X



トップページ中古車(仮)
1002コメント340KB

【お買い得】中古車購入相談スレ/30台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/07/05(木) 10:11:40.40ID:q7j/nUgO
※前スレ
【お買い得】中古車購入相談スレ/29台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1528379295/

トヨタの中古車ロングラン保証がおすすめ。
一部ではあるがロングラン保証の場合、
10年超えでも、3年保証が付けられる中古車もある。
https://carnyandes.com/services/longrun.html

またトヨタは比較的頑丈な車が多く、部品供給年数も長い傾向。

中古車は地域によって相場が異なります。
お買い得かどうかの相談は、
車種・年式・走行距離・修復歴・車両の状態・色・都道府県を記入のこと。
それがないと正しい判定はできません。
0099名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/07/08(日) 14:24:44.16ID:YNdyTR3Y
>>90
そう思う
しばらく中古車は水没地域からは買うの控えたほうがいいかも
でもオクで全国各地に散らばるんだろうな、ああこわ
0101名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/07/08(日) 14:58:26.40ID:MoIXqQUE
>>95
間違い、ノートじゃなくてセレナね。
普通のセレナも悪くはないよ。
0102名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/07/08(日) 15:02:12.40ID:QLBWEit/
トヨタのディーラー中古車ならハイブリッド10年保証付くけど
それ以外なら壊れる可能性が上がる分ちょっと怖いかな
0103名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/07/08(日) 15:05:18.12ID:TtjpqEYe
BMW E65購入検討中
現行よりも好きで100万以下で買えるし( ・ω・)
高級セダンの値落ちは凄いね
壊れたとき大変だけど こればっかりは個体差があるからなんとも。

16万走ってたW221は全く壊れず3年乗った
0105名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/07/08(日) 15:12:19.51ID:MoIXqQUE
>>98
現状のホンダのハイブリッド事態が問題を抱えているよ。フィットHVリコールも多い。それでもいいのならどうぞ。
0107名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/07/08(日) 16:15:15.75ID:nkO8a4lR
>>104
俺は日産の錆びと雨漏れに悩まされた。

20年前に最初に買ったシルビアは10年落ちの
サンルーフ付き。サンルーフ縁の塗装が少し膨らんでたので
押したら穴が開いた。錆びで塗装が膨らんでいた。
当時の俺は見抜けずに買ってしまって、アルミテープで穴を
塞いで、それにタッチアップして誤魔化して2年乗った。

次の180SXは修復歴なしだけど、なぜか大雨の後は
フロアが濡れる。夏場は濡れたカーペットが臭くて困った。
おまけにリアの熱線へので電線も切れていて修理した。
これは1年半乗った。

スカイラインGTS-tタイプMは少しマシだったが、10年落ちで
エンジンエキマニのスタッドボルト折れや、
タービンガスケット抜けで修理した。
これも購入の半年後に気が付いた。これも2年乗った。

その何年かあとに10年落ちのマークUツアラーVを買ったが、
錆びは一切なく、アイドリングがふらつくのでISCVの掃除と
チャコールキャニスターを交換したら解決。
以後、大きな故障はなかった。これは18年落ちになるまで乗ったが、
トヨタの凄さを思い知らされた車だった。これは8年乗った。
これもサンルーフが付いてたが錆びは無し。手放す時も錆びなしだった。
頑丈だけでなく、静かでパワフルで名車と言える車だった。
0109名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/07/08(日) 16:44:18.55ID:IeW4975E
>>105
■ホンダ フィット
1.5 ハイブリッド Fパッケージ 禁煙車 ETC ナビ
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU8215375265/index.html?vos=smphi201401201

■マツダ デミオ
1.5 XD ツーリング ディーゼルターボ
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU8095972986/index.html?vos=smphi201401201

