X



トップページ中古車(仮)
1002コメント325KB

日産 パオ5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0463名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/03/21(土) 23:19:23.61ID:mhKyVeAp
>>462
昨年全く乗らなかったら動かなくなってしまい、修理に出しての復活です。そして昨年の夏に車検出して今は毎週エンジンだけはかけています。そんな感じ。
0464名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/03/23(月) 20:57:23.51ID:uYJolxey
うちのパオ、中古で買ったときから水温計の針の初期位置が
Cの線の5mmほど上辺り何だけどおかしいよね?
走行で暖まると、Hの線のすぐ下の線から5mmほど下辺りで安定はしてるけど。

針の位置の調整不良なのかな。
0469名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/03/24(火) 08:27:03.03ID:VD3FCs7z
制御用のセンサーが生きてさえいればオーバーヒートとかはしないが、、、
アイドリングで数分放置してラジエーターファンが回らないなら制御用センサーが故障している。
ラジエーターファンが回った状態でアッパーホースを触って、激アツじゃなくて温いならサーモスタット不良。
どっちも問題なしなら、メーター用センサーかメーター自体の不良。
メーター用センサーかメーターそのものの不良なら走行に支障はない。
気持ち悪いだけ
0470464
垢版 |
2020/03/24(火) 21:03:21.91ID:ykqrTUAz
皆さん返信どうも。
サーモスタット、水温センサーは入手済なので近々交換して様子見てみます。
0473名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/05/06(水) 08:49:22.35ID:64QF4K4S
最近冬以外でも暖気運転が短めだと
信号待ちでエンストするようになった。
整備頼んでる工場でオイル交換ついでに
キャブの混合気の調整してもらった
ガンガンに閉まってたけどコレってあえてやってんの?
と聞かれたが、皆さんのはどうですか?
ちなみにSWで購入したんですが、販売店の癖みたいなものなんでしょうかね。
0476名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/05/06(水) 13:34:50.53ID:64QF4K4S
>>474
ありがとうございます。
そうなんですね。
整備のおじさんも、こんなので
今までエンストしなかったのが不思議と
笑われてしまいました。
0478名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/05/06(水) 22:28:22.19ID:qhlWGBZf
>>473
あそこの整備は結構ひどいから。。
まあ中古車ショップは整備しないのが基本なんだけど。
自分は痛い目にあってから専門店じゃないけど、旧車を扱っている店で整備してもらってる。
0479名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/05/07(木) 11:44:22.51ID:xLrfIcF1
>>478
そうなんですね。
私も購入時にちょっと色々ありまして
不信感を抱いたので、整備は近所にある旧車の再生している工場に見てもらってます。
正直、これくらいの調整も出来ていない
専門店って何なんだよ
と思いました。
0480名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/05/08(金) 15:28:11.45ID:o8gSjqt4
>>479
全く同感。最近購入。超不信感だらけ。みんなよく文句出ないなと不思議に思ってたところ。俺も色々あったよ。あそこは絶対に薦めない。
0482名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/05/08(金) 15:57:05.08ID:dqsc2VKO
>>481
ハズレ車体か、当たり車体かっていうところが大きい。
難しい不調になるとあそこでは無理だよ。
旧車整備しているような整備工場探しておいた方がいい。
あとは当然だけど年式的にあちこち不備は出てきて当たり前の車だから、自分で異常を察知できるようになっておいた方がいい。
水温計の確認、オイル量のチェック、音に耳をすますぐらいは最低限。
動いている=問題ないではないので。
ギリギリ動いてるけど壊れかけってのも結構ある。
オフ会にきたパオがキュルキュルなっていて、ベルト切れかけてるだろ。早くなおしておいた方がいいといったら、この音まずいの?っていう人とかもいた。
この車に乗るなら旧車乗りの意識を持たないとだめだわ
0483名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/05/08(金) 16:24:44.61ID:1ERdVqkC
もう年式的にオイル漏れは仕方ないのかね
まだ500円玉サイズの漏れだから少し早めにオイル交換とかしながら様子見てるけど、駐車場がどうしても汚れちゃうなぁ
皆さんのパオはどんな感じですか?
0485名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/05/08(金) 16:56:34.20ID:dqsc2VKO
>>483
漏れ出すことは自体は仕方ない。
当然ながら全部直せるので、オイル漏れが仕方ないわけではないです。

