X



トップページ中古車(仮)
118コメント29KB

【ハイソカー】13クラウン 【新しいクラウン】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/06/24(日) 17:07:09.07ID:pCrI/Ol5
建てました(´・ω・`)ノシ
0042名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/08/19(日) 19:50:50.53ID:/bwR7Dxs
エアコンのオートスイングとオートチルトハンドル、鍵盤型スイッチ類が特徴だね。
バブル期ならではの奇抜な装備は無いクルマ。
0043名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/08/30(木) 00:30:34.73ID:uSxE4NBL
7Mターボ車も設定して欲しかったな!
ロイヤルサルーンGTとかw
0044名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/09/23(日) 01:31:09.16ID:vWfHaVaZ
>>37
ライトセーバーかよ
0045名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/09/25(火) 12:31:45.66ID:TMFDay9O
>>42
鍵盤型スイッチとオルガン型アクセルペダル
0051名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/07(日) 21:37:56.39ID:nPlWtu1g
もしやサンルーフ付きでは無かろうな?
0052名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/12(金) 01:18:48.13ID:0spsrLEW
https://cartune.me/notes/mxdhMB2TMm
これかなぁ、、>>49の座り込んでる人は大丈夫かな

単独事故だろうか、頑丈なフルフレームが守ってくれたよね
0054名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/13(土) 08:19:28.32ID:IYs2Krik
>>53
と言っても、31や初代セルシオとならんで
若いDQNのターゲットにされやすいのが
130クラウン
0055名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/13(土) 09:55:51.30ID:r22Yj2Wz
いい車でなおかつ安いからなあ
まあ維持費高いけども頑張ればなんとかなるレベルだしな
しかし保険だけはマジで入っててほしい
0056名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/13(土) 16:21:00.89ID:JBdt6ICE
高速安定性は最悪カスな車だからね、カーブが怖い怖いw
ぶっ飛ばしてはダメ!まあV8でも回らない糞詰まりエンジンだけどね
0057長木義明「いつまでも待たせんじゃねえぞぶっ殺すぞクソ野郎!!
垢版 |
2018/10/17(水) 10:17:46.80ID:67lvHYd1
龍神連合四代目総長・長木義明(葛飾区青戸6−26−6)の挑発
長木義明「糞関東連合文句があったらいつでも俺様を金属バットで殴り殺しに来やがれっ!! 糞関東連合の見立・石元・伊藤リオンの糞野郎どもは
龍神連合四代目総長の俺様がぶちのめしてやるぜっ!! 賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 糞バエ関東連合どもっ!! 待ってるぜっ!!」(挑戦状)
0059名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/19(金) 07:05:40.29ID:yMPIMnnV
若いのが綺麗に大事に乗るのはいいだろうけど、ドンキで買ったようなモノがゴテゴテ付いたりしてるのは残念だよな

現役だった頃からそんな車いっぱいいたけど
0060名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/19(金) 07:54:12.81ID:kZ9/Ra59
>>59
130じゃないが 今月のGワークスに
110に乗った若いDQNが紹介されてる
もちろん、シャコタン改造で
0061名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/19(金) 20:46:42.61ID:j2bI80t+
怖いパイセン仕様はダメかな?
0062名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/21(日) 23:00:11.84ID:TbCC2r8/
当時自営業を営んでいたうちの祖父がキャッシュで購入した。
それを普段は親父が使用し、家族で旅行などに出掛けた。
当時の交通事実はセダンだらけでもちろんクラウンやマークII、カローラだらけ。
同じクラウンでも2.0か3.0が大半。
そんな中、子供ながらにうちのクラウンのV8 4.0のエンブレムが誇らしかったな。
確かにあと時、出先でみんな一目置いた目で見ていたと思う。
0063名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/23(火) 10:45:44.68ID:FWhnZkyu
13クラウンのV8くらいで一目置くかよw
エゲツない仕様のベンツやBMがゴロゴロ走ってと時代にw
0065名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/23(火) 14:31:56.68ID:kXfEAd9Y
>>64
あの時、V8クラウンを運転する父親の隣に座るのはいつも私でした。
こんな凄い車の助手席に座れる私はきっと特別な存在なのだと思いました。
今では私が父親となり、私が運転するV8クラウンの助手席にはもちろん私の息子。
何故なら、彼もまたきっと特別な存在だからです。
0066名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/23(火) 23:02:29.25ID:xXwfM7Oj
だめだこりゃ
0067名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/31(水) 21:25:08.64ID:xmNl/xB/
白もいいし黒もいいな、
0069名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/05(月) 20:26:29.08ID:UFXvP3LE
電動三角窓のあるセンチュリーなら好きです。
0070名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/15(木) 17:49:43.40ID:SB6HBkcj
ジャンクションみたいなハリボテエアロはダサすぎw
0071名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/11/25(日) 22:26:03.06ID:sUvydPI0
たしかにあんなのは恥ずかしくて乗れないよな
0074名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/06/22(土) 03:19:48.35ID:tCCCf4E/
なぜかライバルy31に比べて二足三文で買えるよね。
0075名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/06/22(土) 10:18:42.91ID:K9o/vV6u
>>74
31は耐久性が低く個体数が減ってるせいで。
値が上がってるのもある。
0076名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/07/01(月) 01:48:46.82ID:1pqrzT8f
なるほど(´・ω・`)
0077名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/07/03(水) 22:57:41.14ID:mxuC/cB3
なにげに、マルチビジョンの入ってる部分が今の2DINナビと
同等のサイズになってるんだよな、実際goonetなんかでもここに今の2DINナビ
入れてるのを見るし
0078名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2019/07/07(日) 18:26:04.12ID:UGL/rdnJ
220クラウン
中古買ったら、
ボンネットに登って↓コレやるです。
https://i.imgur.com/bZwkxtw.jpg
0079名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/04/25(土) 20:02:40.55ID:YSyXj3Gg
昔、所ジョージが事務所用で130系クラウンを購入していた筈。
Y31シーマに対しては辛辣だったけど。
0080名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/04/27(月) 14:55:18.30ID:ziw44jZQ
チミらも13系クラウンをドキュソ改造
していた小僧だったのかい?
0081名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/10/02(金) 06:45:40.80ID:JBM0Jk+r
13クラウンってセンチュリーと同等かそれ以上の静粛性なの?
今乗ってる81マークIIも十分静かだけど13クラウンが気になります
重いから軽快感なくなるかな
0082名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/10/03(土) 01:52:08.84ID:H5mTHnwN
>>81
そのころの45系センチュリーって設計が古くなってたし静粛性は
あまり期待できないような。
0083名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/10/03(土) 06:28:54.97ID:ZmuHHPAc
>>82
13クラウンの静粛性は初代セルシオ以上だから現在でも日本一でしょ
0084名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/10/03(土) 10:00:26.16ID:H5mTHnwN
>>83
13って設計はセルシオより古いんだけど
(13 1987年 セルシオ1989)
0085名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/10/03(土) 12:15:05.30ID:hWBUTu0u
>>84
だから何?
設計が新しければ静かだと思ってるバカ?
0086名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/10/03(土) 13:04:00.11ID:H5mTHnwN
初代セルシオは防音材だけでなく、エンジンやシャーシの設計から
静音を念頭においた源流設計で世界の高級サルーンに影響を与えた
0087名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/10/04(日) 08:35:14.04ID:ANcKxK+5
13クラウンの詳細が知れたので報告します。

