X



トップページ中古車(仮)
1002コメント359KB

中古車購入相談スレ/25台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0366名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/28(日) 06:36:32.23ID:iVKZKMQ0
以上、軽乗りの意見でした
0368名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/28(日) 08:44:53.72ID:2NQh/ZzI
>>367
あってるけど、そう言うことは一番安いのが買える程度の500万以上の貯金持ってから言えよ
お前が言うと妄想にしか聞こえない
0369名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/28(日) 09:06:14.06ID:sOZ+e18o
年齢にもよるけど貯金が500万しかないのに車買う奴いるか??
まあ仕事、通勤で車ないとダメな職種、地方なら新卒でも買わないと仕方ないだろうけど

俺、40で貯金800万しかない
年収は手取り400万ちょいだけど未だに80万の中古車買うか決めかねて悩んでる
貯金が2000万あっても収入が知れてるし中古でもマークX以上の車なんて絶対維持できないと思うんだが
0370名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/28(日) 10:00:51.16ID:0HHvuqHv
東京とか大阪みたいな大都市中心部住まいなら電車で事足りるしな
そういうとこ住んでたらたいてい電車通勤だろうし、便利だけど金食っちまう
0374名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/28(日) 11:38:57.95ID:WETAA9zK
>>365
だからこっちは見栄張るためじゃなくて純粋に良い出来の車に惚れただけ
毎食ゼリーになっても買うほどの車好きでなんか悪いか?
0375名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/28(日) 12:35:22.44ID:NY149mIU
ハイブリッド車って1時間くらいクルマの中でエアコン掛けっぱなしで
休憩取れたり出来るんですか?
高速道路で冬に事故渋滞か何かで停車してないといけない状態になったら
エンジン止まるかバッテリー上がって凍え死ぬ可能性とかありますか?
0378名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/28(日) 15:07:28.24ID:0Lw+kKbA
>>375
停車時のエアコンでも普通の車よりは燃費良い。
普通はエンジンかかったままだけど、
ハイブリッド車は電気が一定以下になるまで
エンジンがかからない。
電気が無くなってくるとエンジンが
自動的にかかって発電する。
電池がある程度たまると、自動的にエンジン停止。
これを延々と繰り返す。

暖房の場合は電池ではなく、エンジンの温度が冷めてくると
自動的にエンジンがかかり、暖気して暖まると
自動的にエンジン停止する。これを繰り返すだけ。
もちろん同時に発電もするから電池も貯まる。
0379名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/28(日) 15:21:31.47ID:e2evzOeH
V6の2500ccのCクラスからA180に乗り換えたけど、1600CCダウンサイジングターボの燃費の良さにびっくりした。
倍は確実に走るしアイストが素晴らし。
0380名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/28(日) 15:22:43.49ID:NY149mIU
>>378
ありがとうございます
自分は会社の昼休憩1時間をクルマの中で飯食って
カーナビでテレビ見て夏はクーラー、冬はヒーターで
エアコン全開で今はガソリン車に乗ってるんですが
ハイブリッド車に乗り換えてこういう使い方しても
大丈夫って事ですね
0383名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/28(日) 16:31:07.85ID:WETAA9zK
電気自動車って寒いんだよ
暖房はあるんだけどエンジンの捨て熱と違ってエネルギーとして使うからバッテリーをかなり食う
逆にエアコンはエンジンより得意だから夏は快適
0386名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/28(日) 17:56:03.69ID:WETAA9zK
何の車種か忘れたけど代車でアイドリングストップあって
かなり止まったのに節約したガソリンは20ccとかでめっちゃ萎えた記憶が
0387名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/28(日) 21:45:43.83ID:aypF1TQg
中古で車の良さの割にお買い得な車種って
・型落ち高級セダン
・ライバル車に売り上げで大敗した不人気車種
辺りかな?
0388名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/28(日) 22:11:42.17ID:6DdS8rC2
僕が買った安いのは、
・元商用車でオプションがほぼ無し
・型落ちで一目で古い型と分かる
のが安い理由かなと思った
0390名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/28(日) 22:44:02.95ID:nmOoZCr9
>>389
人気があるから
0395名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/29(月) 00:37:03.69ID:J1z7owrP
>>394
こういうの見ていつも思うんだけさ
セダンとかの大排気量車は乗り出しまで安くても「税金ガー」「燃費ガー」ってことで
150万や200万でHVや高年式の軽買う人が多いけど、
トータルコストで見れば実際にはどうなん?
安いセダンを乗り捨てていくほうがトータルでも安上がりな気がする
0396名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/29(月) 01:02:40.31ID:Z6fqXo4r
>>395
税金いくら払っても、元値が8万ならトータルで大した事ないし
安いセダンの乗り味とV8の4Lの乗り味では全然違うっしょ、セルシオの
エンジンなわけだから。

もちろん燃費も倍以上かかるけど、手放す間までの満足度が違うと思うよ。
0397名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/29(月) 01:11:17.04ID:J1z7owrP
>>396
>手放す間までの満足度