年仕事とプライベートで4万キロ走る予定。田舎住み。
嫁と子がいる。嫁にはファミリーカー乗ってもらうから俺1人で乗る感じ。
0111名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/07/08(日) 16:56:15.68ID:3R241Rgs
>>107
日産と比べちゃぁな
どれも良く見えるよ
0112名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/07/08(日) 17:03:19.86ID:MoIXqQUE
>>109
わざと不具合抱えてる車選んでないかい??w
ふ「フィット3 ハイブリッド 不具合」で検索してみてね。デミオのディーゼルは長距離走るのであれば問題ないとされているが、リコールの根本的な解決は今のところされてない。「煤」で検索してみよう。二択なら許せる方の不具合で。デミオならガソリン車でもいいのでは。
0113名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/07/08(日) 17:36:57.56ID:IeW4975E
>>112
アドバイスありがとう。後でデミオ売ってるスバルディーラーに電話しようと思ってるけどスバルあんしん保証ってのは三年間全国のスバルディーラーで保証受けられますよってこと?それともマツダで保証受けられますよってこと?

もし前者ならスバルでマツダの車をちゃんと見てもらえるもんなのかね。
0114名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/07/08(日) 18:12:39.54ID:fNltP6Gj
>>113
最後に不正のスバルでくるとはw
絶対ねらってるw
トヨタディーラー保証だと他社製もだけど、スバルはあやしい。ちゃんと確認した方がよい。多分、スバル車だけだと思うよ。
0115名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/07/08(日) 18:26:24.33ID:IeW4975E
>>114
いまスバルディーラーと電話した。見積もりはマツダディーラーで受けて保証対象になるかどうかはスバルディーラーが判断とのこと。

それと修復歴はなしだけどフロントとリアを少し補修した?とか言ってたな。

修復歴なしってことは車の骨格にあたる部分の修復はしてないってことだよね。参考に教えてもらいたいんだけど修復歴なしでも事故の影響が走行に出る場合もあるのかね。
0116名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/07/08(日) 18:56:00.99ID:nkO8a4lR
>>115
アクアでいいだろ。トヨタのハイブリが故障少なくて無難、
なんでタクシーで多いか。日本だけでなくパリ、ニューヨークでも多い。
それはトヨタのハイブリがかなり頑丈だから。


FITハイブリはDCTがオーバーヒートする。

アクアはクラッチそのものが無いから故障や交換の心配無用。
初代プリウスから基本構造は同じで、完成の域のTHS2は安心。

デミオのクリーンディーゼルはススが内部にかなり溜まる。
外に出ない分が内部に溜まる。ミナトとかいう整備工場のブログ見ろ。
メンテで金がかかる。


アクア 2015年式 1.5万キロ 総額 106万4000円
2025年 or 20万キロまで保証あり(Tバリューハイブリッド保証) 
https://gazoo.com/U-Car/detail?Id=1360106454848

Tバリューハイブリッド保証
http://www3.fmyokohama.co.jp/onair/program/Carlife/t-value/t_value_hybrid.html
0117名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/07/08(日) 19:02:01.68ID:fNltP6Gj
>>115
マツダっていう手もあるけど。
http://s.kakaku.com/kuruma/used/item/19165115/
バンパー擦った程度なら大丈夫かと。あとは運転してみないと。他の人の相談もあるかと思うので落ちますね。
0120名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/07/08(日) 20:55:02.15ID:ht2voNPU
日産の中古車買った俺が不安になるからやめてくれ
0121名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/07/08(日) 21:23:15.85ID:Yws2gnpg
>>116
アクアは狭過ぎる
0126名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/07/08(日) 23:01:19.48ID:9UdErzFi
マークIIってあんな90℃カックンハンドルによく乗れるな
あの時代のトヨタ車のハンドリングとシートは糞極まれりだろ?
0128名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/07/08(日) 23:38:50.60ID:mNHlhRsg
>>125
まあそんなもんでしょ、その年式、距離なら
あとは本人の気持ち次第
0130名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/07/09(月) 02:28:00.45ID:a6+rwjLE
>>126

