X



トップページ中古車(仮)
1002コメント358KB

【お買い得】中古車購入相談スレ/27台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/04/06(金) 21:25:59.42ID:9j7GSWbA
※前スレ
【お買い得】中古車購入相談スレ/26台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1519191331/


トヨタの中古車ロングラン保証がおすすめ。
一部ではあるが、ロングラン保証の場合、
10年超えでも、3年保証が付けられる販売店もある。
https://carnyandes.com/services/longrun.html

またトヨタは比較的頑丈な車が多く、部品供給年数も長い傾向。
0351名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/04/20(金) 20:46:00.33ID:asCdu/d+
ちょっと前にもレンタアップの話題あったね
気にする人は気にする程度だったような
致命的に悪い訳じゃなかった覚えがある
0353名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/04/20(金) 21:00:06.53ID:mttftcsO
ペーパードライバーですが転勤のため車が三年ほど必要になります
教習所以外で乗ったことがないため、中古車の良し悪しの判断が付きません
ガリバーなんかより多少は高くつくのでしょうがディーラーが安定ですか?
0356名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/04/20(金) 21:31:42.08ID:qT5jnHgO
それダメやん
0357名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/04/20(金) 21:32:06.03ID:ZWR7Uk0C
ご相談お願いします。

4月から遠距離通勤になりました
月のガソリン代が4万超えそうです。(3.5Lのガソリン車)
セカンドカー購入を考えています。

・一日120キロ弱 週5回通勤のゲタ車を探しています
・任意保険(ネット通販)、ガソリン代税金含めトータルで安く済む車種を教えてください。
・しかしながらそこまで疲れない車をお願いします。 振動の多い車、シートが薄い車はやっぱり疲れますよね。贅沢かもしれませんが。(バンとエッセは無理です。)
・東北豪雪地帯。 寒冷地仕様は有難い。 が必須ではないと自覚。
・MTは基本的に面白いと思っています。
・欲張れば カーテンエアバッグ 自動ブレーキは欲しいですが・・・。 特に使える自動ブレーキは新車新古車に近い車しかないと思っています

・購入はオークション代行になるかと思います。

狙い目な、手ごろな車種と〇代目(前期後期等)を教えてください。
博学の方お願いします。
0358名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/04/20(金) 21:48:32.97ID:6my3iv/W
>>357
とりあえずオークション代行はやめておけ
デメリットでかすぎてたいしたメリット無いぞ
1日120キロ走るならトヨタのハイブリッド一択
0359名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/04/20(金) 21:49:55.24ID:y+d6lLqp
>>357
燃費気にしてるが2台持ちなんかしたらさらに車の費用かかるだけ
悪いことは言わんガソリン食っても1台にしとけ
それか今の下取りにして660CCで我慢しとけ
0363名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/04/20(金) 22:33:40.48ID:99WgmAMZ
>>357
維持費気にして2台持ちはおかしい
2台必要になったって話なら豪雪地帯ということもあってハスラーかキャスト
もしくはガソリンの4WDコンパクトカー
ハイブリッドコンパクトカーは避けるべき
0364名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/04/20(金) 22:44:53.30ID:6my3iv/W
会社に言って社有車買って貰えよ
ついでにETCカードとガソリン用クレカを法人用で作ってくれないの?
0365名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/04/21(土) 01:29:51.80ID:JiuRd48x
中古車を試乗なんてできんの?ナンバー切れとか車検切れ、保険かかってない車で公道出るつもりなん?車検残った車なら分からんでもないけど試乗なんてほぼ無理な条件だと思うけどね
0367名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/04/21(土) 01:33:13.87ID:zTARFOF4
>>365
マトモな車屋ならDナンあるし保険も入ってる
0368名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/04/21(土) 01:34:42.57ID:02/YH3o0
357です
・オークション代行はダメですか? その辺詳しくお願いします。 あと当県は中古車の値付けが高くて・・。
・車はみえ張ってハリアー6気筒買ってしまっています。 片道10キロキロ以下ならまあ問題なかったのですが・・・。
・買替えは考えましたが 今の売ると安い。。。
・2台持ちはそれなりにかかりますが、今よりやや安くつくと計算しました。 燃費に夢見てますかねえ・・。
0369名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/04/21(土) 01:43:15.30ID:0o2H2Na7
何かの記事で読んだんだけど、
軽ではNBOXがボディ剛性あって安全装備充実しててやたら良いから
断トツで売れてるらしいけど、それって何年モデル以降とかあるの?