維持費どうこう言って高い軽買うやつってこれを知らないよな
色々乗ったから言えるけど軽って乗ってて惨めな気分になる
0398名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/29(月) 01:36:38.91ID:Z6fqXo4r
>>397
そうだよなー
俺も3LのATのV6セダンと1.3LのMTハッチバック持ってるけど
どっちもいいけど、やっぱり3Lは余裕があっていいよ。
まあ、移動するだけならどっちも変わらんけどな。
0400名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/29(月) 02:11:23.99ID:HHQBzg8R
>>395
コスパ最強は軽自動車ではなく、
トヨタディーラーで、カローラとかの10年10万キロ以下とかを
3年保証付きで買って、15年落ち20万キロまで乗るのが
一番かしこい買い方。

税金や燃費もそこそこ安いし、前オーナーの使い方が悪かったり、
オイル交換怠ってても、ディーラーでチェック入ってるし、
万が一見落としていても、
それによる不具合が3年以内に起こるだろうから
その間は保証で直せる。

そして3年間で不具合が出なければ、あとの2年も
きちんとメンテナンスだけしとけば乗り切れる可能性大。

3年保証と2年車検付けて、コミ44万円
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU6645369874/index.html?TRCD=200002
0401名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/29(月) 02:28:31.46ID:qL295KND
>>392
軽トラやエブリイワゴンのような軽箱は業務用としての耐久性と積載量があるからね
最近はやりのトール軽よりは中古での価値が高いんよ
0403名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/29(月) 10:07:11.71ID:cYRoGxXu
大排気量の安い元高級車
無駄は多いけど乗り心地だけはいいから次に車買う時ランク下げるとウンザリするらしいな
酔っ払った時
結婚して子供ができてミニバンに乗り換え嫁のATM化したツレが言ってたよ
あの優雅な空間を知らなければこんな虚しい気分にもならなかったな、、って
0404名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/29(月) 10:49:41.84ID:ti4RmPUI
嫁のATM化って一回り以上年下の、可愛い嫁さんでも貰ったなら別にいいんじゃね?
おっさんなら、そこそこ金持ってるだろうし
俺も鈴木みのりが嫁になってくれるなら、億ションくらい買ってやるよ
0405名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/29(月) 11:28:10.34ID:7s+FPLc5
そんなもん、女いない歴=年齢の童貞の妄想にすぎん。
どんなに若くてべっぴんな嫁もらっても、数年すれば飽きるし
鬱陶しくなってくるわ。
と同時に、嫁さんを顔だけで選ぶと悲惨な目にあうと悟りをひらく
0409名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/29(月) 15:17:55.41ID:lyhFl8D/
メッチャお買い得やん!
200万でもおかしくない
0411名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/29(月) 16:35:01.32ID:J1z7owrP
レクサスのシートにここまでシワ寄るってことはかなり乗り降りの回数が多いかも
走行距離の割に乗り降りが多いってことは短距離使用が多い
0412名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/29(月) 18:47:39.17ID:/FbEYdqi
振り込み前に聞き忘れたんだけど、引き渡しの時にキズとか汚れは修復してくれるのかな?
一応ディーラーで世話して貰ってるんだけど。
0413名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/29(月) 19:39:21.25ID:e7gDmWtK
>>412
直してくれない
約束でもすれば別だが、そこまでしてくれない
契約したと言う事は、その状態で買いますよって事になります
もし直して欲しいなら、有料になるだろうね
無料は難しいと思うけど、一応言ってみたら?
0420名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/29(月) 22:36:11.83ID:6mXc5M9B
クラシックと言われるような車になる素材かどうかの方が重要で何より状態が良くないと車種としてはクラシックだけどこのタマは屑鉄ですになると思う
0421名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/30(火) 02:54:32.45ID:RTJCo3UC
ちょっとスレチだけど愚痴りたい

08年のリーマンショックの辺りでガソリンクソ高かかった時代に
RX-7やC3コルベットスティングレイ等がタダ同然で投げ売りされてて
買って5年から10年持ってたらプレミア価格で売れると思ってら
周りにあっさり否定されたんだ
「そんなガソリン撒き散らす車、10年後には負債だよお前バカだな」と

で、10年後の今どうなった?とあいつらに言ってやりたい
0422名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/30(火) 05:50:14.60ID:BhMsZpxx
>>421
c3なんか今でもタダ同然じゃん
c5乗ってたけど相場300万の時にc6の下取りとして出したけど60万だったぞ
今c3持ってても、店に売る時の50万程度のもんだ
店頭価格から大きく下回るのがアメ車な
今c6の店頭価格が300〜だが自分が売る時は50位とみてる
0425名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/30(火) 07:23:47.67ID:BhMsZpxx
>>424
おまえは無知丸出しだな
コルベットはスプリットウインドゥ以外無価値なんだよ
0426名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/30(火) 07:30:43.53ID:Hju8wpGI
お前もな
程度によるだろ
良いのは高値だよ
バーーーカ
0427名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/30(火) 09:08:19.10ID:8b85ozoU
>>423
7は頭文字Dの影響もあって、結構値が付いたと思う
FDは生産終わって何年も経つのに、いまだに高いイメージあるな
0428名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/30(火) 10:11:27.71ID:r2aSFsmV
20年くらい前にS13シルビアを中古で買った時は
5MTでコミで50万円以下だったな。
86も50万円前後でザラにあった。
今は最低でも2〜3倍以上は余裕でするな。

