのに信じてもらえなくて終わった
0108名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/04/15(月) 20:15:17.55ID:vCL6YiFS
>>106
お察しします。
顔も見えない掲示板じゃ
なかなか信じてもらえませんもんね。
ちなみに、どういった内容だったのでしょうか?
差し支えなければ、お教えください。
0113名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/04/21(日) 18:15:39.17ID:mBqvzJqt
シガーソケットが使えないと書いた95です。
結局、プラグが抜けてました。
整備かなんかで外して、そのまま接続して貰えてなかったようです。
ちなみに買ったお店は関西の某専門店です。
エンジンよりは外装内装等に定評のあるショップですが、シガーソケット以外にも、内装も指定と違う仕上がりで、エンジンも整備不備などめっちゃくちゃなお仕事ぶりでした。
納車されて間もないですが、すでに自走不能でレッカーのお世話にもなり、結局またショップに戻して整備し直しに…。
休み前に整備出来なかったらそのままゴールデンウィーク連休ですとー。連休中、旅行の計画もあって、ホテル等予約もしてるのですが、車がないとかなり困る…。
0114名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/04/21(日) 19:06:01.58ID:ZW7ucVdV
シガーの件は論外だけどもう30年前の車だしある程度は仕方ないと思うよパーツも出ないのもあるし
前乗ってた人のオイル交換の頻度とかどんな乗り方してたかとかでもだいぶ差があるだろうし
0115名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/04/21(日) 19:24:40.87ID:mBqvzJqt
>>114
レスありがとう。確かに古い車だから色んなトラブルへの理解や対処法はこちらも勉強しないとですよね。ただ、納車翌日からトラブルって言うのは、欠陥部位の見落とし以外は考えられない。
整備も内外装も売りにしてそれなりのお値段で販売している以上、専門店以外の中古車屋さんで買う場合よりは徹底した整備はやっぱり望んでしまうよー。
0117名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/04/21(日) 20:35:00.16ID:W3HJcs8/
燃料フィルタ詰まりですかね?
以前燃料パイプ交換の修理上がりで立ち往生する羽目になったことありますよ。
幸い現場も車屋も家の近くなんですぐ復活できた。
0118名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/04/21(日) 20:51:32.69ID:mBqvzJqt
>>116 >>117
ありがとうございます。
古い車なので車両の当たり外れも大きいですよね。
簡単に直ってくれれば良いのですが。
最初、燃料フィルターも疑っていたのですが、雨の日など湿気の多い時におかしくなってエンスト繰り返すので、電気系統などなのかな?と思ってみたり…です。
とりあえず、プロの目で見て直してもらって、早く安心してパオとの生活を楽しみたいです。長年ずっと憧れていてやっと購入する事が出来ただけに今の状況が悲しくて(涙)
0119名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/04/21(日) 20:55:09.90ID:PHZEgGrO
製造から30年以上経ってるし『旧車』として認識しましょう
まともに動かそうとしたらそれなりの対価(金銭、知識、技術など)が必要です

楽しいパオライフを
0122名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/04/21(日) 21:19:41.50ID:mBqvzJqt
118です。皆さんレスありがとう。
長年憧れの車ではあったのですが、開発された時代背景への憧れやデザインばかり見てて、肝心のエンジンについてはまったく無知でした。
これからパオの中身についても勉強していきたいなぁ。
きっと今後、手間もお金もかかるのだろうけど、手をかけた分さらに愛着をもってつきあっていける魅力のある車だと思ってます。
とりあえず、なんとか連休前には元気なパオになって帰ってきて…と祈るのみです(-人-)
0123名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/04/21(日) 21:25:33.05ID:dS86FC2M
古い車は初めてなん?
エンジンかけるときはアクセルすこし煽りながらセル回したらいいよシュルルルルブォンみたいな感じで
あとエンジン冷えてるときはセル回す前に1〜3回ほどアクセル奥まで踏み込んだらいいよ
0124名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/04/21(日) 21:37:25.67ID:mBqvzJqt
>>123
そうなんです。キャブレター、初めてで、どこまでが正常なのか、修理が必要なのかもよくわかってなくて(汗) こんなものなのかなーと思ってエンストしながらも乗っていたのですが、やはりおかしかったらしく今回の修理に至りました。
エンジンスタート時のアクセルの踏み込みも、どのくらい停車してる時間があいたら必要??とか、30分位だったら少し煽りながらかけるだけで大丈夫??とか、よくわからなくて。
こういうのも、乗っているうちに感覚でわかってくるのでしょうか。それぞれの車の個性による所が多そうですよね。
0125名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/04/21(日) 22:14:13.18ID:PHZEgGrO
>>124
冷寒時のエンジン始動前にアクセルペダルを“一度”奥まで踏み込む事について
キャブレターの機構にチョーク(燃料を濃くする機能)スイッチがあり
アクセルペダルを踏み込むとスイッチが入り、暖気終了まで回転を上げてくれます