後はお金をかけられるかどうかだけ。
地面に垂れるとなると、クランクフロント+カムフロント+カムシャフトオイルシールか、オイルパンパッキンがほとんど。
前者シールはタイミングベルトカバーあけることになるので工賃も結構かかる。なのでタイミングベルトとウォーターポンプもついでに交換しておくべき。
0486名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/05/08(金) 22:11:14.11ID:1ERdVqkC
>>484
古い車なので仕方ないですよねぇ…そういうのと上手く付き合っていくしかないとも思っていますw
手がかかるけど可愛い車です!

>>485
なるほど!詳しい説明ありがとうございます。
専門店で購入して、納車されてそこまで月日が経ってないのでパッキン関連だといいなぁ…
どちらにせよこれ以上酷くなるようならすぐ修理工場に持っていくようにしますね!
0487名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/05/09(土) 01:19:20.95ID:A7cw+fzT
>>486
オイル漏れは百害あって一利無しなので、パオに長く乗ろうと思っているなら、そのぐらいの漏れですんでいるうちになおしたほうがいいですよ。
まだそこまで長く乗るか決めかねている。なら後回しでもいいですけど。。

オイルが「垂れる」は酷い状態なので。オイル漏れが軽い状態なのは「滲み」の状態です。
垂れるになったら基本的に即対応推奨です。
0494490
垢版 |
2020/05/13(水) 13:50:49.91ID:IJPMjJWJ
返信あざ。
百均とホムセン巡って思案してみます。
0496名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/05/17(日) 10:21:34.26ID:QzNyqBoZ
>>482
ベルトは旧車云々以前の問題かと…
元々は中身の初代マーチが特別でも何でもない大衆車だったけど、二代目で色々大きく変わってから
30年近く経過してるので結果的に特別なものになってしまってる感じだね。
0498名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/05/17(日) 20:23:04.68ID:np1UNEaN
>>496
今は自分で車の状態に気を払って、何かに気づいて整備工場にもっていくなんて人は少なくなっているんですよね。
車検で車検通りません。っていわれたところだけ整備するぐらい。
そして整備に高額がかかるとなると車を乗り換え。
そんな感覚の人がパオをかわいい!って購入するとそうなるんです。
0499名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/05/17(日) 21:21:30.54ID:Wy+7YaxO
まぁ多くの人に知ってもらって、乗ってもらえてるだけありがたいとは思うけどね
パオのベースになったK10マーチなんてもう走ってるのすら見かけないし
0502名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/05/18(月) 03:15:12.11ID:JXJQRxQG
>>498
これまで車には全く興味がなくて
まさにそういう状態だったけど
パオに乗ってから自分でできる事はやるようになった。
ダンパーも自分で取り替えたし、ドラレコやライト関連の電装系も自分でやるようになった。
勿論わからない事だらけなので、整備工場に行ったら必ず工場の人に教えてもらいながら、見学させてもらうようになった。
そういう事をさせる車だと思っている。
0503名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/05/18(月) 06:56:08.22ID:/c6fypb3
自分もそのクチです。
車の整備は素人でしたが整備要領書購入して出来る限り自分でやってる。
故障しやすい箇所の情報何かはネットにいくらでもあるので参考にしながら。