バカマンガとバカ外国人のおかげで
値段が高騰してる。
0429名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/30(火) 10:40:25.04ID:dM3CkuRY
車検切らして6年くらい庭に放置してたほぼノーマルの後期180SX、エアコン逝ってるし、雨の次の日はハッチからの雨漏りで室内が池になるし潰すのも金いるしどうしょうかねぇと悩んでたら
友達の知り合いが趣味でレースやってるって言うんで
ちゃんと廃車か名変して自分で持って帰れるならタダであげるよって聞いてみてもらったら、
次の日に積車と代えの燃ポンなんか持ってきて速攻で持って帰ったなw
0431名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/30(火) 12:20:50.55ID:HzuAMIhH
逆にほとんどタマないだろ
0432名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/30(火) 15:43:06.73ID:7hZ3CZyR
フィット、デミオ、ラクティス辺りを購入予定
会社のネームバリューのある
ラクティスが一番安いので意外
ネームバリューより人気ですか?
0433名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/30(火) 15:45:46.94ID:y8D83aYI
目眩がしてきた
0437名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/30(火) 20:10:27.68ID:PFWKAQXn
>>432
車内高が欲しけりゃラクティス
後部座席の足元広いのがよければフィット

デミオは2シーターと割り切るならアリ
後部座席なんて座れたもんじゃないクソ狭いぞ
0439名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/30(火) 22:35:26.33ID:bYeQKXrB
>>430
いや、20年前はそんなもんだったよ。
caエンジンだったけどね。

自分も当時学生で、中古のシルビア買おうと友人に相談したら、
そんなふつうの車似合わないですよ、って言われ買った車が現愛車。
すぐ降りる予定だったんだけどね。

下手に変な車買うと捨てられなくなるので注意。
0444名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/31(水) 03:55:55.51ID:G3prhYMO
>>438
嘘つけwお前はホラ吹きくんか?
俺は代々コルベットみてきたが30万で買える時代なんてないつーの
コルベットなんて維持するの大変だから、コルベットに夢見るのはやめとけ
あんなもん、その最安値のc3を188万で買って即売っても30万にもならん
それほどアメ車の下取りなんて安い
0445名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/31(水) 04:19:21.01ID:RuBNbJDy
買取り業者が永久抹消にすると言ってたから部品取り車やスクラップにするかと思いきや、永久抹消して車体を半分に一旦切断して海外に輸出するのか。
要するに永久抹消でも実際は違うわけで買取り価格はもっと上乗せ出来る筈。
0448名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/31(水) 19:00:19.82ID:XoycglJI
へたっているというのが感覚的に解りません。
2004の9万`スカイラインを買おうと思っているのですが
へたってガタガタなのでしょうか。
0449名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/31(水) 20:05:05.25ID:dyw5V8T0
足回り変えたらシャキッとするよ
0451名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/31(水) 20:49:35.07ID:LfBkZvCZ
よく過走行車はブッシュ類交換すると乗り心地変わるといいますがブッシュも色々あり全部交換するのは
費用面で大変です。費用が安くここは交換したら乗り心地が変わるというところはどこでしょうか?
0453名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/31(水) 21:51:59.28ID:iNJiLlKy
12万キロ走った車にエンジンマウントと車高調同時換えしたら感動したなあ。
新車かと思えるくらいに生まれ変わった
0455名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/01/31(水) 22:03:59.93ID:rhBu0OAu
前にnhkのプロフェショナルかなんかで国内外のメーカーが白旗上げて諦めた故障した車を直しちゃう町工場の兄弟の店があったな。

そこはお高くとまることなく普通に車検受けたりもする。
その中でエンジンの揺れが酷くて
エンジンマウント交換したいが全て交換するとなるとエンジンを吊ってと費用がかさむ。だからエンジンは吊らず替えられるエンジンの重さの比重が高い部分のマウントだけ交換。これでかなり抑えられるってやってたわ。
0458名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/02/01(木) 00:22:04.21ID:RBByC5bF
よく整備士の人たちに聞くと、同じようなクラスなら
トヨタが一番しっかり作ってる傾向があるとのこと。

耐久性ならトヨタ車かな。
0460名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/02/01(木) 09:34:00.78ID:EKO6Ey77
油断した、、、

前はメールだけの査定できたからカーセンサーで一括査定したら鬼電だわ、、、、
出たらとにかく会って押し買いパターンだよなあ、、、、
どうするか、、、、
0464名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/02/01(木) 11:18:44.12ID:4ie+TVtl
マツダプレマシー安いから買おうと思ってるんだけどどう?
トヨタウィッシュに比べて同じ年式距離でも圧倒的に安いよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況