https://youtu.be/uV8Kf-B0ZZQ?t=760

『スカイラインはフラフラしてるんだけど、マークUは切りっぱなし。
ツアラーVはLSDが入ってたら、もう1.5秒速いですね。(ATはヘリカルがOP)』

『ツアラーVは別だね。この速さはなんだか卑怯だな。』

『いや、異常だって言ってもマークUをここまで仕上げるトヨタはうれしい。
うちのかみさんが乗ってるツアラーVと同じ速さ。みなさん超おすすめ。』

『使わないだろ。全開するところないだろ。』

『いや何を言ってるんですか、山とか下りとかあるんですよ。』


●タイム
1位:マークU ツアラーV ベストLAP:1分11秒52
2位:BMW328i       ベストLAP:1分13秒34
3位:スカイラインGTS25t  ベストLAP:1分13秒10
4位:ベンツC280      ベストLAP:1分14秒93
0131名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/07/09(月) 04:46:39.13ID:KXRKRA+c
>>124バックカメラもフォブランプもついてないな
バックカメラは絶対あったほうがいいぞ
0132名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/07/09(月) 05:31:23.81ID:E/ZnQ93x
>>126
糞はお前だろ
イキがるなチンカス
0134名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/07/09(月) 06:10:51.96ID:F2+LL3X/
>>133
普通に考えればあり得ない。
あるとすれば元々の本体価格設定がおかしい。
0135名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/07/09(月) 08:28:12.24ID:1Q7zq8/R
>>109だけどアクアは乗ってみて何となく非力というか…気に入らなかった。プリウス30前期と後期に興味がある。
乗り心地試してみたいんだけどディーラーじゃ試乗させてもらえないだろうからレンタカーしかないかね。

確かにプリウス30の中古はコスパが良い。価格に比べて燃費やら装備やら保証やらが手厚いから。デミオガソリンは燃費がな…デザイン好きなんだけど。

長距離で高速使うことも多いからプリウスはできればクルコン付き希望。ダークカラーがいいな。でもダークカラー少ないな。

https://gazoo.com/U-Car/detail?Id=035010373379

■トヨタ プリウス
1.8 G LEDエディション メモリーナビ ワンセグTV
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU8101222988/index.html?vos=smphi201401201

https://gazoo.com/U-Car/detail?Id=036011586546
0136名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/07/09(月) 08:51:03.74ID:7fVTOvfr
みんな値引き交渉どうやってる?
中古車は本体の値引きできないから諸費用の端数を削るくらいって言われたんだが
オプションでバッテリーやタイヤの交換とか言えばやってもらえるかね?
0140名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/07/09(月) 10:58:59.42ID:meCmmNeA
エリシオンH18年 42.600キロ Gエアロ 純正HDDナビ 両パワスラ 2.4リッター で乗り出し84万なんだけど安いかな?一応 車体評価は4付いてて ナンバー指定や車検込み保証もあり。
0142名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/07/09(月) 11:17:10.55ID:eT7x3dG1
>>140
保証の内容、期間は?
0143名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/07/09(月) 11:29:15.89ID:meCmmNeA
>>142
3ヶ月額無制限の修理保証。半年か1年ごとの点検。次回車検。までの保証。
0144名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/07/09(月) 11:30:21.99ID:meCmmNeA
>>142
車検は今回と2年後の車検も込み。
0147名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/07/09(月) 12:40:43.47ID:YsNQJQ/4
まあエリシオンでないといけないなら
車種とかにこだわりなければノアボクで同額、もう少し新しいの買えそうだけど
0151名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/07/09(月) 13:06:27.59ID:meCmmNeA
>>148
同じ年式で距離をみても ノアヴォクシーのが全然高い。2.4のアルファードも初期モデルでも高い。3.5のエルグランドからの乗り換えだから 2.0-2.4で安いミニバン探してエリシオンにしようと思った
0152名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/07/09(月) 13:06:29.46ID:YsNQJQ/4
>>149
得したい時に人はいつも損をする
0155名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/07/09(月) 13:56:59.78ID:meCmmNeA
>>154
これだったら 今見てるエリのがいい気がする。走行距離も少ないし 次回車検もついてる。
0156名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/07/09(月) 13:59:40.58ID:a6+rwjLE
>>151
アルファードは頑丈だから、エリシオンの12年落ちより1年さらに落として
2005年式、10万キロまで条件下げれば、安いのが見つけやすくなると思う。
まあ探せば、さすがに初代は古いからそれなりに安いのあるよ。