プリウスは後期のツーリングが明らかに違うとかいうのも見たけど
みんな詳しいよな
0370名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/04/21(土) 01:57:56.54ID:RMY5NisD
>>368
オークション代行なんて現車確認できないしノークレームノー整備の現状渡しだぞ。
今時の車屋は利幅少ないからオークション代行手数料のほうが高くつくケースもある。
それなら店で現車見て買ったほうがいい
もうオークション代行なんて流行ったの15年くらい前じゃん
東北のどこに住んでるのか知らんけど俺は仙台でプリウスだぞ。燃費は街乗り26くらい高速22くらいで冬は1割ダウンくらいかな。全く壊れないしメンテも金かからないし楽だよ。
スタッドレス履いてれば雪の高速も余裕だし蔵王も普通に登れる。一応チェーン積んでるけど使った事ないな。趣味がスノボだし。
0371名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/04/21(土) 01:59:50.62ID:RMY5NisD
>>369
N-BOXの謳い文句の売れてます はディーラーの自社登録が多いからであって客に売れてるわけではない。
だから未使用車がたくさん中古車屋にダブついて余ってるじゃん。
0372名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/04/21(土) 04:41:35.17ID:dqs6Dh3z
>>357
>>368
二台持ちは夢見すぎだと思うなあ。
コンパクトカーにしたって、ガソリン代は半分くらいがやっとだろうし。

どうしても良くはしるセカンドカーなら、玉は少ないけどスズキのスプラッシュ推しとくわ。

ttps://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU7652186447/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001#mainBlock
0373名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/04/21(土) 07:48:19.75ID:Hh3GRVYo
>>357
ガソリン代浮かすために100万からの投資。
月2万浮いたとしても元を取るだけで7年以上はかかる
元を取った頃にはセカンドカーの寿命で買い替え
どんな計算してるのかわからんけど、割に合わない
ハリアーの維持費だけでもバカにならないだろうし
ハリアー売ってプリウス4駆新車で買うのが最善

だいたい、燃費が良くて4駆MTで最新の装備なんて車無い
0374名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/04/21(土) 08:02:52.09ID:zYaNrF2V
燃費の差額で絶対ペイ出来ないしなw
近場の駅までパーク&ライドが一番現実的じゃね
何なら折りたたみ自転車持ち込んで
0377名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/04/21(土) 08:59:52.27ID:P+kkpVNB
カブにすりゃいいのに
燃費良い、ギア付き、維持費安い、丈夫
0378名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/04/21(土) 09:56:26.54ID:sDPsOHJV
>>357
スズキ・スプラッシュの後期型はどうでしょうか。海外生産でヨーロッパ向けの仕様を逆輸入した車種で、横滑り防止装置と
カーテンエアバッグ標準装備です。サイズが大きくしっかりしたフロントシートは疲れにくいと評判で、足回りのセッティング
も高く評価されています。前期型には横滑り防止装置が装備されていません。

問題はとにかくタマが少ないことです!
0379名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/04/21(土) 10:08:43.72ID:sDPsOHJV
購入費用を問わないのであれば、フォード・フィエスタの1.0エコブースト仕様がお良いです。この車のエンジンは同クラスで
ワールド・エンジン・オブ・ザ・イヤーに3年連続で選出されています。ACC、自動ブレーキも装備されています。

問題はとにかくタマが少ないことです!
0383名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/04/21(土) 14:54:27.84ID:rBYmM0Rj
>>368
そのハリアーは安くても売却した方がいい。維持費が無駄。

3代目プリウスのプリクラッシュセーフティー付の購入がベスト
レーダークルーズコントロールも付くので高速巡行も楽ちん。
前期でも良いけど、予算が許せば後期。
できればディーラー3年保証、それが無理でもカーセンサー
3年保証とかは付けた方が安心。

実燃費はその3500のが、良くてせいぜい10km/L程度だろ?