今では毎週末EGルームと車体下覗くのが日課にw
0504名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/05/18(月) 07:49:16.00ID:C7ViD7lx
そういう人はすばらしいな。
その心構えならどんな旧車にものれるわ。
ただ、ちょっと整備するだけでまだまだ走るのに、お金かかるからって理由で廃車にするような人がいるのは残念でならない
0505名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/05/18(月) 16:19:00.01ID:cR7bbHDV
イギリスで2019年6月現在で車検を通っているフィガロは3336台だそうで、
イギリス人が一年前より193台減ったと嘆いていたけど、いやいや、すごい残存率だな
パオの海外人気はどうでしょ
0509名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/05/22(金) 21:19:05.25ID:xRlhJiVQ
今日、久しぶりにパオを見かけた!
キャンバストップのアクアグレー。
川越街道で!
わぁーって声出ちゃった!
0516名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/05/25(月) 17:13:15.55ID:tbajsz1G
俺はSW社塗装の似非テラコッタ(元アクアグレー)。
内張の塗装が甘すぎる。
すぐ剥げたw
というか内張の素材は塗料乗るんかね?
どなたか塗装した方いますか?
0517名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/05/26(火) 08:56:23.04ID:drW7s44z
>>516
俺も『えっ?』って事が多々あった。ホームページでは調子良い事、書いておいて。本当にええ加減やわ。売ったらそれでお仕舞い。アフターフォローもええ加減や。
0518名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/05/27(水) 18:03:09.63ID:LZ2r4B0I
パオのオイルレベルゲージ、見にくくないですか?
すごく目を凝らしてみてもどこまで入ってるかきちんと判断できず…私だけでしょうか??
0521名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/05/28(木) 01:38:51.22ID:V8V87h0a
少し気になることがあるので質問させてください(;o;)

最近パオを購入した者です。燃料計の針が1番下の線近くまできていたので初給油しに行きました
すると満タンで20リットルくらいしか入りませんでした(ギリギリまで給油)
そしてエンジンをかけてメーターを見ると上から2番目の線のところまでしか針がきていませんでした

これってメーターの不具合という感じですかね?
それともガソリンタンクがなんらかの理由で詰まるといったことはあるのでしょうか?
ちなみにガソリンは地面などに漏れていません
調べていたらmixiにも同じような人が居たので参照として貼っておきますm(_ _)m
https://imgur.com/q773q4y.jpg
0523名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/05/28(木) 06:40:47.75ID:Oc4YyiRJ
ちなみにメモリは余裕もたせてるから一番下付近から入れても30リットルが限界
ガス欠にしたら40入るんじゃないかな
0525名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/05/28(木) 08:37:34.74ID:KeqN4KKU
>>521
今のところ車とちがってパオやフィガロはレバーを全力でひくとまんたんはいらない。
レバーを緩やかにひくとまんたん入る。
最初はそんな入れ方すると溢れるのでは?
とビビるけど問題なく止まるのでやってみるといい
0526名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/05/28(木) 16:46:56.17ID:WcSoFSa/
ガソスタのおじさんが、この形だと気泡が入りやすいですねえ、とか言って、
継ぎ足し継ぎ足しゆっくり入れてくれてなるほどと思った
0527521
垢版 |
2020/05/28(木) 23:53:00.97ID:boGa3rmt
皆さんご丁寧に教えてくださってありがとうございます(;o;)

一気にレバーを引くとカチッと音が鳴って停止するので、そろりそろりとレバーを引いて様子を見ながら入れていく感じで合ってますか?
思えば今まで通りの要領で入れてた気がします
次ガソリン入れる時にはその点に注意をして入れてみますね
本当にありがとうございましたm(_ _)m
0528521
垢版 |
2020/05/29(金) 00:03:41.87ID:IUsfsula
後1番下のメモリで、残り30リットルくらい入るということも初めて知りました
本当に為になることが多いです このスレッドは
重ねてお礼申し上げますm(_ _)m
0530名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/05/29(金) 04:23:02.70ID:fEkojmI8
>>527
いや、レバーを引ききらずに半分ほど引いて、止まるまでいれ続ければok
ガソリンがでる量が変わるだけで、オートストップはきくから溢れる心配はしなくていい。
引き具合の感覚はなれてくれ
0531名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/05/29(金) 19:59:29.59ID:ircCobN7
ゆっくりでもちょこちょこでもどっちでもいいけどあんまり無理してこぼさないようにね
そんな自分はいつもガソリンが目視できるまでフル満タンにしてるけども
ちなみに入れるとき音聞いてると大体給油口に近づいて来たなってわかるようになるよ
0536名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/05/29(金) 21:47:38.64ID:8W7KQbWG
エスカルゴは、おぎやはぎの愛車遍歴で少し前に出てきた
下手くそ棒が左右に付いてて、ほんとにカタツムリみたいで可愛かった
0541名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/06/03(水) 21:27:21.33ID:1g9I/iCl
都内近郊で純正オーディオを修理された方、あるいは郵送でも修理を経験された方いらっしゃいませんか?
以前からカセットテープのリロード?を繰り返すようになりいよいよ電源が入らなくなりました
よろしくお願いします
0545名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/06/04(木) 01:39:38.96ID:NBf3UGoH
>>542
オーディオの専門店でしょうか。それでダメなら望み薄ですね
>>543
10万は厳しいですね…
>>544
CQ-TX5500というオーディオですかね?真空管いいですね!でも調べてみたら価格が…