アルファード2.4 2006年式 5.2万キロ ロングラン1年保証付 総額 70万1000円
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU8048804529/index.html?TRCD=200002
0157名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/07/09(月) 14:02:01.58ID:l9ST7Imb
>>140のエリシオンの方が走行距離が少ないし両側パワースライドドアで装備も良いね
やはり人気筋のミニバンと比べてエリシオンはお買い得だと思う
0158名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/07/09(月) 14:04:38.38ID:a6+rwjLE
>>155
車検付いてるって言っても法定費用は別だから、
実質、次の車検が付いてる意味なんてあんまりない。
それより保証とか価格が大事。
あとトルコンAT車なら20万キロは余裕だから、
1〜2万キロの走行距離差はあまり問題じゃない。

例えば、10年落ち10万キロと、
15年落ち3万キロの車の場合、10年10万キロの方が
はるかにコンディションは良い場合が多い。
0159名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/07/09(月) 14:15:37.79ID:a6+rwjLE
ホンダの防錆性能や塗装、ゴム系パーツの耐久性は
トヨタよりは劣ることが多い。
とくにATはアイシン製の方が評価高い。

アリストのATはゼロヨンでタービン交換で500PS近く出してても
アイシン製のATは壊れにくいくらいだった。
他社製のATなら、こうはいかない。

トヨタの耐久性の高さは、そういう余裕度というか
安全率を他社よりも大きく取ってる傾向がある。
だから他社の同クラスより重い傾向もある。

生産数が多いから、安全率上げても、
量産によるコストダウンが見込めるから、
部品のコストアップは意外に小さい。

S15シルビアなんかでようやくストラットアッパー周りの補強入れてたけど、
トヨタはその5年以上早く、マーク2系の普通のセダンにすら補強入れてた。

ツアラーVなんかは、スカイラインですら入ってないような
トライアングルブレースのような補強がアンダ―部に入っていた。

下回りなどの各所をよく観察すると、トヨタ車はきちんと作りこんでるよ。
整備士に聞けば、ほとんどがトヨタ車はしっかりできてると言う人が多い。
0160名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/07/09(月) 15:04:00.23ID:Bob1ZYeT
ヨタ夫の押し売りが始まったからエリシオンに決めた方がいいぞ
本当になんなんだコイツはマジモンの工作社員か
暇にあかせての嫌がらせなら悪趣味にも程がある
トヨタへのイメージダウンすら起きてる
0161名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/07/09(月) 15:05:20.16ID:l5dChn/5
売れてる車だと修理パーツが中古であるのがいいよね
マイナー車だと新品交換するしかなく、結局たかくつくからなあ
0162名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/07/09(月) 15:25:11.69ID:KN7FUBLK
何でもかんでもトヨタ車ゴリ押しかよ
ふざけるなスレの意味がねえよ
0163名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/07/09(月) 15:30:59.02ID:HF/VG1Z/
トヨタ擁護じゃないけど
日産また不正発覚 
信用できるメーカーは