一連の流れ
キーを差し込む→
アクセルペダルを一度奥まで踏み込む→
ペダルから足を放す→
キーをひねりエンジンがかかる→
暖気が終わるまでエンジン回転数が高い状態をキープ→
(パーキング又はニュートラルに入っている事を確認してから、アクセルペダルを軽く踏み込むとエンジン回転数が下がります)
暖気を待たずとも発進はできますがゆっくり待つのもいいでしょう

また夏場など暑い時期はキーをひねると同時にアクセルペダルを軽く踏むとブォンとかかってくれます

長文失礼しました

ついでに雨などでエンジンが止まるのは漏電なので下回りのコネクターや配線を確認しましょう
0126名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/04/21(日) 22:56:30.54ID:mBqvzJqt
>>125
詳しいご説明ありがとうございます!わかりやすく書いて頂いてすごくありがたいです。(スクショさせて頂きました(-人-)
バキュームホース、プラグ類の他、漏電についてもお店の方に伝えてみます。
0127名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/04/21(日) 23:39:49.63ID:3ih2sBY+
>>113
大阪のswかな。
うちもそこで買ったが
ミッションオイル入れすぎ
パワステホースからオイル漏れ
リヤハッチ雨漏り
細かいことのように思えるが
不誠実な感じがしたから
買ってから一切連絡してない。
預けたらなかなか帰ってきそうに無いし。
0128名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/04/22(月) 00:46:51.86ID:MZCRKRgX
>>127
購入店は、これが良い話題でしたら私もお店の名前も出しておすすめするのですが…(^-^;

初期不良(?)での車両返却に対しても、お店側からは代車を用意もないとの事なので、車は販売したら終わりっていうスタンスなんでしょうね…。
販売後の修理や車検などアフターケアを考えれば、貸出用の代車は必須だと思うのですが。
しかも車両返却の陸送の手配もいつになるかわからないそうで…販売後の客側の不便には興味がない感じですね。
0129名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/04/22(月) 01:30:56.20ID:C+R/2clH
>>128
まあ、とにかくあの店は客ナメてますよ。
古い車というので100歩譲ったとしても
あり得ないですよね。
納期など平気で嘘付きますし。
とにかく強気でいかないと、相当待たされますよ。
あとは専門店という肩書きに騙されないでください
旧車やレアな輸入車を扱う工場は
探せばありますし、そういうところに整備や
相談した方がまともな答え帰ってきますよー。
とにかく早く帰って来ることをお祈りしてます。
0130名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/04/22(月) 06:37:03.40ID:MZCRKRgX
>>129
レスありがとうございます。
…納期、あってないようなものなのですね(笑)
車両はまだこちらの手元にあるんですよー。
書き方が悪かったのですが、預けた車両の返却ではなく、あちらに初期不良で返却する陸送のスケジュールもまだはっきりしない状態で…。
車は動かせず、代車もレンタカーの補償もないし、いつから修理にかかれるのかもあやふやだし…で、不安ばかりです。田舎でほかの交通機関自体ないに等しい地域なので、生活に支障も出まくりです(^-^;
0134名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/04/22(月) 12:11:51.69ID:Xnj9hWie
>>132 最寄りのコンビニまで山道5.5キロです(^-^; 車の2台持ちは私のお財布には厳しいですが、原付位は必要になりそうですね。