プリウスなら実燃費25km/Lはいくだろう(条件良いと30km/L超えも)
なのでガソリン代は、およそ1.5〜2万円程度になるだろうな。

プリウスに乗ったことが無いなら、タイムズにあるところもあるから
検索して借りて乗ってみると良い。なかなか良い車だよ。
燃費も本当に良いよ。ネットの悪評判が嘘というのがわかる。
0384名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/04/21(土) 15:15:49.99ID:dobFSw0N
車検整備付で売られている車には、(古い)車検証ってありますか?
現在購入を考えている車があるのですが、表示上(Goo-net)は車検が2020年(平成32年)4月まで、
となっていました。
販売店への電話で、今月車検を通したばかりなのですね…と尋ねますと、
今お客様が買えば車検整備をして、2年後の4月までとなる、というような返答でした。
それなら車検整備付って書かなきゃおかしいんじゃない?
と思いましたが、現在その車にはナンバープレートはついていないそうです。
ですので私が買うことになれば、ナンバーも新規に作るようになるそうなんですが。
ナンバーのない車が車検を通りたて…というケースがあるのでしょうか?
0386名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/04/21(土) 15:21:15.83ID:H5K4Zxd7
見に行って聞けばいいじゃないの
それに金払って手元に来た時にH32/4月まで車検がついていたら
結局は同じことでしょ
0391名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/04/21(土) 17:27:12.32ID:H5K4Zxd7
おぎやはぎの例のあれでもベタ褒めでカーオブザイヤーだったけど
今でも値段暴落してると思いきや結構高いよね>フィエスタ
まあ、マニアしか買わないから高値でマージン取る感じかな
0392名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/04/21(土) 19:54:06.94ID:Ba626YY6
フォーカスもたまーに見るね
あれもフォードかな
0393名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/04/21(土) 20:08:52.46ID:nvOxV462
フォーカス良い車なんだけど運転して面白く感じるタイプの車なんで
日本の一般ドライバーの価値観と道路事情には合わなかったんだろう
日本の車はいかにラクに車内で過ごせるかという快適性が第一だから
0395名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/04/21(土) 20:25:52.65ID:dqs6Dh3z
>>393
欧州車はアウトバーンを快適に過ごせる車
アメ車は砂漠を快適に過ごせる車
日本車は渋滞を快適に過ごせる車


なんてのを聞いたことがあるね。
0396名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/04/21(土) 20:27:00.37ID:0o2H2Na7
>>371
ありがと。そういう例もあるもんなんだね。
0398名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/04/21(土) 23:05:52.80ID:H5K4Zxd7
>>397
あれは、アメ車じゃなくてヨーロッパフォードなんだな。
まあ、その辺もイマイチ一般の人はわかんないから余計に売れない。
0399名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/04/21(土) 23:46:26.20ID:yJFkiblI
現行フォーカスは走りの良さならゴルフとかに全然負けないからね
6MTのシフトの入りが本当に良いんだよ
感触の良いシフトレバーと適度なシフトストロークでストッと気持ち良く決まる
クラッチの繋がりもマイルドで気難しく無いし
エステートのターボディーゼルとか最高
0401名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/04/22(日) 01:11:05.34ID:SYcUCB94
>>395
>アメ車は砂漠を快適に過ごせる車

中東で人気なのはランクルなんだが・・・・

アフリカで人気なのはハイエース
セダンならカローラとか・・・
0405名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/04/22(日) 03:25:03.99ID:jWienPqn
中古で100万円位のフリードスパイク、現行フィットで悩んでるけど…どちらが良いかな?
ちなみにどちらもガソリン。
0406名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/04/22(日) 03:34:31.29ID:E9+7oOhL
>>405
用途次第。後ろに人を載せるならフリード、載せないならフィットじゃね
0407名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/04/22(日) 04:10:29.20ID:jWienPqn
>>406
ありがとう。
スパイクだと7年落ち、フィットだと4年落ち位だったから気になってたんだ。
用途は都内近郊の街乗りメインで後部座席は たまにかな。
0408名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/04/22(日) 04:16:26.32ID:p+CXsnc8
>>407
でも、故障やメンテナンスの少なさを考えるとトヨタのほうがオススメ。
その予算ならアクアかプリウス買えるし。
0410名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/04/22(日) 04:31:30.31ID:nE9iKaVV
100万でフィット買うならアクアでいいやん・・・・
燃費で明らかに維持費変わるぞ、
それくらいHV乗ったらガソリン車乗りたくなくなる
0411名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/04/22(日) 07:55:49.82ID:h0ZnBp7i
ほんとここトヨタ車を必ず勧めるよな
0412名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/04/22(日) 08:22:36.06ID:p+CXsnc8
>>411
トヨタ乗ればわかる
ホンダとか乗る気無くなる
0413名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/04/22(日) 08:59:12.27ID:Gx+iIbzt
別にんなこたないけどなぁw
車に詳しくない人にどこのメーカーが良い?って聞かれたら
トヨタ買っときゃ良いんじゃない?とは言うけど。
0415名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/04/22(日) 10:07:07.99ID:ZgI7wRyE
>>405
アウトドアの荷物積んだりすることも多いならフリードスパイクは良いと思う。
でもそういうのはほぼなく1人、2人乗りで郊外走るぐらいならフィットで十分かな。