スズキだけだな。
0166名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/07/09(月) 15:56:45.48ID:/7WwzTG9
不正一切なかったとしても、日産とスバルは買う意味ない
日産車には特筆すべきポイントはなにもないし、スバル車は完成度が低い上に極悪燃費だし
0170名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/07/09(月) 18:11:26.72ID:opWgGZgu
>>169
エンジンがきちんと吹け上がるか(息継ぎしたりしてないか)
ハンドルを目一杯切って曲がっても変な音とかしないかチェック
ATやCVTなら変な変速ショックが出てないかとMTならスムーズにギアが入るか確認

他にも異音とかしないかは見とくと良いかな
車詳しくないなら誰か友人に一緒に乗ってもらうと良いかもね
0171名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/07/09(月) 18:12:57.01ID:opWgGZgu
そうそう
一つ忘れてた

エアコンとかナビとかオーディオ類の動作は試乗中にちゃんと動くか確認しておいた方が良い
この辺は停まってる状態だと異常に気がつきにくい
0175名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/07/09(月) 20:29:43.19ID:F2+LL3X/
イッちゃってる!やっベーぞw
0178名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/07/09(月) 22:12:41.62ID:a6+rwjLE
押し売りとか、工作員とか言ってる奴がいるけど、俺は、事実をありのまま述べてるだけ。

自動車は3万点前後の部品からなる。その開発や、生産設備には多額のお金がかかる。
お金をかけなければ、品質や性能は良くならない。これは当たり前のこと。

これは大昔から同じ。戦争でも同じ。ゼロ戦は大戦当初は強かったが、
米軍は巨額の予算を投入してP51ムスタングのような高性能な戦闘機を作った。
防弾性能、攻撃力、水冷のマーリンエンジンの組み合わせは凄かった。
残念ながら、ゼロ戦に勝ち目はなくなってしまった。

日本は戦争には負けてしまったが、戦後の努力により自動車産業は伸び、
トヨタを筆頭に首位を取り合うほどになった。
そんなトヨタもいまや開発予算は日本一だが、世界一ではない。
今は情報が行き交う時代で、競争が激しいが、
トヨタの品質管理などは、まだ1日の長がある。

私は日本の自動車産業、製造業を牽引するのがトヨタだと思う。
トヨタが倒れれば日本は倒れる。
だから日本を支える、もはや唯一の存在であるトヨタを応援したい。

そしてトヨタは耐久性も高いので、消費者の利益と、そして国益にも合致する。
日本人なら、トヨタを選ぶべきだと思う。
それが日本人、ひいては日本国、そして消費者利益につながると思う。
0179名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/07/09(月) 22:22:05.23ID:dGPp6xDb
>>177
保険会社の保証なの?
今度トヨタディーラーからプリウスを買おうとしているんだが
あれはディーラーがTバリューハイブリッド何チャラっていう保証しているわけじゃないのか・・・
0183名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/07/10(火) 00:59:41.50ID:qGV08Lr1
店によるだろうね
グーやカーセンサーにもその辺の但し書きがついてるはずだからちゃんと見てみ?
なんの記載もなく別途請求するような所は外れだから見積もり取った時点で断れ
0187名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/07/10(火) 07:01:09.75ID:4jBPrZwJ
>>186
日産、スバルは終わってる。
中古車に影響出るだろうか。すぐにはなさそうだけど。
0189名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/07/10(火) 07:23:18.93ID:6+RKtkkQ
>>180
車検整備付は車両本体代金に車検が含まれてますよって意味だから車検代は取られない
整備別だと車検代も取りますよってこと
0192名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/07/10(火) 08:40:19.10ID:6+RKtkkQ
>>190
同じく最初はノート買おうと考えてたんだけどここ見てやめたw
でもノートってたくさん出回ってるから選び放題なところあるんだよね
0197名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/07/10(火) 11:00:35.18ID:CcaASl/p
ハイエース
年式2010年〜
パールホワイト
10人乗り
2WD
走行距離出来れば少ない方がいい

予算150万前後

で探してるんですが、どうでしょう?
0198名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/07/10(火) 12:49:31.66ID:erlnO/tE
>>197
そうでしょう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況