>>133
納車翌日から同じような症状は出てたのですが、晴れた日とかは支障なく動いてたんですよー。
雨の日など、加速後や上り坂の後でアクセルをリリースすると
アイドリングが不安定になってエンスト、エンジンかけ直して進む、少し走ってエンスト、エンジンかけ直す、エンスト…で、走れる距離も数メートル位までとどんどん短くなり、
最終的にはエンジンもかかりづらくなり、レッカー要請…でした。
0136名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/04/22(月) 12:35:33.94ID:QPnJC8lS
>>135
そういう原因もあるんですね。私の場合、アクセル踏んだ後にアイドリング不安定になりやすい感じなので、燃料が多すぎるのかも??
あ、でもそれだと天候は関係ない??(。・_・?)?
0139名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/04/22(月) 17:07:58.04ID:dP6E+bHQ
話題になってるその大阪某専門店で購入検討しているが、ここらの評判見てると不安だなあ…。
パオの外観に惚れて、セカンドカーとして購入したいんだが旧車なんて乗ったことはなく、セカンドカー買うほど経済的に余裕があるわけでもない(笑)

皆さん、中古パオってコミコミいくらくらいで購入されていますか?
0140名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/04/22(月) 17:50:04.89ID:k0Imf8QO
>>131
44は兵庫だからカズモ無き大阪は
SWの天下ってところですね。

>>137
ですね。
パオは専門店でなきゃの悪しき風潮が
少なからずありますよね。
私はswの車や誠意のない態度に
信用がならなかったので、納車後すぐ
町の旧車を得意とする工場へ。
すぐに行けて誠意のある整備してくれる
オッチャンが一番信用できますよね。


>>139
私はswをお勧めしない訳じゃないですよ。
にいちゃんは調子良くて明るいですし
人当たりは悪くないです。
納期にルーズですが、走るだけの車は
納車してもらえます。

納期は予定の倍は見ましょう。
私は3〜4ヶ月のところ7ヶ月待ちましたw
それでも最後は急かしてです。

古い車だからしょうがない
と言って笑い飛ばせる寛大な心があれば
全く問題無いです!ww
0141名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/04/22(月) 18:00:47.59ID:dP6E+bHQ
>>140
レスありがとうございます
最後は急かしてに笑いました(笑)
パオは「自由」であり「気分」なクルマですから、おっしゃる通り寛大な心でお店もクルマもお付き合いしていかないとダメですね(笑)

いやあ、、乗りたいなあ〜〜
心配事がありすぎる…高い買い物ですしねえ…
0144名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/04/22(月) 18:48:25.86ID:k0Imf8QO
>>142
例えば
6万km走行の車があったとします
30年前の車ですから、走行距離だけ見たら
なかなか良いと思いますよね?
でも、考えようによっては何かの不具合で
6万kmしか走る事が出来なかったのかも知れません。
そう意味では12万kmだけど
良く手入れがされていて、そこそこ調子良く
走っている車の方が良いという見方も出来ます。

良い出会いがありますようにー。

あ、ちなみに私のは67,000kmくらいで
ワンオーナー、整備手帳とオリジナルキー付き。
横浜の人が乗ってらしたようです。
割と大切にされていたっぽいです。
この間往復800kmのロングドライブでも
難なく耐えてくれたので、調子は良い方かと思います。
0145名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/04/22(月) 19:34:50.76ID:L+HiEVaN
136です。
さっきやっと陸送会社から車両引取りの連絡が来ました!明日、こちらに引き取りに来てくれるそうです。
まだ全然直ったわけじゃないけど、少し進んだ気がして嬉しい!
とりあえずご報告です。

お店の評判…どうなんでしょうね(^-^;
私の場合、初期不良(?)とは言っても、晴れた日などは支障なく走れたりもしてたので、整備のチェックが甘い、という訳ではないのかと思います。現在出ている支障のある箇所さえ直して貰えれば、安心して走れるのかと思います。
ちなみに納期は倍近くでした(笑)納期をのびても、問い合わせない限りあちらからの連絡はないっぽい感じでした。
内装については、シートの指定の色を勝手に変えられていて、そちらの方は、1ヶ月点検までに元々の指定色で作成し直して、乗せ変えてもらう予定でした。
他、室内のクリーニングについては、私のはノーマルルーフの天井なのですがシミ一つない位にとてもキレイにしてくれていました。
外装の仕上げは、さすが!の一言です。パオを知らない人からは新車を買ったのだと思われていたほどピカピカです。とても30年前の車とは思えないくらいの仕上がりでした。