あとは値段の差。
フリード、フリードスパイクは家族持ち、アウトドアや荷物の多いスポーツする人に人気あって中古価格はかなり割高。

フィットは球数多いし同じ金払うのに年式の新しいの買える。
使い勝手に問題なければフィットで良いと思うよ。
0417名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/04/22(日) 10:37:40.71ID:QEZIqsy3
>>412
トヨタならみな良いのか
馬鹿すぎ
0418名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/04/22(日) 10:57:27.62ID:h0ZnBp7i
正直フィットやフリードの対抗に
ハイブリッドってだけで日常使いには
車内が狭いアクアを勧めるのは無理がないだろうか
0419名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/04/22(日) 11:06:04.16ID:MqaS99B9
>>418
じゃあヴィッツでいいじゃん
ホンダはポンコツだからやめておけ
>>417
OEM以外なら全部いいじゃん
0420名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/04/22(日) 11:08:56.33ID:p+CXsnc8
>>413
>>068
0421名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/04/22(日) 11:12:19.36ID:c9LNU3+3
>>415
ありがとう。
フィットとスパイクなら自分にはフィットの方が用途に合うのかなと思ってきた。
それに少しでも新しい方が安心して長く乗れるしね。
0427名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/04/22(日) 13:31:00.75ID:HPiwsjTG
定年、嘱託も終わり仕事を完全引退したおっちゃん達が65才でかって12,3年トラブルなしで乗って運転も引退するという時に買う車としてはちょうど良いんじゃない?
0429名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/04/22(日) 14:58:57.17ID:6LPR2Ha3
>>427
自分がその年代になれば、できれば自動運転の車に乗りたい。無理なら安全装置がついた、例えばアイサイトVER3が付いたインプレッサがいい。
0431名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/04/22(日) 15:24:45.39ID:fTYcXSmv
>>423
goo逝ってもうたんか
0432名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/04/22(日) 15:51:25.52ID:8Wta46fa
スバルは色々とオススメできないな
あれは下手に買うと乗り味の面白さにハマって抜け出せなくなる
足車のつもりで買うとおかしな事になるよ(実体験)
0436名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/04/22(日) 18:14:06.89ID:zdDj6/uK
>>435
それはホンダだろ
0441名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/04/22(日) 19:31:46.64ID:w0LqHZED
>>440
あれ良さそうやね
助手席範囲までフラット化できる
サイドがばっくり開いて長モノ出し入れ可能
アダプティブクルーズコントロールに車線維持支援
軽のハイエースだわ
0444名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/04/22(日) 20:50:59.63ID:p+CXsnc8
>>438
ただのアフィサイトじゃん
そんなサイトを間に受けるなよ
0445名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/04/22(日) 20:56:05.27ID:zwnkZe8V
レクサスでもシートはダメなんだよなあ
いっそシトロエンのシート担当者を引き抜いて作らせたほうがいいかもしれない
0446名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/04/22(日) 21:04:34.28ID:3AUR2PfZ
韓国車って他の外車同様で
日本車では考えられない故障あるのかなぁ?
デザインは悪くないので選択肢に入れたい
0448名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/04/22(日) 21:28:41.07ID:KufLOEyF
はいはい
でお前は何に乗ってんだ
0449名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/04/22(日) 21:29:44.30ID:DBRl3xZO
>>446
もう正規輸入は無いでしょ
昔は現代やマティスあったけどポンコツすぎて酷かった。
最近のは多少マトモなんじゃない?北米で売れてるし
0450名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/04/22(日) 22:10:15.40ID:6FqboDVl
アクアはステアリングがクイック過ぎておかしな走行になるよ
あれ乗ってる人はつい運転がラフになるのではないかと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況