前から自分が思っていたとおり初代セルシオと変わらないか

それ以上でした。

実際の体感はクラウンの方がロードノイズの対策がセルシオと違いすぎるので

静かだと思う。


ボディーとシャーシの間にもサスが入っていれば相当静かですね。

これはモノコックでいくら静かにするといっても限界あるはず

dbが59ということなのでセンチュリーや初代セルシオと同等です。

下手すればクラウンの方がもっと静かだと思われます。
0089名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/10/11(日) 19:53:19.58ID:+KmFczM9
前期ハードトップのディーゼルと最終型ワゴン2Lに乗せて貰ったことあるけど、独特の乗り心地だね
特にワゴン
フレームだとサスとボディーの間に硬いゴムがあるような、そういう感覚
凄く良かった
0091名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/05/25(火) 21:06:12.87ID:LOtPSzw2
>>87
1G-GZのクラウン乗ってたけど、巡航時とロードノイズ以外はそんなに静かだった印象ないな。

7Mとか1UZは静かだったけど、セルシオはエンジン音は聞こえないのにタコメーターの針はビュンビュン動いてて不思議な感覚だった。
たけど、路面の悪いところは豪快にロードノイズ入ってきた。
0100名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/07/25(日) 17:38:43.72ID:LEr93dHf
>>80
その通りだぁ〜
BBS-LMにデータシステムのエアサスキットでペタペタにしてた
0101名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/08/12(木) 07:17:55.42ID:QNY1rpav
>>91
13クラウンはロードノイズ聞こえないんだっけ?
全体的な静粛性はセルシオより静かなの?
0102名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/08/12(木) 14:23:46.25ID:Bn9Xc7NF
静粛性では13系でもハードトップよりセダンの方がいい、と聞いたことがありますよ

1UZだと静粛性ではセルシオ、乗り心地なら13系
走行安定性ならアリスト、バランスで14マジェスタ、と聞いたことがあるが
バネサスかエアサスかにもよるし、ソアラには油圧サスがあって、それが最高や、という意見もある
0103名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/08/12(木) 19:46:34.78ID:akiK+3uD
>>102
>>87←この記事は嘘ってこと?
0109名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/08/13(金) 11:51:18.18ID:jJdcBfvH
2リッター、2.5リッター部門 0-100km加速

レクサスIS2.5L=8.4秒
レクサスIS2.0L=7.8秒 
120系マークx2.5L=8.0秒
130系マークX2.5L=8.4秒
アテンザ2.2L=7.1秒
アテンザ2.5L=7.8秒
V37スカイライン2.0L=7.9秒
V36スカイライン2.5L=7.6秒
Y51フーガ2.5L=8.0秒
レガシイ2.5L=8.4秒
レヴォーグ2.0L=5.9秒
WRX S42.0L=5.2秒
WRX STI=4.14秒
BMW320=7.3秒
カムリHV=7.8秒
アコードHV=7.3秒 NEW!
インプレッサ2.0=8.8秒

特別
ノートeパワー=7.6秒
ノートeパワーnismo=6.8秒
レヴォーグ1.6GT=7.3秒 
セルシオ4.3=7.7秒
フーガ450=6.2秒

加速性能や走りは、スバルが国産最強である。
AWD 2リッターパワー型ターボこそ最強
0116名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2022/06/07(火) 13:20:05.06ID:16vJScKN
立派なイメージのフロントとスッキリしたテールがいいね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況