整備やアフターフォローの方は、今のところなんとも言えませんが、修理などの際は、セカンドカーとして時間に余裕を持っておつきあい出来るのであれば良いのではないでしょうか。
代表の方のお人柄も、明るくて私は好きです。勝手な印象ですが、客にわざと変なものを掴まそう、というような方ではないです。ただ、生活に不便なので修理はできる限り急いで頂きたい…。

あと、走行距離は90,000キロ台でした。

長々と語ってすいません…(^-^;
0146名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/04/22(月) 20:19:14.16ID:fswRGNYW
皆さんありがとうございます。
めちゃくちゃ久しぶりの2ch(5ch)で戦々恐々としておりましたが皆さんご丁寧にお答えくださって嬉しい限りです。

>>143
すごいですね…憧れます。
お安く買える車両はメンテナンスに莫大な費用かかるイメージであまりに安いパオはなかなか手が出せないというのが現状です…。
>>144
確かに…。低走行=良い車ではないですもんね。前の持ち主がしっかりメンテナンスをしていたかが重要ですね。快適に乗っておられるのはとても憧れます。羨ましいです。
>>145
私もオーナーの人柄とても好きです。
納期等々はもう自由ならではと大目に見るしかないというか(笑)
ブログなんか見ていても皆さんとても綺麗に仕上がっていますもんね。実際に買っている方のお話はとても参考になります。ありがとうございます!
0147名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/04/22(月) 20:24:31.16ID:fswRGNYW
専門店、販売店の良し悪しはもちろんあると思いますが30年経っているクルマということもあって、何より個体差に相当ばらつきがあるんだと改めて認識できました。より良いクルマを引き当てられるように願うばかりです。皆さんありがとうございます。
0148名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/04/22(月) 22:43:50.81ID:k+oUMKKL
>>137
私も30年近く乗っていますが専門店では見てもらったことなくて、今は旧車が好きな整備工場を見つけてそこで面倒を見てもらってます。埼玉県です。
0149名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/04/22(月) 23:49:52.22ID:v76YS6oX
>>148
情報ありがとうございますm(_ _)m
凄く長く乗られてるのですね自分も近くに専門店がなく
近所の旧車町工場にお世話になってます。
内装シートとか部品もカバーしてくれて助かります
>>140
専門店も評判の良し悪しがかなり差がありますからね。
自分の場合は近場に専門店もないので
半場仕方なく旧車専門店に修理してもらったりしてます
0150名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/04/23(火) 11:32:00.17ID:469dORgx
swは売ってる台数の分母が多いから、どうしても良くない情報も出回っちゃうしね

たしかにルーズなところはあるけど、人柄は悪くないよ

自分の車は10年くらい街乗りカーとして面倒見てもらってるけど特に大きな故障はないなー。今のところ
運がいいのか?
0152名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/04/23(火) 17:00:01.25ID:pM9CmzQ/
細いタイヤ履くのはいいけどコーナーでふっ飛んでいったり急ブレーキで止まらなくなって追突したりしないよう気をつけてな

俺は純正サイズでも怖いや
0153名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/04/23(火) 17:24:16.29ID:8PqSXTtR
>>150
確かに分母が大きい分、賛否両論あるのは仕方ないですね。しかし高くて古い車を買い物する勇気があと少しまだ足りません…悩みます…。!
同じ100数十万出して欲しい車はパオ以外にないんですけどね…
0154名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/04/24(水) 01:45:27.56ID:ifCqr5aF
>>153
車の知識が無い人は2台目程度の道楽車にした方が良いよね。
ブラウン管テレビを何十万で買うレベルかな。
自己満だから否定はしないが。
0155名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/04/24(水) 11:19:53.25ID:XQKn0oQh
10〜15年くらい前までは、結局車両の当たり外れの運ですよ
ただ最近の車両はよっぽど前オーナーが手をかけてるとかで無い限り外ればかりのイメージです
さすがに30年という月日は…大きい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況