皆さんありがとうございます
雰囲気の合う手頃な物を探してみます
0546名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/06/04(木) 12:40:49.69ID:+p50AZmj
>>545
純正オーディオは、イルミ線のみ繋いでおいてオブジェとして残す。
別途で1DINオーディオを見えない箇所に隠して設置。操作はリモコン。
0547名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/06/04(木) 21:59:05.74ID:ETZvRa5s
私もとりあえずラジオ聴けるからそのまんま。
音楽はBluetoothでスマホからポータブルスピーカーに飛ばして聴いてる。
0548名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/06/06(土) 00:01:39.06ID:OF/tH3S/
パオ買ったけど要交換の三角窓ストリップが廃止になってた!
オートメカニック3月号ではまだ有るってあったのに
さては専門店が買い占めたか?
0550名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/06/07(日) 03:36:27.24ID:NztbVR1K
最近パオの車高調作ったメーカーがあったけど、そんな感じで需要がある部品は復刻させてくれたらいいのにねぇ
専門店に泣きつくしかないのか…?
0551名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/06/07(日) 08:16:15.87ID:ztkXoUW+
>>548
私の三角窓のゴムはカッチカチでもうだいぶ前から開かないw
そしてそして昨日出先でオーバーヒートになってしまった。
エンジン音おかしいなと思って目的地の駐車場についた途端エンスト。
ポタポタ冷却水がたれてて。
エンジンはかかるけどどうやらウォーターポンプが劣化してるのではと。車乗って初めて保険会社に助けてもらった。
0552名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/06/07(日) 08:40:33.40ID:X77VzHLF
>>551
いつか絶対こうなるからタイミングベルトと一緒に交換しないとね。
せっかく交換するならシャフトのオイルシール交換もお忘れなく。
大丈夫だとおもうけどウォーターポンプ交換するならタイミングベルトも交換。
ほぼ部品代だけですむ
0554名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/06/07(日) 11:11:53.74ID:8f1B+RCP
>>552
ありがとう(TдT)
大きな事故にならなくて本当に良かった。
10万キロで交換しないとね、と友達に言われたがまだ30年乗って10万走ってなくて…今までは日産のディーラーでお世話になってたんだけどどこかのタイミングで点検とか交換してくれてたのかも。
0556名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/06/07(日) 12:03:35.77ID:Xuco1DD/
>>544
普通の車なら「10万キロ」だけきにしていればいいんだけど、古い車だからね。
経年劣化があるから「10万キロ、もしくは10年」っていわれている。
10年はやりすぎだと思うんで、自分は15年と思ってる。
15年経過したら走行距離が少なくとも交換したほうがいい。
タイミングベルト切れたら下手すると廃車だし。
他のパーツも走行距離だけじゃなくて経年も意識したほうがいいですよ。
特にゴムがかかわるもの。
ファンベルトとか他のベルトも未交換なら交換したほうが安心ですよ。
0557名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/06/07(日) 16:40:47.90ID:F8B7PTEL
>>556
ありがとう御座います。
今日は修理工場お休みだったので明日聞いてみます。
昨日やってて引き受けてくれて助かった。
このPAOが廃車になったらもう車乗らないと思う。
それまでは直せるところ直してみます。
0558名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/06/07(日) 16:56:33.83ID:Iez6YwU1
>>557
それだけパオが好きなら大丈夫ですよ。
お金さえかけられるなら正面衝突でもしなければ大丈夫です。
お金はかかります。。
0559名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/06/07(日) 22:09:17.82ID:xB6gLuM0
今の時期、夜にルーフ、三角窓全開で走ると風が心地良いね!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況